クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フレームサイズ

2014/08/25 15:08(1年以上前)


クロスバイク > ビーズ > DOPPELGANGER 402 sanctum

クチコミ投稿数:4件

またまた質問です
430って170pの人が乗るとちょっと小さいですか?

書込番号:17868527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/08/25 15:20(1年以上前)

ippikiookami0118さん  こんにちは。 「大人用」だそうです。

下記の続きに 返信する で 質問されますように
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000076976/SortID=17868300/#tab

 ( 自転車のクチコミ掲示板のベテランさんは DOPPELGANGERを選ばないように と、言ってあります。 )

書込番号:17868565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/08/25 15:22(1年以上前)

返信ありがとうございます

書込番号:17868568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/25 16:03(1年以上前)

こんにちは。

フレームサイズと、トップチューブ長とみますと、身長170センチでは、少し小さいかもしれないです。後は脚の長さ、腕の長さなど鑑みて、でしょうか。

もし、予算がもう少し足せるのでしたら、精度、丈夫さの面で、スポーツ車用のフレーム設計・制作をされたバイクをオススメします。

書込番号:17868652

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 フレームサイズ

2014/08/25 12:56(1年以上前)


クロスバイク > ビーズ > DOPPELGANGER 402 sanctum

クチコミ投稿数:4件

これってフレームサイズいくつですか?

書込番号:17868300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/08/25 13:19(1年以上前)

ippikiookami0118さん  こんにちは。 430mmだそうです。
http://www.doppelganger.jp/product/402/spec/#frame
フレームサイズ・解説

書込番号:17868343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/08/25 15:06(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:17868523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

スレ主 charlincarさん
クチコミ投稿数:18件

マウンテンバイクに細いスリックタイヤを履かせたモノがクロスバイクなら
自分みたいにルック車に細いスリックタイヤを履かせて乗ってもそれはクロスバイクなのではないでしょうか。

クロスバイクとは呼べないならその理由は何ですか。

書込番号:17858851

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/22 16:51(1年以上前)

こんにちは。

>>マウンテンバイクに細いスリックタイヤを履かせたモノがクロスバイクなら

マウンテンバイクを購入されて、ご自身で、細いタイヤにされても、マウンテンバイクは、マウンテンバイクで、ただ、細いタイヤを履いただけです。
車種がクロスバイクに変わることにならないです。

>>クロスバイクとは呼べないならその理由は何ですか。

フレーム自体が、マウンテンバイクの専用設計になっていて、ジオメトリー、強度、硬さなども違います。



同じことで、ルック車のマウンテンバイクに、ご自身で、細いタイヤを履かせても、ルック車のクロスバイクにならず、ルック車のマウンテンバイクに細いタイヤを履かせたバイクになります。

ルック車のマウンテンバイクは、荒地など本格的なオフロードを走れる設計や強度にはなっていないので、見た目のマウンテンバイクになります。


書込番号:17859006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/08/22 20:55(1年以上前)

クロスバイクは、ハイブリッドバイクとも呼ばれ、ロードバイクとマウンテンバイクの要素が融合した自転車ですから、ルック車のタイヤを交換してもクロスバイクにはなりません。

個人的には700CホイールとVブレーキが組み合わされているのがクロスバイクと思います。

書込番号:17859699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 charlincarさん
クチコミ投稿数:18件

2014/08/22 21:45(1年以上前)

例えば外車の名前やビーズなどで扱ってるクロスバイクってマウンテンバイク同等のフレーム強度が有るでしょうか。
ルック車に細いスリックタイヤを履かせたものとほとんど変わらないと思いますけど。

それから
26インチでもクロスバイクって有るんじゃないのですか。
例えばマリンのミュアウッズとか。
http://www.hakkle.jp/cross/muirwoods.html
クロスバイクじゃないなら何なのですか。

書込番号:17859910

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/23 06:35(1年以上前)

>>例えば外車の名前やビーズ・・

ジックやビーズのモデルで、定価が安いモデルなどは、外観はスポーツ車のようにそれっぽいですが、中身はコストを落としているモデルです。
なので、フレーム強度、精度は落としているので、そのことを認識し注意しながら乗られたらいいと思います。

書込番号:17860746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/08/23 06:36(1年以上前)

>例えば外車の名前やビーズなどで扱ってるクロスバイクってマウンテンバイク同等のフレーム強度が有るでしょうか。
>ルック車に細いスリックタイヤを履かせたものとほとんど変わらないと思いますけど。

700CにVブレーキでもメーカーさんによってはルック車と同程度の強度になりますね。

>それから
>26インチでもクロスバイクって有るんじゃないのですか。
>例えばマリンのミュアウッズとか。
>http://www.hakkle.jp/cross/muirwoods.html
>クロスバイクじゃないなら何なのですか。

アメリカ版のtokyobikeみたいな感じですね。

700CにVブレーキ(フラットハンドル)というクロスバイクの派生車で、
「26インチのクロスバイク」ということになります。

ルック車に細いタイヤで高速走行って危険すぎませんか?

書込番号:17860750

ナイスクチコミ!1


スレ主 charlincarさん
クチコミ投稿数:18件

2014/08/23 10:57(1年以上前)

>700CにVブレーキでもメーカーさんによってはルック車と同程度の強度になります。
じゃあ、ルック車+スリックタイヤでクロスバイクと呼んでもほとんど違いありませんよね。


>「26インチのクロスバイク」ということになります。
26インチでもクロスバイクは存在すると認めていただけますね。

>ルック車に細いタイヤで高速走行って危険すぎませんか?
街乗り専用なので高速走行なんてしません。
漕ぎ出し軽くて軽快に走っていいですよ。音も静かです。

書込番号:17861318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/08/23 12:14(1年以上前)

〉じゃあ、ルック車+スリックタイヤでクロスバイクと呼んでもほとんど違いありませんよね。

言論、表現の自由でしょう。
他人が認めてくれるかは別問題ですが。

〉26インチでもクロスバイクは存在すると認めていただけますね。

私のルイガノの安クロスは26HEですが、700C以外はクロスバイクではないと誰かが言ったのでしょうか?

〉街乗り専用なので高速走行なんてしません。
〉漕ぎ出し軽くて軽快に走っていいですよ。音も静かです。

空気圧管理をマメに。
元々、ルック車にメーカー保証なんて無いようなものだから、違法改造でないなら好きに弄れば良いでしょう。

書込番号:17861533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 charlincarさん
クチコミ投稿数:18件

2014/08/24 20:57(1年以上前)

>他人が認めてくれるかは別問題ですが。
それですがどこを見て判断してますか。
自分の自転車はフレームなどに貼ってあるステッカーは全て剥がして
どこのメーカーかわからなくなってるし
クイックリリースにしているしアヘッドだしBBはカセット式だし
トリガーシフトなので一見するとルック車なのかマウンテンバイクなのかクロスバイクなのかわからないと
思いますよ。何か判断する基準て有りますか。

>700C以外はクロスバイクではないと誰かが言ったのでしょうか?
まさちゃん98さんが
>個人的には700CホイールとVブレーキが組み合わされているのがクロスバイクと思います。
て言ってますよ。




書込番号:17866510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

高校の通学にクロスバイクを使いたいです

2014/03/10 20:55(1年以上前)


クロスバイク

4月から高校に通います。
通学に自転車を使う事に成るのですが、
晴れて荷物が少ない日はクロスバイクを使いたいと思います。
でも、今までシティサイクルしか乗った事が無くクロスバイクの選び方も分かりません。
距離は片道6.7kmでほぼ平坦で路面も綺麗なところばかりなのでフロントのサスは必要無いと思っています。
困ったことに価格.comの売れ筋No1のフェラーリ等の通販で買えるクロスバイクより、通販禁止で対面販売専門のメーカーの方が良いと聞きました。
そうなると何を参考にしたら良いのか分からず、新しく価格.comIDを取って質問させてもらいました。

教えてください
@5万円位でお勧めのクロスバイク
A7〜8万円でお勧めのクロスバイク
B10万円くらいでお勧めのクロスバイク
ロードバイクは、まだ身長も伸びていますし、1年生からロードバイクは気が引けますし、7km程度の通学に30万円もする自転車は要らないと思っています。
是非お勧めのクロスバイクを教えてください。

書込番号:17288567

ナイスクチコミ!2


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/03/10 21:22(1年以上前)

通学環境にもよりますが、本格的なクロスバイクを使うのは盗難その他でリスクが大きすぎます。正直荷台と外部変速機がついたママチャリで十分と思いますが、どうしてもクロスにこだわるなら盗まれてもショックを受けない値段の物にしておいた方が無難です。本格的なクロスとは言い難いですが、5,6万円程度からあります。ただし通販やホームセンター、ディスカウントストアではなく、スポーツ車専門店か、スポーツ車を展示している自転車店で買ってください。

書込番号:17288706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/10 21:42(1年以上前)

こんにちは。

@ 5万円以下ですと、GIOSのミストラルがいいと思います。
5万円以下のモデルですと、コストを押さえるために、シマノ製以外のコストの安い部品が混じっていることがあるのですが、ミストラルは、重要なブレーキやメインパーツなどが、シマノ製のものが装着されていまして、コストパフォーマンスの良いモデルです。
それでいて、スポーツ車としての乗り味もあります。

http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocross&touringbikeseries/mistral/index.html


A 8万円以下ですと、同じGIOSで、アンピーオがオススメです。
フレームがクロモリ素材でできていて、丈夫で耐久性もあります。
アルミより高価な素材になるので、ミストラルより価格はあがります。
クロモリですが車体も軽く、乗り味的には、ロードバイクに近いものがあり、加速やスピードはでます。

http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocross&touringbikeseries/ampio/index.html


B 10万円以下では、アンピーオ・ティアグラです。
8万円以下のアンピーオと同じフレームですが、各部品のグレードが上がり、ブレーキがシマノ製になり、より制動性能が良くなります。

http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocross&touringbikeseries/ampiotiagra/index.html


初めて、クロスバイクのご購入ですと、お店で買われたらいいと思います。
ただ、簡単なメンテナンスや、整備などは、ご自身でもできるように覚えられてくださいね。その方がバイクも長持ちしますし、走行中のトラブル回避にも役に立ちます。

それと、クロスバイクは、ポジションが、ロードバイクと比べて、ゆとりがありますので、多少大きくなられてもカバーし易いと思います。




書込番号:17288825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/03/10 21:43(1年以上前)

電産さん
有難う御座います

どのクロスバイクが良いのでしょうか?
是非教えてください

書込番号:17288833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/10 21:59(1年以上前)

アルカンシェルさん
有難う御座います

GIOSですね
販売店を検索して観に行ってみます

「簡単なメンテナンスや、整備など」なのですが、どのような事が出来ればいいですか?
例えばシティサイクルですが、
洗車は時々行っておりWAXを掛けて、チェーンはパーツクリーナーで洗浄して注油しています。
ブレーキワイヤーやシューは自分で交換できます、1年〜2年に一度やっています。一応インナーワイヤーにはグリスを塗って仕上げています。
また、ボルトの山やシートポストにグリスも塗っています。
BBは出来ませんが、ハブのグリスの入れ替えと調整は出来ます。15mmレンチがなかなか売ってなくて困っていましたが、なんとダイソーで見つけた時には3本も買ってしまいました(笑
ヘッドチューブのグリスも替えたいのですが、そこまではまだ必要がなさそうなので手を付けていません。
ディレーラーの調整も一応は出来ます。

書込番号:17288921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/10 22:13(1年以上前)

↑おみそれしました。それだけの知識があれば十分です。^^

サイズ選択とかもありますので、お店で確認してくださいね。

書込番号:17288991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/03/11 19:51(1年以上前)

アルカンシェルさん、有難う御座います。

ご紹介いただいたGIOSのミストラルなのですが、今日見てきました。
気になったことが有ったので教えて頂きたいのですが、

@トップチューブの上にケーブルが走っていますが、クロスバイクは停車時にお尻をサドルからトップチューブの上に降りますよね、もちろん座る分けでは無いのですが傷が付きませんか?

A塗装なのですが、余り良いとは思えませんでした。
あの塗装で長く綺麗なままでしょうか?なんか他のクロスバイク(キャノンデールのQUICKシリーズやTREKのFXシリーズと比べて)劣化が早そうだったのですが・・・そんな事は有りませんか?

B「5万円以下のモデルですと、コストを押さえるために、シマノ製以外のコストの安い部品が混じっていることがあるのですが、ミストラルは、重要なブレーキやメインパーツなどが、シマノ製のものが装着されていまして、コストパフォーマンスの良いモデルです。」なのですが、確かにブレーキがテクトロと言うメーカーだったかな多くのクロスバイクが使っていました。これはVブレーキアームをシマノに換えれば良いのでしょうか?それともシューだけ換えれば良いですか?値段が変わらないのでブレーキアームから変えても良いかな思いました。

教えてください。

書込番号:17292098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/03/11 20:39(1年以上前)

高校入学おめでとうございます。

最初に購入するクロスバイクの条件として、

1、クロモリフレームであること(長持ちしますからね)
2、リアエンド130ミリであること(ロード用完組みホイールが使えます)
3、ホイールのハブはカップアンドコーン(まあ交換すればよいんですが)

という3条件があると思います。3番目はホイールを交換してしまえば関係ないので、優先するのは、1番と2番ですね。

この条件で見ると、アルミフレームのミストラルがダメなんですよね。

クロモリフレームだと、fujiのストラトスなんかが良いかもしれません。

http://www.fujibikes.jp/2013/products/stratos/index.html

それか、カラミータdue Tbarとか。

https://www.actionsports.co.jp/calamita_p_5.php

書込番号:17292282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/11 21:23(1年以上前)

まさちゃん98さん、有難う御座います。

ストラトス 見に行ってみます

うちの姉貴にも乗せたくなるホームページの写真でした

そうだ姉貴も一緒に見に連れて行きたいと思います。

書込番号:17292499

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/12 07:00(1年以上前)

こんにちは。

ミストラルはアルミフレームですが、毎日の通勤や通学に使えないような柔なフレームではありません。


ストラトスは、フロントギアが44Tの一枚だけで、平坦な通学路だけの使用でしたらいいのですが、たまの週末ツーリングで、峠や山の坂道を走行することがあるのでしたら、辛いと思います。
もし、坂道を走ることがあるのでしたら、フロントはダブルかトリプルのギアがあった方がいいです。



@ ケーブルは、触れているだけで、体重を掛けていなければ、大丈夫です。


A GIOSの輸入代理店JOBインターナショナルは、BASSOも扱っていまして、両社は同じようなラインナップのバイクを揃えていますが、展示会とかで見比べて見ると、総じて、BASSOのバイクの方が、塗装は艶やかに奇麗に見えます。

でも、塗装の劣化は、どんなバイクの塗装でもしますが、GIOSの塗装の劣化が特に早いこともなく、他のバイクと同じ感じです。
他社のロードバイクで、軽量化の為にクリア塗装されていないものもありますが、ミストラルは、クリア塗装されていますし、塗装の耐久性については、他のバイクと同じと思います。

個人的に、GIOSの紺色のデザインは、シンプルで飽きが来なくて、長く付き合えそうに思いますが。


B シューだけの交換でも、シマノのシューは良いのでいいのですが、アームの剛性感もシマノ製の方があるので、できましたらアームごとの交換がいいと思います。



書込番号:17293820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/03/12 07:11(1年以上前)

アルミフレームでも10年位は使えるのでミストラルもオススメです。
何と言ってもwh-r501が最初からついて来るのが素晴らしいですからね。

書込番号:17293839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/14 19:35(1年以上前)

アルカンシェルさん
有難う御座いました。

書込番号:17302839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/03/14 19:35(1年以上前)

まさちゃん98さん
有難う御座いました。

書込番号:17302843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/08/12 02:29(1年以上前)

みなさんお久しぶりです
GIOSのMISTRALを買って使っていましたが、良くないクロスバイクでした。

そこで昨日TREKの7.4FXを買いました
試乗したりいろいろ時間を掛けてゆっくり選びました
入庫したら組み直すそうで納車まで10日ほど掛かりますが、出来上がりが楽しみです。

書込番号:17826206

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/08/12 05:01(1年以上前)

自転車というのは人それぞれ相性があるので、人が勧めたからと言って自分に合っているとは限りません。こればかりはどうしようもないことです。

書込番号:17826283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/08/12 06:17(1年以上前)

>GIOSのMISTRALを買って使っていましたが、良くないクロスバイクでした。
>そこで昨日TREKの7.4FXを買いました

そんなに違わないと思いますが。

どんなところが「良くない」でしたか?

書込番号:17826338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/08/14 07:38(1年以上前)

電産さん、有難う御座います。
ちょっとお店の人の対応も良くなかったものですから
相性って自転車だけでは無くお店も有りますよね

書込番号:17832899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/08/14 07:52(1年以上前)

まさちゃん98さん、有難う御座います。

MISTRALですが、真っ直ぐ走り難いんです
安全確認のため右後ろを振り返った際に右へ流れていました
あとやっぱり塗装や使われている部品の質はTREKと比べるとかなり差が有りますよ

別のお店ですが、TREK7.4FXは試乗車が有ったので乗せて貰ったら右後ろを振り返ってもちゃんと真っ直ぐ走っていました。
ジオを確認するとホイールベースの長さがFXの方が長いのでそこが直進安定性の良さになっているんだと思います。

あと7.4FX購入の際ですが、フィッティングを長い時間掛けて調整されました
ハンドル幅は僕の肩幅からすると広過ぎるそうで交換しましょうかと聞かれたのですが
これ以上親に負担を掛けたくなかったのでそこは後日再度フィッティングして確認し直す事として貰いました
自転車も入荷後全部バラバラにして再度組み立て直してあるそうで、締め付けトルクもトルクレンチを使って組み上げてあるそうです。
更に、チェーンへの注油はじめ点検整備のやり方やパンクした際のチューブの交換方法と洗車の方法とかも教えて貰えました
MISTRALを購入したお店はお金を払ったら防犯登録のシールを貼って10分ほどで出来上がり!
同じクロスバイクでもこんなに違うんだなと思いました。

書込番号:17832926

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/08/14 08:25(1年以上前)

10分とはそりゃ随分ひどいですね。クロスではありませんが、今年の3月ワイズロードでランドナーを買ったとき、説明だけで1時間半かかりました。引き取りの時間も2時間ごとに割り当てているそうです。増税前でどの店員も客につきっきりになっていました。

書込番号:17832985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/08/14 21:03(1年以上前)

>MISTRALですが、真っ直ぐ走り難いんです
>安全確認のため右後ろを振り返った際に右へ流れていました

それは、ハンドルが真っ直ぐついてないだけで、販売店の組み立ての問題です。

>あとやっぱり塗装や使われている部品の質はTREKと比べるとかなり差が有りますよ

塗装は知りませんが、ホイールはMISTRALの方が良いです。

それに7.4FXってリアエンド135ミリですからアップグレード困難です。

>ジオを確認するとホイールベースの長さがFXの方が長いのでそこが直進安定性の良さになっているんだと思います。

ホイールベースが長いと、車重が重くなり、空気抵抗も増えるので、マイナスも
あります。

書込番号:17834870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

クロスバイクの購入を考えています

2014/07/03 13:39(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:1件

初心者ですので、雑誌などを購入して見ていたのですが、よくわからないので近所のTREKの専門店に行ってきました。
お店の方は親切に説明をしてくれましたが、ほかのメーカーと比較したわけではないので良さがよくわかりませんでした。
ちなみに2015 7.4FX でした。
予算は、10万円までで考えていたのですが、値引きが無いのに驚きました。 そういうものなのでしょうか?
身長は173cmで、予算が10万円までで、休みの日に車に積んで行って、現地で乗ったりするつもりです。

なにか、おすすめがありましたらアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:17692908

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/03 14:27(1年以上前)

こんにちは。

トレックのバイクは、メーカーから値引きをしないように通達があるようで、値引きはないです。
ただ、もう少ししますと、来年度モデルが出ますので、そうなると今のモデルは値引き販売されてきます。

他のメーカーでもそうですが、秋には来年度モデルが発表されますので、そうなると、今のモデルがいくらか割り引きされます。
でも、人気のあるバイクは、割り引かれる前に売れてしまうことがありますので、よく在庫状況を確認しながら見られたらと思います。


オススメのバイクは、GIOSのアンピーオです。
フレームの素材が、クロモリで、振動吸収がよく、それに伴い乗り心地が良く、乗り易いバイクです。
よくあるアルミフレームのバイクは、キビキビとした乗り味で、ダイレクト感があっていいのですが、振動吸収性が悪く、殆どしなりも無く、硬い素材なので、乗り心地の面では、期待はできないです。

トレックの専門店ですと、トレックの試乗車があると思いますので、どんな感じなのか、一度、試乗されてもいいと思います。


GIOS アンピーオ
重量も9,7キロと軽く、街中の登りぐらいでしたら楽に登っていけます。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocross&touringbikeseries/ampio/index.html


殆どのクロスバイクは、前輪後輪がクイックリリースのレバーを緩めるだけで、簡単に外れますので、車に積み易いです。


書込番号:17693026

ナイスクチコミ!1


katok2001さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/04 18:40(1年以上前)

こんばんは。
自分もクロスの購入時は色々と迷った挙句、TREKのFX7.5を購入しました。
正直購入時は高すぎると思いましたが、乗り込むうちに良かったと思うようになりました。
最終的には、盗難にあいDOMANEに乗り換えてしまいましたが…

7.4も良いバイクですよ。ただ、予算に余裕があれば、7.5の方がお尻にやさしいと思います。
リアのIsoZoneの効果は絶大です。私のように超メタボな人間にはしばらくは必要です。
乗り慣れれば、IsoZoneは無くても大丈夫なのでしょうが、初心者の頃は座骨が痛くな
るのは覚悟した方が良いと思います。これは、TREKに限らず、どのメーカーのバイクに
乗っても同じですが…

で、もう一回FXを買うかと言われれば、買わないと思います。理由は、一回乗っているとい
う事と、ホリゾンタルフレームのバイクに乗ってみたいなと思ったわけです。スローピングが
はやっていますが、クラシカルなデザインのバイクは所有欲を満たしてくれます。
参考:http://www.cso.co.jp/chishiki/road002.html

そういう意味では、アルカンシェルさんのおすすめのGIOSも良いと思います。
実用の足として乗るのであっても、趣味で乗るのであっても「見た目≒所有欲を満たす」事は
乗り続けるにあたって大切な事かなと思います。
乗り物は購入するまでが一番楽しい期間です。良い意味で迷って楽しんでください。
TREK、GIOS等の有名どころは、どのバイクを買っても外れは無い良いメーカーだと思います。

書込番号:17697325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/08/12 02:33(1年以上前)

昨日TREKのコンセプトストアで7.4FXを購入しました

何度も試乗させて貰ってフィッティングも行って貰って時間を掛けて選びました

入庫後バラシテ組み直すそうで納車に10日くらい掛かるそうですが

納車が楽しみです

書込番号:17826213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイクの選び方

2014/07/02 09:51(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 tama76さん
クチコミ投稿数:11件

現在クロスバイクの購入を検討中です

丁度シーズンの変わり目で在庫不足な時期ではあるのですが
乗りたい時が買いたい時と思っています。

既に2015年度の新車が発売されているトレックのFX4.4を候補に挙げています。
ただサイト内ではかなり酷評され躊躇しています。

ネット通販などされていないので若干割高感はありますが 物に対する批判が多く
大変気がかりです。トレックのクロスはサイズが135?? など 初心者なので解らない事 多数

ただ 他メーカーの店舗へ伺うと値段が7〜8万なら何処も変わらないですよと
自社のブランドを押すわけでもなく 『好み好み』 と言われます。

通勤で往復16キロ 上りの有る大きな橋が有り 段差もそこそこあります。

トレックの4.4はカーボン素材も使用しタイヤ幅が32mmで振動吸収に優れているので通勤に適していると
思い込んでいましたが・・・・ トレックが駄目な場合 お勧めは何かありますでしょうか
ビアンキ キャノンデール ?? 

スペシャルライズのエリート?なども視野にいれていますが
店舗の方が 飛びぬけて良いわけではないですよ・・と気のない回答

初心者は迷路の奥深くに入り込み 購入の決断ができない状態が続いています。

優先順位としては、段差などの振動吸収がしっかりできるタイプで
乗っていて恥ずかしくないブランドが希望です。

ご教示よろしくお願いします。

書込番号:17688803

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tama76さん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/02 10:48(1年以上前)

訂正になります

トレックはFX7.4が候補となります。

何しろ検索を始めてまだ2月ほどなのでブランド名やシリーズ名
アルミ カーボン ・・ 何が良くて何が悪いか  深い知識が足りていません。

色々とご教示いただければ幸甚です。

書込番号:17688936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/07/02 13:30(1年以上前)

>トレックはFX7.4が候補となります。

これは、リアエンド135ミリのアルミクロスということで、個人的にお勧めしない
自転車です。リアエンド130ミリのクロスバイクであれば、将来的に、ロード用の
ホイールに交換することもできます。

ということで、こちらの掲示板にお見えになったわけですから、ミストラル、お勧め
しておきます。

http://www.rinya-bun.com/gios/105mistral.html

>乗っていて恥ずかしくないブランドが希望です。

しかし、ミストラルは、もしかすると初心者ですよと宣伝しながら走っているような
ものかもしれません。WH-R501がダサく見える病という恐ろしい病気もあります。ホイ
ールを買い換えることになるのですが、それなら最初から違う自転車にしとけば良い
わけです。

恥ずかしくない、とすれば、ピナレロとかBMCとかデローザのクロスバイクです。

http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2014/treviso.php
http://www.bmc-racing.jp/bikes/ac02.php
http://derosa.jp/products/milanino_vintage.php

これならば初心者とは思われず、「普段は何に乗っておられますか?」と聞かれること
でしょう。

書込番号:17689356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/07/02 13:53(1年以上前)

自己レスです。

最近は、シクロクロス用のディスクブレーキが普及してきた影響か、135ミリの
ホイールも選択肢が増えてきました。

WH-RX05 なんていうシマノ様のホイールも発売されましたね。

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00623534

ということで、以前ほどにはOLD130ミリにこだわる必要もないかもしれません。

書込番号:17689404

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/02 14:01(1年以上前)

こんにちは。

>>通勤で往復16キロ 上りの有る大きな橋が有り 段差もそこそこあります。


アルミフレームのバイクは、硬くて振動吸収性が悪く、ダイレクトに路面の振動を伝えてきて、乗り心地が悪く感じることがあります。
また、アルミフレームは、ペダルを踏んだ力が、ダイレクトに推進力として伝わる感じの良さがありますが、その反面、フレームはしならなく硬いので、長い距離ですと脚に疲れがき易いです。

トレックのアルミフレームのクロスバイクは、特に硬い感じがあり、タイヤが32Cでも、カーボンフォークでも、土台のフレームがアルミなので、体に感じるのはアルミの硬さです。

トレックストアが、お近くに御座いましたら、試乗車があるかもしれないので、一度、試乗されて体感されてもいいと思います。

トレックストア
http://www.trekstore.jp/shop/



上記の段差の程度にもよりますが、振動吸収性の良いクロモリフレームを採用したバイクがいいと思います。
クロモリは、しなりもあり、長い距離を走られても、ソフトな乗り味なので、疲れ難いです。

オススメは、GIOSのアンピーオです。
重量も9,7キロと軽量で、街中の登りぐらいでしたら、楽に登っていけると思います。

http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocross&touringbikeseries/ampio/index.html



段差が歩道のような大きいものでしたら、クロスバイクよりフロントサスが付いたMTBの方がいいかもしれないです。

書込番号:17689422

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/02 14:31(1年以上前)

それと、GIOSは、スポーツ車としてのヨーロッパの名門のブランドですし、そのGIOSのミストラルも、乗っていて恥ずかしいものではないです。


GIOSは、派手さはないですが、奇をてらわない真面目なもの作りで、街でGIOSを乗っている方を見ると、ブランドだけに捕われず、自転車のスペックや内容をよく見て、買われていると思います。


書込番号:17689501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/07/02 15:12(1年以上前)

シマノRX-05はディスク専用だったような……
ホイール交換しようと思ったら、手組しか選択肢が無さそうです。
ま、7.4FXのディスク仕様もある事はありますが。
トレックのアルミフレームは、硬い(らしい)、溶接が美しくない(※キャノンデールに目が慣れているから?)
……等々、私に言わせると、アルミへの本気度が感じられません。
アルカンシェルさんの言われるように、ハードテイルMTBを選択肢に入れても良いと思います。
アルミに本気と言えばキャノンデール、Trail 6で先ずは様子を見られてはどうでしょう?
大阪の南港アウトレットで36000円で売ってますよ。

書込番号:17689594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama76さん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/02 19:00(1年以上前)

皆さん 貴重なご意見をありがとうございます。予算が備品込み込みで10万なので ご提案いただいた物で予算内に絞りますと
GIOSアンピーオが当てはまります。
少し選択肢が狭く もう少し候補を出していただければ助かります。
通勤がメインとなりますので やはり振動吸収や硬さなど乗り心地? とある程度のスピードが必要と考えています。
またパンクなどのトラブルが少ない物 何分パンク修理など何十年ぶりとなり自信がありません。

本日も通勤途中のysroadへ寄ってパンフを持ち帰りましたが 解読不能

続けてご教示いただければ幸甚です。

書込番号:17690139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/02 20:56(1年以上前)

こんにちは。

>>少し選択肢が狭く もう少し候補を出していただければ助かります。

BASSOのレスモは、如何でしょうか。

アンピーオと設計は同じで、サイズなど寸法も同じです。
ただ、製造されている所が、バッソの工場で、ホイールなど一部の部品が違います。あと、塗装も微妙に違います。

ワイズロードでは、GIOS、BASSOは、取り扱いあると思いますので、一度、拝見されたらと思います。

http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/crossbike-cyclocrossbike/lesmo/index.html



アンピーオ、レスモ、25Cの細いタイヤですが、空気圧の管理を気をつけていれば、運悪く、へんなものさえ踏まなければ、そうパンクはしないです。
朝、乗られる時に、タイヤを指で摘んで、常に空気圧を見るようにされていればいいと思います。

あと、タイヤでも、パンクの対策された丈夫なものもありますので、そういったタイヤに変えられるのもいいです。

ルビノプロ3
http://www.cb-asahi.co.jp/item/77/02/item100000000277.html


それと、クロスバイクは、ホイールが前輪後輪ともに簡単に外せますので、パンク修理は、ママチャリよりやり易いです。

パンク修理 
パート1
https://www.youtube.com/watch?v=pPF4eozux8k
パート2
https://www.youtube.com/watch?v=fyeE34hsmA4



書込番号:17690569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/07/03 09:25(1年以上前)

>シマノRX-05はディスク専用だったような……

ということは、リムブレーキ大丈夫かどうか人柱をやるか、ディスクブレーキを根性で
つけるか、ということでOLD135ミリの呪いは完全に解けてるわけではないですね。

>本日も通勤途中のysroadへ寄ってパンフを持ち帰りましたが 解読不能
>続けてご教示いただければ幸甚です。

ワイズに限らず自転車屋というものは、10万円以下の自転車は時間をかけさせるな、
という気持ちが根底にあると思います。「5秒で決めてすぐ帰れ、今度来るときはバラ完
しろ」という感じでございます。tama76さんも、これから自転車屋の洗礼を受けることに
なります。覚悟して話しかけてみましょう!

10万円以下だったら、私はクロモリのリアエンド130ミリの自転車なら何でも良いと
思います。違いなんて無いですよ。

書込番号:17692223

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama76さん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/03 12:29(1年以上前)

皆様 鋭いご指導を色々とありがとうございます。
幼児のように新しいブランド名やシリーズ名が頭に入っています。

具体的にはGIOSは色合いが少し地味に思え アルカンシェルさんお勧めの同型他社のBASSOレモスがデザイン的に
気に入りました。 後はタイヤが細い 大丈夫なのか心配です
早速 帰りに数軒 実車が無いかのぞいてみます。

まさちゃん98さんが言われる クロモリ+リアエンド130 で他にも良い候補が有れば
ご教示ください。 自分でも検索していますが ヒットが薄く 困っています。

早く買いたくて 困っています。

書込番号:17692696

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/07/03 13:38(1年以上前)

>クロモリ+リアエンド130 で他にも良い候補が有ればご教示ください

少ないんだけど、JAMISで

JAMIS Coda Comp
http://www.jamis-japan.com/coda-comp.html

CODA SPORT 24SPEED
http://www.jamis-japan.com/coda-sport24.html

ロードでも良いなら
Quest Sport (ドロヨケ、キャリア取付ダボ穴あり、カンザキで68.000円)
http://www.jamis-japan.com/quest-sport.html

この3つなら、自分ならフレームジオメトリからロードになりますが Quest Sport にします。
ドロップハンドルは意外にすぐなれます。またドロップの方がフラットバーよりも長くなると疲れないし
力も出やすく楽です。
それと、クロスにしてもロードにしても皆同じじゃなく、ハンドルが低い・遠いものが多いので
身体も柔らかくて、首や腰等に問題が無ければ何でも良いと思いますが、一度跨ってみた方が良いと思います。
例えば、私は首に持病があるのでハンドルの低いタイプは首にきてしまい乗れなくなるので、クロスもロードも
できるだけヘッドチューブが長めのものを選び、アップライトで乗れるものを使ってます。

>乗っていて恥ずかしくないブランドが希望です

見た目重視なら、自分で好きなもの選ぶしか無いと思います。でも誰も他人の自転車やファッションなんて興味無いですよ。
むしろ自転車乗りは 中身の方(能力速度とか、交通ルール遵守とか)にしか興味は無いでしょう。

>パンク

まず購入したらホイールを外してみましょう。ママチャリと違い簡単です。
あとはチューブの交換を一回だけじゃなく何度もやり覚えて下さい。努力した回数だけ上手になります。
(予備チューブは買っておきましょう)

ちなみに自分はクロスは28Cで、ロードは25Cで乗ってます。タイヤの空気圧は気をつけてます。
結構な割合で側帯や、凸凹、ゴミや石砂ガラス破片の側溝の上を走ってますが、
幸い走行中のパンクは未経験です。また段差上がる時は必ず速度を落とし優しく乗るようにしてます。

本当は1台目は神経質にならずに、自分が好きなものを買うのが良いと思います。
実際に沢山乗ってみないと分からないことも多いし。 購入してからもやること多いですよ(笑)

書込番号:17692906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/03 21:46(1年以上前)

>早速 帰りに数軒 実車が無いかのぞいてみます。
在庫もってる店はないでしょ。
7月入荷予定になってるけど、7〜8月じゃないかな。
モデルとしては2014-2015の先行モデルの可能性が高いから、カラーもスペックも価格もちゃんと代理店のJobに直接聞くなり、販売店経由で聞くなりした方が良いです。
HPでみるのとカラーもスペックも違ってくる可能性があります。

レスモは良い自転車だと思うから長距離乗るなら薦めますけど、私は往復16kmしか走らないなら、別にタイヤの選定間違えなければフレームがアルミでも構わないと思います。

因みに私もクロモリ持ってるけど、体調悪けりゃ2,3kmもはしると手が痺れることもあるからクロモリが万能じゃない事は確かなんで、通勤でしか使わないならそこまでフレームの材質に拘る必要はないと思います。

書込番号:17694428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/03 22:22(1年以上前)

こんにちは。

>>気に入りました。 後はタイヤが細い 大丈夫なのか心配です
早速 帰りに数軒 実車が無いかのぞいてみます。

先日、うちの近くのワイズロード大阪店を覗いた時、アンピーオは置かれていました。レスモは、見なかったです。でも、同じタイヤの太さですので、タイヤの確認はできるかと思いますし、股がった時の感じや、サイズ等の大きさの確認もできるかと思います。
ワイズロードですと、たくさん他のクロスバイクが、置かれていると思いますので、28Cや32Cとの違いも確認されたらと思います。


書込番号:17694604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/07/04 09:40(1年以上前)

ピナレロ2015プリマ

http://www.81496.com/jouhou/road/pinarello2015/prima.html

アルミだけど「乗っていて恥ずかしくないブランド」、はい、間違いありません。

134000円って激安じゃないですか?

書込番号:17695887

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama76さん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/04 12:29(1年以上前)

皆様 鋭いご指摘を沢山ありがとうございます。
ブランドに関しては 勿論こだわりが有るわけもなく 単なる素人考えです。
逆にトレックは有名ブランドと考えていましたので 批判が多く驚き 皆様の意見を伺いたかった次第です。

今は薦めていただいたバッソレスモを視野に入れ ない場合はアルミフレームで気に入った物で妥協する考えです
ただ通勤で使うようになれば数年は使用します。また薄給の為、早々買い替えが可能なわけでもなく
購入に少し慎重になっています。

最後は 『エイや』 と 思い切る予定です
取り敢えず 梅雨の間は 思案できるかなとは思っています。

しかし じき悪く 本当に実車が少なく困っています。

今週末はリサーチして大阪へ繰り出してみます。





書込番号:17696326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/07/04 16:50(1年以上前)

大阪に行かれるなら、Moonbikesを要チェックです。

http://www.moon-bikes.com/old/

ウエムラパーツも近いので、ハシゴするのが流儀です。

書込番号:17696997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama76さん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/04 17:44(1年以上前)

そうなんですよ

自転車屋と言っても規模や品ぞろえが解らず 店舗数は半端ないので
いったいどこへいけばクロモり使用のクロスが置いてあるのか。

素人に優しく対応してくれるのか。

なかなかヒットするのは難しいですね。

この週末は集中してお店探しも行います。
皆さん お奨めがあれば よろしくお願いします。



書込番号:17697145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/04 20:43(1年以上前)

こんにちは。

>>今週末はリサーチして大阪へ繰り出してみます。

大阪にお越しになられるとのことで、先程、アンピーオがまだあるのか確認してみたところ、もう売れたそうです。次に入ってくるのが8月だそうです。。
でも、ワイズロード神戸店の方では、在庫でアンピーオ1台あるそうです。

ワイズロード大阪店の規模、展示車の数では、大阪の自転車店の中ではトップクラスですが、神戸店の方も同じくらいの規模らしいです。(神戸店はできたばかりで、まだいけていないです。)



関西のどちら方面にお住まいでしょうか。

>>素人に優しく対応してくれるのか

自分が知っている中では、ラビットストリートのお店は、何処も親切でした。
十八試局地戦さんが、ご紹介されたお店も、ここの系列店です。
http://www.rabbit-street.com/freepage_188_1.html


GIOSの取り扱いがあり、お店の規模も大きく、親切、技量面で、堺市にあるカワハラダもいい店です。
http://www.e-cycle.co.jp/prof/


書込番号:17697726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/07/04 22:42(1年以上前)

〉十八試局地戦さんが、ご紹介されたお店も、ここの系列店です。

系列と言うか、Moonbikesの隣がラビットストリートですがな。

書込番号:17698220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/04 22:57(1年以上前)

上記にアップしましたラビットストリートのサイトの南港店をクリックすると、Moonbikesが出てきます。
Moonbikesのすぐ近くにあるのが、ラビットストリートの本店です。

書込番号:17698283

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/05 05:22(1年以上前)

tama76さん、おはよう御座います。

上記のお店のご紹介レスで、書き足りないところがありました。

バッソのバイクは、大阪の自分の知っているお店では、在庫で置いているところは少なく、ワイズロードの大阪店、神戸店でもレスモの在庫は無く、メーカーからの取り寄せになるそうです。
GIOSのアンピーオをお書きしましたのは、アンピーオを見て頂いて、色は違いますがレスモと同じ形なので、参考にして頂けたらと思いました。


書込番号:17698965

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama76さん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/05 08:17(1年以上前)

おはようございます。

皆さん 本当に親切ですね ありがとうございます。!!

神戸在住です 神戸店はよく出かけています。
が 全く相手にされません。

何しろ今はバッソレスモが目標となりますので アンピーオを見ながらレスモを探し出します。
梅雨が終わるころには見つけたいのですが・・・予約して8月が待てない気分です。

本日中に在庫の当たりを検索して
明日 大阪夏の陣 出陣いたします

店舗紹介 あれば どんどんお願いします。

書込番号:17699268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/05 19:59(1年以上前)

こんにちは。

>>神戸在住です 

ヤマダサイクルセンターは、如何でしょうか。
自分は、ここの店員さんとはそんなに会話したことが無いので、接客の感じは詳しくは分からないのですが、寄った時にはGIOSのバイクが、いつも置いていました。

場所が、三ノ宮の商店街の入った所のマクドの横をちょっと入った所にあるので、三ノ宮に来た時には、メチャ寄り易いです。

http://yamadabike.com


書込番号:17701381

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama76さん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/06 23:11(1年以上前)

天気も悪く 今日は効率が最悪でした。地元神戸で良いバイクが見つかれば 本当に楽ですが むつかしーですね
来週も大阪迄 遠征します
カンザキが大きので ここも含め 多数周って 良いものが有れば即決予定

まあ 買うまでが 楽しいんでしょね

ガソリン代 高速代 が 掛かって
家族には バカにされていますが

通り過ぎる 気持ち良さそうな バイカーを見かけると
本当に羨ましいですね


書込番号:17706107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/07 00:39(1年以上前)

こんにちは。

昨日は、大阪も1日中、雨模様でした。
でも、いろいろと選択している時って、楽しいですよね。

カンザキは、北摂にあり、市内から遠いので、あまり行かないですが、エバーレ店には、GIOS、BASSOのバイクは、よく置いていました。

あと、GIOSの在庫があるかどうか分かりませんが、芦谷にある、ライドワークスは、スポーツ車の取り扱いメーカーが多いお店です。

http://www.rideworks.jp


書込番号:17706375

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama76さん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/08 21:55(1年以上前)

なかなか雨で モチベーションひくいですが

来週も大阪で探す予定です

皆様 よろしくお願いします

しかし 本当に自転車増えましたね

昔とは 大違いなので 本当に驚かされます

いつか ロードに緒戦予定

ツールドフランス 見てますよ

書込番号:17712627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/07/09 08:20(1年以上前)

http://araya-rinkai.jp/bikes/112.html

ARAYA CX86、これは部品リストを見ますと非常に真面目に作られた自転車と分かります。

モノがあればお買い得ですね。

書込番号:17713428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tama76さん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/14 10:30(1年以上前)

ご指導いただきました皆さん本当にありがとうございました。
店舗に伺い バッソリスモにまたがりました・・・で お店の方に通勤の走行距離を伝えると それほど効果?は
差別化できないと言われました。クロモリに関してですが !

で 結局買いたい気持ちが溢れ溢れ 少しデザインも重視して ORBEA のアクアを購入しました。
バッソやGIOSに比べると少し見劣りしますが
よりロードに近い部分もあり 頑張って乗りこなしていきたいと思います。

いや しかし 自転車は奥が深い 深い
後 2〜3台 欲しくなってきましたね 改造もしたい

少し走行しましたが、車道は怖いですね〜
安全に気をつけて 通勤 その他で 長く使用するつもりです

本当に皆様 ありがとうございました
ベストアンサーに限りがありましたので つけれていないコメントもありますが
全部 ベストアンサー でした。



書込番号:17731234

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/14 20:20(1年以上前)

ご購入、おめでとう御座います。

>>改造もしたい

タイヤ、サドル、ハンドル、ホイールなどの好みものへの交換は、スポーツ車の楽しみの一つですね。

これからも、サイクリングライフ、楽しまれてくださいね。^^

書込番号:17732722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/07/15 06:28(1年以上前)

>で 結局買いたい気持ちが溢れ溢れ 少しデザインも重視して ORBEA のアクアを購入しました。

おめでとうございます。

16キロの通勤ですと、交通事故は免れません。

事故に遭ったときに、重傷か軽傷かを分けるのは、速度とコース取りでございます。

書込番号:17734087

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama76さん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/26 14:27(1年以上前)

きっと購入後皆さんどうなったか サイト読まれた方は気になると思います。
私は通勤に使用しながら 今も色々と必要な小道具の購入に励んでいます。
この高温では 中々気合い入りますが、ガソリン代は浮くし ジムに通うより確実に身体に負荷をかけれるし
何知ろ好い事づくめです。
来年はロードバイクを1台購入しますので また宜しくおねがいします。

書込番号:17772234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/26 22:47(1年以上前)

こんにちは。

自転車通勤は、健康にもいいですし、移り行く季節の流れを肌で感じ、楽しむことができます。
流石に、最近の暑さで、水分代が嵩みますが。。
水分をしっかり獲って、暑い夏を、お互いに乗り切りましょう。(^^)/

では、またのお越し、お待ちしております。

書込番号:17773730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング