クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

2012/07/28 01:20(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:29件

最近、小6の娘とスポ少(ソフトボール)の練習へ行く為に一緒に自転車に乗る機会が増えました。娘は未だにでかい図体でピンク色のキッズバイクで通い、私はいつものママチャリで追いかけています。
私自身も50才に手が届く年になり腹回りも85cmを越してくるとママチャリのペダルがひじょうに重く感じられます。なにせタバコを買いに行くにも車ですから。
そこで私も少し体を動かさないとイカンと思い、普段の仕事の足代わりと週末の買い物や娘のお供に使うべく、娘にママチャリを預けこの度、私が新しい自転車を購入する運びとなりました。
とは言え来年、娘が中学校へ入り通学の足として気に入ればそのまま娘のものになるのは覚悟の上ですが。
そこで購入条件は3〜5万円以内として出来るだけシンプルで通学にも使える事を前提に考え候補として、以下の通り。

◎ブリジストンのanchor UF5
>価格.comの最安値で47,480円 後付けフェンダーで通学用にも違和感無し。国内メーカーなので近所の自転車屋さんで購入及びメンテもOK。

◎ミヤタのMERIDA CROSSWAY BREEZE TFS 200MD
>44,900円こちらも後付けフェンダー対応、同じく国内メーカーなので近所の自転車屋さんで購入及びメンテもOK。なんと言ってもディスクブレーキ仕様!

◎GIOSのMISTRAL
>最安値の39,984円シンプルで嫌味の無いデザイン!

◎BASSOのAURA
>44,625円デザインがカッコいい!

◎OPUSのBelladnna若しくはAdagio
>52,020円・53,820円と予算若干オーバーですがこれもたまらなくカッコいいです。

海外ブランドはデザイン・性能、申し分ないはずですし、なんと言ってもネームバリューが物を言います。ただ私が住む片田舎では扱う店が無く通販購入になります、また通学用には適さないのでもう少し家族会議が必要かな?

国内ブランドもデザイン・性能、海外ブランドに引けは取りません!筆頭候補はMERIDAでしたが、メーカーに在庫が無くなりつつあるとの事、またモデルチェンジの話もあり希望サイズや色は難しい。との話もあり頭を悩めております。
因みに自転車のイヤーモデルはいつ頃発表するんでしょうね?

後々を考えると国内ブランドがベターですが購入を先送りにするか、購買意欲に駆られて海外ブランドをパソコンでポチッと買い物かごへ入れてしまおうか?

う〜ん悩む。

これを見て殆どの方は「好きにして良いじゃん!」と言うでしょうがこうして悩むのも楽しみの一つですのでカタログには載っていない情報やアドバイスを頂けたらと思っていますので宜しくお願いします。

書込番号:14865561

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/07/28 05:40(1年以上前)

 用途を拝見すると、結構荷物を積んだりするようですね。スポーツ車の場合、リュックやメッセンジャーバッグが必須になります。それでもいいのでしょうか?この時期など暑いですよ。ツーリングモデルを除いて、キャリア(荷台)を無理やり取り付けると実にかっこ悪いです。

 通学や買い物には別にママチャリを購入し、それとは別にスポーツ車を購入した方がいいです。ただ、通販しか選択肢が無いのは少々問題ですね。できれば多少遠くても実店舗で購入した方がいいと思います。スポーツ車は車輪を簡単に外せますので、ミニバンやハッチバックなら積んで持ち帰れます。

書込番号:14865858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/07/28 09:00(1年以上前)

>娘が中学校へ入り通学の足として気に入ればそのまま娘のものになるのは覚悟の上ですが。
中学校の通学に使う?
クロスはトップチューブが高位置にあるダイヤモンドフレームが一般。
学校スカートじゃないんです???????
乗る時どうするんです?

身長って娘さんと同じ位なんです?
5〜10cm違いがあれば適正サイズは変わる可能性高いですよ。

クロスは自分の為にって考えて購入した方が良いと思いますが。

※車種は現在、ほぼ完売状態が多く選択肢はあまりありません。
GIANTとか一部が2013年の先行発売している位です
http://www.giant.co.jp/information/692

書込番号:14866263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/07/28 12:08(1年以上前)

fuji ABSOLUTE S¥46,900
http://www.rinya-bun.com/fuji/street/03absolute_s.html
ここは40%引き46000円
http://kanzakibike.com/s_fuji.html
キャリアつければ通学、買い物に使えます。
http://www.monotaro.com/g/00345997/?page.ref=1&pageNum=1

書込番号:14866964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/28 16:25(1年以上前)

こんにちは。


ブリジストンのanchor UF5・・・フォークがハイテン素材ですが、振動吸収はいいと思います。また娘さんが乗られる予定ですと、サイズ390があるのはいいですね。

ミヤタのMERIDA CROSSWAY BREEZE TFS 200MD・・・こちらは、重量13キロとスポーツバイクとしては少し重めになります。

GIOSのMISTRALと、BASSOのAURAは、企画は国内の輸入元JOBインターナショナルがされたもので、工場は台湾で、台湾でもそれぞれ工場は違いますが、よく似たバイクです。ブランド名は海外ですがある意味、国内メーカーと変わらない製作工程です。
それと、クロモリフォークで、ハイテンより剛性感があり、しなりや反発があり、ハイテンより上の素材です。またチェーンホイールを含め、同じメーカーのシマノの部品が多様に使われているので、耐久性、互換性の面でいいです。

OPUS・・・フォークの素材が明記されていないので、分かりませんが、写真ではアルミっぽいので、乗り心地は堅いのはと思います。


候補の中でのお薦めは、GIOSのミストラル、バッソのオーラになります。



体の小さい方が大きいサイズに、乗ることは難しいので、娘さんの適正なサイズ と、南瓜の王子様さんの適正サイズと、巧く合わせてくださいね。



因みに自転車のイヤーモデルはいつ頃発表するんでしょうね?

もうボチボチと2013年モデルが店頭にならんでいるメーカーもありますが、本格的に発表があるのは秋頃(9月、10月)だと思います。




書込番号:14867768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/07/30 00:21(1年以上前)

皆様からのご意見、大変参考になりました。
また、返信が遅れましたこと、お詫びいたします。

>電産様
キャリアについてのご指摘がありましたが、確かにキャリアがあれば荷物を積めますがあまり意識していませんでした。皆、学校指定のスクールザックを背負ってますし結構収納力あるようです。

>二之瀬超え様
ご指摘のスカートの件「確かに!」パンフやカタログに活発なお姉さんが颯爽とクロスバイクを走らせている写真が載っているので安易に通学用にと考えていました。
そこは娘に任せます。
因みに娘は身長158cm私は172cmところが股下はそんな変わらないと思います。今の子供は足長いっすから。たぶん身長も3年後には私と同じく若しくは追い越されると思います。

>ディープインパクト様
写真入りでアドバイスありがとうございます。
老舗メーカー「フジ」ですね。
こんなにもカラフルな自転車があったんですか。

>アルカンシェル様
詳細なデータまで添えて頂きありがとうございます。大変参考になりました。


結論
実は昨日ですが、当方の県庁所在地にある自転車店へ足を運んで見てきました。そこはロードレーサーが充実してましたね。展示しているクロスバイクは、スペシャライズド・ルイガノ・トレックそれにビアンキの合わせて10台くらいだったと思います。そこでフレームサイズ450(CT)と470(CT)にまたがる事が出来ました。
感覚的に450がピッタシ、470が上限ですね、おまけに価格が70,000円前後の物が殆どでカタログだけ貰って帰ってきました。
そこで今日、近所の自転車店に行ってみたら、PTAの役員会で顔を合わせた事がある方が店主でした。すごい話しやすくてトントン拍子で話が決まってしまいました。

第一候補のMERIDA TSF 200MD のフレームサイズ460のブルーに決めてしまいました。

やはり、通学用には進められないとの事、でも本人が「どうしても」と言ったときは大丈夫シティーサイクル風にしますよ!って事になりました。

納車されたらレビューします。ありがとうございました。

書込番号:14873640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

変速ワイヤーの交換について

2012/07/27 20:39(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:224件

質問内容が変わってきたのでスレを変えました。
GIOSのミストラルの変速ワイヤー(リア)を交換することになったんですが、シフターの上カバー
をはずすまではいいんですがたいこをどのようにはずすのかがわかりません。(画像のようになっています。コンポはシマノのアルタスです。)
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:14864308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19829件Goodアンサー獲得:939件

2012/07/27 21:05(1年以上前)

リアデイレイラー側でワイヤの保持を外せば?

書込番号:14864409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2012/07/27 22:42(1年以上前)

いえ、すでにRDからワイヤーをはずしてるんですがシフターのタイコのはずし方がわからないのです。

書込番号:14864871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/07/27 22:50(1年以上前)

苦戦してまんなぁ

画像の順番で行えば宜し

1のレバーを押してワイヤーを緩める

2の方向に回転する

レバーが動かない位置まで押すと、3のようにワイヤーは青い線のようになるのでタイコをマイナスドライバーでほじるなり、シフターの外のアウターケーブルをとってインナーケーブルを押すなりして赤矢印方向にケーブルを移動する。

後は引っ張ればおしまい。

付けるときは逆にやれば良いけど・・・
ボトルクリッパーかケーブルカッター持ってないと大変ですよ。

インナーワイヤーはニッパーとかじゃ中々切れません。

書込番号:14864918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/07/28 17:43(1年以上前)

こんにちは。

8速なら8までガチャガチャすれば、タイコ部分が見えるはずですよ。
後は、インナーワイヤーを逆から押してタイコ部分を出して引っ張ればOK。

問題は、逆に新品を付けるときかなぁ。
セッティングはドツボにハマると、一日がかりです。
あせらず、頑張ってくださいね。

ちなみに、ワイヤーはそんなに高くないので「XTR」とか「デュラエース」とか奮発してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14868011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/07/28 17:49(1年以上前)

書き忘れてました(笑)。

シフトケーブルは、MTBでもロードでも同じですので好きなものを入れてね。
(XTRでもデュラでもって言ったのはそのためです。補足しておきます)

書込番号:14868039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク > ルイガノ > LGS-TR 1 2012年モデル [LG WHITE]

クチコミ投稿数:1397件 LGS-TR 1 2012年モデル [LG WHITE]の満足度5

ルイガノの和訳の説明書には詳しく書かれていないので分かる方教えて下さい。

ダイヤルを回すと何となく固さが変わる気がしますが、どうも理解できません。
その他シマノの説明書も分かり難く一冊の本になってなくチラシみたいで捨てるところでした。

クロスバイクの説明書ってこんな物でしょうか?コストダウンの極みですね。


クロスバイクは初めてでPAS等の自転車の説明書しか知らなかったのでびっくりしました。





書込番号:14810534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/07/15 21:50(1年以上前)

>ダイヤルを回すと何となく固さが変わる気がしますが、どうも理解できません。
基本的にこのサスはPreloadしか付いてないので右にダイアルを回すと硬くなって、左に回すと柔らかくなります。
元々サスのストローク量が少ないので変更してもあまり変わらないとは思いますが。

街乗りなので中途半端に柔らかい位なら硬めにしとけば良いと思います。

どちらにしてもダンパーのリバウンド調整ができないのとサスのストローク量も少ないので、ちゃんとしたMTBと違って段差にがんがん突っ込まない方が良いです。

書込番号:14812123

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件 LGS-TR 1 2012年モデル [LG WHITE]の満足度5

2012/07/15 23:05(1年以上前)

ニ之瀬越えさん

返信ありがとうございます。

試に右に何回か回すとそれ以上回らなくなりました。恐くて1周しか触らなかったので変化が分からなかったのですね。硬くなったのでそのまま使用します。

説明書に書いてないのが不親切です。
その他の調整も個々の車種の説明ではなく、大雑把過ぎるので勉強しようと思います。

30年以上も自転車に乗って無いので新鮮で楽しいです。

書込番号:14812558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 LGS-TR 1 2012年モデル [LG WHITE]の満足度5

2012/07/23 09:23(1年以上前)

ふと思ったのですが・・・

片側にしか調整ノブが付いてないので、どうやって両方連動してるか不思議です?
もしかして片側だけ硬くなるの??不思議です。

もし左右のショックの硬さに違いがあるのならコーナーリング特性が変わり扱いにくいならないでしょうか?自転車はそこまで細かくないのでしょうか?

すいません新たな疑問がでてきました。

書込番号:14844650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2012/07/23 22:28(1年以上前)

私の自転車についているフロントサスもそうですが
多分、片方にしかスプリングが入ってないんじゃないかと思います。

書込番号:14847810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/07/24 01:34(1年以上前)

だって、インナーレッグが平行にできているから片側だけ沈む事なんてできないですよ。
だから片方だけ調整があれば、とりあえず硬さは調整できます。

コーナーリングも、路面の状態、速度、傾きとか考えたら誤差範囲内でほぼわからないでしょうね。

書込番号:14848756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件 LGS-TR 1 2012年モデル [LG WHITE]の満足度5

2012/07/24 06:38(1年以上前)

>だって、インナーレッグが平行にできているから片側だけ沈む事なんてできないですよ。


元オートバイ乗りなので何で?って思いました。
オートバイはコーナーリング中は内外のショックの沈み方が随分違うので自転車もかと思いました。

そう言えばスクーターや安価バイクのリヤは片持ちショックでした。そこまで微妙じゃないのですね。

ありがとうございました。

先日、35Cから28Cのタイヤに交換しました。凄く簡単に交換できたので、今までママチャリの整備を自転車屋さんに出してたのをこんなに簡単ならもっと早く自分でやればよかったと後悔しました。自転車のタイヤって凄く柔らかいのですね。車とバイクのタイヤしか知らなかったのでびっくりしました。そして空気圧が大切なのを実感しました。


書込番号:14849104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 08:43(1年以上前)

 オートバイも30年も前から片方にバネちゅうのあるみたいですよ ユーザーが気づいてないだけらしい。 最近では CRF250が片方だけらしい らしいと言うだけで乗っても見てもわかりません 見た目はCRM250AR(MD32)と似てるのに??

書込番号:14849418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

変速について

2012/07/21 01:19(1年以上前)


クロスバイク > ジオス > AMPIO 2012年モデル [GIOS BLUE]

スレ主 kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件 ロックスミス 

お世話になっております。

GIOS AMPIO テアグラに乗り出して2ケ月になりました。

通販で購入したので 整備は自身でやるようにアドバイスを受けました。

シフト整備(調整)で質問です。

過去のクチコミから自分なりに整備してみたのですが

シフトダウンの時は殆ど無音、無ショックになりましたが

シフトアップする時にはどうしてもカチ−ン(ガチーン)と言う音とショックが発生します。

調整の余地が有るのでしょうか?

それとも テアグラだとしょうがないのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:14834623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2012/07/21 02:02(1年以上前)

こんにちは。
> シフトアップする時にはどうしてもカチ−ン(ガチーン)と言う音とショックが発生します。
音はどこからから発生しているのでしょう?
ショックはどこで感じるのでしょう?

「シフトアップする時」との事ですので、ペダルにはある程度力をかけていると思われます。
音の出所が後ろのギアやチェーンからで、ショックがペダルから伝わるのであれば、シフトアップした時にチェーンが小さいほうのギアに落ちる時の音とショックだと思われます。

書込番号:14834756

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件 ロックスミス 

2012/07/21 20:43(1年以上前)

>キャバシタさま

>音の出所が後ろのギアやチェーンからで、ショックがペダルから伝わるのであれば、シフトアップした時にチェーンが小さいほうのギアに落ちる時の音とショックだと思われます。

正にそこです。
大きいギヤに上がる時は、ほぼ、無音、無ショックになりました。

小さいギヤに落ちる時の音とショックは有る程度しょうがないのですか?
それとも無音、無ショックに近ずけれるのでしょうか?

書込番号:14838099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19829件Goodアンサー獲得:939件

2012/07/21 21:15(1年以上前)

図に描いてみればわかるでしょう。

上がシフトアップで
このまま大スプロケットが外れれば
大きくチェーンが緩んで落ちます。
(ショックが発生)

下がシフトダウンで
このまま大スプロケットに乗り上げても
チェーンは緩む瞬間は発生しません。
(殆ど無音、無ショック)

書込番号:14838225

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件 ロックスミス 

2012/07/22 00:09(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さま

音、ショックの発生原因は良くわかりました。

ようは感覚的なもので どうしてもアップ変速が気にいらないのです。

超初心者で他のバイクに一度も乗ったことがないので

比べようがないのですが テアグラの変速がこんなものなのか、

もう少し気持ち良く変速出来るのではないかと思って質問しました。

何かおっかなびっくりシフトアップしてます。

中学生の頃(47〜8年前)に乗ったロード(当時はドロップハンドル車)はとても気持ち良く乗った記憶があるのですが。 何速か忘れましたが。


書込番号:14839140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19829件Goodアンサー獲得:939件

2012/07/22 09:45(1年以上前)

通常の回転中はスプロケットの全体(といっても約半周)で
チェーンからの力を受けます

上記図の切り替え瞬間ではスプロケットの1歯で
チェーンからの力を受けますので
やはり、ペダルは回すだけで、力をかけていない
(力をかけなきゃ回らないだろ という突っ込みは無し ^^;)
ようにしたほうがいいです。

歯こぼれはこの瞬間に起こります。

同じように チェーンが駒伸びしてきた場合も
チェーンからの力は一番上の1歯のみで
受けることになり、消耗が激しくなります。
(こちらは常になので さらによくない)

書込番号:14840251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/07/22 10:34(1年以上前)

まず、スタンドに立ててシフトアップ、シフトダウンで音が鳴らないようにしましょう。
※ここで鳴るなら、TIAGRAの問題か調整不足です。

後は乗ってみて、微調整の繰り返しです。
AMPIOはギア比があるけどそんなに煩くなるとは思えません。
あえてTIAGRAに問題があるとすればRDではなくシフター側か?

実際、私のギア比の高い9速MTBだって街中でのっている限りシフトアップは煩くないです。

TIAGRA 10速持ってる人がいないので(・・・いたな・・・)使った事がありませんがシフトアップ時にクランクに力を入れる(踏み込む)なければ音は(多分・・・)鳴らないと思います。

書込番号:14840444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件 ロックスミス 

2012/07/22 23:23(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さま


>上記図の切り替え瞬間ではスプロケットの1歯で
チェーンからの力を受けますので
やはり、ペダルは回すだけで、力をかけていない
歯こぼれはこの瞬間に起こります。
同じように チェーンが駒伸びしてきた場合も
チェーンからの力は一番上の1歯のみで
受けることになり、消耗が激しくなります。
(こちらは常になので さらによくない)



殆ど新品のギアにキズが 有るのはこの為だったんですね!
何でだろうと?不思議だったんです。

今考えると音やショックがある時は ペダルに力が加わっていました。


>一之瀬越えさま

>シフトアップ時にクランクに力を入れる(踏み込む)なければ音は(多分・・・)鳴らないと思います。


そうです、全然鳴らない訳でも有りませんが 気にならないレベルです。
要は 必要以上に力が入っていたのですね。

私の技術では まだまだ完璧なシフト調整は難しいですが もう少し頑張ってみます。


ありがとうございました。

書込番号:14843547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チューブ交換について教えてください

2012/07/20 15:31(1年以上前)


クロスバイク > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BR-700 Reise

クチコミ投稿数:14件

このタイヤのチューブをアマゾンで注文しようと思っているのですが、型番が700-28cというのは、わかったのですが、フランス式バルブとか意味のわからないことが多くどれを注文したらいいのかよくわかりません。
注文してあわなかったとなると二度手間になるのでわかる方いましたら教えてください。

書込番号:14832146

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/07/20 15:52(1年以上前)

ゆうたあさん  こんにちは。 一般的なタイヤです。
Tire SR018 700C*28C

タイヤ
https://www.customjapan.net/product/detail/24593?c=400569

仏式と英式バルブが載ってます。
自転車用タイヤ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4

書込番号:14832206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/20 16:54(1年以上前)

こちらのバイクのチューブは、英式です。
こちらのメーカーのバイクは、シングルスピードで仏式がありましたが、それ以外は、英式です。

書込番号:14832394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/20 19:04(1年以上前)

自転車のバルブは3種類

ママチャリやボールに空気を入れるのが英式

車やオートバイが米式

それ以外(先端のネジで空気調節が出来る)が仏式と
素人の自分は覚えています

書込番号:14832884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/07/21 15:30(1年以上前)

うすくちさん、こんにちは。

ボールって、「ピン刺してシュコシュコ」じゃなかったですか?
スミマセン、つい「ツッコミ」を…。
m(_ _)m

スレ主さん、ゴメンナサイ。
脱線させました。

書込番号:14836888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク > フェラーリ > Ferrari CR-T7021 [レッド]

クチコミ投稿数:5件

価格さんに書き込むのも初めてでルールとかよくわからず、恐縮なのですが、よければ教えてください。

もうすでにいくつかスレが立っていますが、適用身長についてです。

デイーラーによる適用身長が160^70という書き込みと、160の方が大きくてまともに乗れなかったという書き込みがあって混乱しています。 実車が近くの店に置いていないので若干不安です。
僕は165cmなんですけどこのくらいあれば大丈夫でしょうか・・・?

サドルのミニマム高さなどがわかれば幸いです。

書込番号:14767125

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/05 19:55(1年以上前)

こんにちは。

製品仕様では、『サドルの高さ(地上より)840-1010mm』と、ありますので、一般的にペダルを下死点に持ってきた時に、地面とペダルとの間隔は100ミリぐらいありますので、御自身の股下の長さが、740ミリ以上ありましたらペダルは漕げます。

http://www.e-otomo.co.jp/linenup/gic/ferrari/CR-T7021/0487.html

股下の長さの測り方
http://www.shimazaki-c.co.jp/original/take_size.htm


あと、サドルからハンドルまでの距離ですが、それはトップチューブの長さで検討するのですが、その数値の記載がスペック表にないので、分からないです。
多少の長さの調節は、ステムの交換で対応できるのですが。。


書込番号:14767594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:109件 Ferrari CR-T7021 [レッド]の満足度5

2012/07/07 20:55(1年以上前)

やくしまるetkさん、今晩は。

チョット遅れスレになりましたが、
私は昨年からこの車のオーナーです(自転車なのに車と書いときます)、
私の身長は171cmですが、この車は165cmあれば何ら問題なく乗れます、
シティサイクルの26inch車とほとんど同じです、
逆に身長が180cm近い人にはこの車は小さいと感じるのでは。
アルカンシェルさんがリンクを貼られたメーカーの商品案内ではサドル高さは840-1010mmとなっていますが、
820mmまで下がります、ちなみに商品案内の写真のサドル高さは900mm位です。
上は1010までとなっていますがサドルだけ上げても車体が小さいので大きな人に無理があると思います。

書込番号:14776988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/07 21:08(1年以上前)

返答有り難うございます!/
どうやら問題ないようですね。


先程店で同じようなフレームサイズのものを試乗したところ、それも大丈夫だったので、こちらのモデルも乗れると思います。

ルイガノとかも考えてるんですよねー。 どうしよう(笑)

ともかくありがとうございました!

書込番号:14777050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/16 19:09(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

今日実車を偶然見かけることができて、気に入ったので購入することに決めました。

書込番号:14816305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング