クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ロードよりのクロスバイク教えてください

2006/02/07 13:12(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:34件

クロスバイクで比較的ロードよりのを探しています。どなたかわかるかたは教えてください

書込番号:4800935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/02/07 23:08(1年以上前)

GIANTでいえばFCRシリーズですね。これはロードバイクを
フラットバーに変えたもので、タイヤも比較的細めです。

書込番号:4802346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスを

2006/01/27 21:20(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED > 06 Sirrus

クチコミ投稿数:20件

兄から貰って20年間乗っていたロードをスクラップにしてしまい、今度クロスバイクを買おうと思っています。しかし希望のものがなかなか分からず、困っています。是非アドバイスを。
@通勤でほぼ毎日片道約16km、ややアップダウン有りを走る。→坂道楽々より、見通しの良い直線でスピードが欲しい。
A車道を走るが、たまに歩道へ→フロントサスは有効か?
B雨の日も走るので、きちんとした泥よけは絶対欲しい。
C耐久性も重視しています。
Dシフトは、グリップよりトリガーの方がよいと聞いたのですが、どうなんでしょう。
E予算は6〜8万円です。
長く古いものを乗っていたので、知識があまりありません。是非アドバイスをお願いします。

書込番号:4771111

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/29 11:24(1年以上前)

今までロードに乗っておられたのなら、入門用ロードに泥除けを付けるのが良いのでは。
荷物の問題もありますが、やはり前傾姿勢の取れるロードバイクのほうが、速度の上では有利です。
泥除けが標準でついている車種は、クロスバイクの中でも街乗り志向が高く、車体も重いものが多いです。
車体が軽く、泥除け取り付け用のダボ穴がある車種を選んでみては。もちろんシラスもあてはまります。
通勤路に荒れた路面がなければサスは不要でしょう。

http://www.vehicle-cyc.co.jp/goods/stand/chromoplastics.htm
僕はこれをシクロクロスに取り付けて使っています。ママチャリ同様に、泥はねがまったくなくて快適です。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/cs3400.html
サス・泥除け付きでこういうのもありますけれど、シティライド以上にはなりえないと思います。もちろんその人の使い方次第ですし、割り切って使うならば非常にコストパフォーマンスの良い品物ですが、やはりもう少しスポーツ志向のもののほうが、乗っていて楽しいんではないかと。

書込番号:4776030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/29 17:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
気楽に乗ろうという気持ちもあり、クロスバイクにしてみようと決めました。サスはいらないのかなと感じています。もう少し探していこうと思います。

書込番号:4776912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/02/01 12:16(1年以上前)

A 歩道に上がる頻度にもよりますが、軽いクロスバイクなら体重移動で十分かと。

C SIRRUSに下記をつけっ放しにしています。取り外しできますが、面倒なので。黒にしたので見た目もすっきりでなかなか良いです。

SKS ロード&クロスバイク用マッドガード RACE BLADE SET 28 XL

書込番号:4784595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/02 18:05(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。
前に乗っていたロードがクロモリで、偶然アンカースポーツのクロスバイクでクロモリのもの(CX500)を見つけてしまい、注文しました。何となくアルミよりもと思っていたので。この欄とは関係なくなってしまいました。でも、参考になることがたくさんあり、とても感謝しています。

書込番号:4787841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フレームサイズ教えてください

2006/01/24 17:00(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Fcr 1

クチコミ投稿数:2件

今度FCR1を購入したいのですがフレームサイズに悩んでいます、どなたか教えて頂ければ幸いです、身長175cm 股下80cmです。

書込番号:4762369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2006/01/27 17:15(1年以上前)

レスがつかないようなので。。。
適正なフレームサイズは身長や股下だけで決まるものではありません。
体格(カラダの各部位の長さ)や筋力、乗り方を総合して判断します。
ですから、ここで質問されても適切な答えを得られる可能性は極めて低いです。
専門店に相談される方が賢明です。

書込番号:4770512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/29 10:22(1年以上前)

 465でいいのでは?
 わたしもロード初心者さんと同じくらいの身長ですが
05のFCR2の465サイズに乗ってます。
 175だと、500サイズの下限にもなりますが、サイズ
の上限・下限くらいは結構ポジションの調整に苦労したり
するので、どうしても500にしたいのならば、自転車屋さん
と相談して決めたほうがいいかと。

書込番号:4775858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/30 12:39(1年以上前)

ももすてtypeBさん書き込みありがとうございます、465で決めたいと思います。あとは予算の関係でFCR1,2どちらかにしようと思います。フレームのサイズってけっこう微妙ですね、特に前傾姿勢が強い自転車は色々な要素がある事が解りました。購入の際にはインプレッション書きますね。

書込番号:4779342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入に迷っています。

2006/01/17 23:57(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

クチコミ投稿数:4件

クロスバイクを購入しようと考えているのですが
LOUIS GARNEAU  RSR 2
BIANCHI CAMELEONTE 2
GIANT ESCAPE R1
で迷っています。スペック表を見ても初心者のためよく分かりません。私の乗り方ですが、毎日の通勤(往復25Km位で長めの坂道が1カ所あります。)また、2ヶ月に1回位、50km〜100km位のツーリングに行きます。現在乗っている自転車はGIANTのROCK5000です。この3台の特徴的な違いを教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。

書込番号:4744092

ナイスクチコミ!0


返信する
ty31さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/18 00:50(1年以上前)

スペック表を詳細に見ていないので分かる範囲で。

フロントギア・・・ルイガノは2段、ビアンキとジャイアントが3段
リアギア・・・ルイガノ・ジャイアントは9段、ルイガノ8段

フォーク・・・ルイガノはカーボン、ジャイアントはアルミ、ビアンキはアルミやクロモリなどの金属製(よく分かりませんでした^^;)

大雑把ですが、ルイガノは初心者向けロードバイク、ビアンキ・ジャイアントはクロスバイクと言う感じだと思います。
どれも、良い自転車だと思うので色や形など、見た目にこだわってもいいかもです^^

個人的には、フォークがカーボン、フロントギアが2段のコンパクトドライブ、リアディレイラーがティアグラで、重量・お値段を考えると、ルイガノがいいなぁ〜と、感じます。

現在、MTBに乗ってみえて体力もあると思うので、MTBとは違ったタイプの自転車も良いと思います^^

書込番号:4744278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/18 15:00(1年以上前)

> GIANT ESCAPE R1
> で迷っています。

R1のフォークは"カーボンコンポジット"です。
フロントギアは3段、リアは9段です。

書込番号:4745184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/18 15:54(1年以上前)

ty31さん、Giant Riderさん 早々のアドバイス
ありがとうございます。

ty31さん、コンパクトドライブとはどうのような
ものなのでしょうか?全くの初心者で申し訳ございません。
ネットで検索してみたのですがロードのギアより、坂道が
楽なような記述を見たのですが・・・
また、
フロント・リアのディレイラーが

BIANCHI CAMELEONTE 2は SHIMANO FD-R443A/SHIMANO SORA

GIANT ESCAPE R1は SHIMANO FD-R443-B/SRAM X7

とあったのですがこれはマウンテンに近いものなのでしょうか?

重ねて質問申し訳ございません。よろしくお願いします。

書込番号:4745278

ナイスクチコミ!0


ty31さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/18 23:20(1年以上前)

こんばんは。
初めに訂正です^^;
GIANT ESCAPE R1は、Giant Riderさんが回答されている通り、ルイガノと同様でカーボン製でした・・・
すみませんでした。

本題ですが、
コンパクトドライブは、フロント側のギアが通常のロードバイクに使われるギアの歯数よりも少なめにされています。
なので、リアの歯数が同じ場合、あおのりRさんがお調べになられた通り、坂道が多少登り易くなります。
反面、歯数が少なくなる分、同じ足の回転数(ケイデンス)で走った時のトップスピードは落ちる事になります。

脚力に自信がある場合は、普通のチェーンホイールを使って、自信がない人や女性などはコンパクトドライブの選択になると思います。

ディレイラーについてですが、
フロント側は、ビアンキもジャイアントも同じフラットバー用のディレイラーで、型番の後ろの「A」は8速用、「B」は9速用のようです。

リア側は、ビアンキの方はシフターがシマノ製、ジャイアントのシフターはSRAM製を使っているので、シフターとメーカー統一した結果だと思います。

>マウンテンに近いものなのでしょうか?については、

フロント、リアのディレイラー、シフター、チェーンホイール、スプロケット(ビアンキは13〜25、ジャイアントは12〜26)から、どちらもロードタイプの構成になっています。
ちなみに、MTBの場合多くの自転車は、スプロケットが11〜32、チェーンホイールが44/32/22で登坂でも走りやすくなっています。

自転車は構造が単純なので、パーツ交換も容易に出来るので、あおのりRさんが気に入った自転車を購入されて、不満な点が出てきたら、いろいろ自分色に染めていくのも面白いと思いますよ^^

パーツ類などの検討や物色には、こちらのサイトが便利だと思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/

長々と失礼しました^^;

書込番号:4746471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/19 11:39(1年以上前)

ty31さん、親切な解答本当にありがとうございます。
おかげで、超初心者の私でもよく理解することができました。
教えていただいた知識を元に自分にあった自転車を選びます。
(気持ちはかなりルイガノになってきていますが・・)
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:4747440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Escapeか・・迷ってます

2006/01/17 12:57(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

クチコミ投稿数:53件

お腹周りが気になりだしてバイクを始めようかと思案中の超素人です。
ネットなどで調べた結果、このバイクとPROGRESSIVE FRD-300が候補に残りました(予算の関係です)
基本的にはEscapeの方がよさそうですが両者の違いってそんなにあるのでしょうか?
素人質問で申し訳ないですがご指導願います。
乗り方としては週末に家の近くのサイクリングロードを走るところから始めたいと思っています。

書込番号:4742432

ナイスクチコミ!0


返信する
ty31さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/18 00:03(1年以上前)

大きな違いは、フロントギアがPROGRESSIVE FRD-300は2段、Escape R3は3段で、リアのギア比を含めて前者の方がロードタイプ寄りになっています。
あと、Escape R3の方は、シートポストがサスペンションタイプになっているので、乗り心地が良いとおもいます。

ただ、前者の方はフレームサイズが1サイズしかないので、Escape R3の方がサイズが選べて良いと思います。

どちらのタイプもフォークがリジッドタイプなので、慣れの問題もありますが、街中の歩道など凸凹が多い場所では初めの頃は疲れやすいと思います。
もし今後、街中の歩道やちょっとした凸凹道など、普段使いもされるようでしたら、重量は重くなってしまいますがフロントがサスペンションタイプも便利です。

自転車に乗り始めると、アチコチ行きたくなって楽しいですよ^^
もし、ご予算に余裕があるようなら、サイクルコンピューターもい一緒に購入してみてください。
購入の際は、自分にあったサイズを選ぶ事が重要なので、信頼できる店舗店で購入した方がメンテナンスの事など後々便利になって来ると思います。

書込番号:4744112

ナイスクチコミ!0


お父さん
クチコミ投稿数:30件

2006/01/18 10:19(1年以上前)

ESCAPE-R2に乗ってちょうど一年になります。
購入する前はすぐに飽きて高級車が欲しくなるだろうと思っていましたが、意外にも乗り続けるほど愛着が増してきています。遠出も苦でなくなりました。ただ、シートポストだけは不安定で好きになれなかったのでフツウのものに交換しました。よっしーさんにはR3もR2も強くお奨めしたいです。

書込番号:4744781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/01/18 11:48(1年以上前)

ty31さん

ご丁寧に有難うございます。
たいへん参考になりました。
やっぱりEscapeの方がよさそうですね。

お父さん

愛着が増すというのはいいですね。
私も安価なバイクを買って後悔したらどうしようかとちょっと心配でした。購入したらこまめにメンテして可愛がろうと思います。

有難うございました。

書込番号:4744886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディメンジョン

2006/01/02 13:37(1年以上前)


クロスバイク > ブリヂストン > 05 Abios player

スレ主 KPUMさん
クチコミ投稿数:11件

デザインに惚れて購入を考えています。

一見するとスポーティーに見えますが、ディメンジョンが気になります。
ママチャリと同じ感覚で乗れるでしょうか?
もしくは、ランドナーに近いディメンジョンでしょうか?
ランドナーに近いとしたら、ステムの調整でママチャリと同じディメンジョンに変更できますか?
かつては競技をやっていたのですが、引退して年もそこそこになってしまった今、前傾姿勢というのは非常にキツいもので。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:4700980

ナイスクチコミ!0


返信する
SIMOAさん
クチコミ投稿数:1件 05 Abios playerのオーナー05 Abios playerの満足度4

2006/01/06 01:00(1年以上前)

街乗りの雰囲気を残しつつも、割とスポーティーに走りたかったのでこの自転車のフレームサイズ480mmを選びました。
感じは前傾姿勢で走っている気分はママチャリとは違うと思います。
ただ、ステムの調整と、フレームサイズ420mmを選択すれば、ママチャリに近いんではないかとも思います。
あまり詳しくないのでこんなところです。

書込番号:4710149

ナイスクチコミ!0


スレ主 KPUMさん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/14 21:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。
近いうちに実物を拝見してみようと思います。

書込番号:4734456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング