クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

クチコミ投稿数:1171件

ライトは大きく分けてハロゲンタイプとLEDタイプがありますよね?
明るさを取るならハロゲンタイプだと思うのですが、最近は消費電力が少ないLEDタイプが売れているみたいですね。でも、LEDタイプは広範囲は照らせないし、明るさも走行するには心細い気がします。(街灯が無い場所などでは)
皆さんはどちらを使用していますか?良いライトがあれば教えてもらいたいのですが…。

書込番号:5398179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件 06 Escape R3のオーナー06 Escape R3の満足度4

2006/09/01 23:33(1年以上前)

 ハロゲンと同じ位の明るさのLEDです。
道を照らすというより前方からの車に気づいてもらうためにつけています。

 電球タイプは電池がすぐに減るのでLEDに変えました。後ろの電球もLEDで電池の寿命は10倍位差があります。

書込番号:5398579

ナイスクチコミ!1


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/09/02 00:12(1年以上前)

> 皆さんはどちらを使用していますか?

昔は、ハロゲンタイプを使用していましたが、ある程度の明るさを求めるとサイズが大きく、電池消耗が激しいので、現在はLEDタイプを使用しています。
(Panasonic NL-843P http://national.jp/product/conveni/flashlight/cycle/product/sports.html#nl843p

基本的に、他者に自分の存在を知らせるためにライトを使用していますが、街灯が無い場所でも 1〜1.5m位までなら路面を確認できます。(街灯が無い場所での、高速走行は無理。)

> 良いライトがあれば教えてもらいたいのですが…。

明るさで評価が高いのは、CATEYE HL-EL510 でしょうか。
http://www.cateye.co.jp/hlhtml/el510.html

書込番号:5398755

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/02 00:50(1年以上前)

明るさ、路面の見易さで言えばハロゲンですが、
最近はLEDもかなり明るくなってきていますので、
RMT-V300さんご推薦のHL-EL510などで問題ないでしょう。
実際に周囲でコレを使っている人は多いですが、おおむね好評ですし、傍から見ていてもかなり明るいです。自分の後ろにこのライトを装備している人がいたら、自分の自転車の前の路面も一緒に照らしてくれるような感じです。

ハロゲンならHL-500IIが最適だと思います。
http://www.cateye.co.jp/hlhtml/hl502.html
こちらはランタイムが短めですが、大容量の充電池を使えば4時間弱はもちますので、より明るさ、見易さを必要とする場合や、街灯のない場所などを走るならばおすすめです。

書込番号:5398892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件

2006/09/02 13:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

CATEYE HL-EL510がオススメなんですね。量販店の価格が高めなのでオークションで購入しようと思います。(ついでにサイクルコンピュータも)

書込番号:5400217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/09/03 19:04(1年以上前)

サイクルコンピュータならキャットアイのCC-MC100Wマイクロワイヤレスがおすすめです。
私が使ってますが値段のわりに精度が高いですよ。

書込番号:5404190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件

2006/09/03 21:04(1年以上前)

そうなんですか!
実はライトと一緒にCC-MC100Wも注文しました。届くのが楽しみだな〜。

しかし、自転車のパーツってその辺のショップだと高いですよね。オークションとかだと半額くらいで売っているみたいだし…。

書込番号:5404548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件

2006/09/07 01:01(1年以上前)

昨日、注文していたHL-EL510とCC-MC100Wが届きました。

HL-EL510は、皆さんの情報通りかなり明るかったです。本当にLEDなの?と思うくらい。良い買い物をしました。

CC-MC100Wは使い方を覚えるまでが大変そうです。とりあえず、設定だけして見ましたけど…。

書込番号:5414318

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/09/12 21:01(1年以上前)

(日本での発売は未定ですが)CATEYE の英語サイトに、新製品が追加されましたね。

Cateye - Battery Headlights
http://www.cateye.com/en/product_listing/56

HL-EL530・HL-EL520共に、1.5倍明るくなったみたいで、日本での発売が楽しみです。

書込番号:5433468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件

2006/09/12 21:16(1年以上前)

おぉ!新製品ですか〜。
HL-EL530は照射範囲が広そうですね。
ライトは買ったばかりですけど欲しくなっちゃいます。

書込番号:5433536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/09/14 12:48(1年以上前)

LED自体が高性能化したのか、明るくなった上に電池寿命も伸びてるようですね。ところでEL530はレンズ面の内側の筒が無くなってるけど、これは照射パターンも変わるのでしょうか。個人的には「猫目」が好きなんだけど...(^^;

書込番号:5438542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件 06 Escape R3のオーナー06 Escape R3の満足度4

2006/09/17 14:57(1年以上前)

あきばおーのこのLEDはどうでしょうか?
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/07000000/shc/0/cmc/2700020009585/backURL/+01+main
21個もLEDあれば明るそうですけど「あきばおー」ってやばそうな店ですか。

書込番号:5449661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2006/09/19 18:30(1年以上前)

あきばおー自体はちょっと変わったディスカウントショップなだけでやばくは無いでしょうが、センスはオカシイです(あの歌は一体...(^^;;)

多数LEDライトですが、それが高輝度LEDなら明るいでしょうが、只の白色LED使っているだけだと厳しいかと。それに電池が単4×3では、連続点灯時間に一抹の不安が...

書込番号:5457901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クロスバイク > GIANT > 06 Escape R2

スレ主 茶泉さん
クチコミ投稿数:46件

今、初めてのスポーツ車の購入を考えていていろいろ思案してXtc840か850、Escape R2あたりがいいかなと思ってます。
 現在は3万円程度の6段切り替え20インチの折りたたみ自転車を使用しています。

用途は通勤3キロ程度、近所に買い物、その辺を軽くサイクリングするくらいです。
通勤は歩道の段差を越えることもありますし、少しガタガタ道もあるので、乗り心地や耐久性を考えてxtcに気持が傾いています。

デザインやカラー、値段もどちらも満足なのですが、ただ1つ気になるのがスピードの差です。
ココの書き込みでも良くあるように、「物足りなくなって買い変えを…」と言うのが気になります。

通勤にも使うので早い方が望ましいと思いますし、初めてのスポーツ車なので期待しています。

同じ条件ならどのくらい違うのでしょうか?
時速、到着時間などどのよな形でも構いませんので教えていただきたいと思います。

お答えしていただきにくい質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:5441970

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/15 19:28(1年以上前)

単純にスピードを求めているのならクロスバイクにしておいたほうが良いです。もっと言うならドロップハンドルのロードバイクを。タイヤが細く車体も軽いので、同じ人間が乗れば絶対にMTBより速いです。
クロスバイクならちょっと漕げば時速30kmはすぐ出ますが、
ブロックタイヤのMTBだとなかなか辛いものがあります。それを維持するとなればなおさらです。
自分も、23Cのスリックと35Cのブロックで履き替えることがありますが、だいたいメーターで時速3km〜5kmくらいは差が出ますし、体感的にはもっとシンドイです。

多少ラフな扱いをするのであれば、頑丈なMTBにスリックタイヤを履かせるなどすれば、速度的にはそれなりに拮抗でき、汎用性も高いでしょう。
あとはエンジン(乗り手)次第かと…。

あと、通勤3キロ程度なら速度の差は見出せないかと思います。これが10キロ、20キロとなると話は別ですけど。

書込番号:5442786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/09/15 22:32(1年以上前)

荒道がどの程度かはわかりませんが荒地を走るならMTBがいいのでは?
MTBのタイヤをツーリングタイヤなどのブロックの小さいタイヤに変えて乗るのはいかがでしょうか?実際、私はMTB(ハードテール)をツーリングタイヤに変えて乗っていますが、サイクリングロードでサイクルコンピュータを見ると25〜30Kmは出てますし(頑張れば46Kmはいける)、河原程度の荒地はこなしていますよ。あとは、スピードをとるか、多様性をとるかですね?

書込番号:5443448

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶泉さん
クチコミ投稿数:46件

2006/09/16 18:24(1年以上前)

asa-20さん 愛知のMTBさん レスありがとうございます。

なんか私が思っているよりも差がありそうな感じですね。
あまり違いがないようならマウンテンバイクにしようと思っていたのですが、考え直します。

もう1つ質問お願いします。

R3とR2の違いはホイールだけですか?
どのような違いがあるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:5446423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/09/18 10:13(1年以上前)

見た感じですとシフトレバー、リアディレイラー、ペダル、フロントフォークが違いますね。私だったらR2を買いますね。R3のシフトレバーがグリップシフトですから。グリップシフトはちょっと使いにくいかもしれません。←私の意見です。 あとペダルが樹脂でかっこ悪いからです。これもあとから替えようとすると結構値段が高いです。以上のことから私はR2を買いますね。

書込番号:5452890

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶泉さん
クチコミ投稿数:46件

2006/09/18 23:10(1年以上前)

愛知のMTBさん、ご返答ありがとうございます。

結構違うんですね。
値段に差があるので迷いますね。
クロス、MTBもう1度ゼロから考え直します。

ありがとうございました。

書込番号:5455680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします!

2006/09/09 23:15(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みします。
初心者のため、どなたかご教授いただければ幸いでございます。
現在、無印良品のMTBタイプの自転車で通勤をしており、
こちらの自転車で片道40分くらいの走行です。 
乗り心地に若干の不満があり、スピードもあまり出ないため、
クロスバイクの購入を検討しております。
自分なりに少し調べてみて、価格等との兼ね合いから、Cross2500、Cross3200、EscapeR3 の3種のうち、どちらを購入すればよいか悩んでいます。
皆様、アドバイスをお願い致します!!!

書込番号:5423541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/10 08:56(1年以上前)

うーん、「今度結婚しようと思うのですが、どんな相手がいいか教えてください」と聞かれるのと同じように、答えるのが難しい質問ではないかと思いますが。
冷たい答え方をすると、顔(デザイン)重視なら、顔で決めればいいし、経済力(価格)重視なら、年収で決めればいいし、人柄(性能)重視なら、人柄で決めればいいしと。

教えてgooに同じような質問が出ていましたので、ご参考までに。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1311672

書込番号:5424650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/09/12 17:00(1年以上前)

さだじろうさんと同意見なわけですが、自分なりに一部を回答させていただきます。
>乗り心地に若干の不満があり、スピードもあまり出ないため、
いままで、MTBだったと言うことは乗り心地の向上はESCAPEに求めるのはお門違いです。乗り心地の向上でしたらサスがあってタイヤの太いMTBにすることをお勧めします。一方、スピードについてはクロスバイクの中でもいいほうだと思うのでMTBからと言うのであれば十分であると思います。乗り心地と速さの両立は他の自転車も同じですが非常に困難です。タイヤを細くすることやゲル入りのサドルカバー等それぞれの欠点を減らすためのものはありますがなくすのは難しいかと思います。今の自転車に乗りながらどっちに重点を起きたいかを考えると、机上で考えるのとは考え方が変わってくると思いますのでご参考までに。以上、役に立ちそうにない駄文失礼いたしました。

書込番号:5432784

ナイスクチコミ!0


hidecさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/12 19:49(1年以上前)

私も以前MTBで片道10kmを通勤してましたが、タイヤ抵抗やギア設定がどうしても負担になってシンドかったですね。
タイヤを細い物に変えたら大分楽になりましたがクロスバイクで700c28のタイヤに乗りかえたら天地の差ほど軽快でしたよ!
ちなみにMTBは10年以上前の初期モデルだったのでサスなんか付いてなかったですが、
乗り換え後やはり横断歩道のわずかな段差なんかは拾ってしまいますね、
自分はそのために手が痛くて困るということはありません、。
試乗させてもらって決めるのが良いと思いますよ。

書込番号:5433232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

空気の入れ方

2006/07/31 09:34(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

クチコミ投稿数:15件

初めまして、
どなたかご教授お願いします。m(_ _)m
少し前に06 Escape R3を購入したのですが、
昨日空気が減ってきたと感じまして、
空気を入れようとチャレンジしたのですが、空気がなかなか入らなくて大変困っています。

そこでネットで調べました所、
どうやらやり方はあっているようなのですが、どうもうまくできません。

1:ゴムキャップを外す。
2:先端のねじ(バルブ?)をゆるめる
3:購入時ついてきた仏用変換アダプターを装着
4:エアーコンプレッサーと普通のママチャリ空気入れ(高圧用)にて充填

という具合にやってみたのですが
どうも変換アダプターから空気が漏れている感じで
あまり空気がはいりません。

また検索時ヒラメという仏専用金具?とポンプ(メーター付き)の組合せがいいということも書いてあったのですがごくごく普通に売っている仏タイプ対応空気入れで入れるのは無理なのでしょうか?みなさまはどのように入れられていますか?

どうかご教授お願いします。m(_ _)m


書込番号:5304811

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/31 12:25(1年以上前)

変換アダプターは
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000CELS2S/
こういうのでしょうか?
だとしたら漏れて当然なので、この際ですから仏式対応のポンプを新調しましょう。
ヒラメの口金は精度は高いですがポンプをもう1個買えてしまうほどの値段ですし、実用上、無くても問題はありません。

書込番号:5305119

ナイスクチコミ!0


hank0716さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/31 13:58(1年以上前)

http://www.rakuten.ne.jp/gold/atomic-cycle/barubu/kukiire.htm

ここを参照されてみてはいかがでしょうか。私が思うにたぶんバルブロックネジをゆるめた後に、バルブロックを上から押す(2段目一番左)と言う工程を忘れているのではないかと。。。

書込番号:5305354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/31 15:13(1年以上前)

アダプタ使うよりもフレンチ対応の空気入れを買ってくる事をお勧めします。それが一番確実だと思います。安いのであれば、2000円くらいでもありますし、空気圧計のあるのを使ったほうが便利です。

アダプタかませてやるのであれば、先端の緩めたネジの部分をポチッと一回押して、少し空気を噴出させてからアダプタを付けてみたらどうでしょう?
フレンチの空気入れを使う場合もそうしたほうが、スムーズに空気が入る気がします。

書込番号:5305511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/31 16:32(1年以上前)

asa-20さん&hank0716さん&さだじろうさん
早速ご親切に教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
>変換アダプターは
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000C
ELS2S/
>こういうのでしょうか?

はい真鍮?でできたそのような形でした^^;

>だとしたら漏れて当然なので、この際ですから仏>式対応のポンプを新調しましょう。

シールテープみたいなものをまかないとやはり
ダメなんでしょうか?
てっきりついてきたアダプターなので
そのまま利用できると思いまして・・・^^;

>ヒラメの口金は精度は高いですがポンプをもう1個>買えてしまうほどの値段ですし、実用上、無くて>も問題はありません。

たしかにヒラメちゃんはすごく高いですね(*_*)
いまあるママチャリ用のポンプはだめそうですね^^;
みなさまのご教授の通り仏式専用の物を購入したほうがよさげですね。
パナレーサーという仏タイプのやつは
どうなんでしょうか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/fp-1.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/atomic-cyc
le/barubu/kukiire.htm

>ここを参照されてみてはいかがでしょうか。私が>思うにたぶんバルブロックネジをゆるめた後に、>バルブロックを上から押す(2段目一番左)と言う>工程を忘れているのではないかと。。。

それが初めににうまくできなかったのでいろいろなHPをみてその工程(2回ほど押してプシュっていいました)も行ったのですがなぜか無理でした(*_*)

>アダプタ使うよりもフレンチ対応の空気入れを買>ってくる事をお勧めします。それが一番確実だと>思います。安いのであれば、2000円くらいでもあ>りますし、空気圧計のあるのを使ったほうが便利です。

安い物でも仏式なら問題はないのでしょうか?
車のシガーソケットにつなぐコンプレッサーで
変換アダプタ使用(あとママチャリポンプも)で
気持ちはいったかどうかレベルでしたので・・・
(-_-;)

>アダプタかませてやるのであれば、先端の緩めた>ネジの部分をポチッと一回押して、少し空気を噴>出させてからアダプタを付けてみたらどうでしょう?
>フレンチの空気入れを使う場合もそうしたほう>が、スムーズに空気が入る気がします

みなさまの意見でポチっっと押すことが肝心なようなので今一度その点もふまえトライしてみたいと
思います。またどのみち仏ポンプも必要そうなので
そちらも購入してみようと思います(もしおすすめがあれば教えて頂けますと助かります)

みなさま親切に教えて頂き本当に感謝いたします。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:5305692

ナイスクチコミ!1


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/07/31 21:00(1年以上前)

仏式バルブアダプターを取りつけた場合に、バルブアダプターがフレンチバルブの先端を押してしまって空気が漏れることがあります。その場合は、フレンチバルブの先端を緩めるのを8割くらいにして、バルブアダプターを取りつけてください。

> もしおすすめがあれば教えて頂けますと助かります

評価が高いのは、シリカ ピスタとスペシャライズド エアーツールでしょうか。(少々高いですが…)

シリカ ピスタ
http://www.cycle-yoshida.com/inter_max/silica/6pista_page.htm

スペシャライズド エアーツール コンプ
http://www.cycle-yoshida.com/specialized/access/pump/5airtool_comp_page.htm

書込番号:5306367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/31 21:32(1年以上前)

私が持っているのは本当に安物ですが、普通に空気入れる分には別に問題は感じていません。
きっと高いのと比べると、高圧入れる時の楽さかげんとか、空気圧計の精度とかに違いがあるのでしょうね。
とはいえ、空気入れにまでそんなお金をかける気にはなりませんが(^_^;)。

書込番号:5306490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/31 21:32(1年以上前)

フレンチ専用の空気入れとして、はなまるタロウさんが挙げたパナレーサーのもので十分です。
長い間メインで使っていましたが、まずまず良く入ります。一度入りにくくなりましたが、ポンプ部分の革を交換するだけで復活しました。

あさひのホームページ見て思わず笑いましたが、そこにあるとおり、シリカのスーパーピスタの次にお勧めです。

スーパーピスタの良いところは、高圧になっても(9気圧強入れてます)一押しごとにシュコシュコ入る感じが変わらず、ポンピングが重くなる感覚もあまりないことです。
また、超メジャーなポンプなので補修パーツの入手が楽なこともあります。

ただし、たまにしか空気入れを使わないかたにはちょっと宝の持ち腐れっぽいかも。
将来、ラテックスチューブを使う予定があったり、レース志向で空気圧管理にシビアになる必要があったりといった事情がない限り、ここまでお金を出すかは趣味の問題です。

でも、毎日空気入れる人間にとっては、良いポンプは必需品であり空気を入れる作業が苦にならなくなります。

なお、ヒラメはバルブとポンプヘッドの脱着を非常にスムーズにしますが、これも空気入れの使用頻度の少ない方にとっては贅沢な出費と思います。

書込番号:5306493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/08/01 08:34(1年以上前)

復活チャリダー4さん
さだじろうさん
RMT-V300さん
みなさまほんとありがとうございますm(_ _)m
皆様のご意見を参考にしますと
空気を入れる時のバルブの1押しが重要なのと
空気入れはメーター付きで基本的に安くても問題ないけど作業性・注入性能?に差があるということですね。

シリカ ピスタはかなり良さそうですね(^o^)
ただ値段が初心者の私にはもったいない位ですね^^;
まずはアサヒさんのHPのピスタの次におすすめの(笑)パナレーサーの仏専用を購入してみようと思います^^;
ヒラメちゃんは色々知ってから必要であれば購入したいと思います。
この度はご親切な方々のおかげで大変勉強になりたすかりました。ここの掲示板はほんといい所ですね!
ありがとうございました。m(_ _)m


書込番号:5307799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/11 14:50(1年以上前)

このたび私もR3とパナレーサーのハイパフォーマンスポンプを同時購入しました。
空気の入れ方に最初戸惑いましたがこちらの書き込みを参考に無事空気を入れることができました。ただ、入れ終わって空気入れのレバーを倒しバルブから外す瞬間にプシュッと少し空気が漏れます。これが普通なのでしょうか?
単に空気入れの残圧が抜けただけなのかな・・・

書込番号:5428907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット・・・・

2006/09/09 05:31(1年以上前)


クロスバイク > K2 > 05 Xrr 1.0C

クチコミ投稿数:4件

ヘッドセットの六角ねじを交換しようとしたらサイズ?が、合っていなかったのか?ちょっと無理にねじを押し込んでしまい フォーク操縦管とフレームが がたがたしてちゃんとはまらなくなってしまいました。そのため前ブレーキをするとがたがたして 乗っていると車体が不安定になります。どうあがいても フォークとフレームがぴったりはまることができません。六角ねじをどちらにまわしてゆるんだり、しまったりすることができません。(フレームだけを持ち上げたり フォークだけを持ち上げて 六角をまわしても何も 効果かありません。 その場合 どのようにすれば直るのでしょうか? もしよろしければ どなたか教えてください。
お願いします。
ちなみに 東京の世田谷区・渋谷区・目黒区あたりで直してくれそうなお店があれば ついでに教えていただけたら うれしいです。

書込番号:5420431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2006/09/09 09:14(1年以上前)

症状からするとヘッドのガタツキですね。
そのままの状態で乗車しなければ調整だけで直ると思います。
一般的なAヘッドシステムなら下記に簡単な調整の仕方が書いてありますが
ガタ取りは感覚的な部分もありますので専門店に持ち込む方が無難です。
どうしてもご自身でなさりたい場合も専門店に持ち込み指導を受けながら調整されるほうがいいと思います。

http://www.bikeroute1.com/contents/man/list/man04.html

修理してくれそうな店ですが自転車専門店ならどこでも出来ます。
シマノのHPに取扱店リストがありますので参考にされたは如何でしょう。

http://www.shimano-event.jp/shop.htm

書込番号:5420713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/09 20:31(1年以上前)

わかりました。明日早速 リストに載ってるお店にもって行きたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:5422734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2006モデル

2006/08/02 00:38(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED > 06 Sirrus

スレ主 apapayaさん
クチコミ投稿数:15件

シラスの2006モデル、パールホワイト、Mサイズがまだ在庫してあるお店しってるかたいたらおしえてください。
2006年モデルがどうしてもほしいんです。
よろしくお願いします。

書込番号:5310226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2006/09/04 13:04(1年以上前)

こんにちは。
もう見ていないかも知れませんが、これですか?。ttp://item.rakuten.co.jp/naturum/533274/

書込番号:5406466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/09 07:37(1年以上前)

在庫一掃セールで格安です。 ttp://www.jiggyarea.com/

書込番号:5420519

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング