クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ハブ付近から異音が・・・

2007/04/27 19:32(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 21109さん
クチコミ投稿数:5件

トレックの07 7.3FXに乗っているものです。
今日乗っていて後輪から異音がしたので
帰宅後、メンテナンススタンドにてクランクを
回して確認したところ、異音はしませんでした。
しかし、乗っている時は異音がするのでもう一度
確認してみると、クランクを8時−2時くらいの所で
止めるとハブ付近から異音がします。
(コーンコーンという感じです)

先週初めてタイヤ交換をしたのですが
それが悪かったのでしょうか?
考えられる原因を教えてください。
ショップに持ち込むのが早いのでしょうが
遠方で買った為できる事なら勉強もかね自分で
見ていきたいと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:6276215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2007/04/27 20:33(1年以上前)

御自身でハブを分解・組み立てできるならともかく、そうぢゃなければプロに任せるのが安心かと...。
負荷をかけたときに異音がするのは、ベアリングが割れたり欠けたりしているかもしれません。

書込番号:6276368

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/28 01:09(1年以上前)

まずハブが原因なのか確認しましょう。

1.両方のハブ ベアリングが適切に調整されているかチェックします。
自転車の後輪にメンテナンススタンドをはめて、リムを左右に動かしてみます。
ハブベアリングが緩んで(ハブと車軸間に動きがある)いないか、チェックします。

2.ホイールを回転させ、きしる音などの変な音がしないか聴いてチェックします。
後輪の場合、はめたままだと確認しづらいので、後輪をはずしてメンテナンススタンドにはめて確認すると良いでしょう。


ハブの調整が不適切だ(ハブと車軸間に動きがある)と、そのまま乗っていくとコントロールを失い転倒する恐れがあるので、ショップに電話で相談してホイールだけ持ち込めば良いと思います。(ホイールベアリングを調整するには特殊工具と熟練を要するので、よほどの自信がない限りショップに任せるのが良いと思います。07モデルなら、購入後1年経っていないので、保証の範囲内かと思いますので。)

勉強もかね今後自分で整備していきたいと思っているのなら、良い機会ですので、どういう状態でどう修理したか詳しく説明してもらうと勉強になります。

書込番号:6277374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2007/04/28 09:28(1年以上前)

ハブはコーンコーンなんて音しないですよ。ハブから音が鳴るなら車輪が1回まわるごとに鳴るのでコンコンコンコンと短く続きます。
 ハブかどうかを確認したいなら後輪を外しハブ芯を持って車輪を回します。もし音が鳴るくらいベアリングと芯がおかしいなら手にガツガツと振動が伝わってきます。

 一番可能性として考えられるのはクランクとギアを止めているねじのゆるみです。5mmアーレンキーで増し締めしてみましょう。

 それでダメな時はチェーンとギアの相性が考えられます。チェーンが曲がってたりギアが傷ついたりしたら、その部分で鳴ります。タイヤ交換した時にチェーン曲げたりギアぶつけたりしてません?

車輪が1回まわるごとに音がなる時はハブ&リムなどホイール部分に原因があります。クランクを1回まわして音が出るときはチェーンホイール&BB、クランクを何度か回すごとに鳴る時はチェーン、それらと関係なくたまに音がする時はヘッドやハンドルなどが原因。自転車を10センチくらい上から落とすとガタガタ音がするならヘッドとフォークを見ましょう。

書込番号:6278003

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ギアチェンジ

2007/04/24 21:47(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 CROSS 3200

スレ主 F-Masterさん
クチコミ投稿数:27件

この自転車を買ったばかりなのですが、7段目にギアをいれるとチャリチャリ音が聞こえます。走ってみて異常はないのですが、なんかすぐに壊れそうで怖いです。
 後、今日雨の中を走るはめになったのですが、結構滑って怖いです。雨の中は使わないほうがいいみたいに感じましたが、皆さんはどうでしょうか?。
皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:6267200

ナイスクチコミ!0


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/25 20:37(1年以上前)

> 7段目にギアをいれるとチャリチャリ音が聞こえます。

前ギアを、一番内側に入れても同じ音がするか確認して下さい。

それでも同じ音がするなら、ディレイラの調整が必要です。

> 雨の中を走るはめになったのですが、結構滑って怖いです。

この自転車に標準で付いているタイヤは、700x35C という結構幅の広いタイヤですので、怖いと思う程滑らないと思うのですが…

もちろん自転車のタイヤの接地面積は、とても小さいので、道路上の金属物(マンホールや金属製の蓋)の上で自転車を傾けたりするのは危険ですが。

書込番号:6270371

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-Masterさん
クチコミ投稿数:27件

2007/04/26 01:42(1年以上前)

RMT-V300さん、返信ありがとうございます。
 初心者のためまるで解ってないのですが、
前ギアを、一番内側に入れても同じ音がするか確認して下さい。
というのは、左ハンドルについているギアの1番のことでよろしいでしょうか?。今日も乗ってみましたが右ハンドルの1から6までは左ハンドルのギアを変えても安定しています。7段目にいれると音がするようになってきます。
 話は変わりますが、左ブレーキでブレーキをかけると結構な音がでるのですが、この自転車は不良品でしょうか?。

書込番号:6271607

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/26 22:59(1年以上前)

CROSS 3200 は、前ギア3枚(28(小)/38(中)/48(大)T)と後ギア7枚(14(小)-28(大)T)で構成され、3×7=21Speed とされていますが、通常21Speed 全ては使いません。(具体的な話は、下記HPを参照して下さい。)
※各ギアの数値は、ギアの歯数を示します。

変速機の使い方のコツ
http://www9.ocn.ne.jp/~cycle/tips/chainline/chainline.html

「前ギアを、一番内側(後ギア 7段目の組み合わせ)」とは、前ギアを、一番小さなギア(28)と後ギアの一番大きなギア(28)の組み合わせにした状態で、この状態でも同じ音がする場合は、ディレイラの調整が必要です。

> 左ブレーキでブレーキをかけると結構な音がでるのですが、この自転車は不良品でしょうか?

左(後)ブレーキが均等にリムに当たっていないのでしょうから、ブレーキの調整が必要です。

自転車は、比較的簡単に自分で調整できますが、書き込み内容を見る限り自分で直そうとしない方が良いです。(今よりも悪くなる可能性もあるので。)

購入店に相談するか、自転車屋さんに相談することをお勧めします。

書込番号:6274031

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-Masterさん
クチコミ投稿数:27件

2007/04/27 23:08(1年以上前)

明日にでも自転車屋に持って行きたいと思います。
RMT-V300さん,丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:6276943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入で・・・悩んでいます

2007/04/25 18:18(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:7件

私も先週ESCAPE R3を購入したのに続き、弟も購入する事になり、本日2店舗見に行ってきたのですが、2店舗ですすめられたサイズが違うので悩んでいます。サイズは420と465です。
弟の身長は175.5です。
465サイズでサドルを1番下で座り足の平が半分着く感じです。弟は体が大きいのでハンドルまではちょうどいい感じなのですが420をすすめてくれたお店では、サドルを上げて乗ったほうが良いと言っていて悩んでいます。
どなたかアドバイスをお願い致します。

書込番号:6269859

ナイスクチコミ!0


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/25 20:16(1年以上前)

微妙ですね。

そのまま乗るのでしたら、ESCAPE R3 は、サスペンション・シートポストで、シートポストを下げた状態でもフレームとサドルの間が多少ありますので、465サイズが良いでしょう。

でも、見た目(シートポストをある程度上げた状態の方が見た目が良い)と市街地での取り回しの良さで言えば、420サイズを選択して、ステム(ハンドルを固定している部品)を少し長めの物に交換すると良いでしょう。(そういう意味で販売店の対応が分かれたのでしょう。)

> 私も先週ESCAPE R3を購入したのに続き、弟も購入する事になり、

兄弟で体格が同じなら、違うバイクを選択すると2倍楽しめそうな気がします。(笑)

書込番号:6270278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/26 19:28(1年以上前)

RMT-V300さん
ありがとうございます。
そうですよね。私が420サイズですので465サイズにすれば2通りの楽しみができますよね!全然思いつかなかったです。
本当にアドバイスありがとうございました。
本日無事465サイズ購入しました!

書込番号:6273239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/04/27 00:03(1年以上前)

フレームよりクランク長の違いが大きいかもしれません。
420→165mm、465→170mm。
トップチューブ465→541mm,420→521mm、ステムはどちらも90mmなので465でピッタシかもしれませんね。

書込番号:6274331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

付属品について

2007/04/20 19:08(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:7件

本日Escape R3購入しました。
説明書と一緒に透明なシール(まる 四角)が付属していまして何に使うかわからず販売店に尋ねた所、ワイヤーとフレームが干渉する所に貼るように言われたのですが、適当に干渉する場所に貼りつけていいのでしょうか?また剥がす時綺麗に剥がれるのでしょうか?どなたかアドバイスお願い致します。

書込番号:6251979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/04/20 21:22(1年以上前)

アウターケーブルが接触していると表面の塗装が剥げるので貼るものです。基本的にはケーブルがあたる部分に適当に貼っておいて構いません。すぐにはがせます。

ただし何回も貼ったり剥がしたりしていると貼れなくなりますので、購入したばかりならしばらく乗ってみてハンドルの高さを調整したうえで貼ったほうがいいでしょう。1センチでもハンドルが上下するとケーブル位置はかなり変わってきます。

1週間そこらでフレームの塗装が剥げるわけではありませんので、きちんと位置決めをしてからでも遅くはありません。

書込番号:6252395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/04/23 08:50(1年以上前)

えるまー35さん

ご返信ありがとうございます。
しばらく試乗してから貼付けてみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:6261812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ローマ2どうですか?

2007/04/01 21:32(1年以上前)


クロスバイク > ビアンキ > 07 ROME 2

クチコミ投稿数:80件 07 ROME 2のオーナー07 ROME 2の満足度4

今、GIOSのPURE FLATとビアンキのローマ2と
どちらを買おうかと悩んでいます。
ローマ2のオーナーさんのご意見ご感想を聞かせてください。
また、どちらがよいのでは・・・と言う意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6186717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/04/01 22:10(1年以上前)

値段もスペックも大きくは変わらないので、あとは色の好みなどの問題だと思います。

大きな違いと言えば、前のギアがビアンキは52Tといってロードレーサー並の大きなギアが入っているのに対して、ジオスは国産ブランドの48T(46Tかも)くらいのやや小さめのギアが入っていますので、三枚ある前のギアのうち、一番大きいギアを使う場合にはジオスのほうが使いやすいかもしれません。

ジオス、ビアンキともにいい色で好みが分かれるところですので、お好きなほうでいいかと思います。ただし前ギアの変速性能などはジオスがわずかに上というところでしょうか。

書込番号:6186899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 07 ROME 2のオーナー07 ROME 2の満足度4

2007/04/01 23:01(1年以上前)

>えるまー35さん
早速の回答ありがとうございます。
ちょうど3枚ギアと2枚ギアの違いを知りたくて聞こうと思っていたのです。
本格ロードバイクなんかを見ていると、2枚ギアのようですね。
実際24段シフトって必要なんですか?
全くの素人でお恥ずかしいのですが、ギアチェンジの仕方ってどうやるのでしょうか?
また、購入のときにショップで聞いてみようとは思っていますが・・

始めは、ジオスのきれいなブルーに惹かれていましたが、
今は「けったいな色」のビアンキに惹かれています(笑)

あと、余談なんですが自転車のスタンドって装着の必要性について聞かせてください。
私は、どうせどこかにチェーンでつなげるんだから
スタンドはいらないかと思っていたり・・・
玄人のみなさんはどうされているのでしょうかね?

書込番号:6187179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/04/02 12:45(1年以上前)

24段なんて全部使っている人はいません。

ロードレーサーの場合、平坦地では大きなギア、上りで小さなギアに入れてあとは後ろのギアで調整します。20段でツールドフランスでも十分走っています。

クロスバイクの場合は前ギア3枚にしないと上りがきついので3枚のものが多いと考えられます。コンパクトドライブという、前ギアが小さいものがロードでも多くなっていますが、まだ値段が高く(ギアだけで2万円以上します)クロスバイクまで付けられないというのが現状です。

基本的な変速方法は、平坦地なら前は一番大きなギアかまん中のギアに入れっぱなしで、後ろのギアをこまめにチェンジして一定の回転を保つのが原則です。前の一番小さなギアを使うのは余程の上りだけです。

スタンドは街乗りならあった方が便利です。私は街乗りではMTBを使っていますが、ちょっとコンビニにというときにスタンドがないと立てかけるところがなかったりして不便なのでスタンドを付けてしまいました。

今はスタンドも3000円くらいのものだとアルミ製で軽量ですので重量的負担はありません。いいスタンドは自転車にあわせて棒をカットして使いますので自転車屋さんでつけてもらうのが無難かもしれません。

書込番号:6188761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件

2007/04/11 00:17(1年以上前)

>GIOSのPURE FLATとビアンキのローマ2
 この2台だとGIOSの方が上です。クランク、変速機がワンランク上です。フレームもGIOSの方が上です。
 またギア比も女性が乗るならGIOSです。ローマ2は前52とか後ろMAX25とかギア重すぎです。

 もう少し予算が許すならGIOSカンターレをお勧めします。部品が2ランク位あがります。
http://www.1stbike.net/2007GIOS/07cantare.htm
色も3色あり前フォークカーボンで美しい自転車です。

書込番号:6219009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

空気を入れるのが・・・

2007/04/03 22:37(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:2件

apple5さんの質問と同じ様な感じですが、アドバイス頂きたいです。

80psiくらいからポンプし難くなり、90psi以上空気を入れるとタイヤが破裂しそうで・・・正直、怖いのです。

タイヤ表記では120psiとあるので、その数値以下ならば「破裂」なんて事はないと思うのですが・・・それでも怖いです(笑

パンク防止のために、もっと勇気を出して、力を込めて空気を入れたほうがいいのでしょうか・・・

書込番号:6194037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/04/03 23:19(1年以上前)

初心者の方はママチャリとは比較にならない高圧に驚かれると思います。

80でも乗れないことはないですが100入れておくとまず安心です。120というのは8気圧換算になり、ロードレーサーでも乗り心地が悪くなるのでよほど細いタイヤを付けた時にしか使いません。

チューブを入れそこないでもしないかぎり爆発はしませんから安心してがんばってください。

書込番号:6194261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/04/04 00:16(1年以上前)

えるまー35さん、返信ありがとうございます。

爆発はしない(笑)ということなので、安心しました。
アドバイス通り、100psiまではガンバッてみようと思います!

まるっきり初心者の質問にお答えいただいて、感謝です♪

書込番号:6194560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング