クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

工具について

2011/06/13 20:18(1年以上前)


クロスバイク > シボレー > CHEVY AL-CRB7006

スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件 CHEVY AL-CRB7006の満足度4

どなたか、教えてください。

 amazon で注文しましたが、そこのレビューによると、組み立て工具が付属していないとのことです。何が必要なんでしょう? 適応ナット径を調整できるプライヤーとプラス、マイナスのドライバー、ペンチ程度で十分でしょうか?

書込番号:13128077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/13 20:23(1年以上前)

ホームセンターに行かれればほとんどの工具有ります。

書込番号:13128103

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件 CHEVY AL-CRB7006の満足度4

2011/06/13 20:34(1年以上前)

浦島写太郎さん

 回答、ありがとうございます。

 ただ、質問の趣旨は届く前に工具の準備をしておこうということで、何が必要でしょうか、ということです。ホームセンターに行けば何でもあることは知っていますし、自宅に戻れば(遙か遠くに単身赴任中です)ほとんどの工具はあります。

書込番号:13128148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/13 20:39(1年以上前)

自宅に戻れば(遙か遠くに単身赴任中です)ほとんどの工具はあります。

宅配便で送ってもらう。(愛も一緒に)。

書込番号:13128174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/06/13 23:01(1年以上前)

こんばんは。

○4mm・5mm・6mmのアーレンキー(六角レンチ)
○ペダルがついてないときは、15mmの開口スパナをペダルレンチの代わりに

が、追加で必要かと思います。

100均のものでも、間に合わせには使えます。
スパナを、15mmのコンビネーションにすると色々使えますよ。
ナット式のホイールのときは、15mmが多いです。

「それぐらい、知ってるよ」といわれるかもしれませんが、
まだ、ご存じない方の参考になればと思いまして…。

Kenjieさん、こんなもんでいかがでしょうか?

書込番号:13129028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件 CHEVY AL-CRB7006の満足度4

2011/06/13 23:11(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん

 六角レンチも必要なんですね。

 今週中には届きそうなので、職場にある工具セットを借りてきて、週末に組み立てようと思っています。
 助かりました。情報、ありがとうございました。

書込番号:13129101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/06/14 00:22(1年以上前)

こんばんは。

到着が楽しみですね。

わずかでもお役に立てれて光栄です。

六角レンチは、ハンドル周りで使うことが多いです。
ステムの調整や、ハンドル角度の調整、レバーの角度調整など。

組み立てた時に、「ここが大変だった」とか「意外と簡単だった」とか感想を聞かせてください。
これから購入を考えてらっしゃる方の良い参考意見になるかと思います。

職場の工具セット、バレないように返却してくださいね(笑)。

書込番号:13129514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件 CHEVY AL-CRB7006の満足度4

2011/06/14 06:27(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん

 ご親切、ありがとうございます。

 私は電気製品とか車とか、工具を使って遊ぶのは大好きなのですが、ネットで自転車を買って組み立てるのは初めてです。調整というのがいろいろとあるんですね。
 しばらく乗ってみて、組み立ても含めてレビュー書きたいと思います。

書込番号:13130012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

身長170cmではいかがでしょうか

2011/06/12 17:13(1年以上前)


クロスバイク > シボレー > CHEVY AL-CRB7006

スレ主 z0701さん
クチコミ投稿数:5件

ママチャリからクロスバイクのエントリーモデルに乗換えようと思っています。
街乗りが中心で、たまにほぼ平坦なコースを長くてもせいぜい50〜60km程度走ることを想定しています。
ギアは6段でも12.3kgという軽さと手頃な価格が目にとまりました。
ただ、「女性にも乗りやすい」とか「女性向」とかのうたい文句が付いているのですが、同じ700Cでも他のモデルよりも小さいのでしょうか。
私は身長170cm、体重83kgですが、多くの女性は私よりも小柄です。
その女性にも乗りやすいフレームサイズ420mmというのはレビューを見ると身長180cmの方には明らかに小さいようです。
身長170cmではいかがなものでしょうか。

書込番号:13123317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2011/06/12 21:52(1年以上前)

10km程度の短い距離だったら、この当たりでも良い(速く走るとかじゃないなら私なら気にせず使う。買うか買わないかなら買わないですが)のですけどそれ以上の距離なら止めた方が良いと思います。
クロスバイクには2種類+1種類あります。
MTBに近いもの。
ロードに近いもの。
ママチャリに近いもの。

お気づきの通りこの2車種はママチャリに近い物。
軽量なら宮田のQUARTZ XLが12kg台(2、3年前は10kg台。とんでもねえ)というものがあります。

また距離を乗るのでしたら、一つの目安としてホイールがクイックリリース式かどうかも考えてください。
自転車はどう対策しても、パンクする時はする代物です。
クイックリリースなら、パンクしてもさっと交換してさっと走り出せます。

どちらにしても、3万円だしてこれでは泣けてくるので後1万から1万5千円余分にだしてまともな自転車を購入してください。
車種は他の方にお任せします。
というか、過去履歴見れば大体検討付くかと思います。 

書込番号:13124539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/06/12 21:56(1年以上前)

少し痩せれば…

書込番号:13124565

ナイスクチコミ!1


スレ主 z0701さん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/12 23:32(1年以上前)

ニ之瀬越えさん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり、パンクへの対応も考えないと、いざそうなったらエライ目に遭いますね。
そこまで気がまわっていませんでした。

書込番号:13125132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャリパーブレーキを付けたい

2011/06/10 18:12(1年以上前)


クロスバイク > FUJI > 08 Absolute 3.0

クチコミ投稿数:10件

よろしくお願いします。

Absolute 3.0のフレームが手に入りましたので
手持ちのロード用コンポとロード系のパーツで
1台組み上げようと考えています。

STIとドロップハンドルを考えているのですが
フェンダー取り付けの穴が前後に付いているので
これを利用してロングアーチのキャリパーブレーキを使えば
行けそうな気配ですが確証がありません。

もし、ロングアーチのキャリーパーブレーキをAbsolute 3.0に
付けた事がある方がいらっしゃいましたら
無加工でいけたのか、加工が必要ならどの程度であるか
前後とも取り付けの情報を頂けますと幸いです。

書込番号:13114697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2011/06/11 01:01(1年以上前)

この手の改造は、そのままつけると強度不足です。

簡易で図を描いたから見ればわかると思うけど赤がキャリパーブレーキのワッシャー緑がフォークまたはフレーム部。
どちらも円柱なので、ワッシャーをまともにつけるためには紫の部品がフレーム(フォーク)とキャリパーブレーキとの間に必要。
この部品は硬い金属(ゴムではダメ)でないと本来のブレーキ性能が発揮できない。
けど、そんなものはオーダーで作ってもらう以外手は無いし、自作では精度が出ないでしょう。
また、キャリパーブレーキの逆側にも加工が必要です。
付くのと安心して使えるのは別問題です。

キャリパーブレーキをどうしてもつけたいのなら、素直にダイアコンペから出ているピストにつける台座を購入した方が良いですよ。

またSTIをつかいたいだけなら、ショートアームのVブレーキとの組み合わせほうが何ぼか安心できます。
(ブレーキの調整はシビアだがカンチなんかより余程効く。但し、フレームによってはVブレーキのバネの強さにかなり依存される。)
実際にショートアームVブレーキ+シマノSTIの組み合わせはabsoluteじゃないけど2台作ったが、レースとかに投入しないなら全然使えるレベル。
※ブレーキの調整は,本当にシビアなので、振れが多いホイールでは使い物になりません。

ワイヤーの取り回しの為にこんな小物が必要です。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/30/00/item20603500030.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/00/item36914000009.html

書込番号:13116427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク購入検討中

2011/05/29 18:47(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:19件

現在、中3で二年ちょっと前に買ったメリダのMATTS5VというMTBに乗っています。車道を走ってもあまりスピードが出ないので、すぐ抜かれます。そこで、オンロードに適しているクロスバイクを買おうと思います。いろいろ調べていますがいいなと思うのがエスケープR3とR3.1です。また、とても安いプレシジョンスポーツも捨てられません。これ以外にもオススメのものがあれば教えてください。また、エスケープR3.1についてもぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

追加:中3でまだ子供です。「子供がなにしてるんだ!」みたいな雰囲気で自転車屋に入るのはなんか気が引けます。やっぱり高いのはやめた方がいいでしょうか?生意気ですか?皆さんがどう思うか教えてください。

書込番号:13067668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/01 09:43(1年以上前)

中3とのことですが、5万ぐらいなのでそんなにお店に気を遣わなくても良いでしょう。
今日日、ゲーム機&コントローラーセット+ゲームソフトで5万ぐらいするのですから、それよりよっぽど健康的ですね。

乗り心地は不明ですが、GIOSのミストラルはどうでしょうか?
http://www.job-cycles.com/brand/gios/cb_mistral/index.html

エスケープと重量もほぼ変わりませんし、クランクやシフターも少し良い物がついています。
また、ホイールは10万ぐらいのロードに良くついてくるシマノの完組ホイール(WH-R500)ですので、ノーマルのまま乗るならダントツにコストパフォーマンスが良いです。

まあ、エスケープも乗り心地が良くない方なので、乗り心地に関しては特に問題ないとは思います。

メジャーなGIOSなら取扱店も多いので近所でも買えるかな。

書込番号:13078025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/03 21:47(1年以上前)

はじめまして!
2台目のクロスバイクを最近購入しました。

@年齢?気にする事は有りません。堂々とショップに行って、店員さんに自分の希望と予算を伝えアドバイスを頂きましょう!是非、親御さんと一緒に行く事をお勧めします。
Aスピードが・・・。なるべく車重が10kgに近いバイクをお勧めします。Fフォークはリジットじゃないと難しい重さです。
B価格ですが、2〜3万円程度と6〜8万円程度のバイクの車体を持ち上げてみてください。車重の違いにビックリします。また、フロントを持ち上げて前輪を空転させてみてください。後車はズ〜ト車輪が回っています。価格相応のパーツが使用されている事が判ります。

*GIANT・TREK・GIOS・GT等メジャーなメイカーで同価格帯ならフレームの違い位でほとんど同性能(同じ)のパーツが実装されているので、好みで選んで問題ないと思います。
*コンポはMTB用、ロード用どちらが付いているか確認はお忘れなく(MTB用が多い)。
*正直、スピードはロードには及びません。

良い1台が見つかると良いですね!

書込番号:13087618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zato787さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/05 23:17(1年以上前)


こんにちは。
車道におけるスピードを重視するならばクロスよりロードの方が向いてますが、
使い方を考えると、クロスバイクが丁度いいのでしょうね。
5万円〜6万円のクロスバイクというと、やはりお勧めはESCAPEのR3.1ですね。
プレシジョンスポーツはお勧めしません。
※その他、自動車メーカーの名前がついたクロスバイクは避けた方がよいです。

上を見るとキリがありませんが、クロスバイクは、ある程度のところで
見切りをつけた方がいいでしょう。自転車の値段は、

 1.部品に使っている材料
 2.部品そのものの値段

で上下します。
1も2も高い物を使っているクロスバイクを選ぶと15万円以上しますが、
クロスバイクの魅力は、ロードと軽快車の中途の位置づけなのですから
ある程度のところで手を打った方がいいです。
もし、もう1ステップお金を出すことができるなら、
 GIANTのESCAPE RX3やTRECK7.2など選択肢が広がります。
(このあたりの価格帯は魅力的なアルミ製の
 クロスバイクがたくさんあります。)

自転車の楽しさがわかると1や2の意味もわかってくるし、そこにお金を
かけたくなります。
ちょっとづつ部品を換えていくのも自転車の楽しみですから、自転車の
統一規格に沿って作られたクロスバイクを選ぶと後々も楽しめるでしょう。

書込番号:13096387

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クロスバイクが欲しい

2011/05/29 18:43(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:19件

現在、中3の男子です。メリダのMATTS5VというMTBに乗っています。最近、クロスバイクを買おうといろいろ調べています。今考えているのは、giant エスケープR3.1 サイクルベースアサヒのプレシジョンスポーツです。そこで、中学生・高校生の方(そうでない方でも教えていただければ嬉しいです。)でクロスバイクに乗っている方は、オススメや今乗っている自転車、買った場所などどんなことでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13067647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/04 19:43(1年以上前)

基本的なスペックは同じなので、ブランドなんかを気にしないならプレスポでいいと思います。プレスポはちょっと重いですが

金銭的にどちらもOKなら断然escapeにしたほうがいいと思いますよ。
なぜなら、この先自転車に凝り始めて、プロショップなんかに行くようになるとプレスポだとすごく入りにくくなるからです(これ結構重要です)

まぁ結局値段の差はブランドの違いと考えてもいいと思います。

あと、「自転車で遠くに行ってみたい」「速く走りたい」なんかの理由でクロスを買うと後々「必ず」ロードバイクがほしくなって買ったことを後悔するので、そんな場合は安めのロードを買っちゃたほうがいいです。クロスをいくら改造してもロードにはなりません。

買う場所は、プレスポはあさひにしか売っていないので最寄のあさひで、escapeの場合は、GIANTのサイトから近くの取扱店を探せば良いです。ネットでは絶対買わないほうが良いです。

書込番号:13091011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zato787さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/05 23:02(1年以上前)

折角だから、ちゃんとした「クロスバイク」を買うことをお勧めします。
その2台なら、断然 GIANTのESCAPEがお勧めです。

ESCAPEは、新プレシジョンスポーツより軽いですし、
入門クロスバイクとしてメジャーなだけに乗っている人も多いから、
バイクショップやサイクリングで出会った人からいろいろな
アドバイスももらえると思いますよ。

年齢からみた利用方法からしても、丁度いい選択なのではないでしょうか。
なお、バイクの他に、灯火類、ヘルメットなども必要ですし、
スタンドやフェンダー(泥除け)が必要ならその分の予算も
みておいてください。

他の方もコメントされているように、クロスバイクは通販ではなくて、
スポーツサイクルショップで買ったほうが良いです。

書込番号:13096306

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GIOSの自転車

2011/05/29 10:29(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:7件

晴れた日の週末に100km位の道のり(舗装された道路〜河川敷等も少し)を1日かけて走行したいと思っています。

GIOSの青色に魅了されまして、いろいろ調べてみると、
・GIOS AMPIO
・GIOS MISTRAL
のどちらかを購入しようと考えています。

身長は180cmなのですが、先日、自転車やさんで見てもらったら、身体が大きいため、GIOSの自転車で合うフレームが無いと言われてしまいました。

具体的には、胴の部分が長いため、かなり前傾になり、腕に負担がかかるので止めたほうがよいと言われました。

実際、身長が180cmくらいの方でGIOSのフラットバータイプの自転車に乗っておられる方はいらっしゃいますか?

また、乗り心地などお聞かせいただけると幸いでございます。

よろしくお願いします。

書込番号:13065494

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2011/05/29 21:50(1年以上前)

身長180ならGIOS AMPIO 540乗れます。
http://www.job-cycles.com/brand/gios/cb_ampio/index.html

・GIOS MISTRALは乗ったことがないのでわかりません。
AMPIOは乗り心地はいいです。ただフレームの狂いはあるかもしれないので買うときはチェックしていいの買ってください。

書込番号:13068537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/29 23:02(1年以上前)

ディープ・インパクトさん

ありがとうございます。
自分は今までママチャリで100kmくらいの道のりを往復していたのですが、
それを少しでも快適にと思い、ロードバイク寄りのクロスバイクであるAMPIOがよいかなと思いました。

実際に身長180cmでAMPIOに乗られて、腕や腰が痛くなったりはありませんか?

書込番号:13068928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2011/05/30 00:36(1年以上前)

腕や腰が痛くなることと身長180cmとは、あんまり関係ないですよ。

この説明おかしく思いませんか?
>胴の部分が長いため、かなり前傾になり、腕に負担がかかる

胴が長いということはハンドルが近いということ。つまり姿勢は前傾ではなく起立状態になります。前傾になるのはハンドルが遠い時、つまり胴が短い時です。

知人の身長178cmの人がアンピオ540乗ってますが、何の問題もありません。
サイズうんぬんではなく腕や腰は痛くなる人はなるし、ならない人はなりません。

どうしてなるのかの原因も様々です。トップチューブ555もあるので、180cmの人がフレームが小さいから困るということはないです。心配なら実物にまたがってハンドルの距離を確認してみてください。

書込番号:13069326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/05/30 01:05(1年以上前)

こんばんは。

試乗でアンピーオに乗ったことがありますが、クロモリの乗り心地は良かったですよ。
100キロの走行でしたら、アルミフレームよりクロモリフレームの方が良く、疲れ具合が違ってきます。


>>具体的には、胴の部分が長いため、かなり前傾になり、

思うに、多分、脚が長くてサドルが高い位置になり、そのサドルの高い位置よりハンドル位置の方が可成り低くなり、それで可成り前傾になるのを心配されているのではないでしょうか。


>>腕や腰が痛くなったりはありませんか?

上記の件ですが、もしメーカーからフォークのコラムの長さが長い状態で自転車屋に送られて来て、自転車屋で切断することであれば、御自身のポジションに合わせて切ってもらわれたらどうでしょうか。
それか、上を向いたステムやステムの長短でのステムの交換で、対応されたらどうでしょうか。

書込番号:13069412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/30 21:46(1年以上前)

ディープ・インパクトさま
アルカンシェルさま

ご回答ありがとうございます。
申し訳ございません。アルカンシェルさんのおっしゃられるとおり、サドルの位置が高くなることによって、ハンドルとの落差が大きくなる事を少し懸念しております。

今までママチャリしか乗った事が無いため、初のクロスバイクで少し不安(前から転んだりしないか)があります。

AMPIOはイニシャルのタイヤ幅が25cと実物を見るとかなり細いイメージがありますが、初心者でも乗れるものなのでしょうか。

実際に自転車やさんに行って、AMPIOの540があれば、またがらさせていただこうかと思います。もしなかっても同じサイズの自転車なら問題無いですよね。

腰や腕が痛くなるかどうかは実際に長距離を乗ってみないとわからないかもしれませんが、それはどの自転車でも一緒ですものね。

身長180cmでも問題無く乗っておられる方がいらっしゃって、大変心強く思いました。

書込番号:13072252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/05/31 00:02(1年以上前)

>>25cと実物を見るとかなり細いイメージがありますが、初心者でも乗れるものなのでしょうか。

バランス的に、ぜんぜん大丈夫ですよ。ママチャリより転がり抵抗が少なくて、軽くてスーとよく進む感じでしょうか。それとママチャリより路面の凹凸を広う感じでしょうか。


>>AMPIOの540があれば、またがらさせていただこうかと思います。もしなかっても同じサイズの自転車なら問題無いですよね。

アンピーオの540があれば、跨って確認されるのが一番いいです。
それと、他のメーカーで同サイズを跨ってみられるのはいいことですが、アンピーオのヘッドチューブの長さと、ヘッドチューブの上ワンからステムまでのスペーサーが入っている間隔が3pを考慮して、見られた方がいいです。
ヘッドチューブの長さも各メーカー違います。

JOBインターナショナルで、サイズ540のヘッドチューブの寸法を聞かれて、そのヘッドチューブの上にプラス3pの余裕がり、そこにステムがありハンドルの高さがくることを想定されて、他のメーカーの同サイズとトップチューブの長さも考慮に入れながら、バイクに跨られたらいいと思います。

180pの身長でサイズ540のバイクですと、ハンドルの高さが一番の懸念する所かなと思います。理想は、初心者の方ですと、サドルとハンドルの高さが同じくらいがいいと思います。


>>腰や腕が痛くなるかどうかは実際に長距離を乗ってみないとわからないかもしれませんが、それはどの自転車でも一緒ですものね。

サドルの高さとハンドルの高さが同じであって、それで痛くなるようでしたら、体力に対してバイクのフレームが硬すぎるのか、筋力が不足しているか、あとポジションが悪いとかでしょうか。
でも、初めての長距離ツーリングは、誰でも、痛い所は一つや二つは出てきますよ。(^^


書込番号:13073142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/31 23:18(1年以上前)

アルカンシェルさま

ご回答ありがとうございます。

全くの素人の私にご親切に回答いただき、まことにありがとうございます。

自転車やさんに、GIOS AMPIOは180cmの身長の人には乗るには厳しいと言われたとき、

大きくショックを受け、スポーツサイクルを購入することすら止めておこうかなと考えてしまいました。

なるべく、サドルとハンドルが同じ高さになることを念頭において、自転車やさんを探してみたいと思います。

タイヤの幅に関しては、多少は慣れもあるかと思いますので、今はあまり気にしないようにします。

ありがとうございました。

書込番号:13076827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/06/01 00:46(1年以上前)

もし、試されて、サドル位置よりハンドル位置の方が可成り低く、ポジション的にしんどいようでしたら、予算をもう少し積み増しされて大きいサイズの価格帯のバイクにされるか、それか、GIOSのミストラルの方が、ヘッドチューブがアンピーオより長いので、アンピーオよりハンドル位置は高くセッティングできるかもしれません。ミストラルのサイズ520は、フレームがスローピング形状ですので、サイズ的にアンピーオの540とそれ程、変わらないと思います。

100キロの走行では、素材的にクロモリがいいと思いますが、もっと大事なポジションをキッチリとれるフレームを優先されることをお薦めします。


書込番号:13077269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/02 23:16(1年以上前)

アルカンシエル様

このたびは私のつかない質問にお答えいただき、ありがとうございます。

実はまだ購入にいたらず、悩んでいるのですが、

大変ためになりました。

ありがとうございました。

書込番号:13084419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング