
このページのスレッド一覧(全1780スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 25 | 2005年12月12日 14:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月10日 21:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月2日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月2日 22:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月30日 10:03 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月26日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
突然ですが教えてください。
シラス≒エスケープ
(シラスとエスケープは似ていると思っています。違う?)
クロスライダー≒???
*クロスライダー購入で考えているのですが、
本体以外にも沢山買い足さないといけないものがあることを知り、
クロスライダーに近いもので少し安価なものがあれば一度検討してみたいと思ったのです。
でも、(別に書き込んだとおり)夢は“神奈川〜奈良まで”です。
そのあたりも考慮のうえ良きアドバイスをお願いいたします。
0点

似たような価格帯では・・・
TREK 7300・7100
MARIN SAN ANSELMO・SAN RAFAEL
GARY FISHER NIRVANA・ZEBRANO
GT NOMAD LTD
このあたりではないでしょうか?
私もいろいろ調べたのですが、最終的に近くの店の取り扱いがあって
一番カッコイイと思ったクロスライダーにしました。
しかし、色は気をつけたほうがいいです。私は白にしましたが、
まず汚れが目立ちます。あと、キズやケズレも目立つので、コンパウン
ドで消えないくらいの深いケズレや範囲の広いキズなどが出来ると
凹みますw私はまだ納車10日くらいですが、結構キズついてますよ。
輪行する人とかMTBで山へよく行く人とかだとかなりフレームにキズが
付くと思うのですが、どうなんでしょ?あまり気にしちゃダメなんですかね?
書込番号:4492121
0点

洸 様
ありがとうございます。
教えていただいた自転車を各メーカーのHPで見てみましたが、
ピン!とくるものはありませんでした。
やはり一目惚れしたクロスライダーしかなさそうです。
がんばってクロスライダー購入します!!
本体以外に必ず購入しないといけないものは何ですか?
また、それぞれ安価でお勧めのものがあれば、
是非とも教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4492501
0点

色々とスミマセンが、もうひとつ質問です。
神奈川/綱島近辺で“初心者に優しい”(←ここがポイント)
お勧めのお店があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4492512
0点

チューブ、パンク修理キット、ミニポンプ、夜を走るならライト、できればヘルメット、グローブ、パッド付きパンツ、ツールセット。
サドルバッグはあったら便利です。
書込番号:4492831
0点

ZR9000 さん
ありがとうございます。
「チューブ、パンク修理キット、ミニポンプ、夜を走るならライト、できればヘルメット、グローブ、パッド付きパンツ、ツールセット。
サドルバッグはあったら便利です。」
それぞれお勧めがあれば教えてください。
書込番号:4499410
0点

チューブ・・・パナレーサー
パンク修理キット・・・基本的に何でも良いです。パナレーサーはタイヤレバーが良いみたいなのでセットになっているのを買うといい。
ミニポンプ・・・スペシャライズド、ゼファール(ダブルショットガン)、トピーク ターボモーフ(ゲージつき)(お勧め)
ライト・・・キャットアイ 取り外し重視ならHL-EL400(お勧め) 明るさ重視ならHL-EL500とHL-EL210 ライトは試す事をお勧めします。
テールランプ・・・キャットアイ TL-LD600-R(お勧め)
ヘルメット・・・MET、OGK
グローブ・・・10q以下ならOGK、それ以外はパールイズミ(パッドつき)、スペシャライズド BGシリーズ(お勧め)
パッド付きパンツ・・・パールイズミ SMTメッシュ インナーパンツ(女性用)(お勧め)
ツールセット・・・何でも良いです。私はミノウラの定価\980を使っています。心配なら、トピーク エイリアンシリーズ
サドルバッグ・・・比較的大きいもの
サイクルコンピュータ・・・キャットアイ CC-MC100W 普通に走るには機能は多いですが、ワイヤレスでバックライト付きで壊れにくい(お得だと思います。)
書込番号:4499526
0点

補足:
チューブはサイズとバルブ長に気をつけてください。
バルブ長はスタンダードとロングがあります。その辺はshopに聞いてください。
書込番号:4499579
0点

ZR9000 さん
本当に何から何までありがとうございます。
(実は、「そんなことぐらい自分で調べろ!」と怒られるのでは・・・と心配していました。)
つい先ほど(10分ほど前に)今週末に05クロスライダーを購入することが決まりましたので、その際に“ZR9000さんお勧め”でそろえてみるつもりです。
また、困ったときは“こちら”で助けてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4499695
0点

綱島なんでさん こんにちは。 決まりましたね。
お店で パンク修理方法など 手ほどきを受けられますように。
冬も楽しい、、と店のオヤジさんは言ってましたが 腕が凍えてしまいます。
どうぞ お楽しみを。
書込番号:4505062
0点

BRD 様 、洸 様、ZR9000 様、cowbell 様
そして、心配してくださっていた皆様(もし、いらしたら)
本当にありがとうございました。
本日、05クロスライダーを購入しました!!
>お店で パンク修理方法など 手ほどきを受けられますように。
結局、どうしても05クロスライダーが欲しいと思い、
自宅から20キロ程離れた見ず知らずのお店で購入しました。
親切な店長さんに、タイヤのはずし方、つけ方・ブレーキ調節の仕方を教えてもらいました。
超初心者ですから“どうなることか?”と心配しましたが、
とりあえず一安心です。
>冬も楽しい、、と店のオヤジさんは言ってましたが 腕が凍えてしまいます。
私の今年の冬は、自転車三昧の“熱い冬”になりそうです。
きっと寒さなんて感じないと思います。(本当?)
>どうぞ お楽しみを。
とりあえず、2時間程家の近所を走り回ってみました。
(きっと怪しかったと思います。)
ママチャリとの違いにびっくり、感動しています。
そして、なんと言っても宝物ですから、
今は、タイヤをはずした状態で、横にいます。
***皆様、これからもよろしくお願いします。
書込番号:4506131
0点

明日の日曜日が 晴れると良いね。
何かあったら また どうぞ。
書込番号:4506153
0点

おめでとうございます。
ボトルとボトルゲージもつけると水分補給も大丈夫です。
チェーンラインと体重移動は教わりましたか?
書込番号:4506343
0点

BRD様
>明日の日曜日が 晴れると良いね。
夕方から雨が…結構降っているので、明日は駄目かも…
もし雨ならば、一日眺めることになると思います。
>何かあったら また どうぞ。
お言葉に甘えたいと思います。その際はよろしくお願いします。
*****
ZR9000様
>おめでとうございます。
>ボトルとボトルゲージもつけると水分補給も大丈夫です。
ありがとうございます。
ZR9000様のアドバイス非常に参考になりました。
>チェーンラインと体重移動は教わりましたか?
何のことやら…
お時間があるときに是非とも教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4506429
0点

チェーンライン
・・・フロント・アウター(3速)×リア・ロー(1速)
インナー(1速) トップ(8速)
この2つの組み合わせはチェーンによくないので避けてください。
というか、購入時に説明がないといけないと思うのですが・・・
クロスライダーにはシートポストにサスペンションが付いていますが、
段差などでは出来るだけ腰を浮かして下さい。また、その際にハンドル
に体重をかけないようにして下さい。
店でポジション出しはされたでしょうか?また、乗り方の説明などは
受けたでしょうか?私は購入したてのころ、ペダルの踏み位置もサドル
の腰掛け位置も正しく知らなく、良いポジションとは何かわかっていま
せんでした。インターネットや本でいろいろ調べてようやくいい感じに
なってきました。ポジションがわかってくると、疲れなく速く走行でき
るようになります。購入直後は24km/hくらいでしたが、現在では同じ道
でも27km/h以上で走行出来ています。購入からまだ2週間くらいですの
で、体力がアップしたとは考えられなくポジション出しの成果だと思っ
ています。
同じクロスライダー乗りとして大切に乗っていきましょう!
書込番号:4507101
0点

洸 様
ありがとうございます。
お手数ですが更に教えてください。
本当に何も解っていないので…
スミマセン…
@チェーンライン
駄目なのはその組み合わせだけですか?
A腰を浮かす。その際にハンドルに体重をかけない。
なぜ腰を浮かすの?ハンドルに体重をかけるとどうなりますか?
Bポジション出し?ペダルの踏み位置?腰掛位置?良いポジジョン?
C>インターネットや本でいろいろ調べてようやくいい感じに
なってきました。
お勧めの本、HP。
是非とも教えてください。
あまりにも何も解らず恥ずかしくなってきました。
少しは勉強しないと…
D>同じクロスライダー乗りとして大切に乗っていきましょう!
大切にします。
あっ!皆様は自転車はどのように保管しておられますか?
書込番号:4507142
0点

分かる範囲で、、
両極端のチェンジにすると 外れて噛み込みしやすい、、、、調整したけど たまになってしまいます。
段差乗り越えするとき ひょいと身体を浮かす感じです。ハンドルにしがみついてると ショックが大きいので。
常用自転車は 残念ながら雨ざらしに近い軒下。
大事な/あまり乗らなくなったロードレーサーは バラして部屋でホコリかぶってます。
書込番号:4507159
0点

お二方ご説明ありがとうございます。
チェーンライン(理想):
アウターと8,7速
インナーと1,2速
ミドルとトップ〜ロー全て使えます。
チェーンを傷めないためです(簡単でごめんなさい)
体重移動:
段差に差し掛かった時、前輪から段差をこえるのでその時は後輪に体重を移動して、次に後輪が段差をこえるのでその時は前輪に体重を持っていく。
体重移動はパンク防止や衝撃をあまり伝えないためにやります。
ポジション:
雑誌を見たほうがいいです。自分の目で現物を見て選んだ方がいいです。
サドルの高さ・・・ペダルを下支点に持っていき、サドルに座って、かかとをペダルに置きかかとが浮くか浮かないかが適正だといわれています。そこから微調整してください。
クランクの長さ・・・サドルの高さを適正にあわせたら、ペダルを水平に持っていき、ペダルの中心に拇指丘を置き、膝と拇指丘が直線であれば大丈夫。
測り方は、糸に5円玉をつけた物とかものさしや定規などで直線であるかないかを測ります。
ステムの長さ:クランクの長さが適正な場合、リラックスしてグリップを握ってみて、横から見て、脇の開き具合が直角(90度)なら適正といわれています。そこから高さを微調整してください。
ブレーキレバーの握り位置:リラックスしてブレーキをかける体勢をとってみて、手首と指の延長上でしたら大丈夫です。
手首と指の延長上に持っていくと、疲れにくいといいます。
自転車の漕ぎ方:
下半身・・・ペダルに拇指丘を置く。サドルに深く腰掛ける
上半身・・・リラックスする、背中は丸くを意識する、急ブレーキや下りのブレーキはリアに全体重を持っていき、ブレーキを操作する。
p.s.細かい所は省いてあります。雑誌を買って勉強した方が良いと思います。
書込番号:4507670
0点

ZR9000様
いつもありがとうございます。
本当にご丁寧にありがとうございます。
でも、残念ながら、よくわからない用語が・・・
やはり、「まずは雑誌を買って勉強」します。
そこで、最後にもうひとつだけ教えてください。
(早速、本日本屋さんへ行ってきましたが、
何を選んでよいかわからず、結局買えずじまいでした。)
まずは、
「乗り方」の本
「メンテナンス」の本
が欲しいです。
初心者(中級者くらいまで使えそうなのがうれしいのですが…)向きの
お勧め本があれば教えてください。
あとは、勉強してから出直します。
そのときはよろしくお願いいたします。
***
皆様本当にありがとうございました。
皆様のおかげで宝物も手に入れることができました。
大切に楽しく乗り続けられるよう、頑張って勉強します。
暫くは皆様に迷惑をかけぬよういたします。
が、本当に困ったときはまた助けてくださいね。
ありがとうございました。
***
書込番号:4511367
0点

参考になるかわかりませんが・・
メンテナンス本:
私はMTBメンテナンス(エイムック)を使っています。メンテナンス本に関しては、一冊では完全に把握できないです。ので雑誌を併用することをお勧めします。雑誌は毎回最新で、その雑誌お勧めのケミカル剤とか、工具などが載っている場合があります。
乗り方:
まずshopで詳しくレクチャーを受けてください。shop選びは慎重におこなってください。
次にやっぱり雑誌です。雑誌を活用した方が良いです。shopでレクチャーを受けるだけで大丈夫だと思いますが、忘れた場合や新事実などを考慮したら雑誌は買ったほうがいいです。が、雑誌はいつその記事が載るか分かりません。
書込番号:4511452
0点

ZR9000様
本当にありがとうございました。
それでは早速明日から勉強開始です!
ひとまわり大きくなってここに帰ってきます。
そのときまで、お元気で!
書込番号:4511511
0点

皆様お久しぶりです。
やっぱりここへ帰ってきました。
クロスライダーを購入してはや1ヶ月半。
この間は、多摩川・鶴見川・大黒ふ頭など、ひたすら走り回っていました。
そこで大問題が!!
「いくらがんばっても、ロードのおじ様方についていけない!!」
のです。
スピードには全く関心がなかったのですが、
ついていけないのが悔しくて、悔しくて・・・
「ならば、ロード購入!!」となり
キャノンデール・シナプス2
キャノンデール・R800
コルナゴ・プリマベラ
ピナレロ・ガリレオ
ピナレロ・アングリラ
TREK・200D
が、(今のところ)候補です。
どなたか、アドバイスを!!
ちなみに、
・基本的には
川沿いのサイクリングロードやR1・R15等を走り回る。
・レースにも出てみたい。
(どんなレースがあるのかも知りませんが、
ファンライドのDVDで見た、
“グランフォンド ピナレロ”
“ホノルルセンチュリーライド”
みたいなレースにも出てみたい。)
と思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:4617499
0点

自転車の性能差ではなく ”エンジンの差”でしょう?
スピードメーターが付いてますか?
あれば平地の直線道路で最高速度どの位出せますか?
30km/hで何分間走り続けられますか?
35km/hでは?
40km/hでは?
ある程度 筋肉/持久力が付いてくれば それなりのレベルのバイクが決まってくるのでしょう。
最近のバイクに詳しくありませんので、機種選択はどなたかに。
42歳の時ですからもう20年ほど前ふるーいランドナーを入手しました。それを専門店に持って行って”これで京都⇔福岡往復出来ますか?”と尋ねたら ”エンジンがねー”と言われてしまいました。
よーしそれなら、、、と練習をしてエンジン強化。実家で1泊しましたが行きは3泊4日、戻りは二泊三日で1400km走破できました。
その後、トライアスロンクラブに加入して1年間練習しましたが あまりにもレベルが高く、費用も掛かるのが分かりレース参加をあきらめ会費だけ10年間払い続けました。
オロロントライアスロンに参加した人や、宮古島招待選手の手記など会報を読むのを楽しみに。
トライアスロンはあきらめましたがランニングは一人で出来ますから、その後 ABC篠山マラソン 連続15回参加しました。
http://www.city.sasayama.hyogo.jp/abc/
今は”健康のため”程度ですが 標高640mの小塩山ランニング登山往復15kmを1時間40分程度で練習してます。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.38.49.0N34.57.43.0&ZM=8
書込番号:4618529
0点

BRD様 お久しぶりです。
そして、返信ありがとうございます。
*急に忙しくなりPCを全く見ることができませんでした。
すみません。
>自転車の性能差ではなく ”エンジンの差”でしょう?
>スピードメーターが付いてますか?
>あれば平地の直線道路で最高速度どの位出せますか?
>30km/hで何分間走り続けられますか?
>35km/hでは?
>40km/hでは?
やっぱりエンジンの差ですよね。
わかっているのですが・・・自転車のせいに・・・反省
スピードメーターはついていませんので、
何キロ出せるのかは全くわかりませんが、全力で走っても、
ロードにあっという間においていかれるレベルです。
>ある程度 筋肉/持久力が付いてくれば それなりのレベルのバ>イクが決まってくるのでしょう。
>最近のバイクに詳しくありませんので、機種選択はどなたかに。
やっぱり筋力/持久力ですよね。まずは体力強化に頑張ります。
でも、きっといつかはロードに!
書込番号:4645525
0点

筋力がいくらあってもタイヤそのままのクロスライダーではあっという間に置いていかれるのは仕方の無いところです。同じ距離を走るのであれば現状の体力でもクロスライダーより楽に速く走ることができるのでロードはオススメですね。
上記のスペックを見る限りではトレック2000Dが一番コストパフォーマンスに優れると思いますが、レースに使用するのでなければもう少しコンフォートなやつがいいかも知れません。個人的にファンライドならばクラインのレーヴVなんかいいのではないかと思います。
私も来年か再来年にロードデビュー予定です。1〜2年はクロスライダーで体力アップに努めます。
書込番号:4650339
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 06 Crossrider xc sport

sks・・・リアはエクストラドライ、フロントはショックボード
ゼファール・・・フラミンゴ&バギーセット
書込番号:4644281
0点



エスケープR3を買おうとおもってるんですが、タイヤが細くてパンクしないか心配です。そこでエスケープR3のタイヤをもう少し太いタイヤに28c→35cというように取り替えることは可能なのでしょうか?
買うときの参考にしたいので、どなたか返信おねがいします
0点

>nazunさん
取り付け出来るか出来ないかということなら取り付けは可能です。
ただし、細いリムに太いタイヤを付けると曲率が変化するので性能を発揮しません。
ショップを通してメーカーに確認された方がいいと思います。
あと、パンクについて誤解されている様なので一言アドバイスをさせていただきます。
パンクの原因は主に二種類あります。
一つはガラス片や画鋲などが刺さって起こるパンクです。
これはタイヤの太さは関係ありません。
もう一つは段差を通過する時に起こるパンクです。
このパンクは路面の段差部分とリムにタイヤとチューブが潰されて起こります。
タイヤの空気圧が不足している場合や荷重移動をせずに段差を通過したときに起こります。
タイヤの太さはあまり関係ありません。MTBでもよく起こります。
つまり、「太いタイヤにすればパンクが減る」というわけではありません。
日頃から空気圧管理と荷重移動をしっかり行えば問題ありません。
書込番号:4586901
0点

…ですね。タイヤ太くするのは着かないことはないけど、ブレーキのアーチが狭く、空気入れたままだと脱着できないかもしれません。せっかくのクロスバイクですから、細い方が軽く走れるし、やはりメインテナンスと乗り方に注意するのが吉かと。
書込番号:4625345
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3
はじめまして。自転車にはよく乗るんですが、知識は初心者のものです。
今回、無名の安いマウンテンバイクから買い換えようと思いまして、投稿しました。もっと速く、快適な自転車を探してます。
今のところGIANTのEscapeR3,FCR2,GREAT JOURNEY1
LOUIS GARNEAUのLGS-RSR 2 or 4で迷ってます。多すぎですね^^;
普段の用途は市街地までの片道7キロ程度の通学と頻繁に近所へ出かけるくらいです。乗り方は30km/hくらいのスピードを出したり、よく車道から歩道に乗り上げたりとなかなか荒いです。また、できれば北海道一周や日本縦断もやろうかと思ってます。
旅仕様でタフなGREAT JOURNEYか普段の街乗り重視のコストパフォーマンスが高い(?)GIANTorデザインが大好きなLOUIS GARNEAUにするか。
街乗り重視なら自分の乗り方で大丈夫かどうか(段差などには今までよりは気を使おうと思います)。
LGS-RSRはLOUIS GARNEAUのHPではロードバイクとして載っていたので、歩道にも乗る自分にはパンクし易いかな・・・と思うのですが。
アドバイス、比較、他にお勧めの型などありましたらどんな小さなことでもよいので、お願いしますm(_ _)m
長文失礼します。
0点

>>できれば北海道一周や日本縦断もやろうかと思ってます。
このへんが本気がどうかが問題かと思いますが。
700X28C位のクロスバイクだと、キャリアやフルサイズのドロヨケは着かない場合があります。カタログで見ても、同車種、同年式でも、エンドのダボやシートステイやフォークのキャリア用ネジ穴があったりなかったりします。ロットによっても違うのかも知れません。実車での確認が必要です。ホイールも軽量化重視しているモノは長距離ツーリングには向きません。今は道もいいので、このクラスのクロスバイクは長距離旅行も不可能ではないですが、あまり向かないです。
また、700X28C位だと歩道の段差はスピード落として、体重移動しないとやはりパンクしたり傷んだりすると思います。
よって、とりあえず私としてはGREAT JOURNEYがいいかと。タイヤは用途に応じて替えればいいし。コストパフォーマンスが高いので。バッグ類など後で買うとかなりかかります。
それと老婆心ですが、今のバイクでもいいので、長距離旅行の前に日帰りツーリングなどで、経験を積んでおいた方かいいです。とても楽しいですし。
書込番号:4625097
0点




>asapyonさん
多少の段差はありますが「ゴリッ」て言うのはマズイと思います。
このあたりの感覚は人によりますので、
ここで相談されるより販売店に持ち込んで
納得出来るまで確認してもらった方がいいと思います。
書込番号:4618658
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 06 Crossrider xc sport
はじめまして。これから自転車通勤をはじめようとしています。
今、’06モデルのXC SPORTをサイドスタンドと一緒に注文しています。今日、お店から、なかなか合うサイドスタンドが見つからないので、もう少し時間が欲しい、との連絡がありました。XC SPORTに合うサイドスタンド(もしくはセンタースタンド)がありましたら教えてください。カラーをグロスブラックにしましたので、サイド(センター)スタンドもカラーがブラックのものをお願いします。よろしくお願いします。
0点

サイドスタンドですが、こちらの黒はどうでしょうか?
http://image.www.rakuten.co.jp/hakusen/img10631432576.jpeg
私は、白のXCをこれから買うのですが、
このスタンドのシルバーのほうをつけることにしました。
参考になれば幸いです。
書込番号:4598070
0点

みゃ♪さん 今晩は。本日、XC届きました。
スタンドは、TRANZ-XのCD−104の黒にしました。
帰りが遅かったので暗くてよく見えないのですが、きちんと取り付けてあるようです。
なかなか、カッコいいですよ。
今度の休みは、慣らしをかねて走りに行く予定です。
書込番号:4604256
0点

明日、明後日は、天気が良いらしいですし
楽しんできてくださいね。(関東地方)
私は、来週に納車っぽいです v^^v
書込番号:4605347
0点

今日は、仕事が休みでしたので、朝から自転車の周りをうろうろ
してしまいました。
TRANZ-XのCD−104(BK)は、見た目かっこよくて
動きもかっちりしています。かなり満足です。
走りは、非常に快調で乗りやすいです。他のバイクを試乗していないので
正確には比較できませんが、自分にとっては100点満点です。
みゃ♪さん も来週に納車との事で、今がいちばんワクワクですね!
書込番号:4608890
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





