クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2006/05/09 15:06(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED > 06 Crossrider xc sport

クチコミ投稿数:22件

先日、ついに購入し現在通勤に使用しています。
(まだ3日目ですが)
で少し、音が気になります。
@ギアの部分
前3後6〜8の状態の時、右足ペダルを踏み込んだ時に『ギッギッ』という音がなります。
他のギアの時には音はなりません
Aリアの部分
コーナーリングの際、車体が少し傾いたときに『キュッキュッ』というきしむような音がなります。

購入してまだ5日目です。どこか油をさせばよいのでしょうか
アドバイスをお願いします。

書込番号:5064091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2006/05/10 18:13(1年以上前)

アヤちゃんマンさん

異音については現物を見るのが一番なのですが…
取り敢えず私の思いつく範囲でお答えします
>@ギアの部分
>前3後6〜8の状態の時、右足ペダルを踏み込んだ時に『ギッギッ』という音がなります。
>他のギアの時には音はなりません
恐らく、F変速機のブレードがチェーンに接触しているのだと思います。
考えられる原因は
@変速調整が出来ていない
Aペダルを踏み込む力でクランク、ギヤ板が撓んでいる。
の二点です。
後輪を持ち上げた(トルクがかからない)状態でペダルを回せばどちらが原因か確認できます。
音がするようでしたら@、音がしないようでしたらAです。
基本的にはショップに持ち込んで再調整してもらうことになります。
ただAの場合、部品の剛性が不足している可能性が高いので調整だけで直る見込みは少ないです。

>Aリアの部分
>コーナーリングの際、車体が少し傾いたときに『キュッキュッ』というきしむような音がなります。
これは現物を見てみないとわかりませんね。
専門店に持ち込まれるのが手っ取り早いと思います。

書込番号:5067005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/10 22:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ショップに持ち込むようにします。

書込番号:5067576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バスケット

2006/05/08 21:53(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

クチコミ投稿数:1件

OGKのFB−022X ATB&クロスバイク用簡単着脱バスケットが取り付け可能か分かる方いませんか?

書込番号:5062144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すっごく迷っています。

2006/04/29 23:36(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED > 06 Crossrider xc sport

クチコミ投稿数:12件

ちょっと前までsirrusに気持ちが向いていたのですが、
友人の乗っている感想を聞いて、車道と歩道をガンガン行き来できる、
タイヤの太い方が使いやすいと思いまして、crossriderに気持ちが向いてきました。
以前のカキコでTREKも良いとあり、しかもタイヤがちょっと細いので気になっています。
xcと同じような値段のTREKなら7300か7.3FXがありますが、
性能はさほど変わらないのでしょうか?

書込番号:5036408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2006/05/06 03:08(1年以上前)

シラスとクロスライダーは仰るとおり、タイヤの太さとフロントサスの有無が大きく違います。しかし歩道と車道の行き来でガンガン行けると言ってもそれなりにスピードは落としたほうがいいです。スピードを出したまま段差に突っ込むと、フロントはサスがある程度ショックを吸収しますが、リアはモロにダメージを受けるのでフレームによろしくないです。
また、クロスライダーを購入しても後でタイヤを細くする人が後を絶ちませんのでそんなことをするならば初めからシラスで良いかと思います。ただ、クロスライダーでも20km台後半の速度で巡航出来るので街乗りのみだけでしたらフレームもシラスより頑丈でいい選択と思います。
TREKは乗ったことはありませんが、スペックを見る限りでは7.3FXDiscはフロントフォークがクロモリですね。ただ、この価格帯でのDiscブレーキはあまりオススメしません。むしろ7300の方がいい気がします。7300はRディレイラーがディオーレなのでクロスライダーよりは一ランク上です。タイヤは細いといっても35Cもありますので全く問題ないかと。フレームはトレックの方がいいですが、実際に乗ってその違いが感じられるかと言われると多分わからないと思います。この価格帯は見た目重視で選ぶ方が失敗しないかも知れません。

書込番号:5053567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/08 20:23(1年以上前)

田中さん、わざわざご丁寧にありがとうございます。
トレックの7300とかのシリーズの展示車を見てきました。思ったよりタイヤが細かったです。ただ段差の問題はあれで十分みたいですね。
今自分はトレックのSU100に気持ちが向いているいます。フロントサスがなくて、タイヤもXCより多少細目でスリックタイヤなんで、これが一番今の自分の理想かと思っています。
ただ、ネットで評判を探してもほとんどヒットしないので、また困り物ですが・・・

書込番号:5061783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか?迷ってます

2006/05/08 08:31(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 tsubakiojiさん
クチコミ投稿数:6件

知人の勧めでクロスバイクを購入し6年経過し
走行累計10000キロになります。
そろそろ次のステップにと考えています。
用途は、遠出の散歩用で、片道30キロ〜40キロ位走ります。
歩道を走る機会が多く、段差も多いのでサス付の方がいいかも。

自転車店の勧めはTREK7.7FX。
フォークのカーボンは耐衝撃性、耐久性が心配です。
他の候補は、7500(こちらはサス付)です。

ちなみに、今は、GAIANT 3000に乗っています。
TREKに乗ったことのある方の、アドバイスをお願いします。

書込番号:5060556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

空気の入れ方

2006/05/07 01:15(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

スレ主 Curtizさん
クチコミ投稿数:10件

少し前にR3を購入したクロスバイク超初心者です。

購入時に空気の入れ方の説明を受けたのですが、いざ入れてみようと思ったところ、本当に空気が入っているのかよく分かりません。
一般自転車用の空気入れを使用して、購入時についてきたアダプターを装着し、入れています。

手順は次のような感じです。
1.キャップをはずす。
2.先端の回しをゆるめて、押す。(空気がプシュと出る。)
3.アダプターを装着する。
4.空気入れで空気を入れる。
5.先端の回しやキャップを元に戻す

4で空気を入れてみるとシューシューともれている感じで、空気が本当に入っているのかどうか分かりません。
タイヤをつまんでみても、ほとんど変化がない気がするので、入ってないような。。。

クロスバイクの一般的な質問になり、恐縮ですが、宜しくお願いします。

書込番号:5056619

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/07 01:40(1年以上前)

Curtizさん こんばんは。  下記では ?
http://store.yahoo.co.jp/trycycle/air.html

書込番号:5056681

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/07 01:51(1年以上前)

アダプターと空気入れがきちんと接合できていないのかも
それほど高いものでもないので ゲージ付きポンプを購入することをお勧めします
仏式バルブ兼用の空気入れのほうがいいです
パナレーサーのこれなんかで充分
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/hp-2.html

書込番号:5056715

ナイスクチコミ!0


スレ主 Curtizさん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/07 02:34(1年以上前)

BRDさん、FUJIMI-Dさん、早速のお返事どうもありがとうございます。

ギャグのような話ですが、実験的にネジの先端を何度か押しているうちに、どんどん空気が抜けて、タイヤがフニョフヒョになってしまいました。。。これじゃあ、乗れません。。。

BRDさんより教えていただいたリンク先を見てみましたが、基本的に同じような手順でやっているような気がします。
ちなみに、
A.バルブのネジを緩めてネジの先端を軽く1回押す。
B.アダプターをねじ込みポンプの口金をセットする。
という流れの中でアダプターをねじ込む際は、バルブのネジは緩めたままが良いのでしょうか?
軽く緩めた状態とか、最大限緩めた状態とかうまく空気を入れるときのコツなどありますか?

FUJIMI-Dさんのご指摘のとおり、そもそも空気入れに問題があるのかもしれません。
教えていただいた空気入れは、メーターもついていて、価格的にもリーズナブルなので、明日にでも購入してみようと思います。

ついでに、もう一つ質問させてください。
自転車屋の店員さんに、慣れてくると、パンク修理キットなどを買われる方も多いと聞いたのですが、みなさんはそういう高度なものを買われて、パンクしたときにご自分で直されているのですか?
自分で直せたらとても便利ですよね。
でも、修理の練習をするにも、都合良くパンクするとは考えにくいので、とっさにパンクした時に、ぶっつけでチャレンジすることになるんですかね?
経験談等ありましたら、教えていただけませんか。

書込番号:5056780

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/07 03:10(1年以上前)

>という流れの中でアダプターをねじ込む際は、バルブのネジは緩めたままが良いのでしょうか?

緩めたままでないと空気が入っていきません。

仏式バルブを最大限緩めて軽くブシュッと押して、
それからアダプターを付けて、口金を付けて、空気を入れる、
といった手順ですね。
漏れてるようでも空気はきちんと入ってると思います。

でも、この際だからポンプを買っちゃいましょう。
ゲージがついていれば空気圧管理が楽になります。

パンク修理について
出先でパンクした場合は、予備のチューブと交換するだけです。
これは不器用な自分でも10分くらいで終わります。
家に帰ってから、穴のあいたチューブをゆっくり修理します。
予備のチューブもパンクさせてしまったら、修理しなきゃなりませんけど。

チューブも修理セットも100円ショップで売ってますから、
針で穴を開けて練習するってのもありかな・・・?
(チューブは300円だったかも・・・)

書込番号:5056820

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/07 09:18(1年以上前)

ロードレーサーで遠出するときなど携帯用を持って行きます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/silca/minipump-b.html
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/370_all.html

書込番号:5057218

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/07 09:40(1年以上前)

パンク修理について
シールのように張るパンク修理キットがお勧め
出先でも簡単に治せます タイヤレバーと携帯用のポンプが必要ですけど

書込番号:5057261

ナイスクチコミ!0


スレ主 Curtizさん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/07 14:08(1年以上前)

asa-20さん、BRDさん、FUJIMI-Dさん、返信どうもありがとうございます!

asa-20さん、最大限緩めた状態で空気を入れるのがコツだったのですね!
締めた状態でも、緩めた状態でも、空気が漏れるような音が一緒に聞こえたので、混乱してしまいました。
先ほどのFUJIMI-Dさんのご指摘の通り、空気入れに問題があるのかもしれないので、メータ付きの空気入れを購入予定です。

asa-20さん、BRDさん、FUJIMI-Dさん、パンク修理については、予備のチューブとシール式修理キット、携帯ポンプ、タイヤレバーが必要なのですね。
出先ではチューブごと交換し、持ち帰ってゆっくりパンク修理ということであれば、僕でもできそうな気がしてきました!
もちろん、タイヤをはずしたり、チューブをはずしたりの練習が必要になるとは思いますが、それは道具さえ揃えれば自宅でできますね。

それにしても、修理キットなどが100円ショップでも売っているというのは驚きです!

では、これから、空気入れ等購入しに行ってきます!
みなさん、本当にありがとうございました。
また、何かありましたら、よろしくです。

書込番号:5057983

ナイスクチコミ!0


スレ主 Curtizさん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/08 01:12(1年以上前)

パナレーサーのフロアポンプを購入しました。
おかげさまで、空気をうまく入れることができました!

空気を入れるときにあまり空気が漏れないですし、メーターで空気圧を測ることができるため、空気が入っていることが一目瞭然です。
最初にフロアポンプも一緒に買っておけば良かったと後悔しました。

本体購入時から、あ○ひさんにお世話になっており、今回も同じあ○ひさんで購入しましたが、タイヤのはずし方やチューブの替え方を説明してもらおうとしたところ、「その程度のことはうちのHPにも載っているからそっちを見てくれ」と冷たく言われてしまいました。
前回に本体購入時は、女性店員の方が親切にいろんなこと教えてくれたのですが、今回は運が悪かったんですかね。とても残念です。

パンク修理キットも購入したので、HPを見ながら、チューブ交換/パンク修理にチャレンジしてみたいと思います。

みなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:5060191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

どのバイクがいいか迷っています

2006/05/02 13:01(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

クチコミ投稿数:2件

都内の大学に通う大学生です。今度、バイト代がいっきに入ったことをきっかけにクロスバイクを買おうと思うのですが、そこでクロスバイクに関しては全くの初心者なのでなにがいいのかどうかアドバイスをいただけないでしょうか?

具体的には
Escape R3
ルイガノ tr1
ライトウェイ fuee 2.0 の05モデル
または別のモデル・・・まだわからないのですが・・

です。
自分の思っているクロスバイクの条件としては

タイヤは細め、ただ歩道も少しは安全のために走れるもの
長距離を楽に走れるもの
スピードがだせるもの
できればシートサスとフロントサスがついているもの
値段は、5万円以内できれば4万円前後で
ロードバイクに乗っている友達についていける程度のもの

R3はサスペンションがついていなく、スポークの数が少なく壊れやすく感じるのですが、このバイクで歩道も走ることができるのでしょうか?

自分は前はGiantの名前は忘れましたがwサスのついたMTBに乗って一日10キロの往復を通学として6年間使っていました。なので体力、脚力には自信があるほうです。身長は175、体重は65kgくらいです。

どうか、アドバイスをしていただけないでしょうか?よろしくお願いします!!

書込番号:5043094

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/03 04:45(1年以上前)

ロードバイクについていけるのはR3くらいではないでしょうか
結局はエンジンによりますけども
R3でも歩道は走れますよ

書込番号:5045229

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/05/04 11:12(1年以上前)

嘘をおしえてはいけないよ。自転車で歩道を走るのは 違法。

書込番号:5048387

ナイスクチコミ!1


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/05/04 13:57(1年以上前)

こんにちは。

>嘘をおしえてはいけないよ。自転車で歩道を走るのは 違法。

道交法では、自転車は『軽車両』です。自動車と一緒で車両の一種となります。

車道の左側を走行する事が原則ですから。

でも、自転車走行可の歩道では、徐行して走行出来ると思いましたが・・・。

ただ、すべて違法としてしまうのはどうかと・・・
ママチャリに荷物を積んで車道をフラフラ走っていると危険ですよね?又、子供を乗せて車道を走っているのも危険です。
それに、車道は違法駐車している車が多いですから、車道を走るのは非常に危険と言う事です。
まぁ結論としては、まずは警察の方が違法駐車の車をどんどん撤去して通常に車道を走れるようにしてくれる事です。(^^;)
望みは、国が自転車専用道路を・・・・・無理ですね(^^;)


さてさて、本題へ・・・(^^;)

>タイヤは細め、ただ歩道も少しは安全のために走れるもの

タイヤは、多少太くても途中で換える事は出来ます。自転車を買う時にタイヤも一緒に交換してしまいましょう。23Cくらいが良いでしょうか。


>長距離を楽に走れるもの

検討している自転車で十分です。(往復80〜100kmくらい?)
タイヤが細ければ疲れ方も違いますから・・・


>スピードがだせるもの

タイヤが細ければスピードを出す助けとなります。
ただし、本人の体力が一番必要な要素です・・・(^^;)


>できればシートサスとフロントサスがついているもの
>値段は、5万円以内できれば4万円前後で

こちらに関しては、本人の好みです。カタログや自転車雑誌等で見て店頭で実物を見る。店員さんに聞く等された方が良いでしょう。


>ロードバイクに乗っている友達についていける程度のもの

これも本人次第です。(^^;)
小軽車(モールトン)でもロードバイクについていけますよ(^^;)
小さい分大変ですが・・・(^^;)

書込番号:5048694

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/05/04 18:33(1年以上前)

追加です。


>R3はサスペンションがついていなく、スポークの数が少なく壊れやすく感じるのですが、このバイクで歩道も走ることができるのでしょうか?

因みに私のクロスバイクのスポーク数は、フロント16本、リア20本ですので、R3より少ないです。
ですが、壊れると言う不安は特にないです。(^^)
基本的に車道をかっ飛ばしますが、歩道でも問題なしです。


>身長は175、体重は65kgくらいです。

であれば、特に問題はないでしょう。
目方は私の方が多いですから・・・スポーク数やパンク等はあまり気にしない方が良いかと・・・(^^;)

ただし、パンク修理キットと携帯エアポンプは常備しておく事をお薦めします。(^^)

書込番号:5049177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/06 15:44(1年以上前)

すみません、本当に参考になりました。アドバイス等を聞いて思ったのは、R3で十分ということですね。いろいろとまだまだ初心者で不安があったのですが、これならR3を買いたいと思うことができました。
さっそくR3を買いにいきたいと思います。

本当にアドバイス、ありがとうございました!!!

書込番号:5054715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング