クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなものを見つけたのですが。

2011/05/04 12:42(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:58件


こんな自転車を見つけました。TOPONE SCR7006です
お手頃価格、カラーも好みでフレームも細く、写真で見る限りでは良さそうなのですが、それなりの作りなんでしょうか?

まだまだ知識が無いので最初はお手頃なもの、自転車にはまればもっと良いものにと思っています。

購入も考えているので、この自転車に関すること、その他アドバイスなどよろしくお願いします。

※身長169p
用途:通学4〜5q
たまにサイクリング


書込番号:12969160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2011/05/04 20:35(1年以上前)

作りは価格相応だと思います。
それにしても14kgは重い。
フロントサス付きの廉価なMTB並みの重量です。

近所をかるーく走る(10km程度/30分)位でしたら、御自分のセンスにあっているのでしたら良いのではないでしょうか?

しかし、装備をみた限り次の自転車を購入した時に使いまわせるパーツは皆無だと思います。
自転車にはまる可能性が高いのなら、最初からまともな物を購入した方が幸せになれると思います。

書込番号:12970718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/05/05 19:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。


もう一度けんとうしてみます。

書込番号:12974880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

色々探しているのですが。

2011/04/30 20:34(1年以上前)


クロスバイク > ビーズ > DOPPELGANGER 401 amadeus

クチコミ投稿数:58件


変速無しのママチャリから、クロスバイクに乗り替えようと思っています。
高校生なのでお財布に優しく\23000以下ぐらいの物を探しています。
他にOTOMOのLIG CR 7006LIGやWACHSEN BR-700 Reiseなどを考えています。

他の自転車の変速機はデザインが古い感じのもの(画像が見つかりませんでした。すみません)が装備されてますが、この自転車はどうでしょうか?
変速機もやはり新しいものの方が良いのでしょうか?

他に関する事でも良いのでお願いします。

自転車に関して素人ですのでお願いします。


書込番号:12955137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/04/30 22:00(1年以上前)

こんばんは

選択されている車種はどれも「ルック車」です。
変速機等は、最新式ではありません。
(メーカーとしては、最新式なんて使ったら金額的に利益が出ませんよ)

個人的には、「もう少し頑張ってお金をためていいものを選んだほうが…」と思います。

「ルック車」を「本物のクロスバイク」と同じ目線では見てほしくないし、間違っても「こんなもんなんや…」なんて思って欲しくないからね。

「ルック車」を「ルック車」と割り切って乗るのであれば、それはそれでいいと思います。

「乗り心地が悪い」とかではないので、勘違いしないでくださいね。
次元が違うと思ってください。

書込番号:12955531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/04/30 23:24(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん返信ありがとうございます。


確かにその手もありますが、現在の自転車の事情などもありまして。


しっかりお金を貯めてからさらに買う予定です。


書込番号:12955961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2011/05/01 10:11(1年以上前)

OTOMOの自転車は古い型ではなく最新のシマノターニーがついています。
しかし、ここの巨神兵さんの書き込み見るとお勧めできないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080341/SortID=11325172/

「デザインが古い」という意味がわかりません、RDはパンタグラフ式の変速方式は50年くらい前からデザインは同じです。FDに関しては最近デザインが違う物が出ていますが基本的な構造は同じです。

 変速機は最新とか古いとか関係なく名機といわれる型番があります。製造にお金をかけていて材質も一流で変速性能が高い型番です。それらは採算が悪いのですぐに販売停止になり、新しい型番になって品質が落とされ値段があがって出てきます。だから最新が常にいいということはなく、最新がいいこともあり悪くなることもあります。またサンツァーシュパーブのように芸術的な完成度をもった製品もありますが、会社が倒産したりして、その後継機は販売がなく使えないものもあります。ディオーレでも現在売られているものよりLXシリーズや510の時代の方が製造の仕上げもよく変速調整をしても今のものより精度が高かったりするものもあります。
 シマノターニーは最新や古いなどで差が出るレベルの部品ではありません。このレベルの自転車だと、もっとも違いが出る部品は形式の違いです。
 たとえば安いクラスの自転車はグリップシフトが使われています。こういうの
http://www.cb-asahi.co.jp/item/33/01/item20800100133.html

シフトはラピッドファイヤー形式の方が優秀です。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/55/01/item20800100155.html

しかし値段が高いので2万以下の自転車で使われることはまずないです。
またブレーキはVブレーキが優秀です。これも格安ママチャリなどに使われることはまずないです。逆に言えば値段が安くても、これらの構造的に優秀なパーツが使われているものはお買い得と言えます。

僕は2万円でケタ落ち自転車買うなら1万円でこれ買った方がいいと思うけど
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/

3万出せるならGIOSイソラをお勧めします。
http://item.rakuten.co.jp/velo-station/42-gios035/

良い自転車というのは、いろいろな条件があり、それらは悪い自転車を沢山知って失敗しないと見極めることはできません。よく考えて失敗を恐れずチャレンジしてください。

書込番号:12957133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2011/05/01 18:21(1年以上前)


ディープ・インパクトさんありがとうございます。

なにやらまだ勉強不足なようなのでがんばります。

書込番号:12958679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

買った方いらっしゃいませんか

2010/05/06 09:11(1年以上前)


クロスバイク > OTOMO > Raychell CR-7006R

クチコミ投稿数:11件

この自転車はランキング1位ですが、使用感はどんな感じなのでしょうか?
値段的に所謂ルック車だとは思うのですが
シティサイクルと割り切って乗るには問題ありませんか?

書込番号:11325172

ナイスクチコミ!1


返信する
coneconeさん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/07 18:22(1年以上前)

フレームの形状が少し違うママチャリです

書込番号:11331005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/06/02 17:47(1年以上前)

1ヶ月前に購入しました。
チューブ不良にて交換しましたが、価格からしたら良好です。
あえて難を言うなら かごが小さい。グリップが痛い。

書込番号:11442462

ナイスクチコミ!2


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件 Raychell CR-7006RのオーナーRaychell CR-7006Rの満足度4

2011/02/11 21:05(1年以上前)

 レビューを書きましたので参考までにご覧くださいませ。

書込番号:12640734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件 Raychell CR-7006RのオーナーRaychell CR-7006Rの満足度4

2011/02/12 11:01(1年以上前)

タイヤの空気圧指定

タイヤサイズの表示

後ろのVブレーキ

前のVブレーキ

 レビューで書き足りなかったことを補足しておきます。

●右側ペダルのねじ込みが異常に堅い件
 自転車のペダルは通常のペダリングで緩んでこないように、右側ペダルの取付を逆ネジにすることが多いようです。こういった車種では右用ペダル、左用ペダルが厳密に区別されていて逆に取り付けることは物理的にできません。しかし、このCR-7006Rでは右ペダルと左ペダルは全く同じ物が使用されていていずれも順ネジとなっていました。ですから右側ペダルに関してはペダリングで緩む可能性があるわけです。この対策とでもいいましょうか、右側ペダルのねじ込みが非常に堅く作られていました。こんなに回すと壊れるのではないかと思うほどのきつい嵌合状態となっています。結果が良ければそれでも良いのですけどね。

●タイヤ(700C*32C)
 写真をアップしておきました。最初の1枚は空気圧指定です。かなりの高圧を指定していると思えばいいです。指定圧では普通に触った状態で「パンパン」の状態となります。2枚目の写真はタイヤサイズの表記です。

●ブレーキ
 カタログ写真では何やらメッキ仕上げのブレーキユニットが写っていますが、私の購入した車両では黒色塗装されたアルミダイキャスト製のブレーキアームが装着されていました。期待していなかった部分なのでこれは嬉しい誤算でした。

書込番号:12643367

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2011/02/12 13:22(1年以上前)

>右側ペダルの取付を逆ネジにすることが多いようです。
逆ねじは左です。
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050720-bicycle/pedal-change.html

>左用ペダルが厳密に区別されていて逆に取り付けることは物理的にできません。
クランクのねじぶっ壊すつもりなら、できますよ。巨神兵さんやっちゃったかも。

>右ペダルと左ペダルは全く同じ物が使用されていていずれも順ネジとなっていました。

順ネジの左ペダルなんてありません。
ペダルの規格はJISで決まっています。写真2参照。

もし順ネジペダルを作るなら順ネジの左クランクを製造する必要があり、こんな安い自転車のために、そんな特殊部品をわざわざ製造する理由もありません。僕のアップした写真のように巨神兵さんのペダルの刻印がわかる写真をアップしてください。LとRは正しいですか?

巨神兵さんのレビューはいいレポートだと思いました。でも力任せにすると自転車って壊れること多いので、注意した方がいいです。

書込番号:12643965

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件 Raychell CR-7006RのオーナーRaychell CR-7006Rの満足度4

2011/02/12 13:52(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん

確かにいわれてみれば左が逆ネジであるべきですね。ただこの自転車には全く同じペダルが添付されていて、回す方向も同様でした。せっかくですから後ほどペダルを外してネジ部分をアップした写真をアップしますね。

書込番号:12644057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2011/02/12 13:58(1年以上前)

この自転車メーカーの取説にも記載されてますね。
http://www.e-otomo.co.jp/pdf/p17.pdf

このメーカー良心的です。取扱説明書全部ダウンロードできる。すばらしい!
http://www.e-otomo.co.jp/support/download2.html

>自転車には全く同じペダルが添付
だとしたらメーカーのミスなので不良交換してもらいましょう。
L、Rの刻印見ればすぐわかると思うけど。L、Rを逆につけてクランクぶっ壊す初心者の方も多いので取説よく見て硬い時は無理にやらない方がいいです。

書込番号:12644080

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件 Raychell CR-7006RのオーナーRaychell CR-7006Rの満足度4

2011/02/12 14:41(1年以上前)

左ペダル

右ペダル

 ペダルは堅くねじ込まれていて外すのが困難でしたのでクランク内側から見た写真をアップしておきます。いずれのペダルにも「L」の字が刻印されています。

 きついながらも逆ネジがこんなに深く入っていくとは考えにくく、きついながらも嵌合していますから私としては謎が残ります。

書込番号:12644258

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2011/02/12 17:39(1年以上前)

予想通りでした。たぶん左が2個入ってたんだろうなあと思ってました。

メーカー責任なのでクレーム入れて交換してもらいましょう。自分で交換できるなら右クランクと右ペダルの新品送ってもらえばいいし、できなければ自転車引き取って治してもらうか技術者派遣してもらって交換ですね。

普通の人は気づかず、ねじ壊してしまいますよね。
メーカー注意して入れてもらわないと困ります。

書込番号:12645053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2011/02/12 23:05(1年以上前)

なんでこんなことになってるんだろう? よく分からないですね。

Lと刻印するからにはRがあるんだろうが、なぜ両方L?
両方Lと言うことは両方逆ネジ、それできちんとクランクに取付が出来ている。

右クランクを作るときにねじ切りを間違っちゃって、「作り直すよりLのペダルを付ければええやん!」と強引なことしてしまったんでしょうか?

謎。

書込番号:12646824

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件 Raychell CR-7006RのオーナーRaychell CR-7006Rの満足度4

2011/02/12 23:52(1年以上前)

今現在販売元に問い合わせ中です。
しばしお待ちを・・・・

書込番号:12647131

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件 Raychell CR-7006RのオーナーRaychell CR-7006Rの満足度4

2011/02/15 22:28(1年以上前)

 お騒がせして申し訳ありません、ペダルの問題についての途中経過を報告しておきます。
 販売店を通して大友商事に連絡をとって頂きました。大友商事の方と電話でお話をしましたが、一旦大友商事側で現車を引き取りクランクの修理を行うことになりました。本日、大阪府の大友商事宛に荷物を無事発送致しました。すんなりと無償修理となりましたが、販売店の方および大友商事のご担当の方には感謝致します。この件は楽天の商品レビューを見ていても散見され(下記は代表的なもの1件)ますので、何らかの製造工程上の問題を洗い出すきっかけになれば幸いと考えています。

【参考・・・楽天の商品レビュー】
http://review.rakuten.co.jp/item/1/260076_10000004/cori-h4uwp-9z71y7_180098541/

 うーむ。。。さん
 私も当初は謎と思ったんですが、クランク側の金属材料はペダル側のシャフトよりもかなり柔らかい材料でできているような気がしました。すなわち強引にねじ込めば「タップを立てたような状態」になるのではないかと想像します。大友商事の方もそれに近いニュアンスを言われてました。

 修理が上がってきたら再度この場所で詳細を報告したいと思います。

 ところで、この車種のVブレーキについてですが、[12643367]にて間違ったことを書いてしまいました。ブレーキはダイキャストではなく、合成樹脂製でした。磁石をくっつけるテストを行ったところ全くくっつかなかったことから、先入観でダイキャストというように早とちりしてしまったのです。最近はブレーキレバーなども含め樹脂部品が増えています。内部には金属プレートが入っているのが一般的だそうですが、このブレーキについてはよく分かりませんでした。強度的に問題なければ特に気にすることでもないはずですが、一方で進んだコスト対策は最終ユーザーにとって所有欲を大きく減退させることもありえます。少しガッカリしました。

書込番号:12661403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2011/02/16 00:50(1年以上前)

良心的な会社でよかったですね。巨神兵さんの書き込みの結果かどうかわかりませんが、この会社のホームページに「左のペダルは走行中に脱落しないよう逆ネジになっています。通常ネジを締める方向とは逆になっていますので、無理矢理ねじ込まないでください。」
http://www.e-otomo.co.jp/support/huguai.html
と記載されていますね。笑っちゃいますけど、巨神兵さんみたいにL、R確認しないで無理矢理ねじこまれてクランクぶっ壊されると楽天の書き込みみたいにペダル脱落するので下手すると事故ですから、そうなるとメーカーも責任とらされますものね。

マイパラスなんかはペダルはLRがセットになってビニールで絶対セットがばらけないように梱包されています。このメーカーはどうなんでしょうね。ただLRセットに入れていても逆につける人もいるので困ったものです。

ペダルは逆につけても無理矢理回すと入ってしまいます。特にアルミクランクだと簡単に入ります。もちろんねじが壊されますから使ってれば脱落して危険です。

Vブレーキについては、金属でも樹脂でも、どっちみち安物はダメなので交換した方がいいです。前後で2000円位であるので、すぐ交換お勧めします。段違いにブレーキ性能が変わりますから。

これお勧めします。あさひの店頭でも前後2000円位で販売されています。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/53/01/item20600100153.html

ブレーキは命に関わるパーツなので2000円位の投資を惜しまず、ぜひ交換をお勧めします。

書込番号:12662358

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件 Raychell CR-7006RのオーナーRaychell CR-7006Rの満足度4

2011/02/16 08:30(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん

>マイパラスなんかはペダルはLRがセットになってビニールで絶対セットがばらけないように梱包されています

この自転車の場合も同じくシュリンクパックで2個のペダルがセットになっていました。2個ともLだっただけのことです。確認しなかったわけではなく、ペダルの左右はネジの切り方向を取付前に何回も確認しました。最近の自転車は中国製だから強引なことをしているのかとも考えて、即乗車できないのは困るので組み付けてしまいました。結果的には組つけをしなければ良かったのです。自転車の組み付けなんてものの10分もあれば普通は終わるでしょうが、このペダルのせいで2〜3時間かかってしまいました。

書込番号:12662952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/16 12:18(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん
誰でもやる気があれば誰でもできると言ってる人が、やる気のある人を貶すような発言をするのはどうかと思いますよ。

うーむ。。。さん
いい加減な製造現場を考えるとあり得る話だと思いますよ。
99%以上正しいから一度入ると誰も気が付かないで出荷。
(最後の砦は消費者なのかな?)

>最近の自転車は中国製だから強引なことをしているのかとも考えて、即乗車できないのは困るので組み付けてしまいました。
ネジ周りはムチャ厳禁な場所ですね。
付属部品がそろわないのはもちろん、工場組み付け品などもたまにムチャしてある物があるようです。>中国製
(メンテ時に発覚して廃棄コース)

書込番号:12663553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2011/02/19 09:33(1年以上前)

 巨神兵さんは「自転車屋丸投げのそこらの男連中より、よっぽど自転車を理解しようとしている、やる気のある人なので」僕がけなすつもりなど全くないことはわかってもらえると思います。

 自転車の部品はペダルに限らず、無理にやると壊れることが多いので、無理は御法度です。

 自転車整備の基本1「力に頼った整備をしない」

 自転車の場合、力の入れすぎは悪い結果になることがほとんどです。これからは気をつけてね。LRという記号は飾りでついているのではなく意味があってついているので、もしLが2個入ってたら「ペダル間違って入ってますよ」とメーカーに連絡してRを送ってもらうのが最善。その位の判断は自分でできる実力をつけないとダメです。もっと微妙な狂いもあります。送ってきたままではなく、そういうものを全部、正常に修正して100%の走りができるように整備しましょう。

 また疑問に思ったことがあれば書き込んでください。
 この無理にねじこんだペダルはホーザンのペダルレンチ使わないと外れないでしょうね。僕も固着したペダル外すときはホーザンが最後の砦です。
 このペダルレンチ使えば、どんなクランクでもねじタップたてれます。(最強のペダルレンチ)通常は締まりすぎるので使わないですが。
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/bb_pedal/C-200.htm 

書込番号:12676256

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件 Raychell CR-7006RのオーナーRaychell CR-7006Rの満足度4

2011/02/23 22:39(1年以上前)

左クランクの左ペダル

右クランクの右ペダル

 本日、大友商事からペダルが装着された状態で自転車が戻って来ました。写真のように右左のペダルは正しく装着されています。結局のところ、品質管理上の問題点の有り無しに関する回答は最後まで得られず、個別修理預かりという形にしかなりませんでした。少々残念です。今後こういった問題が起こらないことを願うばかりです。

 組上がった自転車の重さを量ってみました。質量15.7kgという値が得られ、カタログ値の14.9kgに対して0.8kgの重量オーバーです。鉄の前カゴ、鉄の泥よけ、鉄のハンドルステム、ハンドルバー等を考えるとこれでも立派な方かも知れません。

書込番号:12698176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2011/05/01 10:17(1年以上前)

これってクランクは違う新品に交換されているんですよね。
まさか、ねじ山壊した古いクランクそのままでペダルだけ右をねじこんで送り返してきたなんてないでしょうか。自分でやってないと不信感があります。

僕ならすぐにペダル外して本当にクランク交換しているか調べますが...
ちょっと気になりました。

書込番号:12957159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

変速機

2011/04/30 21:03(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:58件

殆どいやすべてと言って良いほどの自転車に、シマノの変速機が着いていますが、そのなかでも色々種類がありました。

少しデザインが古い感じのものや、新しい感じののものもありました。

やはり色んな面で考えると最新式の変速機が着いてるものの方が良いのでしょうか。


返信よろしくお願いします。

書込番号:12955265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/04/30 21:45(1年以上前)

こんばんは。

変速機は、使う方がどこまでの性能を求められるかで変わってきます。

「ちょっとした街乗り程度に…」であれば、最新式・高性能でなくても入門用グレードで十分です。
「ロングツーリングをこなしたい」「坂道が多いところに住んでます」とか、付加価値が必要になれば、それに見合った変速機を選ばれると良いです。

「自己満足」で良いものを選ぶのもありですが、徐々にステップアップするほうがより楽しめると思います。

また、「最新式=良い」と断言できないこともあり、好みも出てきますのでいろいろ試すか、この場でレクチャーしてもらうかですね。

どういった乗り方をされるか、具体的に話していただければ的確なアドバイスをいろいろな方がしてくださいますよ。

また、具体的な車種も話しのポイントとして必要だと思います。

まずは、抽象的な質問に対するアドバイスとしてご考察ください。

書込番号:12955455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/04/30 21:57(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん返信ありがとうございます。

不満があれば改めて良く考えて買い直すこともできますね。
確かに詳しく書いた方がアドバイスをもらいやすかったですね^Д^

今さらですが、4〜5qの通学でわりと大きな川(橋)を2つ超える程度です。
暇があればちょっとしたサイクリングにも行くつもりです。


書込番号:12955519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/04/30 22:11(1年以上前)

どろぽんさん、こんばんは。

文面から察すると、「これから買おうと思ってます!」ってな感じでしょうか?

候補の車種とかあります?

僕だけでなく、ここをご覧のみなさんもアドバイスとかしてくれますよ。
良い相棒に出会うといいですね。

あと、細かく言うと「マウンテンバイクに近いクロスバイク」と「ロードバイクに近いクロスバイク」があります。
中途半端な位置づけ(ゴメンね)なので、正直、迷います。

通学や、ちょっとした遠出(サイクリング)であればどちらでも問題ないと思います。



書込番号:12955574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/04/30 23:05(1年以上前)


こんばんわ(⌒〜⌒)

そうなんです
お財布の関係上\20000程度の物しか……なんですが

価格.comで出ているやつで探していますが有力候補はWACHSEN BR-700Reise です。




※これから返信をしてくださる皆さん、色々な都合上お礼の返信を出来ないかも知れませんがご理解頂くと共に、お許し下さい。

書込番号:12955852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/05/01 04:06(1年以上前)

こんばんは。

>価格.comで出ているやつで探していますが有力候補はWACHSEN BR-700Reise です。
他の方も、購入されてますね。
レビューを見ましたが、悪くはなさそうです。
個人的にも、色使いがオシャレかなと思います。(タイヤとサドルが茶色だし…)

まずは、こちらで「変速の楽しさ」を体感してから上を目指すのもありですかね?

書込番号:12956550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ABSOLUTEとEscapeR3の試乗車

2011/02/22 10:53(1年以上前)


クロスバイク > FUJI > 08 Absolute 3.0

クチコミ投稿数:2件

練馬区から半径15km区内で、下記クロスバイクの試乗が出来るところを探しています。

・FUJI ABSOLUTE 3.0 or S
・GIANT Escape R3 or R3.1 or RX3

サイズは156cmで乗れるもので希望です。

試乗できる車種と店名を教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12691178

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/23 16:48(1年以上前)

はじめまして。
試乗ですが、店頭のバイクは売り物なので、難しいとおもいます。
ショップかメーカーのイベントを待つのが無難かと思います。
GIANT→http://www.giant.co.jp/event/index.php?page=1
確実に購入を決めていて「どちらか迷っている」という相談なら、店員さんの判断で試乗させてくれるかもしれませんが・・・。
自分はエスケープRX3を購入し2カ月経過しますが(09グライドR3からの買い替え)、軽いしパーツもR3よりワンランク上をのコンポを使用しており、所有する喜びにもつながります。
お金が有れば105とかロード用のコンポを積んだバイクも欲しいのですが、取りあえず不満は全く有りません。

書込番号:12928282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

車で移動させたい

2011/04/21 22:12(1年以上前)


クロスバイク > ランドローバー > AL-CRB7006M

クチコミ投稿数:15件

息子と,いつかはサイクリングできたらいいなと思ってます。そこで・・・

車に乗せる為,前タイヤを外せるようにクイックリリースにしたい。これって可能ですか?前車輪の軸がうまく外れて交換できればいいのですが。

サイクリングキャリアで良い物がないか,探しています。TERZOリアサイクルキャリア「SARIS」EC16は,ノアにつくのでしょうか。AL-CRB7006Mは,フレーム上部が水平でなく斜めですが取り付ける事はできるのでしょうか?

よろしければ,ご教授願います。

書込番号:12921959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2011/04/21 23:29(1年以上前)

>前タイヤを外せるようにクイックリリースにしたい
わけわからん特殊な規格でないなら、やってやれない事はないです。
但し、泥除けは軸にナット止めされているようなので、外す必要はあります。
一番簡単なのは700Cのクイックリリースのフロントホイールに交換する事でしょう。
オーバーロックナット寸法100mmならこれに交換して\5000強です
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-WH-R500-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E6%96%B0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E4%BB%98/dp/B001PTC3UU

>TERZOリアサイクルキャリア「SARIS」EC16は,ノアにつくのでしょうか
適合表で確認してください。
http://www.piaa.co.jp/c.p/sel.top
リアスポイラー付きの車は悲しいかな大概つきません。

>フレーム上部が水平でなく斜めですが取り付ける事はできるのでしょうか?
微妙です。形状からして現物あわせしかありません。
しかし、オプションのバイクビームを使えば付く可能性は高いと思われます。

書込番号:12922344

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング