クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3種類まで絞り込んだのですが

2005/01/28 20:59(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3

スレ主 ご教授くださいませさん

学生時分に使っていたシティサイクルに乗っています。お山の上の学校だったので少し奮発して4段変速・チェーンがベルトとそこそこ良いもののを買った(つもり)のですが、7年以上も経ちましてぼろぼろな上、若さもなく、坂道がどうにも辛くてママチャリにすら追い抜かれる始末。そこで、ネットで調べたりここのランキングにも上位のお店に行ったりしてクロスバイクに興味を持った次第です。

候補に残ったのは
 ・05 Escape R3  …一番ピンと来たけど少し敷居が高そう・サイズに問題が?
 ・05 Cross 2500 …安いし定評もあるけど現物を見たら意外に重量感が。
 ・05 Cross 3200 …お店の人曰く、フロントサスのある方が歩道では○
といった感じです。3200はR3と値段がほぼ同じで、お店に行く前はR3か2500のつもりだったのですが、お店の人に薦められ候補に。

 乗り方は週に2〜3回、往復約10km。休日はもう少し走ってみたいです。道は殆ど国道沿いで大きな歩道があります。ロードバイクで車道を走ってる人もたまに見かけます。自転車に関しては恐らくずぶの素人です。
 R3かなと半ば決めかかってたのですが、体格に問題がありそうです。185cm・70kgでして、ここや他の書き込みを見ているとR3は小さいというお話が。大きいサイズのものは店頭に並んでいなくて実際に試せず、再び2500(ないしは3200)に心が揺れています。お店の方に、どのみち取り寄せですねと言われ、週末に再考してみようかなと思っています。

 良きアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:3848246

ナイスクチコミ!0


返信する
助の伸さん

2005/01/29 01:27(1年以上前)

私もほぼ同じで3200のシルバーかR3のホワイトで悩んでいます。

 どちらが良いのか毎日悩んでいます。ド素人なので不安です。

書込番号:3849810

ナイスクチコミ!0


スタージェットさん

2005/02/07 01:32(1年以上前)

3200のシルバーとR3のホワイトの両方に乗ってます。

どちらがいいかと言われても、個人差がありますから..
私は身長161で、R3は380にしました。乗り始めた時は少し窮屈さを感じましたが、シートポストを少し上げた位置がちょうどピッタリしています。3200はシートポストが目一杯下で足つきがギリギリ。サイズが430ですからムリないか〜というところ。
R3でシートポストを目一杯下の状態で乗るのは、標準で付いてるリフレクターが後輪の影に隠れがちでお奨め出来ません。私は泥除けを付けたので、尚の事シートポストを上げました。
1/24に復活チャリダー4さんが言われている通りの乗りポジションで、それのどちらが好みか、というところですね。

体格と自転車サイズの選択に問題が無い上で、3200のシルバーとR3のホワイトのどちらにするかとしたら..
「走る道の歩道の車道との段差が小さく、日頃のこまめなメンテが好き」ならR3、そうでなければ3200。
R3のホワイトは、見た目は非常にカッコいいのですが、その分雨上がりの泥汚れが非常に目立ち、自動車並みにマメに清掃する人向けです。汚れ落しが面倒だけどR3にしたい人は、少々カッコ悪くてもグリーンを選びましょう。

あと、個人的に感じている乗り心地ですが、R3は坂道をラクラク登るのに平坦道では重い。トップギアで勢い良く坂を下っても平坦に入るとすぐ息切れしてギアを落としてしまいます。3200は登坂の軽快さがR3より落ちますが平坦道でもさほど疲れない。私の足の筋力の問題かもしれませんが..

書込番号:3894974

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご教授くださいませさん

2005/03/09 23:32(1年以上前)

返信・アドバイスありがとうございます。その後もあれこれ悩み、いざ注文すると大きいサイズはどこのお店も納期未定で、先日ようやく購入に至りました。なんだかだで結局一ヶ月以上かかってしまいました……。
 購入したのはESCAPE R3・465mm・カラーはホワイトにしました。サイズですが、心配したほど問題ありませんでした。というかこれより大きいのは初心者の私には前傾姿勢で怖いかも?といった感じです。お店の方によると以前、190cm超えの方も購入して行かれたそうですが、それは流石に狭いとの感想だったそうです。
 走り具合の方は快適極まりないです。疲れるからと無理せず降りて押していた坂も楽々で、時間も大幅に短縮されました(以前の3/2弱)。今後は車道も走ってみたいので、なるべく安全そうな道を探しているところです。

書込番号:4047354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

盗難保険

2005/03/06 23:58(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R1

クチコミ投稿数:5件

R1の購入を考えているんですが
盗難保険にはいるべきか悩んでいます。

購入を考えているお店で加入すると
1年で 加入金3860+自己負担金16800=合計20660です

掛け金的にはこんなもんなんでしょうか。。
やはりみなさん盗難保険は入られていますか?

書込番号:4032632

ナイスクチコミ!0


返信する
きーちごさん

2005/03/08 22:06(1年以上前)

購入時に支払うのは加入金分だけなので、入っておいてもいいのではないでしょうか。

なお、自己負担金は盗難に遭ってから再度同じ自転車を購入する際に支払う金額です。

自分は一応盗難保険をつけて購入しました。

書込番号:4041499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/09 01:03(1年以上前)

え!そうなんですか。
凄い勘違いをしてました。

3000円ならはいっておいたほうがよさそうですね。
参考になりました。有り難うございます。

書込番号:4042852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

R/3搭載のブレーキについて

2005/03/05 09:31(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3

スレ主 鈴木二郎さん

最近自転車にはまりだしたもので、先週末このEscapeR3を購入しました。遠乗りする前にパンクの修理くらいは憶えようと前輪をはずそうとしたのですが、Vブレーキが邪魔で外せません。

添付の説明書にはブレーキのクイックレリースの使い方を参照しなさいなどの記述がありましたが、別途添付されていたブレーキの説明書にそれらしき記述はなく、TEKTOROのブレーキにはクイックレリース機能が無さそうです。要はタイヤを取り外すのにネジやらなにやら全部緩めて外せと言うことでしょうか?

もしかしてどこか見落としているのでしょうか?どなたかご存知の方いらっさやいましたら教えてください。

書込番号:4022677

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/03/05 10:13(1年以上前)

アーレンキーでワイヤーを挟んでいるねじをゆるめてください。

書込番号:4022825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2005/03/05 12:47(1年以上前)

この車種のことはわかりませんが
Vブレーキなら手でブレーキ本体を押さえてブレーキがかかった状態にすれば
ワイヤーの引っかかっているところが外れるのでは

書込番号:4023417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2005/03/05 12:59(1年以上前)


hamasenさん

2005/03/05 13:29(1年以上前)

タイヤの空気を抜ききれば、ブレーキシューとの引っかかりが小さくなり、はずしやすくなります。

書込番号:4023573

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴木二郎さん

2005/03/06 08:26(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございました。
ブレーキシューとリムの間が1ミリ程度の余裕しかなく、結局ワイヤーをアーレンキーで外すほか無いと思います。シューとリムの間隔は購入したところの初期設定ですが、適正な設定と思います。外せないのは仕様!?に近いと思われます。タイヤの空気を抜くというのは盲点でした。しかし、ここらへんでコスト落としているのだと、初心者、やっと気づきました。

書込番号:4027923

ナイスクチコミ!0


ファンファン・マリオさん

2005/03/06 21:06(1年以上前)

ブレーキワイヤーは5秒ではずせます。

1.右手で前ブレーキレバーを握る。
2.ブレーキがかかった状態で、ブレーキ本体が緩まないように左手で挟むように押さえる。
3.右手をレバーから離して、ブレーキワイヤーをカバーしている弓型の金属部分を右手で外側に引っ張ると簡単にはずれます。

※弓型カバーの部分とは、3月5日の「はせっち」さんの返信で「後輪を外す」の写真3で、右手の親指と人差し指で挟んでいる部分のことです。前輪も後輪も同じ要領で簡単にはずせます。
はずすよりも、はめるほうが慣れが必要だと思います。

書込番号:4031337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

泥除け。

2005/03/05 16:53(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3

スレ主 フィラーさん

R3やR2に取り付け可能な泥除けはありますか。
フロント・リアの両方に付けたいのですが、何か良い物はないでしょうか

書込番号:4024398

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/03/05 17:08(1年以上前)

ゼファールのフラミンゴ&バギーセットなんかいかがでしょうか

書込番号:4024455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ライトで悩んでいます

2005/03/02 23:24(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3

スレ主 クロスバイクほしいやっくんさん

皆さん始めまして、やっくんです。
自転車通勤を始めて、1年が経ちました。
愛車はホームセンターで9800円で買ったなんちゃってマウンテンバイクなので、そろそろ買い替えを考えていたところ、皆さんの意見を考慮しR3に至りました。
ただ、R3を購入するにはライトというハードルが待ち受けていました。
仕事の関係上、必ず夜間に走行せねばならず、電池式のライトでは明るさに欠けると実感しているからです。
現在はリム接触のダイナモライトを使用しています。
R3に取り付けることの出来るダイナモライトは無いでしょうか?
出来ればハブダイナモがいいと思っているのですが、リム接触でもかまいません。
完全組み込みハブダイナモホイールは売っているには売っているのですが、値段が3万円もするので手が出ません。
それともこういった自転車にダイナモライトをつけようとすること自体が間違っているのでしょうか?

書込番号:4011820

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/03 02:40(1年以上前)

クロスバイクほしいやっくんさん  こんばんは。 無灯火では危険ですが、自分の通る路面の照明より、”我ココにあり”と 周りへの合図灯 として現役時代は 電池で前後灯を点けてました。 ( 往復79km )

書込番号:4012787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2005/03/03 15:20(1年以上前)

ハブダイナモのホイールが3万円はチョット高いですね。
MTB用ですがサイクルベースあさひの通販では1万5千円以下ですから。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/hb-nx32light.html

安い部品で組めば工賃込みで2万円以下で出来ると思うのですが。。。

ダイナモ式ではありませんが、こんなの有りました。

マジ軽ライトAKW-3000

http://www.magicallight.jp/akw-3000.htm
(取り付けに多少の工夫は必要と思います。)


書込番号:4014265

ナイスクチコミ!0


クロスバイク欲しいやっくんさん

2005/03/04 20:52(1年以上前)

みなさん前向きなご意見ありがとうございます。

BRDさん、往復79kmは半端じゃないですね!
現在のリム接触ライトをつける前は、前後電池式ライトでした。
知人からいろいろなタイプを借りて試したのですが、
田舎なのでどうしても明るさが足りなかったのです。
せっかくご意見をいただいたのに申し訳ございません。

はせっちさん、アサヒのホームページをいろいろ見てみたら、
クロスバイク用でもハブダイナモ完組ホイールのオーダーメイドが
15000円くらいでありました。
でも前後でスポークの数が変わってしまいますね。
まぁこれくらいは我慢しないと無理ですね。
マジ軽ライトのことはすっかり忘れていました。
考えてみます。

書込番号:4020219

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/05 00:26(1年以上前)

夜道は気を付けて、安全第一に。。

( 野獣になった気持ちで前後左右の気配を感じ取り 闇夜でも高速走行、、、の心境でした。 当時はトライアスロンクラブに入ったりしていました。 )

書込番号:4021584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フレンチバルブ初心者ですが

2005/02/26 22:47(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED > 04 Sirrus a1

去年の秋にGIANTのCROSS2500を購入、それを中1の息子にお下がりし、こんどシラス05を購入して「全然違うな」と感動しているオッサンです。
 シラスは通販で買ったのですが、空気入れがフレンチでないといけないと気づき、あさひでパナレーサーの2000円くらいの英仏米兼用式のもの(空気圧メーター内臓で店では一番高い空気入れでした)を購入しました。
 お恥ずかしいのですが、初めての仏式の自転車だったので、空気の入れ方が最初わからず、あさひのホームページみて、おぼえました。
 ですが、その通りにやっても、ポンプの口金がスパンとすぐに抜けてしまいます(ごくたまに、口金がスパンと抜けずに7−8気圧までいけるのですが)。口金の中にあるゴムの輪っかが飛び出してしまうこともあります。

 仏式バルブの自転車に空気を入れる方法というかコツというか、教えてください。

書込番号:3991839

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/02/26 23:51(1年以上前)

タイヤの適正空気圧を超えているのではないでしょうか

書込番号:3992259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2005/02/27 10:26(1年以上前)

パナの物は値段それなりなのでシリカなどのフレンチ専用の物を使われたほうがいいと思います、購入店で説明すれば交換してもらえると思います

書込番号:3993832

ナイスクチコミ!0


ペッコのオニーチャンさん

2005/03/03 17:38(1年以上前)

れだ さん、こんにちわ

http://www5a.biglobe.ne.jp/~seo-take/fv-kuuki.htm

の、4がコツです。これをやらないとたいていの場合は入りません。

書込番号:4014706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング