
このページのスレッド一覧(全1780スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年2月8日 22:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月7日 11:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月5日 18:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月1日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月27日 14:51 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月25日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




FCR2かescapeかシラスかGIOSのPUREか どれを買うか迷ってます。
それぞれの長所 短所みたいのあったら教えてください。
これが一番速いよとかこれが一番疲れないとか そんな感じでよろしくお願いします。見た感じはFCR2がイケてた
0点

グレードが書いていないので、なんとも言えませんが
衝撃が少ない順(予想)
SIRRUS A1>ESCAPE R1>FCR 2>Pure-Flat
速い順(予想)
FCR 2>ESCAPE R1>Pure-Flat>SIRRUS A1
特徴
FCR 2:ギアは24段、タイヤはミシュラン、フレームは太い、バーエンド付き、フロントフォークはカーボン
できれば、グレードは書いてほしいです。
書込番号:3887153
0点



2005/02/06 11:45(1年以上前)
グレード書き忘れてました
ESCAPE R2 SIRRUS A1 PURE FLATです。
40キロくらいサイクリングロード走るならFCR2だとけっこう尻痛くなりますかねー。
書込番号:3890438
0点



2005/02/06 12:09(1年以上前)
あっ!それともう一つラレーのラドフォードSとかいうのは、どんな感じですかねー。
書込番号:3890550
0点

衝撃が少ない順(予想)
ESCAPE R2>SIRRUS A1>FCR 2>Pure-Flat>ラドフォードS
速い順(予想)
FCR 2>SIRRUS A1=Pure-Flat=ESCAPE R2=ラドフォードS
乗りやすさ(予想)
SIRRUS A1>ラドフォードS>ESCAPE R2>Pure-Flat>FCR 2
特徴
ESCAPE R2:フレームはアルミ、駆動系(ギア等)フロントディレイラー以外
SRAM、ブレーキはTEKTRO、タイヤはMAXXIS、フロントフォーク はカーボンギアは24段、チェーンガード、シートピラーにサスペンションが付いています。ゆったり仕様です。
SIRRUS A1:フレームはアルミ、駆動系(ギア等)とブレーキはシマノ(ロー
ド用)、フロントフォークはクロモリ、ギアは24段、サドルはBG Milano、シートピラーにサスペンションが付いています。ゆったり仕様です。
Pure-Flat:フレームはアルミ、駆動系(ギア等)はシマノ(MTB用)、ブレー
キはDIA-COMPEとTEKTRO、タイヤはKENDA、フロントフォークはアルミ、ギアは24段です。ゆったり仕様です。
ラドフォードS:フレームはアルミ、駆動系(ギア等)はシマノ(ロード用
)、ブレーキはTEKTRO、タイヤはKENDA、フロントフォーク はハイテン、ギアは24段です。 仕上げと塗装がきれいでフレームは女性にも大丈夫です。 ゆったり仕様です。
FCR 2:フレームはアルミ、駆動系(ギア等)はシマノ、ブレーキはTEKTRO
とAVID、タイヤはミシュラン、フロントフォークはカーボン、ギアは24段、フレームが太い、バーエンドが付いています。 快速仕様です。
>40キロくらいサイクリングロード走るならFCR2だとけっこう尻痛くなりますかねー。
人それぞれですが、まずは1回走ってみてお尻が痛ければ交換しても遅くないと思います。
追伸
読みにくくてごめんなさい。
書込番号:3891355
0点



2005/02/06 23:47(1年以上前)
>読みにくくて・・・・
とんでもない 丁寧に教えてくれてありがとう。
ちなみにZR9000さんは、何に乗ってますか?
自分はプジョーのEXO何とかというマウンテンに乗ってます。{兄のお古}
クロスバイクでサイクリングするとき、特にFCR2みたいなタイプだとヘルメットかぶるもんですか?。
柄じゃないので、照れくさくてかぶれません。
あとセンタースタンドってどれにでも付けられますか?付けるか分からないけど。
度々質問して申し訳ない。
書込番号:3894395
0点

プジョーのフレーム形状が大好きです。ちなみに自転車業界から2004年で撤退しましたね。WRCからも2005年限りで撤退するそうです。非常に残念です。
私が乗っているのは、MTBでMERIDAのMATTS DX(2002)に乗っています。
ヘルメットですが、頭を守るためにもかぶった方がいいと思います。
ちなみに、ヘルメットは1回衝撃を受けただけでも使えないです。
参照>http://www.ogkhelmet.com/special.html
センタースタンドの件ですが、全部が全部付けられるわけじゃないです。
Wサスの場合は、加工しないといけいですし、ロードやクロスバイク、ハードテイル(フロントサスだけ)等も形状が合わない場合もあります。これ以上説明するのは難しいので、直接店へ行かれたらどうでしょうか。店員さんに尋ねてみた方がいいと思います。
説明不足で申し訳ありません。
書込番号:3894965
0点

補足
グローブも自転車とセットで買った方がいいと思います。
自転車から転んだときとっさに受け身をとるとおもいますので、ケガ防止になります。それから寒さも多少防げると思います。
書込番号:3894987
0点



2005/02/08 15:43(1年以上前)
なるほどね。グローブはぜひ一緒に買おうと思います。
ヘルは勇気が出たら買います。
チャリは、第一候補のFCR2の白かSIRRUS A1の黒に絞りました。ESCAPE R3にもつや消しの黒があればよかったのに・・・ こればかりはしょうがないか。まあ夏前までにクロスバイクを購入してサイクリングロードを爆走したいと思います。
ZR9000さん、本当にありがとうございました。
書込番号:3901403
0点



2005/02/08 22:49(1年以上前)
了解です
書込番号:3903402
0点



クロスバイク > ルイガノ > 05 Lgs-tr 1


いままでママチャリに乗ってたものの、壊れてしまい
ついにスポーツサイクル購入したいのですが、いったいどれが良いのかさっぱりわかりません。
条件は
@価格:45000円以内
A使用:当方、居住地は小平。多摩方面にサイクリング とか つくばサーキットでの耐久レースにもいずれは出てみたいと検討中。通勤にも乗れると良いが、特に荷物は多くないのでかご、バッグは不要。
B色、デザイン:いろいろこのサイトで見ていて 05Lgs−tr1 のあずき色に惚れました。 このバイクは、私の希望条件からするとどうなんでしょうか?
以上、アドバイスをお願い致します。
0点

っぴ。さん 開けましておめでとうございます。
使用目的により、お選び下さい。
”サイクリング車”も色々あります。舗装道路を高速で長距離、市街地の買い物、通勤、山道や未舗装道路、坂道有り、、、
乗って経験しないと 違いも体感できません。お友達から借りたり、一台購入されしばらく乗って、買い換えや買い増しを。
耐久レースに出たことはありませんが、1週間で1400km走破したことがあります。当時、ランドナーに荷物満載しました。 もし、次回あるなら、軽いロードレーサーにキャッシュカードだけで走ってみたい、、、夢があります。
お選びの 05Lgs−tr1も 良さそうですね。
バーハンドルより ドロップハンドルが 長時間乗る場合、乗車姿勢を変えられる分 楽でしょう。
書込番号:3722801
0点


2005/01/04 15:43(1年以上前)
一目惚れでスポーツ自転車に入るのはいいと思います
手に入れた時の満足度も高いでしょうし、モチベーションにつながる。
でも、私としてはTR-2も薦めたいですね、あとGIOSのliebeもいいかな
TR-2は坂道登坂用のワイドギアが装備されているし、ドロヨケも装備
カゴも付けれて、ダイナモランプ(要加工)も付けれる
装備もFギアが1枚という事と、フレーム形状の違いがメインですし。
そして、1年でも貯金をしながら乗ってください
ちょっとした距離を車を使用していたなら、自転車に切り替えて・・・
場合によれば、年間で5万円以上は浮くと思います。
それから、少しいいスポーツ自転車を考えてもいいでしょう
なぜかは、まず変速を使うのを覚えておきたい。多段変速の理由は登坂
もありますが、一定でペダルをこぐ為にあります
姿勢は空気抵抗を減らす為に前傾になります、体重の分散も兼ねて
います、で、上半身を支える腹筋背筋が必要です
前傾しない姿勢が楽かというと長時間走るとお尻に負担が・・・
余計なアドバイスで、すみません。さらに悩みますよね(汗)
書込番号:3727884
0点


2005/02/07 11:54(1年以上前)
私もママチャリをようやく卒業したばかりですが、購入する時にはかなり悩みました。候補の中にtr1、しかもっぴ。さんと同じアズキ色が入っていました。結局は全く違うものを買ってしまったのですが、要は自分がどんな使い方を中心に考えるかではないかと思います。
通勤や軽いサイクリングと耐久レースの両立はちょっと難しいような気もしますが、耐久レースとなると乗車姿勢が変えられるタイプのハンドルが必須かと思います。tr1の乗車姿勢はかなりアップライトですので、お尻の耐久性が心配になります。
それからアズキ色は一度現物を見られた方が良いと思います。どちらかというとワインレッドというかかなり赤いです。私の場合はイメージとギャップがありましたので、ご参考まで。
書込番号:3896018
0点





僕は4月から専門学校に進学するのですが、普段の足としてクロスバイクを購入したいと考えています。今考えているのはEscape R1、FCR 2の二台です。価格差はそんなに無いのでどちらを購入しようか迷っています。購入の参考にしたいので何か情報がありましたら教えていただけませんか。よろしくお願いします。
0点

ESCAPE R1:ギアは27段、タイヤはマキシス、フレームは細い
FCR 2:ギアは24段、タイヤはミシュラン、フレームは太い、バーエンド付き
目立ちたいなら、FCR 2。 激坂をのぼりたいならESCAPE R1。
後は、見た目で選んでください。
追伸:ギアは後から追加するのが難しいです。
書込番号:3884898
0点



2005/02/05 18:53(1年以上前)
情報ありがとうございます。これを元に購入を検討したいと思います。
書込番号:3886855
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Cross 2500


現在トートバックを肩に提げて乗っていますが、曲がるときなどに腕に落ちてしまいます。そこで荷台を活用したいと考えてますが、皆ざまはどのように荷物を積んでいらっしゃいますか?この前試しにロープを買ってきて巻いてみたのですが、どうも緩く落ちてしまうのではないかと心配になりました。あと結ぶのにかなり時間がかかってしまうのも難点だったので。ご教授よろしくお願い致します。
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R2


このESCAPE R2の変速はグリップシフトですか?最近、出かける機会も少なくなって、自転車屋に行く暇がないので、質問させていただきました。ホームページでは、同じ方向でしか自転車の写真を見れないので、ハンドル周りがどのようなものなのか全くわからないので、教えてください。
0点


2004/11/23 11:53(1年以上前)
R2はグリップシフトじゃありませんよ。
SRAMのふつーのかちかちするやつです。
個人的にはシマノのやつよりカチッとしてて好きですね。
まぁ、個人的にですが。
R2いいですよ。軽いし。あの値段でカーボンフォークですからね。
さすがGIANTですよ。
参考になればいいのですが…。
書込番号:3536144
0点



2004/11/23 12:45(1年以上前)
そうだったんですか!!ご返信ありがとうございます!
書込番号:3536318
0点


2005/01/27 14:51(1年以上前)
04年の11月から主に通勤でR2乗っています。600キロほど走りました!
非常にコストパフォーマンス高い自転車ですよ!フロントフォークはカーボンだし。やっぱ、自転車は軽いに限ります。走りが違います。
前はBSのMTBに乗っていましたが全然走りが違います。ロードはちょっとと思っているかたはクロスはお勧めです。ただし、軽さとスピード感に陶酔してロードが欲しくなっても保障しません (*^3^)
どうせ後で色々パーツが欲しくなるので本体はやや抑えておきましょ。ただし妥協は無しで!
いいですよR2
書込番号:3842412
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3


ジャイアントのcross2500を昨年11月に購入し、愛用している初心者の中年です。軽くて速そうな、それでいて安いR3を今度は買いたい(今の2500は中1の息子が欲しいというので新品を買ったら譲るつもり)と考えていますが、サイズについて疑問があります。
当方、身長182、体重78で、現在2500のサイズ490(推奨身長175-190)というのに乗っています。サドルを一番後ろにスライドして乗っています
。ジャストサイズなのかわかりません(ほかのを乗ったことがなくてよくわかりません)が、まあ慣れたのか快適で、だけどもうちょっと大きいほうがいいのかなという気もほんの少ししています。
でR3です。カタログをみると、サイズ465というのが推奨身長175-190となっていて、当方にアジャストしそうなのですが、よくよく見ると、トップチューブが535ミリとなっていて、cross2500(490)の570ミリより小さい数字になっています。自転車のタイプが違うから一様には言えないのでしょうが、同じ推奨身長(175-190)でも、ちょっと窮屈になるのかなという疑問があります。
で、参考までに同じジャイアントのロードバイクOCR3のカタログをみてみると、サイズ440(推奨身長155-190)のトップチューブは535ミリで、これはR3の465(推奨身長175-190)とまったく同じです。OCR3のサイズ500(推奨身長165-200)だとトップチューブは555ミリとまた大きくなり、この長さのトップチューブはR3にはありません。
この掲示板でR3は若干小さめにできているという書き込みがありましたが、やはりそういうことなのでしょうか。実際に跨る機会がなかなかなくて、質問させていただきます。
同じ推奨身長でも、今乗っているCROSS2500よりR3のほうが窮屈な設定なのかな?R3はOCR3に比べても小さな設計なのかなという素朴な疑問です。
0点

れださん こんにちは。 ”玉虫色”の 仕様/宣伝文句でしょうか?
試乗してみたいですね。
書込番号:3828027
0点

あくまで写真を見た限りの話ですが、ハンドルバーの距離が近くて窮屈という印象をあまり受けないのではないかと思います。
2500とR3はともにフラットバーハンドルを受けているステムというパーツがともに90mmです。
これは長ければ当然ハンドルが遠くなるのですが、フレームヘッド部分との角度により、ハンドルバーの遠近とともに上下位置が異なってきます。
写真で見ると、2500は、かなり上を向いたステムが、R3ではより地面と平行に近い角度のステムがついています。
よって、ステムのサイズがおなじ90mmでもR3の方が、ステムだけでいえばハンドル位置がより遠く低く設定されます。
自転車に乗りなれてきたら、自分にもっとも快適なポジションを出すためにステムを交換するのもよいと思います。
乗り手の体格のほか、乗車スピード・距離・路面状況等により、快適なポジションは千差万別ですから、3サイズが用意されている程度ではなかなかジャストフィットは望めないからです。
写真から受ける印象は、2500が上体が起きたポジションを、R3が少し前傾の強まったポジションを想定して作られている感じです。
書込番号:3830031
0点


2005/01/24 22:56(1年以上前)
私は身長178cmで465サイズを購入しましたが全く小さすぎます。購入後いろいろなサイトを覗いたところエスケープは非常に小さいと皆さんが言っています。465サイズでも身長170cmくらいまで人に適当なサイズのようです。
書込番号:3830576
0点



2005/01/25 01:38(1年以上前)
皆様アドバイスいただきありがとうございます。
同じジャイアントのFCR2を見てみたら、サイズ465(推奨165-180)が、R3のサイズ465(推奨175-190)とほぼ同じ寸法でした。
書込番号:3831593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





