クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タイヤサイズの変更についてお教え下さい

2005/04/26 00:50(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport

クチコミ投稿数:20件

初めて書き込みさせていただきます。
これまではパパチャリ・ママチャリの類いしか所有したことがなかったのですが、「ちょっとくらいジンセイ変わるかも!?」なんて思ってクロスバイクを買ってみる決意をしました。
決意してから約2ヶ月。自分の好みや財布の中身などいろんな要素をからめて決めた車種がスペシャライズドのクロスライダーというわけです。
 
ところが「来週には買うぞ!」という段になってとても気になることが出てきました。それはタイヤのサイズです。
38mmというサイズは街乗りやリアキャリア・バッグをつけてちょいとした長距離ツーリングなどを主目的に考えている私にはちょうどいいくらいのサイズだと思っているのですが、ここにきてもう一つ目的ができたのです。それは会社の友人達と素人チームを組んで筑波の8耐に出場することなのです。
 
そのためには38mmは太すぎるよーな気がしております(きっとそうですよね?)。過去ログを読んで、28mmくらいのタイヤに交換することができることを知り、少し安心はしたのですがまだ不安は拭い去れません。
 
年に一度タイヤサイズを28mmに変更、普段は38mmに戻すなんていうのはおかしな発想でしょうか?それであればもっと違う車種を選択すべきでしょうか?
 
変な悩みを抱えてしまったこの素人めにどうかアドバイスをお願い致します!
(長文読んでいただいてありがとうございました)

書込番号:4192295

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/04/26 01:08(1年以上前)

タイヤサイズを変えるのはありだと思います。できればホイールごとかえたほうがいいです。(決戦用とその他)

書込番号:4192336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/26 01:28(1年以上前)

ZR9000さん、早速のお返事ありがとうございます。
「できればホイールごとかえたほうがいい」ということは、やはり基本的にはクロスライダーは(というかそのホイールは)38mmサイズで乗るべき仕様になっているということなのですね?

書込番号:4192373

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/04/26 01:38(1年以上前)

誤解させて申し訳ありません。
レースと日常でホイールを使い分けるのは当たり前なのでクロスライダーに限ったことではないです。バイクの価格が安ければ安いほどホイールが低グレードになります。レースと日常を同じホイールを使えばそれだけリスクが高まります。

書込番号:4192389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/26 20:13(1年以上前)

>筑波の8耐に出場する

楽しむのには支障は無いですが、少しでも快適にというには、ZR9000さんやとよさんのおっしゃるようにホイールが欲しいですね。

家の奥様用ポタリング車がクロスライダーの少々古いモデルなんですが、付属ホイールに35Cのタイヤをつけた状態で、
フロント 約1700g
リア(スプロケセット込み) 約2200g
でかなり重いです。

また、筑波サーキットのアップダウンの程度を知らないのですが、ついてるスプロケセット(リアのギア板のセット)が野山を駆け回る用という感じのワイドなのも適していません。

ただし、ホイールを換えるとリム幅が異なるのでブレーキ調整がその都度必要となります。

さらに、一番の問題は、家のモデルはリアのエンド幅が135mmでしたが、現在のモデルも同じだとするとリアのハブがマウンテン用の物を使うことになる点です。(ロード用のハブは一般にリアエンド幅130mm用)

したがってロード用の完組みホイールはエンド幅の関係で使えず、マウンテン用はホイールサイズ違いで使えません。
そこで、MTB用のハブとロード用のリムでショップで組んでもらうことが必要となる可能性があります。

家では、ロードレーサーとホイールを共用できることを期待してクロスライダーを選んだのですが、仕方なくXTのハブ買ってきて専用ホイールを組むことになりました。

書込番号:4193758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/26 22:47(1年以上前)

皆様、私のような素人に貴重なアドバイスをありがとうございます。
 
ということはですね、(所々理解できない専門用語が出てきましたが)私の考えるような2種類の楽しみ方をこのクロスライダー1台でまかなうことはとても難しい(もしくはそこそこお金がかかる)ということですね。
 
だいたい”38C”というタイヤの自転車にこれまで乗ったこともないのですが、このまま”筑波8耐”に出場したらやっぱり笑われますか?
 
諸先輩方、そうすると私のような二兎を追う貧乏サラリーマンにお勧めの自転車なんてありますでしょうか?
同じスペシャライズドのシラスとかは確か28Cのタイヤサイズだったと思いますが、こっちの方がいいのかなあ。。。あと、ジャイアントのエスケープとか…。
だけど、28Cっていうサイズのタイヤは街乗りや「小学生の子連れおやじの自転車旅(2泊3日程度ですが)」には適してないっすよねえ?

書込番号:4194244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/27 01:07(1年以上前)

わかり難くてごめんなさい。

38Cでも元気に走って楽しめば無問題だと思うけど。

快適にそれなりには
1.そのまま38C
2.28Cにタイヤ交換
3.ホイール・スプロケセット交換して23Cタイヤに交換

と順に手間もお金もかかるけど、後は自分なりに楽しめれば何を選択しても良いのではないでしょうか。

上のレスは、3.のホイール交換までする場合は、リアのエンド幅(フレームのホイールを取り付ける部分の幅)がロードと共通の130mmのクロスバイクを選んだ方が楽というアドバイスとして読んで下さい。

ツーリングに28Cが使えないかどうかは、使えるけど、何を重視するかで選択が違ってくると思います。
軽い走行抵抗重視か、乗り心地重視か。

パンクに関しては、どちらでも良いと思います。
なぜなら、旅先でパンクする可能性がどちらもある以上それに備えてパンク修理の準備は同様に必要だからです。
そして、パンクの備えがあるならパンクしやすさの程度問題は、自分なら無視します。

これに対して街乗りに28Cが良いかは微妙です。
パンクに備えて常に修理キットを持ち歩くか、押し歩いて自転車屋さんに持っていける環境なら問題ないです。
かといって、38Cがパンクからフリーなわけではないですし。

ちなみに、私は、街乗りに26*1.5のセミスリックタイヤを履かせたマウンテンを使っていますが、パンク修理キットを携帯しないため、3年に一度ぐらいパンクで押して歩かねばならない目には遭います。

それから、23Cや35C等は使用経験あるのですが28Cは無いので、タイヤの重量が300g台前半らしいので一応細いタイヤとしてレス書きました。
もっとも、パナレーサーから、通勤通学用タイヤとして商品名ツーキニストが700*28Cサイズでも出ていることから、通勤用としても実用性はあるのかなと想像しているのですが、28Cタイヤのにお詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:4194724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自転車買おうと思っています

2005/04/23 20:53(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3

スレ主 sf.comさん
クチコミ投稿数:3件

皆様、初めまして。
37歳、男、身長172cm、体重70kg、平均的体力?の「sf.com」といいます。

私は普段の通勤手段として車か大型オートバイでしたが、健康の為に片道15kmの通勤に自転車を使おうと思っています。
幸いにもルートは東京の多摩川サイクリングロードが12km程使えるという好条件です。
そこで自分なりに使用目的、頻度、予算(4万円程度)を考慮し色々と調べたところ、このR3に辿り着きました。
ロードスポーツモデルののOCR3も考えましたが予算的にちょっと厳しいし、タイヤが細いとパンクの心配がありますよね?
少しですが不整地も走りますし…。

実際に少し小いサイズ(女性所有)のARAYAのマウンティングバイクでこのルートを走ってみましたが、思ったよりスピードも乗らなかったし結構タイヤの抵抗を感じたように思えました。

そこで質問です!
「マウンティングバイク、クロスバイク、ロードスポーツの乗り味の違い(あえてママチャリは除く)」
を実感した方がいましたらインプレをお願いしたいと思います。

特にスピードの乗りについて教えて頂ければと思います。
また上記のような使い方で予算4万円程度のお勧めな自転車がありましたら紹介して頂けると嬉しいです。

中学生以来自転車とは疎遠だった素人なので色々教えて下さい。
(もうママチャリのタイヤの感覚すら思い出せません)
よろしくお願い致します。

書込番号:4186528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2005/04/24 11:17(1年以上前)

マウンティングバイク、クロスバイク、ロードスポーツの違いは分かりませんが、マウンティングバイク、クロスバイクの違いは分かるので書きます。

マウンテンはやはり平地では遅いです。クロスと並べるとあきらかな差が出ます。ルイガノとかのマウンテンでも下手すりゃママチャリにまけます・・・。

一方クロスですが・・・速いです。サイクリングロードが使えるならクロスを推します。(この2つの中では)

ロードについては分からないので、他の方意見お願いします。

書込番号:4188070

ナイスクチコミ!0


スレ主 sf.comさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/26 12:43(1年以上前)

>フィズッキーさん、とよさん

返信ありがとうございます。
私の聞きたかったツボを得ていて大変参考になりました。

先日そこで買う気もないのに近くの自転車屋さんに行って色々乗せてもらいました。
MBは相変わらずな感じでしたが、クロスの乗りやすさにはびっくりしました。
もっとビックリしたのは電動アシストママチャリ!
これは楽でした。が、値段が高いし鍛える事を前提にしているのでパスです。
そしてロードですがとよさんのおっしゃる通りフラフラと安定せず街乗りには向かないなぁと思いました。
競輪場で走ってみたい気にはなりましたけどね。

ということで、車種はクロスに決定します。
後は予算と特徴、評判を参考に選んで行きます。
何でもそうですが選んでる時が一番楽しいですね。
また悩んだら相談させて下さい。
ありがとうございました。

書込番号:4193008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤの事

2005/04/25 17:31(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R1

もう一つ タイヤについてですが このてのクロスバイクはタイヤ 細いと思うのですが (都内の道路事情を考えて) パンクってやはり神経質にならざるを得ないものなのでしょうか・・・? それとも ごく普通に(もちろん段差をドカンと乗り越えたり 砂利道ガンガン走ったりはご法度として)走る分には 普通の自転車と そう変わらないものなのでしょうか・・? (ちなみに 万が一 ドカンと 不注意で段差を落ちたり、登ったりしてしまった場合、フレーム?にかなり影響ってあるのですか?) 色々聞いてすいません、 心配するなら ママチャリ乗ってろよ なんて言われそうですが 迷惑ついでに お願いいたします☆

書込番号:4191144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2005/04/25 19:42(1年以上前)

基本的には空気圧管理をしっかりしていれば問題ないですよ。
推奨圧はタイヤサイドに刻印or印刷されています。

ちなみに、ドカンといってしまった場合ですが
@リム打ちパンク(リムと路面の間にチューブが挟まれて発生するパンクのことです)する。
Aリムが凹む。
Bホイールが歪む。
などが起こると思います。

しかし、空気圧管理をしていれば@Aはほぼ防ぐことが出来ますので安心してください。

書込番号:4191382

ナイスクチコミ!0


ガロンさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/26 09:34(1年以上前)

私は、このバイクで片道25キロを通勤していますが、
ちゃり通をはじめて半年、今まで一度もパンクしたことはありませんよ!

購入するときは、タイヤの細さに不安もありましたが、空気圧(私は7〜8くらい入れてます)の管理、段差時の体重移動をしっかりすれば、そうそうパンクするものではないようです。

書込番号:4192728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クイックリリースにできるの?

2005/04/25 00:05(1年以上前)


クロスバイク > ルイガノ > 05 Lgs-tr 1

クチコミ投稿数:11件

初めまして、このたびTR1の購入を考えております、うまいやきにくと申します。自転車の事について全くのシロートですので教えてください。
 このTR1には、クイックリリース(クイックレリーズ?)仕様にすることは可能なのでしょうか。可能なのであれば、購入と同時にクイックリリース仕様にして納車としたいのですが可能ですか??お願いします。ご教授ください m(_ _)m

書込番号:4189905

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/04/25 02:57(1年以上前)

>クイックリリース
可能です。

>購入と同時にクイックリリース仕様にして納車としたいのですが可能ですか??
ほとんどのshopで可能だと思います。ただ別途料金がかかります。

書込番号:4190246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2005/04/25 09:23(1年以上前)

代理店のHPに
HUB:Formul QR(Quick Releaseの略)
と書いてありますので実物もクイック仕様だと思いますよ。

書込番号:4190459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/25 16:08(1年以上前)

ZR9000さん・はせっちさん、ありがとうございます。
>HUB:Formul QR(Quick Releaseの略)
 なるほどそうだったんですか。勉強になりました♪

 追加で質問したいのですがよろしいでしょうか・・・すみません。

このTR1で、輪行ができないかともくろんでいるのですが、無茶でしょうか?やはり、フレームの真ん中で折り曲げることが可能な自転車の方が無難でしょうか。(価格的にも、デザイン的にもTR1の方がいいのですが・・・)お願いします。

書込番号:4191011

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/04/25 16:35(1年以上前)

QRってクイックの略だったんだ。
輪行バッグによってできる物もあります。

書込番号:4191047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2005/04/25 16:46(1年以上前)

「ostrich(オーストリッチ)」というメーカーが有名です。
一度、検索してみて下さい。対応する自転車のタイプ(ロード、MTB,クロス)が書かれています。

書込番号:4191069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/25 18:15(1年以上前)

はせっちさん。たびたびの御指南ありがとうございます。早速検索してみました。輪行袋のメーカーですね。どうやらこれを使えば可能と言うことですね。ありがとうございます。
 これから、具体的に購入の検討に移りたいと思います。

書込番号:4191206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

失敗か・・・?

2005/04/17 10:36(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3

スレ主 gltさん
クチコミ投稿数:30件

はじめまして。
本日、念願のR3を購入しました。
近所にR3を取り扱うような店がないために通販を利用しました。
私は身長170cmということで、過去スレなど参考にしながら
1サイズ大き目の465サイズを購入しました。
しかし・・・、自分の足は短く、つま先立ちしかできない・・・。
サドルは太い部分と細い部分で構成されていますが、
太い部分は下げきりました。
細い部分は・・・下げられないのでしょうか。
ここを2センチくらい下げられれば丁度よさそうなのです。
他何か対策等あればお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。


書込番号:4171149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2005/04/17 21:06(1年以上前)

R3来たんですか?おめでとうございます!
俺もR3です。
ポジションについてですが、細いのはサスペンションなんで下げられないです。
ただ、つま先立ちで良いです。むしろ爪先立ちの方が良いです!
俺もつま先立ちですし(笑)
サドルに座って、足が伸びきるあたりがペダルの最下部になるように設定してください。このポジションが一番力がかかるので、速いです。
止まった時立ちたければ、サドルの前のフレーム部分に腰を落としてください。それが普通です。

PS 同じR3乗りとしてメールしませんか?嫌でなかったらメール待ってます。
f-bh.air-swift-eagle@ezweb.ne.jp

書込番号:4172300

ナイスクチコミ!0


スレ主 gltさん
クチコミ投稿数:30件

2005/04/17 23:20(1年以上前)

実際乗ってみると、丁度良かったです。
開封時、「サドル高っ。」
と思いましたが、問題なく乗れました。
快適です。
これで3万安いなぁ。(楽天で購入。)

書込番号:4172768

ナイスクチコミ!0


スレ主 gltさん
クチコミ投稿数:30件

2005/04/23 00:34(1年以上前)

自転車に関して素人の自分が横から口を挟むべきではないかもしれませんが、一言。
ペダル位置に関しては説明書にも記載されていますね。

>>ペダリングを説明して貰いたいです。
ペダルのどの位置に足(もっと細かいですが)を置くとか、漕ぐときにどうするとか。
まあネット探せば出てるとは思いますけど。

何のためにコメントさせるのでしょう?
間違いであるという指摘だけでも十分でしょう。
もっと平和にやりません?

書込番号:4184730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/04/23 00:54(1年以上前)

あくまで伸びきった『あたり』のつもりだったんですが?(笑)
不鮮明な言い方ですいません。そこは常識の範囲内だと思いまして。完全に伸ばしきったら誰でも辛いでしょう。

ペダリングですか?『初心者』なもんで自信ないですね。
どうぞ。教えたければとよさんがお書きになられては?

あと、R3買う人は大体がクロスバイク初だと思うので、そんな詳しい知識は不要ではないでしょうか?質問されたら返す程度で良いと思います。

今回が というわけじゃないですが、自転車は、はまりたい人がはまって、ただの普段の自転車と思う人には知識を強要しなくても良いと思います。

今回のようにミスした事を指摘するのは良いですが、とよさんは初心者に知識を強要してるように思います。

PS 似た記事と二重投稿になったらすいません。

書込番号:4184784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。大変迷っているのでどなたかご指導願えればと思います。
欲しい自転車は、
MARIN SAN FARAEL と GIANT CROSS 3200/3400 です。
ちょっとクラスが違うんですが、
MARIN SAN RAFAEL の色とデザインにしびれました…。
でも安いCROSSの方も捨てがたい…。

用途は、基本的に街乗り、休みに近隣の町までちょっと遠出、
という感じです。

よろしくアドバイスをお願いします。

書込番号:4174979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/04/18 22:58(1年以上前)

補足です。私はママチャリにしか乗ったことがなく、
はじめての本格的(というか入門的)バイク購入になります。
身長165cmと小柄な方です。

書込番号:4175002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/22 09:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。参考にします!

書込番号:4183143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング