
このページのスレッド一覧(全1779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月14日 09:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月11日 00:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月8日 12:45 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月8日 00:16 |
![]() |
1 | 4 | 2004年12月6日 23:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月27日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > GIANT > 05 Cross 2500


クロス2500を買って1ヶ月ちょい。週末のサイクリングに使っています。そこで教えていただきたいのですが、せっかくのリアキャリアなので、これに合ったバックを付けたいと思っています。お勧めのものがあるでしょうか。
今のところ、かさばらない、ちょっとした荷物なら、ゴムひもを巻いて済ましています。専用のバッグ、あるいは専用でなくても、こうしたものを使ったら便利だといった裏ワザがあれば、ぜひご教授ください。
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Cross 3200


現在5kmの通勤で3段のママチャリを使っています。
途中JRの高架線やだらだらした上り坂がありこの手の自転車ならもっと楽に登れるものと思い購入を考えています。
今日近所の自転車屋でこの自転車を見てきました。
この機種が置いてあり勧められました。なるべく安く購入したいと思っていますがCross2500は置いてありませんでした。
現在使用している方にアドバイスを頂ければと思い書き込みました。
もう1台いいなと思っているのがあります。
JAGUARのJSK101という種類です。
このメーカーは掲示板に無いので情報がありません。
知っている人がいましたら教えてください。
ちなみに横浜みなとみらいの期間限定ショップで27000円でした。
0点

通勤目的でCross2500とJAGUAR・JSK101の比較でしたら、アルミフレームで比較的軽量&前後泥除け付きで雨天対応のCross2500の方がお勧めな気がします。JSK101はハイテンなのでCross2500より重量がありますね。
(あくまでネット上で簡単に情報を見てみての感想です)
>横浜みなとみらいの期間限定ショップ
メンテナンスを考えると近所の自転車屋さんがお勧め。期間限定ショップの場合、アフターサービスは通販とあまり変わらない気がします。
書込番号:3531493
0点



2004/11/24 21:55(1年以上前)
瑞光3号 さん
アドバイスありがとうございます。
今もいくつかのショップを回っていますが いろいろあって迷ってしまいました。
メーカーもMTB、クロスバイク どれにしようか・・・
通勤にはクロスバイクなんでしょうけど スタイルはMTBの方が良い感じだし
もう少し検討してみます。
書込番号:3542689
0点



2004/12/11 00:40(1年以上前)
アドバイス頂いたにもかかわらず返事が遅くなりました。
この前、近所のサイクルショップに行き用途を伝えたところ歩道を走るならばMTBが良いと勧められました。
最近の安価なものは山用ではなくタウンサイクルとして作られていて 歩道の段差は結構きついものもあり太目のタイヤの方が気にせずに乗っていられるとの話でした。
結局、そのショップで年式が古いので割り引いているが 同等の価格の物よりこちらがお勧めですと言われ KHSのAlite900を¥39800で購入しました。
何日か通勤しましたが坂道も軽く登れ スピードも結構出ますので楽しみながら通勤しています。
これからは 遠回りをしたりして新発見でもしてみたいと思っています。
書込番号:3613999
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Cross 2500


私が乗っているママチャリ(10000円くらいのもの)が約半年で壊れました。使用頻度も少なく大事にしていたつもりですがやはり安物は駄目だと実感しました。
そこで、新しくクロスバイクを購入しようと思ったのですが、
Cross2500(2000)
escape R3
Sirrus a1
で悩んでいます。crossはコストパフォーマンスがよさそうですが重い。
escapeは軽いけどcrossとの快適さの違いがわかりません。
Sirrusは軽くて速くて人気らしいけどcrossの倍の値段ほどの価値がある
のかと疑問です。
使用頻度は週に2,3度で距離は往復40km程度の使用です。
貧乏学生なのであまり大きなお金をかけられないのでご教授願います。
0点


2004/12/08 12:45(1年以上前)
moyashiさんへ
その一覧にありませんが、SCOTT Roadster S3
というクロスバイクはいかがでしょう?
スペシャのシラスとほぼ同じ商品構成で、サス無しでタイヤも細く、
ロードレーサーに近い高速走行に向いたクロスバイクです。
価格コムにはのっていませんが、カンザキバイクというお店では
通販で04モデル\69000+消費税が4割引きです。ご検討あれ。
書込番号:3602471
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3


初めましてスペシャルウィークといいます。宜しくお願いします。
さっそく、第一に自分の身長は170なんですがタイヤのサイズで380mmか420mmにしようか迷っています。大きいほうがいいのですが大きすぎて足が届かないのも怖いので、420mmでも大丈夫ですかね?
第二に、フェンダーはつけたほうがいいですか?一応チューブというお店のスワンとクールーザーロードってのを買おうと思っているんですが、ほかにいいのがあったら教えてください。
お願いします!
0点


2004/11/28 23:40(1年以上前)
メーカーのHPに行ってスペック表を開くと、「FRAME GEOMETRY CHART」に
フレームサイズ(タイヤのサイズぢゃありません)420では、推奨身長 165-180cmと書いてあります。
泥除けは、雨の日も乗るなら必要ですし、乗らないなら不要です。
クロスバイクなら、ルイガノLGS-TR1などもいーですよ!。
書込番号:3560962
0点


2004/11/28 23:44(1年以上前)
ぢつは、身長よりも脚の長さが問題ですので、380なら身長170cmまでとなっているので、こっちのほうがシートポスト長めにしてカッコよく乗れるかもしれません。 (^^;
書込番号:3560992
0点



2004/11/29 01:02(1年以上前)
ツキサムアンパンさんありがとうございました。足の長さは普通だと思うんですが、無理せず380mmの物にしようときめました。 雨の日にも乗りたいのでフェンダーはつけてみようと思います。 ありがとうございました。ルイガノかっこいいですね!
書込番号:3561445
0点


2004/11/29 22:13(1年以上前)
エスケープR3乗っています。
私の印象では、エスケープシリーズはおおきめを選んだほうが良いです。
身長180センチの股下81センチの控えめな足の長さの私ですので、
カタログスペックでは420と465で迷うところです。しかし、実際にまたがってみると、465でも少々小さめで、サドルをぎりぎりまで下げ、さらにステム(フレームとハンドルの連結部分)を長いものに交換して乗っています。
なお、R3はフレームとホイール(タイヤも)は良いですが、変速はいまいちです。調整の腕が悪いせいかもしれませんが。
書込番号:3564621
0点


2004/11/30 14:34(1年以上前)
身長172cmでESCAPE R3(420)に乗ってますが、少々小さい感じがします
色々な所で情報を集めてみた所、推奨サイズよりワンサイズ上の方が
良いと思われる意見が多いようです
慣れれば大した差ではないのかも知れませんが参考までに
書込番号:3567171
0点


2004/12/08 00:16(1年以上前)
身長170なら465か420のいずれかのサイズです。おそらく465でいいと思います。380は欧米では子供用のサイズです。420は日本ではMですが欧米ではXS,465は欧米ではSです。
なぜ日本では欧米より2回りも小さいサイズで販売しているのかというと、自転車初心者が足付きが悪くて転んで怪我をしたというようなクレームを販売会社につけたので、日本では足つきが良い小さいサイズのみを発売したようです。
書込番号:3600801
0点



クロスバイク > GIANT > 04 Cross 2000



>大好き2000さん
チェーンカバーではありませんがズボンバンドという物があります。↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2002/zubon-c.html
チョット面倒くさいですが効果は結構あります。
チェーンカバーですが、部品メーカーから発売されている物は簡易型がほとんどでお勧めしません。中途半端にチェーンを覆っているのでズボンの裾が引っ掛かって外れたりします。
効果が期待出来るのはママチャリタイプなのですが、チェーンケース単品で見かけたことはないです。ママチャリタイプのチェーンケースが付いている自転車(FELT Syndey等)を探して、部品一式を取り寄せるしかないと思います。
但し、汎用品ではないので確実に取り付け出来る保証はありません。専門店で相談されるのが懸命かと思います。
書込番号:3368468
0点


2004/10/11 13:54(1年以上前)
洗濯バサミが一番いいです。ズボンの下の外側部分に内側がきちきちになるようにして洗濯バサミをはさみます。そうするとズボンがタイツのようになってチェンにはさまりません。洗濯バサミを2個ブレーキワイヤーなどにはさんでおいて乗るときだけ使えばいいです。一番安上がりで効果抜群。私はロードレーサーでも普通のズボンで乗るときは洗濯バサミで乗ってます。試してみて。
書込番号:3373485
0点


2004/12/06 23:10(1年以上前)
BRIDGESTONEの2005年モデルに、Fディレーラーに干渉しない
フルサイズのカバーを標準採用したものが登場した。
このタイプならスソ汚れは全く心配無い。
BS取扱店で、このカバーだけを取り寄せられるかもしれない。
画像は ↓
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/415681/415683/606857/#547171
このタイプのカバーはクロスの普及してるヨーロッパでは
当たり前の装備なんだけどね。毎日乗るんなら本来このタイプの
カバーは欠かせないはずなんだと思うが、日本ではなぜだか
どこにも売ってない。
書込番号:3595848
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





