クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 自転車の塗装

2012/02/12 14:35(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 zanbejiさん
クチコミ投稿数:5件


教えてください。使っている自転車のボディの色がきにいりません。
自分の好きな色に素人で塗り替えは可能でしょうか。
その場合、どんな道具、塗料などを用意したら
いいんでしょうか。

書込番号:14143484

ナイスクチコミ!1


返信する
_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/12 15:42(1年以上前)

zanbejiさん;こんにちは。

まず、このような質問をするという事は、塗装に関しては全くの素人さんなのですよね?

>自分の好きな色に素人で塗り替えは可能でしょうか。
>その場合、どんな道具、塗料などを用意したらいいんでしょうか。

可能かと聞かれれば、可能でしょう。
塗料缶を買ってきて刷毛で塗っても良いし、缶スプレーを買ってきて吹き付けても良いでしょう。
手順としては、色を塗りたくない部分はマスキングするか取外す必要が有りますね。
次は塗装の付きが良くなるように塗装する面をサンドペーパーで荒したら、いよいよ塗装ですね。
そして少し乾燥させ、艶を出すためのクリアを塗って完全に乾燥させた後、キレイに磨けば一応は完成。

しかーし・・・・・
今乗っている自転車の塗装が新車から塗られていた物だと仮定しますが、どんなに安い自転車であっても塗装には焼き付けがしてあるはずです。
これは専用設備が無いとできないので個人では無理でしょう。
焼き付けをしない塗装は強度が低いです。
軽くぶつけただけでもパリパリ割れてしまいますよ。

物は試しですから、是非チャレンジしてみてください。
健闘を祈ります。

書込番号:14143737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/02/12 16:25(1年以上前)

やる気になればできますよ。
ただ普通の人は焼き付け塗装は道具がなくて不可能なので車用のアクリルペイントとかのスプレー缶を使用します
車用としたのは、圧倒的に色が沢山あって選択肢がある事です
その反面に価格は高いので普通のアクリルペイントでも良いとは思います

塗装のコツは焦らない事です
以下説明

0.脱脂と汚れ落としは完璧に
基本です。手を抜くと後悔します

1.剥離剤で元の塗装を剥がさない
剥離剤を使うとすごく大変になるのでやっちゃ駄目です。あれこそ業者がやってなんぼです

2.一度で終了しようと思わない
綺麗に仕上げるのには,何度も乾いたら塗ってを繰り返します。
下地の色が濃い(黒系)を白とかにするのでしたら下地に最初銀系の色を塗るとか工夫が必要です

3.上塗り終了後磨く
上塗り終了して塗装が固まればコンパウンドで磨きます
これをちゃんとするかしないかで見た目がかわります
別にクリアー吹かないならコンパウンドかけず終了でも良いです
それなりの味がでます。一部の自転車(MTBとか)ではそうなっているのもあります

4.クリアーを吹く
私はクリアーを吹いて綺麗に見せる派なのでこの作業は行います

ようは全工程、車のDIY塗装と同じ様にすれば楽勝です。
ホルツなんかのHPを参考にすれば良いと思います

塗装を綺麗にしようとすると、全部パーツをバラす方が綺麗にできます
ただこの時螺子穴をちゃんとマスキングしておかないと、後で大変な事になります

冬場の時期は寒い為、塗装が乾きにくいです
その反面、太平洋側でしたら乾燥しているので湿度を気にしなくても良いです

外で作業をするなら風もあるので、私的には春になる迄待ちたい所です

まあガレージとか部屋の中でやれれば良いですが、部屋でやるとシンナー臭くて後が大変ですけどね

書込番号:14143892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/02/12 17:13(1年以上前)

私も4回くらい自転車を塗り替えています。
カーボンフレームにも剥離剤かけてました(笑
スプレーは薄く何度も塗ることがコツですね。
垂れるようなことになると、塗膜がなかなか固まりません。

グラデーションとかかけて、仕上がりはなかなかでしたが…
結局焼き付けでないから塗装が弱く、すぐボロボロになります。

プロにお願いするのがいいと思います。
http://uemura-tosou.com/

書込番号:14144106

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/02/12 17:31(1年以上前)

ちょっと傷がついたのを修正するなら似た色を自動車用のタッチペンでやれば済みますが、全面的塗り替えをやろうとすると素人には無理でしょう。業者に頼むとすれば費用もバカにならないのでよほどの高級車でなければ割に合わないと思います。実行したらぜひ体験記をお願いします。

書込番号:14144183

ナイスクチコミ!0


スレ主 zanbejiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/12 19:02(1年以上前)

塗装を素人ができるか問い合わせたザンベジです。
皆様から沢山の情報を早速いただき感謝感激。
無理らしいので、やめておきます。
ありがとうございました。

書込番号:14144585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/12 21:07(1年以上前)

こんばんは。

塗装のやり直しですが、最近は安くてもしっかり仕上げてくれるところもありますよ。
自分でするのもいいですが、最終的には「業者に出した」のと同じくらいかかる場合もあります。

バイクでも、タンクと前フェンダー・リアカウルを塗るだけで缶スプレー25本から30本は使います。
本気で塗るなら、金はかかることを御承知下さい。

埃等が付着しないように、ガレージなどで養生してから作業する必要がありますし…。
大変ですよ。

パーツ等をばらして出すことが可能であれば、

栗原板金さんが「フレーム1万円〜(錆び等の状態により変動あり)」で受付してると聞いたことがあります。
TEL 042-764-2503 

一度、相談されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:14145182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しい方教えてください

2010/08/02 22:33(1年以上前)


クロスバイク > FUJI > ABSOLUTE S 2010年モデル

スレ主 nonkey0306さん
クチコミ投稿数:55件

初のクロスバイク購入を検討しています。
いままでは、6段の折りたたみとママチャリです。

使用用途は、週末20−30Kの街乗りとツーリングです。

アブソリュート2010とジャイアントエスケープR3−1とビアンキシエロと迷っています。
エスケープで検討していましたが、購入後相当街にあふれていそうで・・・
アブソリュートはバランスもいいし、、
ビアンキもデザインがカッコいいし、、正直迷っています。


素人のため、正直違いがよくわかりません。
ひとつ、ギヤはトリガー式のカチッとするタイプがいですね。

身長172センチ、83キロですがサイズもよくわかりません。

ショップもいろいろ回ってみましたが3機種を比較できるところも少なく
いろいろ教えていただきましたが、迷っています。

コスパからいけばどれもいと思っています。

2011モデルはいつごろ発表・発売するのでしょうか?
そろそろ発表なのであれば、内容を見てからの購入でもいいかなと思っています。

書込番号:11712032

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2010/08/03 00:43(1年以上前)

GIANTは例年通りなら、もうそろそろ2011年の先行販売モデルが入ってきそう。
Bianchiは10月以降(入ってくるのはもっと後)
FUJIはよく知りません。

absoluteも結構売れたので、街中走ってますよ。

GIANTといえば、あまり見かけないこんなのはどうですか?
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000106&action=outline
フロント44Tの一枚ですが、きつい坂が無いのでしたら結構よさそうです。

個人的にかっこよさげです。

書込番号:11712704

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2010/08/03 01:21(1年以上前)

>アブソリュート2010とジャイアントエスケープR3−1とビアンキシエロ
 質、値段、頑丈さでアブソリュートでしょうね。
http://www.1stbike.net/fuji/2010/absolutes.html

 サイズは17、19のどちらかだと思います。実際にまたがってハンドルもってみないと判断は難しいですが、身体が硬いなら17の方がいいかな。

書込番号:11712831

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/08/03 01:37(1年以上前)

こんにちは。

個人的な意見で、この3台ですと、フレームのしっかり感がありながら、乗り心地も悪くないアブソリュートがいいと思います。またデザインも良くなりましたしね。

エスケープR3のシートポストのクッションが、違和感を感じましたし、ビアンキのシエロのフロントサスは、凸凹道を走ったり、歩道に乗ったり降りたりを頻繁に繰り返さないのでしたら、街乗りでは重たく、いらないと思いましたので。でもデザインはいいですね。


2011年モデルですが、ジャイアントはもうじき入ってくると思います。もう既に入っているモデルもあるそうです。
ビアンキとフジは、秋頃でしょうか。
でもフジは、本格的に入ってくるのが、来年の3月頃になったりと、遅くなることがあります。


毎年11月に、サイクルモードという来年モデルの試乗会があります。
この3台を、乗り比べることができるかもしれません。
お近くでしたら行かれてみては、如何でしょうか。

http://www.cyclemode.net/


書込番号:11712857

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/08/03 14:52(1年以上前)

アブソリュートに同じく一票

個人的にビアンキを買うなら値段は張りますがローマ2の方が宜しいかと思います
あと、2011年モデルを狙うなら納期はかなり覚悟しといた方が良いです

サイズの合わせ方は1車種に絞り込んでからショップの方に聞くのが宜しいかと

書込番号:11714405

ナイスクチコミ!4


スレ主 nonkey0306さん
クチコミ投稿数:55件

2010/08/05 16:09(1年以上前)

二之瀬様
ご丁寧にコメントをいただきありがとうございます。
ジャイアントの2011モデルがそろそろ出るならチェックしてから購入するのもいいですね。

ディープインパクト様
アルカンシェル様
ヤマハ乗り様
ご丁寧なコメント本当にありがとうございます。
アブソリュート方々で評判がいいみたいですね。検討したいと思います。黄色も白も水色もかっこいいですね。しかしそろそろ色によっては在庫がなくなってきてるようですね。
サイクルモードに行きたいのですが福岡在住のため今回はいけそうにありません。。

機種を絞りショップに相談したいと思います。

もうひとつ相談させていただけますでしょうか??

マリンの MUIRWOODS  という車種を見まして。。
クロスバイクとMTBのいいとこどり。。。とような印象を受けました>(説明も受けました)
・フレームもクロモリということ
・購入後いろいろカスタムしやすそう
・頑丈そう
という理由で候補に急浮上しております。

専門家からみて、アブソリュートやエスケープR3−1と比べてMUIRWOODS はどうでしょうか?
お時間があればご指導くださいませ。

書込番号:11723016

ナイスクチコミ!3


myakuxuさん
クチコミ投稿数:3件 ABSOLUTE S 2010年モデルのオーナーABSOLUTE S 2010年モデルの満足度5

2011/03/29 08:47(1年以上前)

アブソリュート福岡ならイオンの自転車屋(西鉄平尾駅近く)にあります。
結構何度か足を運んでますが、在庫はあるようです。
ショップとべったりしたいとか思わなければ意外と穴場なのかもしれません。

書込番号:12834913

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonkey0306さん
クチコミ投稿数:55件

2012/02/10 09:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。

結局マリンのミュアウッズを購入いたしました。

書込番号:14132927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バークランプ系を教えてください

2012/02/01 08:10(1年以上前)


クロスバイク > ビーズ > DOPPELGANGER 402 sanctum

スレ主 transmitさん
クチコミ投稿数:2件

26.0mmでしょうか?
それとも25.4mmでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14093962

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/01 17:05(1年以上前)

こんにちは。

ハンドルバークランプは、25,4ミリです。

書込番号:14095450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/01 21:34(1年以上前)

誤字ですよ。

誤:バークランプ系

正:バークランプ径

ちゃんと確認しなきゃ…ね。

書込番号:14096382

ナイスクチコミ!0


スレ主 transmitさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/02 20:27(1年以上前)

アルカンシェルさん
ありがとうございます!


へそ曲がりダンディさん
気づきませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:14100018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/05 21:59(1年以上前)

まいどです。

transmitさん、スミマセン。
関西人なので、どうしてもツッコミを…。
ご容赦ください。m(_ _)m

書込番号:14113052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

身長155

2012/02/02 01:19(1年以上前)


クロスバイク > ビアンキ > CAMALEONTE 2 ALU SHIMANO ALUTUS 8SP 2012年モデル [CELESTE]

クチコミ投稿数:15件

クロスバイク初級者の身長155cm手足短め脚力弱めの女子です。UpDown多めの片道10-20Kmぐらいの街乗り中心です。慣れたらもう少し長距離も挑戦したいです。
予算はペダル・スタンドなど含め7万円ぐらいで、見た目中心で選んだ候補は以下の5車種です。
Bianchi:CAMELEONTE2、ROMA2、CHIELO、PASSO(予算Over...)
GIOS:MISTRAL
どれも現物を見ることができないので乗れるかどうか心配なのですが、どんな感じでしょうか?この中だったらどれがお勧めでしょうか?

他にもチビ女子にも乗れるお勧めの一品があれば推薦いただけると助かりますm(..)m



書込番号:14097465

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/02 06:34(1年以上前)

こんにちは。

>>この中だったらどれがお勧めでしょうか?

ROMA2、がお薦めになります。

まず、アップダウンの多い所ですと、サス付きのCHIELOとPASSOは、車体重量が重く、あまり軽快感良く走れないです。
MISTRALとCAMELEONTE2は、クランクが170ミリで、身長155センチからしますと、クランクが長く感じられ、綺麗なペダリングし難いと思います。
それと、CAMELEONTE2のフォークはアルミ製で、地面からの振動がよくハンドルに伝わってきます。
MISTRALは、フォークは、クロモリ製で、アルミ製より振動は吸収してくれます。

ROMA2は、候補の中で、10,1キロと車体重量が一番軽く、アップダウンの道程でも、軽快に走りやすいと思います。
クランクの長さも、バイクのフレームサイズ430で、165ミリと、幾分、短くなっています。(本当は、身長と同じ位の1/10くらいが理想的(155ミリ)ですが、170ミリよりかは、ペダリングはし易いと思います。
それと、フォークがカーボンで、振動吸収が良く、長い距離の走行でも、アルミ製のフォークよりかは、腕が痺れたりすることが少なくすみます。
あと、リアの変速が9段で、(他の候補のPASSO以外のバイクは8段)、フロントが2段(他の候補のバイクは3段)ですが、ROMA2のフロント34Tでリアが26Tであれば、大概の街中の登り坂は行けてしまいます。
それと、フロントが3段ですと、左右のペダルの間隔が2段に比べて開いてしまい、できたらこの間隔は、広がっているよりかは狭い方がペダリングはし易いです。


それと、候補のバイクのラインナップそれぞれの一番小さいフレームサイズで、トップチューブの長さが520ミリや520ミリちょっとありまして、身長155センチからしますと、ギリギリかちょっと大きいかもしれないです。
トップチューブの長さはサドルからハンドルまで、手がどのくらい届くかの目安になる数値なのですが、できましたら、どこかのお店で、トップチューブが520ミリのバイクに跨ってみられて、余裕でハンドルに手が届くようでしたら、ROMA2のサイズ430で大丈夫です。


書込番号:14097754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/02/02 08:03(1年以上前)

ARAYA CX

ARAYA CX 460mmをおすすめします。ここが最安
http://www.rinya-bun.com/raleigh/a05cx.html

この新家のホームページ、とても素晴らしい、知りたい情報が全部掲載されています。一部画像アップ。
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/14_CX/index.htm

この自転車いい自転車を作るんだという情熱を感じます。ホームページにもそれが出ています。たとえばロードに改造したらどうなるのか、まで実際に改造した写真を掲載しています。メーカーがここまでいたれりつくせりの情報を出してくるのは感動します。

ただ一カ所だけ仕様の部品構成表に間違いがあります。実際には存在しない部品が書かれてます(誰でもすぐわかる)。

この自転車乗り心地だけ少し硬いと思います。2万円くらいの価値の自転車を5万円で売ってるのではなく、20万の自転車を5万以下で表現したい、そんな気合いの伝わってくる自転車です。トップが短いので155cmでも乗れると思います。maid in Japan の名車イチオシします。

以下の自転車は、あんまりお勧めできる自転車ではないです。
Bianchi:CAMELEONTE2、ROMA2、CHIELO、PASSO(予算Over...)GIOS:MISTRAL

書込番号:14097892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/02/02 23:02(1年以上前)

回答ありがとうございました!

アルカンシェルさん、
以前、無名のクロスバイクに乗っていて路面からの振動がキツくて手首とお尻が痛くなったのを思い出しました。フォークの材質が振動に大きく影響するのですね。フロントギアも多いほうが良いのかと思ってましたが、そんな単純な事ではないのですね。
腕が短いからサイズ心配なので自転車屋に行ってフレーム520mmてので試してみます。同じサイズの自転車がある事を祈ります。

ディープ・ インパクトさん
お勧めありがとうございました。リンク先で460mmの仕様を見たのですが、トップチューブまでの高さが745mmだと両足爪先立ちでギリギリ跨げるぐらいです。
以前、乗っていたクロスバイクで焦ってサドルから前に降りた時に油断して何度か股間をガッツリ打って痛い思いをしたのですが、745mはその自転車よりも多分2-3cmは高くなるのでちょっと怖い・・・。
チューブ跨ぐのが爪先立ちギリギリって普通ですか?
あと、候補の5車種がNGなのはコスパ悪いって事でしょうか?お勧めしない理由を教えていただけると助かります。

小型女子の自転車選びは本当に難しい(;_;)
Giant Escape R3.1とかRX3の370mmなら間違いなく乗れるのですが、フレームが3角形になるのがカッコ悪いなぁ・・・と思ってしまいます。
チビのくせに贅沢言ってる場合じゃないのですが、きっと壊れるまで乗り倒すから見た目的にもある程度気に入ったものを買いたいと思ってます。




書込番号:14100742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/03 07:02(1年以上前)

こんにちは。

>>腕が短いからサイズ心配なので自転車屋に行ってフレーム520mmてので試してみます。同じサイズの自転車がある事を祈ります。


 スポーツバイクは、サイズが合ってなく、乗車姿勢にムリがあると、可成り乗りにくい乗り物になってしまいますので、是非是非、確認してください。^^

サドルの高さをペダルの漕ぎやすい位置に合わせて、跨って、ハンドルまでの距離や姿勢にムリがないか確認してくださいね。
ハンドルまでが少し遠いと感じられた場合は、ステムを短いものに変えることによって、距離を短く出来ますが、ステムの長さ50ミリ以上は短くはできないです。


ROMA2のサイズ430で、トップチューブが520ミリは、身長155センチですと、ペダルからサドルまでの距離はいけると思うのですが、サドルからハンドルまでの距離が心配です。

トップチューブの長さ520ミリは、シートチューブからヘッドチューブまでの距離を水平換算で表記した数値です。

下記のサイトで、フレームサイズの表のB1(520ミリ)が、水平換算のトップチューブの長さの数値です。
このB1(520ミリ)と同じ長さのバイクが、お店に御座いましたら、跨って見られたらと思います。

http://www.81496.com/jouhou/cross/bianchi2012/roma2.html


書込番号:14101670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/02/03 09:33(1年以上前)

問題点はいろいろありますけど少しあげると
ROMA2
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/roma_2_shimano_sora.html
Crankset FSA TEMPO 50/34T・BB FSA BB-7450ST 68mm チェーンスティ 425mm

CAMELEONTE2
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/camaleonte_2_alu_shimano_alutus_8sp.html
Crankset Shimano FC-M171 48/38/28T : 170mm
BB Shimano BB-UN26 68-122.5mm チェーンスティ 435mm

PASSO トップ555mmは無理?
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/passo.html

CHIELO 同じくトップ555mm
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/cielo.html

GIOS:MISTRAL 上の4つの中では一番まし。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/mistral/index.html
B.B. PARTS VP-BC55・BRAKE TEKTRO 855・CHAINWHEEL SHIMANO FC-M171 42/34/24T 170mm

>トップチューブまでの高さが745mm
 トップ中央の高さなのでサドル降りた所はもっと低いと思います。
 155cmの身長で470mmロードバイク乗ってる人もいるし、サイズ的には問題ないと思いますけど心配なら実車展示の店にいってまたがってみた方がいいでしょう。CHIELO PASSOみたいなトップが長い方が無理じゃないかなと思います。

>爪先立ちギリギリって普通ですか?
普通です。

ビアンキが好きなら、ビアンキ買われた方がいいです。

全体的にMTBよりの寝たフレームのクロスですね。
僕が自転車に求めるものは速く、軽く、正確になので路線が違います。
自分の基準でいいと思う自転車買ってください。

書込番号:14101952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク > FUJI > ABSOLUTE S 2012年モデル [Aurora White]

クチコミ投稿数:10件

インナーギアにチェーンがある時にアウターギアに接触するため、フロントインナー使用時リアは4枚しか使えません。5枚目から擦れます。チェーン及びスプロケは取り替えておらず8速用です。
 スペーサーをかませればいいような気もしますがどうなんでしょうか。詳しい方ご教授ください。

書込番号:14022749

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/01/14 22:20(1年以上前)

その構成では絶対無理です。
10sコンパクトクランクと、8sチェーンでまともに変速できるわけがありません。
8sチェーンは10sチェーンよりプレート間の間が広いです。

10s用のコンパクトクランクなら10sのチェーンが斜めになった時、次のギアに当たらない範囲で設計されているので、当然厚みのある8sチェーンでは使い物になりません。

ちゃんと動かすにはリアを10s化しましょう。

書込番号:14023109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/15 00:29(1年以上前)

 ニ之瀬越えさん回答ありがとうございます。9sコンパクトクランクと8sチェーンの組み合わせで問題がないとどこかで読んだので、10sでもいけるかなと安易に考えていました。初心者の質問でお恥ずかしい。10s化を検討します。

書込番号:14023689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/01/15 01:10(1年以上前)

4603トリプルに交換してれば何の問題もなく使えたのに、よりによって4650コンパクトつけちゃったのですね。4600でも問題なかったと思うよ。

たぶんインナーを39Tにするかアウターを44Tくらいにすれば当たらなくなると思います。あと僕的にはやりたくないことだけど、トリプルの時に左に入れるスペーサーを右に入れて右側を少し出せば干渉なくなると思います。チェーンライン1.5mm違うので1mm出せばなくなるでしょう。以上、僕は実際にはやってなくて、あくまでも予想です。自己責任でお願いします。

僕はいつもアブソリュートにはトリプル入れてます。4603トリプルを8速で使っても問題ありません。でもBBはホローテックティアグラ(800円)で十分だと思います、別にアルテとかデュラにする必要なかった。

書込番号:14023821

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/01/15 01:25(1年以上前)

補足、4603トリプルだけじゃなく、4650も4600もすべての10速ティアグラチェーンホイールが8速、9速、10速で使えます。

問題は変速ができるできないではなく、チェーンラインが45mmのところに43.5mmのクランクをつけ50×34の落差があるためにチェーンがアウターギアに当たるという点。解決方法はラインを45mmにもってくるか、落差を減らすかのどちらかです。

お金はかからないので以下の実験をしてみてください。

一度左側クランクを外し、右側クランクを少し外側に引っ張り出して変速してみてください、それでうまくいけば、その状態で固定すれば終わり。ダメなら他の方法を考えましょう。

書込番号:14023856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/01/15 12:09(1年以上前)

ディープインパクトさん返信ありがとうございます。

早速一番お金のかからない方法を試してみました。クランクをBBに押し込むときや外すときに固いので微調整が難しく、なんとか1mm程右側クランクを外側に引っ張り出して変速してみましたがやはり擦れます。
チェーンラインを変えるよりギアの落差を減らした方が良さそうな気がしました。アウターギアを変えてみようかと思います。お勧めがあれば教えていただけないでしょうかよろしくお願いします。

書込番号:14025089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/01/15 13:55(1年以上前)

フレームやRDが狂ってるとか他の要因も考えられるので正確に原因を追及していきましょう。

クランクを1mm外側に出されてもダメとのことですが、どのくらい出せばこすれなくなるでしょうか?

1mm出して後ろ何枚のギアが干渉しますか?全く変化なく4枚干渉しますか?
2mm、3mm、4mm出せばどうなりますか?

確認
後ろホイールのハブとスプロケに間にスペーサーはまってませんか?
ハブによってはスプロケとの間に5mmくらいのスペーサーが入っているものがあります。もし入っているなら、それを取り除いてスプロケをハブ側に寄せてください。

アウターギアはPCDさえあえば、何でもいいです。pcd110の46とか45とか39がヤフオクとかで出てますね。

希な可能性としてチェーンホイール自体の不良の可能性もあります(ティアグラ10速はとても品質いいとは言えないので)振りがないですか?曲がってませんか?

書込番号:14025416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/15 22:06(1年以上前)

ディープインパクトさんお世話になります。

実験してみた結果を報告いたします。

1.0mm 4枚干渉
1.8mm 4枚干渉
2.3mm 3枚干渉
4.8mm 2枚干渉
6.0mm 1枚干渉
固いので調整が出来ず中途半端な数値です。

またスプロケットのスペーサーに関してですが工具がないため確認できておりません。隙間から見てもよくわからないので工具を購入して確認してみます。

チェーンホイール自体の不良の可能性ですが、振れは1mm以下にはおさまっているように見えるのでまずまず?でしょうか、曲がりもなさそうです。

自転車整備はママチャリしかやったことがなく、今回初めてのスポーツバイクでベテランの方から見たら馬鹿げたことを知らずにやっていて、それも原因になっているかもしれません。ギアの交換はもうちょっと様子をみてからにしてみます。

書込番号:14027435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/01/16 07:50(1年以上前)

6mm出しても干渉するというのなら、それはヤフオク&サイクリーでたたき売り、4603か3403トリプルを買って交換した方がいいと思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/41/02/item11600100241.html

アウターギア交換しても39くらいにしないと当たるような気がします。アウター39は僕なら使いたくないですね。

部品があわない失敗はよくあり、さっさと見切る方が時間と手間がかかりません。スプロケのスペーサーは僕の過去の経験では入っていませんでした。もしついていたとしても、それだけの干渉をなくすのは無理だと思います。だから工具を買うお金はトリプルチェーンホイール購入に回した方がいいと思います。

うすミケさんの経験は後に続く人たちにとって貴重な情報になりました。僕もアブソリュートを整備することが多いので機会があればダブル入れて追試してみます。今回、貴重な情報提供ありがとうございました。

書込番号:14028638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/01/16 18:57(1年以上前)

しょうがないのでfc-4603に買い換えます。

次からは少々お高い商品はこちらで相談してから購入します。相談にのっていただきありがとうございました。

書込番号:14030407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/17 17:11(1年以上前)

情報の訂正と追加をいたします。

折角なのでもうちょっと構造を見ておこうといろいろと試していたら、クランクが更に5mm程奥まで入りました。固かったのが、いじっているうちにとおりやすくなったのかと思いますが、どういうものか知らないというのは怖いですね。そういうわけでもう一度試してみると

0.0mm 5枚干渉
7.0mm 3枚干渉
9.0mm 2枚干渉

前回の結果に5mm加えたものとまとめると
0.0mm 5枚干渉
6.0mm 4枚干渉
6.8mm 4枚干渉
7.0mm 3枚干渉
7.3mm 3枚干渉
9.0mm 2枚干渉
9.8mm 2枚干渉
11.0mm 1枚干渉
という結果です。今回完全に失敗でした。fc-4600も厳しいかもしれません。

またはずした純正クランクとBBは

クランク 175mm 右770g 左268g ねじ27g
BB   軸長113.5mm 294g
ペダル  右188g 左188g

でした。皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:14033789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/31 10:00(1年以上前)

fc-4603にしようかと思っていたのですが、迷った末にfc-3403を購入しました。

取り付けは特にこれと言った苦労もなくBBにすんなり入り、デザインもfc-4650よりもabolute s whiteにあっているように思いました。漕ぐのが気持ちよい。少々お高いですがホローテックはいいですね。FDの変速はまだまだ調整不足ですが、干渉することなくばっちり使えます。

ディープ・ インパクトさんありがとうございました。

書込番号:14090123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ交換、バルブ変更

2012/01/18 15:50(1年以上前)


クロスバイク > メリダ > CROSSWAY BREEZE TFS 100R 2012年モデル [クラシックシルバー]

クチコミ投稿数:2件

初心者です。先日自転車を購入し32cから28cにタイヤを変えようと思うんですけど、ついでに英式バルブから仏式バルブにも変えようと思ってます。この場合スペーサーなどを使うか、ホイールごと変えた方が良いのか迷っています。
ホイールはシマノのWH-R501を検討してます。
どなたか時間がある時にでも教えて下さいm(__)m

書込番号:14037315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/01/18 17:52(1年以上前)

こんにちは。

スペーサーで巧くいくかどうかは、ケースバイケースなので、まず試されてみて、ダメでしたらそれから新たなホイールの購入を御検討されるのは如何でしょうか。

仏式バルブのチューブの中には、付いているナットが、もともとウス形状になっていて、多少、穴が大きくても固定できるものもあります。

写真のように尖っている方を下向きにして締めつけてください。

http://www.cycle-yoshida.com/panaracer/tool/8nt_spacer_page.htm

書込番号:14037624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/18 18:53(1年以上前)

アルカンシェルさん
ありがとうございます。まずは試してみます。
もう少し暖かくなったら自転車通勤をしてみたいと考えてます。

書込番号:14037826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング