
このページのスレッド一覧(全1779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年9月14日 11:40 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月12日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月11日 12:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月10日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月7日 22:27 |
![]() |
0 | 54 | 2005年9月7日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3
最近、R3を購入しました。
どうしてもグリップシフトに馴染めなくて
レバー式(正式には何て呼ぶのでしょう?)のものに
交換しようと思っています。
通勤がメインなので、それほど高性能なものでなくて良いのですが
どのようなものがオススメでしょうか?
予算的には1万くらいでおさまればありがたいのですが。
アドバイスを頂けたらありがたいです。
よろしくおねがいします。
0点

シマノのラピッドファイヤタイプとスラムのトリガータイプがあります。
スラムは高いのでシマノのラピッドファイヤを勧めます。
アリビオがいいと思います。価格は¥3,700
ただリアディレイラーはスラムなので互換性の問題でつけられないかもしれません。そこはshopで確認してください。
アリビオクラスのリアディレイラーは\2,600
工賃がかかりますので\8,000〜\9,500ぐらいになると思います。
商品や工賃はshopによって違うのであしらかず。
書込番号:4420281
0点

補足
グリップも交換してください。グリップシフト用とレバータイプ用では握る部分の幅が違います。
ALIVIOシフトレバー:SL-MC20(8s用) \4,095-
ALIVIOリア変速機:RD-MC20 \2,625-
SRAM:SRAM X.7 Trigger Shifter \8.025-
グリップ:\1,000〜
工賃を含めるとどちらが安いか判りません。
と言うのは店によっては変速レバーと変速機の交換工賃を別々に請求される場合があるからです。
ですからZR9000さんが仰るようにお店にどちらが安いか確認されるほうが賢明です。
書込番号:4422561
0点

ZR9000さん、はせっちさん、ありがとうございました。
パーツ代&工賃を合わせても、そんな感じでおさまるんですね。
お手頃な値段なのですぐにでも交換しちゃおうかと思います。
とても参考になりました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:4423105
0点

横レス、すいません
アリビオクラスって普通に買えるのですか?
あんまりショップで見かけないもので
あと、キャパシティが足りないかもしれませんのでスプロケットの交換も必要かもしれません
自転車屋さんによっては工賃が高いところもありますので
購入されたショップで交換されるのがいいかもしれませんね
書込番号:4426433
0点

>しほぱぱさん
アリビオでもアルタスでも普通に購入できますよ。
ショップで見かけないのはパーツ購入する人の眼中にないからかと。。。
私の行き着けのショップでは補修用に在庫してますよ。Jr.マウンテンや入門クラスのバイクにはよく使われていますから。
書込番号:4426547
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R2
買いました。評価高いので買いましたが、正直、それ程でもないかなって思いました。決して悪くはありませんが、そこそこな感じです。(特にギアがよくない印象です)。値段とかを考えると、いい買い物だったとは思います。
ひょっとして、04モデルがいい出来だったのかも。両方のったことある方、どうでしょうか?
0点

>みろろんさん
'04modelも'05modelも乗ったことが無いのですが気になる点があるのでアドバイスさせていただきます。
このbikeは
「シマノ製チェーン」と「SRAM製スプロケット(Rギヤ)」
を組み合わせています。
恐らく、これが印象が悪い原因の一つだと思います。
どちらかに統一すれば改善すると思いますよ。
変速部分は非常に緻密な計算の基、設計されています。
当然、「シマノ製チェーン」と「SRAM製スプロケット(Rギヤ)」の組み合わせでは上手く動かないことはあると思います。
何故かGIANTは「シマノ製チェーン」と「SRAM製スプロケット(Rギヤ)」の組み合わせが好きな様で、結構前から使われています。
困ったもんです。。。
書込番号:4400182
0点

高い(良い)自転車購入しても直後は確かに「こんなもの?」と首をかしげる
事がありますね・・・実際ワタシも友人のGIANTの02モデルのxtc1相当の金額のマウンテンバイク
が(20万程で購入したらしい)正直そんなに素晴らしい物かと不思議でした
しかし、ワタシも今回自分でバイクを購入してそれまでのママチャリを乗ると
全く乗り味が違います 一つ一つのパーツや組み合わせのバランスで確かに
別物ですから、暫く乗ってみて別の安価なチャリンコと乗り比べてみてください
書込番号:4401204
0点

はじめて投稿します。7月下旬にR2を注文しお盆前に納車になりました。ネットではなく地元の信頼おける専門店で購入しましたので割高ですが、素人な自分にとって安心できますので、満足です。ところで、R2の感想ですが、車体は軽くてシートサスのおかげかお尻も痛くなりません。通勤に使っているナンチャッテMTBとは雲泥の差です。平坦路では30khでの巡航もできます(30代後半の非力でも)。ただ、はせっちさんのご指摘の通り、チェーンとギアの相性が良くないのかギアチェンジが段飛びしたり、入らなかったり突然入ったりします。素人なもんで自分で調整できないから、購入店舗で調整してもらいます。
他は不満もなく週末の自転車生活を楽しく過ごしています。
書込番号:4422883
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3
はじめまして。以前乗っていたMTBが古くなり、もっと早いバイクをと思いR3(ホワイト)を購入しました。この値段でこの性能・・・坂道が多く、道路状態もかなり悪いのですが、このR3は問題なくこなしてくれます。
ただ、一つだけ気になるのが、ズボンが汚れるのです。泥除けは付けています(MTB用?)が、泥はねのような黒いポツポツ汚れが・・・
ブレーキシューの削れカスがひどいので、その汚れかもしれません。皆さんはどうですか?通勤で使っているので、この汚れはかなり気になります。
ブレーキシューを交換してみようか・・とも考えているのですが、それで解決するのかどうかがよく分からない為、もし解決策をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点

いかるーがさん こんにちは。 古MTBに乗ってます。 チェーンやデイレイラーを掃除した後 オイルを塗りすぎると飛び散って汚れたことがあります。 仕上げは オイルを薄く染み込ませたウエスで拭き取ってます。
関係ありませんか?
( シューは今の所 大丈夫です。)
書込番号:4418517
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
先日 クロスライダーを購入したのですが、どうもギア(ペダル部)の切り替えがスムーズに行きません。購入した店で一度調整してもらったのですが、チェーンガードがついているのでこんなものです。っていわれたんですが・・・
症状としては、ギアを変えると、カタカカと音が鳴り急にガッタと音がしてギアが変わるのですが・・・
クロスライダーはこんなものなのでしょうか? なにぶん超初心者ですので、どなたかアドバイスお願いします。
0点

ギア調整をしてもらったのはフロント部分だけですか?
チェーンとディレイラーとスプロケに注油はしましたか?
ギアを変えるときに足の力は抜いていますか?
チェーンラインは大丈夫ですか?
書込番号:4414472
0点

ZR9000さんが仰る様に変速時にペダルに掛ける力を抜いていてこの症状が出るのであれば販売店の技術不足だと思います。
チェーンガードは変速に干渉しない様に設計されています。
「チェーンガードが付いているから」と言うのは理由になりません。
工賃が掛かりますが「専門店」に持ち込まれる方が賢明です。
書込番号:4416061
0点

ZR9000さん はせっちさんレスありがとうございます。
今日ギアを変えるときに足の力をぬいてギアチェンジしてみたのですが、やっぱり以前より若干症状が改善したように思うのですが、やはり 「カタカタ ガタ」とスムーズにギアチェンジしません。
やっぱり、一度専門店に持っていってみてもらいます。
書込番号:4417073
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
CATEYE社のCCーFR7CLっていうサイコンを買って、クロスに取り付け
たのですが、説明書通り取り付けても全く反応しません・・・
本体との距離とか、マグネットの位置とかいろいろ試したのですが、
どうもうまくいきません。
どなたかこのサイコンをクロスライダーで使ってる方がいらっしゃれば、
取り付けのポイントみたいなものを教えてただけませんか?
よろしくお願いします。
クロスライダーと直接関係はない質問ですみません。
0点

遅レスですが
自転車に取り付けていない状態でセンサーにマグネットを近づけて反応しますか?
反応すれば取り付け位置の問題です、反応しなければ初期不良かも?
書込番号:4407571
0点

しほぱぱさん、回答ありがとうございます。
自転車から一旦外して、マグネットをセンサーに近づけたりしてみ
ましたが、まったく反応なしです。
やっぱり不良なのかな・・・
書込番号:4409165
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
今、クロスライダーか、シラスどっちを買うかで
悩んでいます。
基本的な使い方は、通勤やおしゃれに街乗り、遠出に
使おうと思っています。
どっちも、一長一短と言った感じで、
●クロスライダー
サスがいい感じ。
ギアチェンジがちょっとわかりにくい。見にくい。
欲を言えば、もうちょっとタイヤ細くて
快速仕様にしたい。
●シラス
かなり快適に走れそう。
軽い(別にクロスライダーに不満はないです。)
ハンドルのところが、銀色なのがいや。(これは完全自分の趣味なんですが、、、)
自分的な感じは、こんな感じでしょうか、、、
それなら、パーツ変えればいけるよとか、
あれば、教えていただきたいです。
ちなみに、こういう自転車を買うのは、初めての初心者です。
どうか皆さんよろしくお願いします。
0点

やまざんさん初めまして
やまざんさんが書いている通りシラスにしてステム、バーを変えたほうがいいと思います。ただ注意したいのがサイズです。サイズによって交換できない場合があります。
それかクロスライダーとタイヤを一緒に買ってお金ができたときにギア交換する。ただしステム、バーよりもお金がかかります。
自転車はパーツ交換が楽しいです。
書込番号:4143227
0点

ZR9000さん、はじめまして。
ありがとうございます。
あの真ん中のやつは、ステムというのですね、、、
すいません、無知で。
フォルム的には、クロスライダー、
トータル的には、シラスといったところでしょうか?
クロスは、最初見たとき、おおおお、かっちょええ!と思って、
シラスは、おおお、めっちゃ速く走りそう!という第一印象。
どっちにするか、かなり迷ったりしています。
たいぶ、シラスによってきたかな、、、?
来週末に購入の予定です。
また分からないことがあれば、質問させてもらうかもしれませんが、
よろしくお願いします。
書込番号:4143776
0点

うーん、また悩んでいます。
いつまで悩んでんだ!って感じですけど。
シラスのほうは(というか、細いタイヤはですけど)、
すぐパンクしそうなんですよね、、、
やっぱり多いんでしょうか?
今まで、ママチャリの部類しか乗った事ないので、
段差とかは、普通にぶつかっていくと思うんですよね、、、
そのへんどうなんでしょう?
>とよさんさん
クロスライダーのギアチェンジは、細かく数値がふってなかったんで、
個人的には、かなりマイナス点だったんです、、、
ブレーキごと変えるかな、、、という感じもするんですが。
初心者なんで、一目でわからないとつらいっす。
書込番号:4157543
0点

走る場所とスピードによります。
ちょっとした段差でしたら大丈夫です。
心配な場合はチューブをパンクにつよい物にかえて、段差などを越えるとき体重移動でやり過ごします。
ギアチェンジは慣れです。私はいまだに慣れていませんが・・・。
バーと一緒にシフターをかえるという選択もあります。
書込番号:4158401
0点

>段差などを越えるとき体重移動でやり過ごします。
うっ、これが一番心配なんですよね。
慣れてないのが、一番心配で。
いつもどおり上がって、パンク、、、っていうのが、
目に浮かびそうで、、、
やはり、ママチャリ感覚で乗ってたら、
すぐにパンクしてしまうのでしょうか?
書込番号:4158521
0点

すぐにパンクするというわけではないです。チューブに負担をかけないという意味でも体重移動はやったほうがいいです。
書込番号:4158558
0点

うーん、体重移動は、もともとのくせが染み付いているんで、
慣れるのにはしんどそうですね。
クロスにして、シフトのところを変えようかな、、、
今週末までの悩みですねぇ、、、
書込番号:4158726
0点

なんだか、ジャイアントのR1、R2とかも
見てても迷ってきました。
用途とか、考えると、クロスライダーのような気もするんですが
迷いまくりですね、、、
書込番号:4164736
0点

R1やR2もクロスライダーと同じように乗れます。
ちょっとした段差でしたら問題ないです。
体に優しいのはクロスライダーです。
巡航性能でしたらR1,R2です。
書込番号:4165680
0点

走りの性能だったら、あとでパーツ変えていけばいいですかね、、、
明後日には、購入なのでもうちょっと悩みます。
うーん、やっぱりクロスかなぁ、、、
ジャイアントは、デザインがもうひとつ好きでないんですよね、、、
(ジャイアント好きな人がいたら、ごめんなさい)
書込番号:4165704
0点

お金ができたときにパーツをかえればいいと思います。
あえてルイガノという選択もあります。
書込番号:4167869
0点

?
なんで、あえてルイガノなんでしょう?
すいません、何も知らなくて、、、
ひそかにジェイミスのコーダスポーツという
選択肢も出てきました、、、
悩み増大です。
書込番号:4169254
0点

別にルイガノ以外でもいいのですが、系統が似たような感じなのでルイガノを書きました。
ジェイミスはフレームとフォークがクロモリなので衝撃を適度に吸収してくれると思います。
フレーム重視でしたらトレックがいいと思います。
書込番号:4169732
0点

結局あまり時間がなくて、買うことができませんでした、、、
コーダコンプ、クロスライダー、エスケープのどれかかな、、、
時点で、シラス。
楽に乗れそうなクロスにするか、
気を使っても、早く走れそうなエスケープ、コンプにするか、、、
また迷う日が続きそう、、、
ジェイミスは、店においてないんで、比べられないんですよね、、、
書込番号:4172639
0点

あとトレックの7500FXSというのは、どうなんでしょうか?
クロスライダーの上位版?みたいな感じがするのですが、、、
書込番号:4173803
0点

いいと思います。
10万円以内でデオーレとLXのミックス、フロントサスはロックショックスなので信頼性は抜群ではないでしょうか。ただ価格が価格なのでブレーキのグレードが低いです。
確かにクロスライダーと似ています。でもフレームはトレックのほうが上です。いくらパーツをいいものに変えてもフレームが良くないと宝の持ち腐れです。あとはカラーリングの違い。
誤解のないように:クロスライダーもフレームはいい物を使っています。
書込番号:4174188
0点

なるほど。
実物を見てみたいですねぇ、、、
タイヤも、32?35?だったので、
僕的には、ベストです。
候補が、コーダコンプ、7500FXS、クロスかな?
この一週間で、候補がだいぶ変わりましたが、
色々な車種も見つかって、楽しいやら、しんどいやらです。
クロスにしても、シフターが好きでないので、
交換すると思います。(一体型なので、ブレーキごと)
書込番号:4174267
0点

すいません、スレッド違いだとは思うのですが
トレックの7500FXSの売っているお店を
どなたか御存知ないでしょうか?
もしくは、そういう情報を探せる場所などでも助かります。
クロスと比較したいのですが、どこも売れきれで
かなり困っています。
本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:4177270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





