
このページのスレッド一覧(全1779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2005年6月23日 21:05 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月14日 12:13 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月13日 23:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月13日 11:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月12日 11:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月12日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3
R3を購入して、約3ヶ月になります、主に片道13Kmの通勤に使っているのですが、最近ドロップハンドルに憧れ?を感じております。
いろいろ調べてみると、R3をドロップハンドルに改造するとなると、STI・フロント/リアディレイラー・ブレーキ(シマノSORA)・ハンドル等々パーツ代で約3万円くらい掛かりそうです、とりあえず通販でパーツをそろえて、自分で改造予定なのですが、同じ様にR3をドロップハンドルに改造された方、又は改造予定の方でアドバイスいただければありがたいのですが!
改造はやめてロード車を買う事も考えたのですが、とりあえず現在は改造予定で考えています。
0点

Vブレーキにシフトレバーと一体になったシマノのSTIではレバー比が異なりますので、使用できません。
STI、ドロップハンドル用ブレーキレバーは、カンチブレーキに対応してます。
現在Vブレーキがついているクロスバイクに、カンチブレーキを取り付けようとしても、カンチブレーキ用の台座がフレームにないため、取り付けできない場合がほとんどです。
アダプターを自作でもしない限り、カンチブレーキは取り付けできません。
溶接等の作業が必要になります。
書込番号:4230402
0点

実はおんなじ様なことを考えて 調べたことがあるんですが
レバーを目いっぱい握っても ホイールは空転してブレーキは効きません
で ダイヤコンペの287Vロード用Vブレーキレバーという商品を使用するとVブレーキでもドロップハンドルを使用することができます
じゃシフトレバーはど〜すんの・・・
というと
バーエンドシフトレバー
http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/component.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524441768880&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302032365&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181194&bmUID=1115734204114&bmLocale=ja
もしくはダウンチューブ用シフトレバー
http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/component.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524441763088&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302031371&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181194&bmUID=1115734326427&bmLocale=ja
にせざるを得ません。
改造はやめてロード車を買う事も考えてみては?
書込番号:4230467
0点

基本的にはこのクラスのバイクを改造するのはお勧めできません
素直に安いロードを購入することをお勧めしますが
ランドナー大好きおじさんとして色々改造してみた経験ですが
とりあえず8S用のSTIレバーとドロップハンドルとSTI対応のカンティブレーキを
購入して交換すれば動くと思います
台座は特殊なモデルを除いてカンティとVブレーキは共通です
(このモデルのことはわかりませんので無責任ですが)
使用目的によりますがその後にステムやRメカの交換も必要になると思います
予算的には3万円以上かかると思いますが7〜8万のロードには及びません
メーカー保証等も無くなりますのであまりお勧めできませんね
書込番号:4231286
0点

ブレーキ台座について少し補足をさせていただきます。
ブレーキ本体を取り付ける台座の規格は共通です。
ですから、Vブレーキ、カンチブレーキ共に本体の取り付けは可能です。
ただし、カンチブレーキはワイヤの取り回しがVブレーキと異なり、フレーム側でアウターワイヤーを固定する必要があります。
最近のフレーム、フロントフォークにはアウターワイヤーを固定する部分がありませんので、カンチブレーキを使用することは出来ません。
書込番号:4231324
0点

すいません、説明が足りなかったですね
はせっちさんの言われるようにそのままではワイヤーの取り回しができませんが
シートクイックやFフォークの穴に取り付けるアウター受けが必要ですね
普通にはなかなか売っていませんが大阪なら「トモダ」あたりであると思います
書込番号:4231504
0点

FUJIMI-D さん、しほぱぱ さん、はせっち さん、アドバイスありがとうございました。
やはり、ロード車を買い直した方が良さそうな気がしてきました。
じっくり考えて見ます。
書込番号:4232453
0点

チョット調べてみました。
ProblemSolvers社から「トラベルエージェント」という名前でSTIレバーでVブレーキを使える様にする部品が販売されています。代理店はピーアールインターナショナルです。一度、問い合わせをされては如何でしょうか。
書込番号:4232502
0点

はせっち さん、情報ありがとうございました。
トラベルエージェントで検索をかけたら、いろいろ記事が出てきました、
一度検討してみます。
書込番号:4234753
0点

何度も質問で申し訳ないです、キャリパーブレーキは
取り付け自体出来ないのでしょうか?ワイヤーの引き回しの関係で無理なのでしょうか?素人質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
書込番号:4234934
0点

キャリパーブレーキはカンチ/Vブレーキとは取り付けの方法が異なります。フロントは対応したフォークに交換すれば取り付け可能ですが、リアは恐らく取り付けできないと思います。
書込番号:4235764
0点

はせっち さん、いつもありがとうございます。
E3のフロントとリア部分にキャリパーブレーキを取り付け
る為と思われる様な穴があるので、取り付け出来るのかなぁ?と思っているんですが・・・。
穴の中心部から、フレーキシューが当たる付近までの寸法が約50mmなので、アーチサイズ49mmのキャリパーブレーキが取り付け出来るのかなぁと思ったしだいです。
書込番号:4237176
0点

穴が開いているだけで取り付けれるようにはなっていないと思いますが
(本来泥除けを取り付ける穴だと思うので補強も何も無いと思います)
ブレーキ本体をアーレンキーネジで止めるタイプはシャフトの長さが足りないと思います
六角ナットで止めるタイプのキャリパーブレーキが必要かと
あと、クリアランスが大きいと思いますので57mmタイプのほうが合う確率は高いです
(合わしてみなければわかりませんが)
シマノは57mmはありますがナット止めは無さそうですね
http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/component.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524441770701&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302034837&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181194&bmUID=1116033482912&bmLocale=ja
素直にカンティブレーキにした方がいいと思います
http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/component.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524441762488&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302034837&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181194&bmUID=1116033401352&bmLocale=ja
どちらにしてもスキルはある程度要りますので
(自転車店に依頼してもスポーツ専門店でないと普通の店では難しいかも)
買い換えたほうが安く上がりそうですが
書込番号:4238209
0点

しほぱぱ さん アドバイスありがとうございました。
まだドロップハンドルへの変更には着手していません。
いろいろ調べても、結局はロード車を新しく買った方が
いいみたいですね。
書込番号:4239832
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Cross 3400
主に片道約10km(ほとんど舗装路)の通勤に使うために、この自転車の購入を検討中です。希望としては、ドロヨケ付き、フロントサス付き、実売4万円以下で、他にCROSS3200とLOUIS GARNEAUのLGS-TR3も考えています。
このような自転車を買うのは初めてで、パーツの良し悪しなどは分からないのですが、この3つのなかで、どれがオススメでしょうか?或いは他にオススメはありますでしょうか?
また、これをお持ちのかたの感想をお聞かせください。
お願いします。
0点

sontokuさんはじめまして。
3400を勧めます。この価格で8速はなかなかないです。パーツのほうは入手しやすいので壊れても大丈夫です。
似たような物でメリダのCROADシリーズがありますがブレーキはよろしくないです。
書込番号:4233223
0点

ZR9000さん、ご回答ありがとうございます。
8速とは、後ろのギアのことですか?
やっぱり多い方がいいのでしょうか?
それからパーツの入手についてですが、LGS-TR3は困難ですか?
実物を見ないで写真だけの判断ですが、LGS-TR3の方がちょっとかっこいいかなと思っていたもので。
24段なんてどうせ使い切れないから7段で十分だし、それよりフロントにキャリアがついてる方が実用的だと思ってました。
そのあたりについてもご意見ください。
書込番号:4235168
0点

そうです。
LGS-TR3もパーツの入手は簡単です。
ただフロントが1枚(実質7-SPEED)なので上りや足が疲れたときは大変です。せめて2枚はほしい。
リア8速がいい理由は保険です。軽いギアがほしくなる時がありますので。
たしかにフロントキャリアは付いていたほうが便利ですが、後から追加できる物もありますので。
書込番号:4235538
0点

変速段数の件、理解できました。
また、その他のパーツはどうでしょうか?やっぱりGIANTの方がコストパフォーマンス高いでしょうか?
それから、最初に書いた条件に見合うものとして、TREKのT10と、スギムラのPROGRESSIVE ZML-401があるようですが、このあたりはどうなのでしょう?ご存知の方教えてください。
書込番号:4237321
0点

3400とTR3の主なパーツの違いはブレーキセットとシフターです。
ブレーキセット:3400はテクトロ、TR3はシマノ アリビオ
入手のしやすさはシマノの方が簡単です。効き具合はTR3の方が少し上だと思います。
シフター:3400はスラム(グリップシフト)、TR3はシマノ(ラビッドファイヤ)
シフターは好みの問題があるのではっきりこれがいいとはいえないです。
総合的な評価は3400の方がコストパフォーマンスは高いと思います。
T10はほかの2台より錆びやすいです。パーツはディレイラー、シフター、クランクはシマノなので問題ないです。ペダルに歯がついていないので靴が滑りやすいです。スプロケットが少し心配です。シフターはシマノ(ラピッドファイヤ)です。
PROGRESSIVE ZML-401はいいと思います。ただサスの耐久性が心配なのとシフターがターニーなのでスムーズに変速しないです。
全体的にまとまっていて、いい感じです。
書込番号:4238417
0点



クロスバイク > ルイガノ > 05 Lgs-tr 3
主に片道約10km(ほとんど舗装路)の通勤に使うために、この自転車の購入を検討中です。希望としては、ドロヨケ付き、フロントサス付き、実売4万円以下で、他にGIANTのCROSS3200か3400も考えています。
このような自転車を買うのは初めてで、パーツの良し悪しなどは分からないのですが、この3つのなかで、どれがオススメでしょうか?或いは他にオススメはありますでしょうか?
また、これをお持ちのかたの感想をお聞かせください。
お願いします。
0点

sontokuさん おはようさん。 アルミで軽そうですね。
坂道あるなら 前段に変速あった方が良いかもしれません。
http://www.akiworld.co.jp/lgs/tr3.html
書込番号:4233333
0点

BRDさん、ご回答ありがとうございます。
通勤ルートに坂道はほとんどありません。
この自転車、7段がついていますが、不足でしょうか?
私はなんとなく十分ではないかとおもっていたので。
逆に24段とかついていても、全部使いこなすのは難しいのではないのでしょうか?
そこがCROSS3400/3200との違いでもありますが、それぞれのメリットについて教えてください。
書込番号:4235128
0点

筋力が弱ってくると 登りでもっとローギアが欲しい、、、と思うこの頃です。
ロードレーサーからMTBに乗り換えて 段数の多さで坂が楽になり今はMTBばかり乗ってます。
お友達のでも借りて 試乗されますように。
CROSS3400/3200については どなたかに。
書込番号:4235233
0点

Leg-tr3とCROSS3400/3200の両方をお店で試乗できるといいのですが、そういうお店を探すのもまた一苦労しそうです。でも最低どちらか試乗できるまで買わないつもりです。BRDさんのご意見を伺っているうちに、カッコよりも性能/機能に勝るCROSS3400/3200に気持ちが傾いてきました。週末、自転車屋さんに行ってみます。その後報告いたします。
書込番号:4237293
0点



身長180cmで体重75kgです。
自宅と駅の往復(往復4km)と職場(片道15km)への通勤(永代通りを通過)用途で
ルイガノのTR1、TR2、TR3、ラレーのBROAD MARSH、MARION(共にClassic含む)、
TRENTの中から、購入しようと思います。
お店の人に、同じ値段ならルイガノよりもラレー、そのラレーも半年に一回
増し締めなどのメンテが重要、サスがヘタり易く、雨には弱いと言われました。
当方、初心者ですが、このクラスの自転車だと購入後のメンテは
どのような頻度で行えば良く、また耐久寿命はどのくらいと考えれば良いのでしょうか?
0点

やまけんたんさんはじめまして。
ラレーですか。渋いところつきますね。
同じ値段ならルイガノよりもラレー・・・ですか?丈夫なのはルイガノだと思います。しかしつくりが丁寧なのはラレーだと思います。パーツはほぼ一緒なのですがBBが少し心配です。(ラレ-の方)
この価格帯の物はラレーに限らずサスはヘタリ易いです。雨に弱いのはトレントです。
メンテの方は過去ログを参照してください。
耐久寿命は乗り方、メンテの仕方、愛情によって変わります。
個人的にルイガノもラレーも長所、短所を差し引いたら一緒だと思います。デザインはラレー、素材はルイガノという感じです。素材に関してはメンテや乗り方次第でどうにかなります。
書込番号:4235903
0点



前略
はじめまして。
当方は今回始めて通勤にクロスバイクを検討しておる者です。
最初[05 passo]を検討していたのですが、この掲示板を
拝見させて頂いて[cameleont]も気になりはじめました…
そこで、両車ともに乗られたことのあるチェレステさんへ
質問なのですが(とは言っても初心者なので漠然としたことしか
聞けません…申しわけまないです。)、初めて買うクロスバイクと
して、「通勤10キロ未満+初心者」の私が選ぶとしたら
どちらがベターなのでしょうか??
あるいは他の選択肢があるのでしょうか??
本当に抽象的な質問で申し訳ないです(> <;)
何卒お手柔らかにお願い致します。
追伸:
個人宛のいようになってしまいましたが、他の方でも
是非アドバイス頂きたいです。
宜しくお願いします。
0点

返事が遅くなり申し訳ありません。
自分も初心者と変わりありませんから、率直な感想しか述べられませんがご参考にしてください。
まず、通勤路が比較的でこぼこが多いかどうかが大事なポイントになると思います。
舗装された車道を走るのであればカメレオンテは快適です。ステムの可変機構を使い、気合を入れて走りたいときは下げ、ゆっくり流したいときは上げと使い分けができます。ギアの変速もスムーズですし、シートポストのサスペンションのお陰で、お尻の痛みはパッソよりも軽減されている気がします。
また、漕ぎ出しの一歩目の軽さではカメレオンテのほうが軽く感じました。
ただし、現在自分の通勤路はインターロッキング敷きの歩道がほとんどであり、手や腕への衝撃はパッソ以上にあるので、純粋なマウンテンバイクにスリックタイヤを履かせたものを通勤専用で検討中で、カメレオンテは休日サイクリング用に使います。
パッソについて:多分パッソは中級の万能のバイクだと思います。
タイヤの太さ、アッセンブル、車重等、ある程度道を選ばず、そこそこ走れるマシンですが、ゆえに中途半端な印象がありました。一台ですべてのシーンに使い回しを考えるのならこのクラス最強でしょう。(ビアンキファンなので)
使用用途を限定して、そのためだけに使うというのは一般的には贅沢な(趣味的な)世界ですが、その時間をいかに快適に過ごせるかも大事な価値観ですから、周りの方の協力を得ながら使用目的に合致した車種をシーンごとに選ばれてはと思います。
つたない返答ですがご参考になれば幸いです。
追加の質問にも随時お答えできる範囲で返答いたしますのでお気軽にこの掲示板でご連絡ください。
書込番号:4233550
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Cross 3400
はじめまして、春になり暖かくなってきたので運動不足解消のためにサイクリングでも始めようかと考えております。そこでクロスバイクを購入したいのですが、R3かCROSS3400にしようか迷っております。通勤用でCROSS3400を購入されてる方が結構いるようですが、自分は通勤には使わないのでR3のほうがもしかしていいのではないか?と思ってみたり、街乗りに結構使うからCROSS3400のほうがいいかも?などと思い、なかなか決め手がないので悩んでおります。そこで、実際に乗っている方にお聞きしたいのですが、乗り心地やメンテナンスのしやすさなど、どちらの方がいいとおもいますか?なにぶん初心者なのでこういう自転車の事はよく分かりません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





