
このページのスレッド一覧(全1780スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月25日 11:14 |
![]() |
2 | 5 | 2006年5月24日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月20日 19:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月20日 08:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月18日 21:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月16日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > ルイガノ > 06 Lgs-Tr 5
こんにちは。昨日、待望のルイガノ LGS-TR5が到着しました。今回 私にとって初めてのクロスバイクとなり、ワクワクドキドキしながら届くのを待っておりました. サドルを調整して、早速 近所をサイクリングしてきました。すごく乗り易く、思ったとおりの乗り心地で、大変気に入っています。
これからも大切に、長く乗れるようにメンテナンスもしっかり、自分でやろうと意気込んでおりますが、なんせ、初めてのクロスバイクなので、日常どのようなメンテナンスをしたらいいのか?まったくわからず、どなたかアドバイスをしてくれれば、助かります.
やはり、自転車屋さんに持って行って、定期的に見てもらった方がいいのでしょうか?
自分としては自分の手でメンテナンスをしたいと考えているのですが、どんなことから始めたらいいのか?さっぱりわからず、ルイガノの説明書を見えても細かいメンテナンスの内容が書いていなかったので、ちょっと弱気になっています。
今回LGS-TR5はネットで注文したもので、私の家からはだいぶ遠いので、なかなか買ったところで定期的に見てもらうこともできないので、近所の自転車屋さんに頼むしかないのかな〜?
どなたかアドバイスください!
0点

ご購入おめでとうございます。
メンテナンスには、本が1冊あった方が便利です。
MTBメンテナンス
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4777904547/249-8549841-2064353?v=glance&n=465392
また↓の書き込みが参考になるでしょう。
[5088201] メンテナンスについて
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=64303011676#5088201
日常的なメンテナンスの中で、大事なのはタイヤの空気圧管理です。
適切な空気圧管理と段差等を乗り越える際の体重移動で、パンクの可能性を引き下げる事ができます。
(出先でのパンク修理用の携帯ポンプとは別に)フロアポンプ(ゲージ付き)の購入をおすすめします。
> やはり、自転車屋さんに持って行って、定期的に見てもらった方がいいのでしょうか?
購入2〜3ヶ月後の、初回点検だけは受けた方が良いと思います。
書込番号:5102055
0点

RMT-V300さん、アドバイスありがとうございます。
早速、タイヤの空気圧もゲージ付のものを購入しました。
また、メンテナンスの本も購入し、いろいろと勉強しようと思っています.
いいアドバイスを本当にありがとうございました。
また、何かわからないことがありましたら、相談にのってください.
書込番号:5109133
0点



クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3
はじめまして。
毎回この掲示板にはお世話になっております。
今回、R3の購入を考えておりますがサイズがわかりません。
私の身長は177センチで、手足の長さも普通です。
ショップに行ってR3を跨ぎに行ったところ、420と465がありました。
実際に跨いでみたところ、420では小さく感じたので、465でいいかなと思いました。
店員さんに465で適正ですかと尋ねたところ、500でもいいかもしれませんと言われました。
その店にはR3の500の原車が無かったため、173センチの店員さんが乗っている違うメーカーの500を跨がしてもらったところ、これでもいけますよというアドバイスをいただきました。
しかし、カタログを見たところ465は175センチ〜190センチとなっており、500は185センチ〜200センチとなっております。
また、ジャイアントのカタログを見ると、500で185センチから200センチという設定をしているのがこのエスケープぐらいで、他のものは500で175センチ〜190センチとなっております。
あくまでひとつの目安だと思いますが、私にとって500というのは適正なのでしょうか?
ちなみにエスケープは全体的に小さ目とこの掲示板に書いてあったような気が・・・
店員さん曰く、長距離乗るなら大きいほうがいいですよとのこと。
皆さん、ご教授ください。
1点

10年近く自転車とは縁がなく、数ヶ月前にR3を購入しました。
超素人のため、お店のひとにいろいろと説明してもらったり、試乗させてもらったりしました。
他のEscapeは分かりませんが、同種のものよりサドルとハンドルの位置が近いため、ワンランク上のサイズでも大丈夫だとのことでした。
僕は172cmで、420と465を試乗しました。
420はフィット感がありましたが、ハンドルを切るとき靴の先が前輪に当たってしまい、少し大きめの感じはしましたが465に決めました。(後で分かったのですが、靴が当たってしまうのは、足の置く位置を間違っていたからでした。。。)
ここ数ヶ月乗ってみると、最初に感じていた少し大きめな感覚はなくなり、ちょうど良い感じがしています。
長距離(とは言っても、30km程度ですが。中距離?)を乗ると、不思議ですが、少し小さいなと感じることもあります。
そういうわけで、僕の場合は、465を買って正解だったなと思っていますが、体格や感覚に個人差があるでしょうから、500も試乗されて比較した方が良いと思います。
書込番号:5073634
0点

仙崎大輔さん
乗車姿勢を見て判断するのが一番確実なのですが…。
簡単な確認の仕方を書いておきますね。
@サドルの高さを調整します。
サドルに跨った状態でペダルに足を乗せます。
このとき母指球がペダルの軸の上にくるようにします。
ペダルを回し片方が下に来たとき膝が軽く曲がる状態が適切なサドルの高さです。
A背筋を伸ばし腕を真直ぐにした状態でハンドルを握ります。
肘は突っ張らずに力を抜いてください。
手首も返さずに手の甲が腕のラインと直線になるようにしてください。
B上半身と腕の成す角度を確認します。
角度が約90度であれば、ほぼ適正なサイズです。
角度が小さければ1サイズ大きめの物を跨いで確認してください。
逆に大きければ1サイズは小さめの物を跨いで確認してください。
あと、フレームサイズで重要なのはトップ長です。
ジャイアントのカタログではジオメトリーのA寸法にあたります。
一般的なフレームサイズ表記はシートチューブ長になります。
ジャイアントのカタログではB寸法です。
同じフレームサイズの表記でもトップ長はメーカーによっても異なります。
A社の450oでOKでもB社の450oでOKとは限りません
特にエスケープの場合トップ長が
「他社の平均的な寸法より小さい」
と言われていますのでご注意ください。
書込番号:5073950
0点

みなさん、お返事ありがとうございました。
先日もう一度跨ぎにいってきました。
500はなかったのですが、465を跨いだところ適正なサドルの高さにすると、サドルの引き出し限界ラインを越えていたので、やはり500にすることにしました。
みなさん、本当にありがとうございました。
納車はまだまだ先ですが、また色々と教えてください!
書込番号:5087079
1点

「あまりにもタイムリーな話題でしたので」
昨日、R3の購入をしました。
身長177cm 手足普通の男です。
御徒町の「ウエノクラシック」で購入したのですが
ちょー初心者で、ほぼお任せ状態でしたので、この掲示板を見て「自分のサイズは?」と思い慌てて控えを見たら500でした。 流れに任せても、、?やっぱ177cmは500でしたよ。
書込番号:5091311
0点

ちなみに私も!身長174cmですが、500にしました。足
が短い方ですが・・・手が長めです。1ランク下のサイズだとハンドルとサドルの距離が妙に近かったです。1ランク上(2ランク?)にして良かったです!
書込番号:5105574
0点



クロスバイク > GIANT > 06 Spinfit R
新製品ですね。
オプションがいろいろ装備されていて気になります。
ジャンルで言うとロードタイプになっていますがR3とスペック比べてもほとんど変わらないのにロードタイプになっているのは何故でしょう?
カラーはシルバーしかないのかな?
シートを支える棒やハンドル部分の色(すいません専門用語が分かりません)がブラックみたいでR3より精悍なイメージがいいですね。
すいません・・そんなところに拘ってしまう初心者です。
0点

> 新製品ですね。
GIANT て、こんな時期に新製品をだすんですね。びっくりです。
> ジャンルで言うとロードタイプになっていますがR3とスペック比べてもほとんど変わらないのにロードタイプになっているのは何故でしょう?
価格.com のスペックは間違いが多いですから。
GIANT の HP によると、Spinfit R は、FITNESS、Escape R3 が
URBAN SPORTS になっていますね。
「新コンセプトバイクのFITNESSバイク、SPINFITシリーズ」と書いてあるので、「ジョギングの代わりにサイクリングはいかが。」という所でしょうか。
SPRING NEW MODEL & NEW COLOR発売開始しました。
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/2006_newmodel.html
> カラーはシルバーしかないのかな?
シルバーしかないですね。
> R3より精悍なイメージがいいですね。
HP の写真では良くわからないけど、ハンドルが独特な形状をしている様な。
もしかして、スポーツセンターにあるフィットネスバイクの様なハンドルなのだろうか。
書込番号:5022822
0点

RMT-V300さん
お返事有難うございます。
他のサイトで違う角度から写っているのがあって見たのですが
まさにフィットネスクラブにあるようなバイクのハンドルの形をしていました(涙)
またまた考えてしまいます・・・
書込番号:5023368
0点

マルチポジションバーですね
ステムも可変タイプなので楽なポジションで走れるフィットネスバイク・・・みたいな位置づけかと・・・
書込番号:5023931
0点

今日納品されました。
早速50kmほど走ってきました。
R3を知りませんが、たぶんこんな感じなんでしょうね。
軽いです。けど路面の凹凸、けっこう拾ってくれます。
ロード中心でない方は、サス付きにされたほうが良いかと思います。
マルチポジションバーは、けっこう使えます。
タテ・ヨコ・前傾・流し、走っている時々で好きなように自分でモードが変えられます。
すれ違うご同輩(オヤジロードランナー)からも、『オオ新型!』光線を発射されました。
明日も走るぞー。
各部の微調整終わりましたら、またレポートします。
書込番号:5095572
0点



クロスバイク > ブリヂストン > 05 Abios tourer
買おうか迷っています。
長く乗っている方の感想をお願いします。
●気にしている点
お尻の痛さ
ギアカバーが無いので汚れやすい
これは仕方なし
パンクしやすいか
●期待している点
軽さ
速さ
取り回しやすさ
0点



クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3
はじめまして。
R3を買って1ケ月が経過したものですが、皆さんはどのようなメンテナンスをしてますか?ママチャリ以外乗った事がないので、さっぱり分かりません。必要最低限の事でもいいので、アドバイス宜しくお願いします。
0点

とくにブレーキや変速機などにトラブルがなければ、
車体をふいて、ギアやチェーンを洗浄、ワイヤーやチェーンに注油、タイヤの空気圧をチェック、各部のネジが緩んでいたら増し締め
このくらいで良いと思います。
注油の箇所や方法などについては
http://www.sportsmovie.jp/funride/maintenance/?sm=0&it=111
が参考になります。
よく街中でチェーンをキュラキュラ言わせてる人を見かけますが、チェーンやギアが錆びてると傍から見てかっちょ悪いだけでなく、確実に自転車の寿命を縮めますし、走るときの抵抗にもなりますから、数週間から月に1度くらいはチェックすると良いですよ。
書込番号:5088400
0点

こんにちは。
私は、遠乗り?から帰ってきたら汚れを拭き取り、ギア&チェーンを洗います。
空気圧のチェックは、乗る前に確認をしてますが・・・
チェーンは、『バルビエリ』(クリーニングキット)を使用してます。ワックスを混合したオイルなので洗浄と潤滑の両機能ですからこれ1本でチェーンメンテはOKではないでしょうか。
あとは・・・購入店によく顔を出します。顔と名前を覚えてもらい、メンテのコツを教えてもらったり、場合によってはメンテをしてもらいます。(^^;)
当然、パーツを買う時はそのお店で購入してます。(^^)
書込番号:5089185
0点

asa-20さん、びん坊さん お返事ありがとうございます。
がんばって?メンテしてみます。
また、何かあったら宜しくお願いします!
書込番号:5090149
0点



クロスバイク > ルイガノ > 06 Lgs-Tr 5
こんにちは。私は今回はじめてクロスバイクを購入しようと考えております。そこで、ルイガノ2006 LGS-TR5が私の目に留まり、購入しようと考えておりますが、初心者にこのバイクは難しいでしょうか?
私がこのバイクを選んだ理由は私のような手の小さいものでも楽にギア操作ができること(シマノ NEXACE C500)とハンドルステムの角度調整が可能なので、自分なりの乗りやすい姿勢に設定できることです。
どうでしょうか?
一度乗ってみて、購入したいのですが、遠方に行かないと在庫がない状態のようです.
そこで皆さんにアドバイスをいただければと思っています。
自分の希望としては乗りごこちが良く、速くて、操作性・メンテナンスが楽なものがいいのですが。。。
このバイクは上記の私の希望を満たしていますか?
通常、街乗りで通勤や近所の公園に子供を連れていったり、買い物に利用したり、自分の運動のためにも毎日数キロ乗りたいと思っております.
また、私は身長164cmですが、ルイガノのサイズ420で大丈夫でしょうか?メーカーサイズ表を見るとこの420でいいと思うのですが。。。(手・足が短い方なのでもうひとつサイズを落とした方がいいのでしょうか?
なおかつ、このバイクにチャイルドシートを付けて、2歳の子供を乗せて、近所の公園(家から約3Km程)に行きたいなあ〜なんて、希望がどんどん膨らんでいく今日この頃ですが、どなたかアドバイスのほう、よろしくお願いします.
0点

> 初心者にこのバイクは難しいでしょうか?
そんな事はないと思います。
> 乗りやすい姿勢に設定できることです。どうでしょうか?
乗りやすいと思いますし、調節も可能です。
> 乗りごこちが良く、速くて、操作性・メンテナンスが楽なもの
> このバイクは上記の私の希望を満たしていますか?
乗りごこち:○
乗車姿勢が楽+フロント・シートサスペンション
速さ:△
1分間にペダルを 75 回転ぐらい回せれば、40 Km/h ぐらいは出せる
メンテナンス:△
スポーツバイクである以上、ある程度のメンテナンスは必要
できるだけメンテナンスしたくないのなら、シティバイクを選択する
> 私は身長164cmですが、ルイガノのサイズ420で大丈夫でしょうか?
大丈夫だと思います。
ちなみに、06 Lgs-Tr 5 は、 420mm と 470mm の2サイズしかない。
> このバイクにチャイルドシートを付けて
できない事はないと思いますが、結構なお金がかかることは覚悟して下さい。
また、自転車乗降時にお気をつけ下さい。
ちなみに、06 Lgs-Tr 5 て、そろそろ在庫がなくなってきていると思うので、購入するのなら早めに決断しないと、手に入れるのが難しくなると思いますよ。
自転車は、驚く程少量生産で、人気車種なんて4月・5月で終了なんて事が結構あるので注意して下さい。
書込番号:5084248
0点

RMT-V300さんへ:
早速のアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
RMT-V300さんがおっしゃるとおり、このTR5はもうほとんど在庫がない状態でどのお店に訪ねてみても、完売状態となっておりました。
そんな中、つい最近やっと1件、在庫を持っているお店をやっと見つけてましたので、すぐ取り置きをしてもらいましたが、いざ買うとなるとこのバイクで本当にいいのか?と不安になって、今回購入の決定をする上でどなたかのアドバイスがほしかったので、大変助かりました。
メンテナンスはRMT-V300さんがおっしゃるとおりです。私にしてみるとこのバイクは高い買い物なので、マメに大切にメンテナンスをしようと思っております。
これで購入する決心がつきました。
本当にありがとうございました。
書込番号:5085044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





