クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

空気を入れるバルブが・・・・・

2006/11/22 13:14(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

クチコミ投稿数:15件

以前空気の入れ方でお世話になった者です。
その節はみなさまありがとうございました。


で空気の入れ方マスターし&仏式ポンプも購入し
順調に空気をいれていたのですが、

先日いつものように専用ポンプで空気を
入れたところ、空気が入れ終わって
空気入れの(先端)チューブ?を抜こうと
まっすぐ引っ張ったところなかなか抜けずタイヤ側(リム)に
ついているバルブごととれてしまいました((汗)
こんなことってあるのでしょうか?(あったけど^^;
なので壊れて(パンク)しまい空気がいれれません。
この場合ショップとかでリム?タイヤ?ごと交換しないといけないのでしょうか?(>_<)
自分で直せますか?(当方素人です)

ご教授ください。
では宜しくお願いします。

書込番号:5664791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2006/11/22 15:36(1年以上前)

こんにちは。

ポンプの口金やりムが無事なのでしたらチューブの交換で済むと思います。
販売店でサイズの合うチューブを購入してご自分で作業は出来ると思います。
サイクルベースアサヒのメンテナンスマニュアルが役立つと思います。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/tire.html

いつ購入されたのかは分かりませんが新しいチューブのバルブが取れたのならば聞いた事が無いので、
販売店、又はジャイアントに問い合わせをした方が良いと思います。

書込番号:5665058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2006/11/22 17:30(1年以上前)

バルサマック6センチさん
ありがとうございますm(_ _)m

>ポンプの口金やりムが無事なのでしたらチューブの交換で済むと思います。

リムは無事だと思いますのでチューブ交換でよさそうですね。
でもこんな簡単にとれちゃうものなんですかね?!
^^;とれたときは唖然としました^^;


>いつ購入されたのかは分かりませんが新しいチューブのバルブが取れたのならば聞いた事が無いので、
>販売店、又はジャイアントに問い合わせをした方>が良いと思います

今年の7月に購入しほとんど乗ってなくて走行距離100km位で3度目の空気を入れた程度なのです。
聞いたことがないということはハズレ(初期不良)みたいなものなのでしょうかね?(-_-;)

ネットのアサヒで購入したので店頭のアサヒに持って行って一度聞いてみようと思います^^;
それからチューブを購入したいと思います♪

それにしても取れた時はびっくりしましたぁ^^;

ありがとうございました!!




書込番号:5665335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件 06 Escape R3のオーナー06 Escape R3の満足度4

2006/11/22 22:58(1年以上前)

たぶんバルブ口金が折れたのだと思います。空気入れをはめたまま、少しでも斜めに動かすとテコの原理でバルブは簡単に折れます。外す時は口金部分だけを少しづつ下から押して上にずらして外します。
 空気入れ側を持って力を入れて上に引っ張ろうとすると斜めになって口金が折れます。空気を入れている時も口金とリム、タイヤを一緒に握り、口金が動かないように固定して入れます。こうしないと少しでも空気入れが上下するとバルブの口金部分は簡単に折れます。

 バルブが折れるのは、そんなにめずらしいことじゃないです。フランス式バルブは簡単に折れます。新品のチューブラータイヤのバルブを折って、すぐゴミということもあります。今回チューブの交換だけで済んだみたいなのでラッキーだと思います。これを教訓に今後は気をつけてね。

書込番号:5666573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/11/24 12:53(1年以上前)

>ディープ・インパクトさん
こんにちは〜!!アドバイスありがとうございます。

>たぶんバルブ口金が折れたのだと思います。

当方素人で説明が悪くすいませんm(_ _)m
えっとチューブのところから口金の根本ごと取れちゃったんです^^;口金の上のほうの細い部分は大丈夫みたいなのですが、チューブとバルブがはずれてしまってる状態なのですよ〜(>_<)

仕方ないので近日いけるときにお店に行こうと思っております^^;

ありがとうございました!!

書込番号:5672511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件 06 Escape R3のオーナー06 Escape R3の満足度4

2006/11/24 23:08(1年以上前)

>チューブとバルブがはずれてしまってる状態
 そのチューブ欠陥品ですよ。それはありえない。文句いって交換してもらうべき、最初からついているチューブなら、当然無償交換対象です。

書込番号:5674579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Wサスのクロスバイクご存知の方いますか?

2006/11/22 23:30(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Cross 3200

クチコミ投稿数:30件

自転車通勤を考えています。
しかし、歩道の段差が気になっているのでサス付きが良いと思っています。そこでこのCROSS3200にしようと思っているのですが、多少の荒地での走行を考えるとWサスのクロスバイクが欲しいところです。
昔、GIANTでCS3600というのがあったみたいなんですが、さすがにもう売ってませんよね・・・
どなたかWサスで良いクロスバイクがあれば教えてください。

書込番号:5666735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Escape R2 2007と2006の違いについて

2006/11/05 17:33(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R2

スレ主 ろむ2006さん
クチコミ投稿数:1件

現在Escape R2の購入を検討してて
2007年モデルと20006年モデルでどちらにするか迷っています
大きな違い等無ければ2006の方が
1万円程安いのでそちらにしようかと思っているのですが
どのような違いがあるのでしょうか?

書込番号:5606478

ナイスクチコミ!0


返信する
Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2006/11/14 22:35(1年以上前)

http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/spec/escape_r2.html
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/escape-r2.html

スペック表を見る限りだと、
・チェーンがシマノからKMCに
→2006でSRAMのディレイラーと相性が悪いといわれていたから?
・パールホワイトを追加

R3はペダルがアルミになっているのかな?

あとは、原材料(アルミ)の高騰による部分が多いのかも。

書込番号:5638098

ナイスクチコミ!0


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2006/11/21 10:58(1年以上前)

×SRAMのディレイラー
○SRAMのシフター


実物買いました。よーく写真を見ればわかりますが、グリップが○からエルゴノミクスデザインになってます。
バーエンドはどうするのかな...

書込番号:5660843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2006/11/02 21:26(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

スレ主 ププロさん
クチコミ投稿数:4件

初めてクロスバイクを購入しようと思っています。自分でいろいろと見てみたのですが、専門的な事が多いように感じられてちょっと自分では決めかねています。皆様アドバイスよろしくお願いします。

私は今ホームセンターで買った7000円ぐらいの自転車で片道約10キロを通勤しています(汗)正直とても疲れますし、最近ではカタカタと異音もする始末です。そこでやはりお金をけちらず、良いものを選ぶべきだと思ってクロスバイク選択しました。
通勤の道は今は歩道と車道を半々ぐらいで走っています。行きは下りが多く、帰りは同じ道なので当然登りが多いです。歩道に関しては砂利道はありませんが凸凹多いです。クロスバイクを購入後は安全にできるだけ車道を走り、段差のある歩道はゆっくり気をつけて走る事を予定しています。パンクが怖いので。スピードに関しては異常には追求しません。

以上の条件で自分で選んでみたのは
GIANT Escape R3
GIANT Cross 3200
です。GINATへのこだわりはありませんので、その他のメーカーでもいいです。MTBにスリックタイヤというのもあるそうですが、少しこもあたりも視野に入れてアドバイスしていただけるありがたいです。予算は初クロスバイクなので初心者らしく5万円ぐらいで考えています。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5596707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2006/11/02 23:21(1年以上前)

GIANTのラインナップは他社に比べて同価格なら少しパーツが付いていると思いますので良い選択だと思います。
でもなるべくたくさん実車をご覧になる事をおすすめします。はじめてのクロスバイクであればデザイン最優先で良いのではないでしょうか。

書込番号:5597186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2006/11/03 05:26(1年以上前)

ププロさん おはようございます。

標準の28Cでもそれなりの空気圧にすると振動や突き上げもかなりありますのでサス付き方が良いかと思います。
車重は増えますが、ストロークの少ないサスなので坂道でもそれ程ペダリングロスは無いと思います。
凹凸が多い道のりならばMTB+スリックやR3よりはCross3200の方が良いかと思います。

MTB+スリックは走りは軽くなりますが高速走行では車速の維持が700Cより少し辛いです。
フレームも丈夫な物になるのでタイヤの空気圧を上げると振動や突き上げも増え余り快適な物ではないと思います。



書込番号:5597890

ナイスクチコミ!0


スレ主 ププロさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/03 13:33(1年以上前)

ぱろ山の住人さん、バルサマック6センチさん、アドバイスありがとうございます。今日子供の頃から行っている近くの自転車屋に行ってきました。いろいろと実物をみたのですが、結果GIANTのR3になりました。バルサマック6センチさんの言われる通り、サスがあったほうがいいかもしれないと店員さんにも言われたのですが、R3のデザインがとても気に入ってしまって結局R3にしちゃいました^^;せっかくアドバイス頂だいたのにデザイン重視で選んでしまってすいません。

店には06年モデルのR3があったのですが、色が紫しかなくこれはちょっと・・・と思っていたら、店員さんが「子供の頃からうちで自転車を買ってくれているから」と言って07年モデルのR3を割引してくれました。結果本体価格4万ジャストになりました。
その他の付属品は、スタンド、テールライト、LEDライト、鍵、とタイヤ交換を注文しました。メーカーは忘れましたがドイツの結構有名なタイヤで、触らせてもらいましたが丈夫でパンクにしくいとこのことです。これら全部の合計で47000円でした。
特にタイヤは前後工賃込みで8000円を2000円にしてくれました(笑)上には上がありますが、自分では奮発した買い物なので、大事に乗っていこうと思います。手元に届くには1週間後ぐらいのようです。

書込番号:5598801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件 06 Escape R3のオーナー06 Escape R3の満足度4

2006/11/06 12:20(1年以上前)

いきなりタイヤ交換されたのですね。ドイツの有名なシュワルベ?かな。R3のタイヤは重いけどそんなに悪くはないですよ。
 交換するんなら23Cか25Cにすれば軽くなります。個人的にはパナレーサーとビットリアが種類多くて性能いいので好きですが。

 僕は現在ロードの古いチューブラーホイルをR3にはめて使っています。試しに使ってみたのですけど、とても軽いので(純正R3ホイールは重いっす)はずせなくなってずっと使っています。スポーク張りのホイールなので純正より振動は少ないです。

 前後工賃込みで2000円ってタイヤ代にもならないじゃないですか。いい自転車屋さんですね。

書込番号:5609044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ププロさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/08 20:56(1年以上前)

ディープ・インパクトさんアドバイスありがとうございます。
そうです、シュワルベってメーカーだったと思います。
おススメのタイヤも今度店に行ったときにどんなものか触らせてもらいますね。
タイヤ代とかその他のものもほんとにサービスしてくれたいい店でした。何よりそんな店が歩いていけるぐらい近くにあるのが幸せです。

書込番号:5616577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ププロさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/11 22:53(1年以上前)

本日やっと自転車が届きました^^
乗ってみた感想は、すごく滑らかな感じです。
走り出しも楽だし坂も余裕で登れます。
ただ、前傾姿勢なのでスピードが乗ってくるとちょっと恐いです(特に下り)あとブレーキが予想よりも効くのでタイヤをロックしないかも。
変速についてはまだ慣れてないせいか特に前のギアがなかなか上手く変速できません。後ろのギアでほとんど用は足りるので頻繁には使わなさそうですが。
そのうちパーツ交換とかしていきそうで嬉しいやら恐いやら(金銭的に笑)ですが、とても満足しています。

書込番号:5627203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

キャリア選び

2006/11/04 20:29(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

スレ主 鈴あんさん
クチコミ投稿数:9件

ちょいとした荷物を着けるためにキャリアがほしいのですが、Escape R3に付けられるのがどれかわかりません^^:

SIZEは420か465のどちらかだと思います。

お勧めのキャリアがあったら教えてください。

書込番号:5603346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2006/11/04 23:05(1年以上前)

こんばんは。

シートピラーに取り付ける物は積載重量が5キロ前後の物が多く余り荷物は載りませんが手軽です。
サイクルベースアサヒのキャリアのページです、いくつか出ていますので参考になると思います。

http://www.cb-asahi.co.jp/parts/309_all.html

ゼファールは工具無しで付け外しが出来、軽そうですが多くは積めないようです。
ミノウラのSPR‐1000 ポストラックは重量はありそうですがクイックレリーズで取り付けが出来、
5キロまでの積載重量なので使い易いかも知れません。 

書込番号:5604026

ナイスクチコミ!1


スレ主 鈴あんさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/05 17:53(1年以上前)

返事ありがとうございますペコリ(o_ _)o))

無知で申し訳ないのですが、このサイトに乗ってるキャリアはEscape R3に全部対応しているのでしょうか?

どのキャリアはどの自転車に付けられるのかと言うのは何処を見ればわかるのでしょうか?

書込番号:5606538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2006/11/05 22:05(1年以上前)

こんばんは。

シートピラーに取り付ける物はほとんど取り付けは可能です。
ただし、サスペンションピラーの様なのでピラー躍動部分より下とフレームより出ている部分の長さがキャリアのクランプ部分より長い必要があります。
キャリアのクランプ部分は5センチ程だと思います。

フレームマウントの物はフレーム側にダボ穴があるので取り付けは可能だと思います。
サイズによっては取り付けは出来ないようですが、
この場合確かグランジで発売されているダボ付きシートクランプが取り付ければ使用可能になるようです。
フレームマウントの場合は以下のページが参考にになると思います。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size2/dabo.html

ほとんどの物が取り付け可能です。
このページで使用できないのは、R&M/SAIKO/DAHON等の小径車用/ブリジストンやヤマハ等の国産メーカーの車種専用の物が使用出来ない物です。

書込番号:5607501

ナイスクチコミ!1


スレ主 鈴あんさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/06 18:09(1年以上前)

ご教授かんしゃです^^

書込番号:5609814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件 06 Escape R3のオーナー06 Escape R3の満足度4

2006/11/11 11:46(1年以上前)

 今日は天気悪く走りにいくの断念。
自転車屋でGIANTのだぼ穴は何のためにあるんだと、みんなで議論になりました。R3にもOCR3にもバックフォークにだぼ穴がついていますが、このだぼ穴を使ってキャリアを取り付けることは不可能です。R3も500mmサイズだけ可能みたいですが他のサイズは全部、ブレーキが干渉するので無理。OCR3は500mmサイズでも無理です。
 上のあさひのページに紹介されていますがグランジのシートクランプを使わなければ実際キャリアは取り付けできません。

 それで、こんな現実に使えない、だぼ穴、何の意味があるんだと議論になりました。外国ツーリングを経験し外国事情に詳しいAさん曰く「外国にはこのだぼ穴を使って取り付けられるキャリアが販売されているんじゃないか」
僕「そんなものないでしょう」
「いや、ある、でないとGIANTがこんなだぼ穴つけるわけがない」

 そこで、どなたか、このだぼ穴を使って取り付け可能なキャリアをご存じの方は書き込みお願いします。海外からの投稿も歓迎。

 お店にOCR3の全サイズの自転車があり、実際キャリアを持ってきて試してみました、最初420mmでダメ、次460mmもダメ、500mmならいけるでしょうと、やってみたけど全部ブレーキの真横にだぼ穴がついていて全くダメ。R3はサイズが大きくなるとだぼ穴が上に移動しているので500だといけそうです(実際実験してません)でも465以下は全部無理です(これは実験済み)

 こんなだぼ穴つけるより最初からグランジのシートクランプ装備にしてくれればいいのに。GIANTの設計思想がよくわかりません。
 キャリアは丈夫さでいくならミノウラ800Nスチールをお勧めします。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/mt800n.html
 アルミのは重い荷物を積むと、振れたりたわみます。重量はアルミと500gくらい違いますが、500gくらいツーリングでジュース1本積めば同じになります。図書館行って本10冊ほど借りて積んで帰ってきたらスチールでよかったって思いますよ。

 でも軽い荷物しか積まないというならアルミのキャリアでもいいと思います。僕はキャリアは1.丈夫、2.耐久性(長持ち)、3.重量の順位で選んでいます。

書込番号:5625096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ディレイラーの調整について

2006/11/07 22:53(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

スレ主 vf1jさん
クチコミ投稿数:43件

先日、07モデルのR3を購入しました。
毎日楽しく通勤しております。

走行中に余裕ができたのか、フロントギアを変速していたときです、
フロントディレイラーのガイドがチェーンとわずかに接触して音がします。
フロントをインナーギアで、リアをトップギアにした場合や
その逆の場合でもわずかに接触するようです。

自分で微調整してみましたが、症状はなくならず
購入した店(量販店)へ調整をお願いしましたが
こんなもんですよと言われました。
フロントのインナーギアの接触を我慢すればアウターギアのときは接触しません。

そこで質問です。
この症状は当たり前?のことなのでしょうか?

どうも、リアの6段7段の入りが悪いです。
軽快にシフトチェンジとはいきません。
(グリップを戻したり回したり微調整が必要)

また、仮にディレイラー一式、及びシフトの交換をする場合
(できればレバーシフトに変えたい)
どういった製品がオススメでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5613990

ナイスクチコミ!0


返信する
CAMEDIANさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/08 00:10(1年以上前)

はじめまして。
構造上、フロントインナー&リアトップやフロントアウター&リアローは厳禁です。通常使用しない組み合わせの為、音なりもある意味しかたないのでは?
自分は、グリップシフト初体験だった為、購入後1週間くらいでフロントディレイラーの接触が発生し自分で調整しても解決できず、購入したショップへ持ち込んだところ、フロント・リア共ディレイラーの調整をしてくれて「リアスプロケットの位置によってはフロントディレイラーに接触してしまうので、フロントのグリップシフト(数字以外の中途半端なところで止まる位置)で微調整して下さい」との事。その後も多少音が出始めた場合は、自分でフロントディレイラーの位置を調整しグリップシフトで微調整しながら走っています。

書込番号:5614370

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/08 08:25(1年以上前)

私もグリップシフトで、フロントデュレイラーの位置をこまめに調整しています。普通はミドルにしてますが、それでもリアをトップやローにするとチェーンがデュレイラーの隙間(枠?)の一方に片寄りますので、音がすることがあるからです。

書込番号:5614948

ナイスクチコミ!0


スレ主 vf1jさん
クチコミ投稿数:43件

2006/11/08 16:22(1年以上前)

なるほど、安心しました。
フロントはアウターギア側で干渉しないように調整してみます。
24段と言っても、すべてを使うわけじゃないですね。
今のコースならばリア8段でこと足りてしまいます。

シフトをレバー式に交換する場合、一番安価な方法はどのような組み合わせがあるでしょうか?

書込番号:5615817

ナイスクチコミ!0


スレ主 vf1jさん
クチコミ投稿数:43件

2006/11/08 16:57(1年以上前)

失礼しました。

過去にたくさんの質問が出てますね。
参考にさせていただきます。

今回、はじめてこのようなバイクに乗り興味が沸いてきているところです。
元々、なにかいじることが好きなので
このバイクも色々といじっていこうと思います。

Deore LXをつけようみたいなことを言うと
詳しい友人からは、R3ごときにと言われてちょっとショックでした。
(いじってもたかがしれてると言う意味でしょうが)
まだまだ、初心者なので何がいいのかよくわかってません。

自分にとって、4万も5万もする自転車をとてもごときと呼べるほど裕福ではないので。

ちょっと愚痴になってしまいました。すいません。

返信いただいた、CAMEDIANさん、easyrootさんありがとうございました。

書込番号:5615896

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/11/09 05:55(1年以上前)

 その感じ分かりますね。
ごときと言われるとムッとするというか。
大体、一般人にしてみれば3万ぐらいがいくら奮発しても限度で、それこそ、5万もするぐらいの自転車なんか清水の舞台から飛び降りてもう戻ってこないぐらいの覚悟がいると思うんですよね。

 しかし、その「ごとき」と言われること自体(内容)はよく分かりますよ。

 はっきり言って、自転車はパーツじゃありません。
 フレームです。偉くない人にはそれがわからんのです。(ネタですよ!)

 もちろんパーツを変えて色々と性能や快適性云々を加味していくものですが、加味していくものでしかなく、もとからあるその走行性能を激変してくれるものではないと思います。

 こんな偉そうなことを言っていますが、2年前には7,8万ぐらいの自転車でいっぱいいっぱいでしたが、その1年後、10万以上。今では20万円以上の自転車を買うようになってから分かったことです。

 逆に、4,5万ぐらいの自転車に取り付けていたパーツがもったいなかったぐらいです。馬子にも衣装、といいますが、いくら良いパーツを取り付けても、それなりにしかなりません。


 ・・・とはいえ、山や車道を走ったりせず、街乗り中心であればどんな自転車でもいいと思います。
 他人の意見を参考にはしても、それに振り回されることなく、自分のしたいことをやってみたらいいのではないでしょうか。
 パーツ交換などの交換は、やっぱりやっている本人が一番楽しいですから。そのパーツを手に入れる経緯を含めて楽しめますよね。
 入手してドキドキ。交換している間ワクワク。乗って満足感。
 自転車界の常識に振り回されることなくご自分の世界観でどんどん自転車を愛してあげるといいと思います。
 私も一応グレードが低い自転車(自分では決してそうとは思っていなかった。つい1週間前まで)を改造している間は本当に楽しかったです。

 
 

書込番号:5617817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件 06 Escape R3のオーナー06 Escape R3の満足度4

2006/11/09 22:53(1年以上前)

 僕はシフトとディレーラーはALIVIOに交換しました。変速のスピードと決まり方が明らかに変わります。後ろのSRAM3.0のディレーラーは最初についているSRAMのグリップシフトしか対応していません。シフトをシマノに交換するならRディレーラーの交換も絶対必要になります。

 次に前のギアが軽いのでBBとチェーンホイールをティアグラに変えました。現在52×42×32です。これで前の変速がビシッと変わるようになりました。
 次にホイールが重いし硬いのでWHR500とスポーク組チューブラーホイールをその時の気分で交換して使っています。スプロケは105とALIVIOです。変速性能がより早くなりました。あとリムとタイヤが軽いので走りが軽いです。

 サドルも幅広すぎで重すぎるので交換しました。ピラーも重いので軽いのと交換しました。

 これで走りはかなり満足できるレベルになりました。あと前フォークをカーボンかサス付きに交換したいなと思っています。とにかく硬いので手がしびれて困ってます。

 でもGIOSのCeleあたりを買った方が前フォーク買うより安いかも。パーツひとつ交換しだすと他の悪さが際だってくるのでR3のパーツで残せるものがあるのだろうか???..どこで止めるかが非常に難しいです。何も交換しないで初期状態でのってるのが一番賢いかも。僕はたぶん部品代がR3購入費用を上回っています(あほ)

書込番号:5620242

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/11/10 09:32(1年以上前)

 うわっ!!そんなに換えているんですか。
>たぶん部品代がR3購入費用を上回っています(あほ

 これ、私もそうでした。
以前のロード系クロスバイクで。
サドルなど、よいものを探していくとキリがない。。
 というか、自分の好きな色のパーツも探していくと、こうなりますね。、

 >何も交換しないで初期状態でのってるのが一番賢いかも。

 そのとおりだと思います。
矛盾していますが、初心者ほど、お高いバイクを買った方がいいんですよね。
 どうせ後で不満点が出て、結局パーツ交換しまくるので・・・
 換える必要のないものを買うトカ。

 あ、自分の経験からアドバイスですが、フォークも重要ですが、ハンドルもカーボンにすると、ハンドル周りというかステアリングが非常に軽快に且つ柔らかくなります。振動吸収性がいいんですよね。
 ノーマルサイズだとWR ITM これらがオススメです。
 値段も安いですし。

書込番号:5621261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件 06 Escape R3のオーナー06 Escape R3の満足度4

2006/11/10 22:57(1年以上前)

ハンドルのカーボン化は気づきませんでした。フォーク変えるより安いので先にやってみます。ピラーはカーボンにしました。標準装備のサス付きピラー、あれ意味ないですよね。

 今日はVブレーキを外して105にしました。ものすごく軽快に効きます。Vブレーキでも効かないということはなかったですけど20Cのタイヤだし57mmロングアーチ105が安売りされてたので衝動買い、ピッタシいい感じ。

書込番号:5623486

ナイスクチコミ!0


スレ主 vf1jさん
クチコミ投稿数:43件

2006/11/11 10:12(1年以上前)

す、すごいっすね。
ほとんど、元のが残ってないかも。。。

でも、いいなぁと思ってます。
そして、変な言い方ですが、心強いです(笑)


私もコツコツと部品を変えていって、最後はフレームも・・・

別にR3が悪いわけじゃないですけど、いじるのが好きなので。

最終的にはオリジナルのバイクにできればって思います。

まぁ高いの買ったほうが、費用的には安いのかも知れませんが
いじる楽しみってのは、ありませんからね。

参考にさせていただきます。

書込番号:5624796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング