
このページのスレッド一覧(全1779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月5日 12:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月3日 22:28 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月2日 08:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月29日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月27日 08:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月23日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





そんなに高いものでもないから 用意しておくと便利ですよ。
書込番号:3451149
0点

東京事件さん こんにちは。
タイヤレバーをお使いください。楽です。 100円ショップにあるかも?
http://www2.tba.t-com.ne.jp/air/cycle/cycle3.htm
書込番号:3451251
0点



2004/11/05 12:27(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、BRDさんありがとうございました。
買ってみます。
書込番号:3462855
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Cross 2500


はじめてこの手の自転車を買いました。通販だったので届くのが待ち遠しかったす。で、昨晩ようやく届き、さっそく近所を無灯火で走り回ったのですが、ブレーキかけるとガタガタする感じがしました。かみさんのママチャリでは、そんなガタガタ感(説明しづらいですが)は感じたことなかったのですが、そんなものなのでしょうか?
0点

>れださん
ハンドルを左右どちらでも良いので90度きって前ブレーキをかけた状態で自転車を前後に揺すってみてください。もし、同じ様な症状が出るのであればヘッドが緩んでいると思われます。専用工具が必要な場所なので購入店に連絡するか、工賃が掛かって良ければ近くの専門店で診てもらって下さい。
書込番号:3440345
0点



2004/10/31 21:05(1年以上前)
はせっち さん ありがとうございます
さっそく、やってみましたが、そのときにはガタガタ感はありませんでした(ガタガタ感をうまく説明できなくてスイマセン)。
それはそうと、雨がやんだので、走ってみました。距離計がないのでよく分からないのですが、少なくとも20キロ以上は走ったと思います。当方の住所は日野市。八王子の恩方、高尾方面を周遊しましたが、思った以上に手と腕が疲れました(首も)。
書込番号:3445237
0点

>れださん
ハズレでしたか。すみません。
ヘッドでないとすると基本的な組み付けの問題かも知れませね。
この種の振動や音と言った不具合は言葉のやり取りだけでは原因を究明するのは難しいですね。
購入店に連絡して対処してもらえれば良いのですが、整備士とれださんの間で症状の認識が一致しないと難しいと思います。
近くの専門店に持ち込んで細かい説明をされた方が良いと思います。
書込番号:3447478
0点



2004/11/03 22:28(1年以上前)
はせっちさん とよさん
アドバイスありがとうございます。ガタガタ感ですが、気のせいか少なくなってきたような気がします。慣れて気にならなくなっただけかもしれませんが。
書込番号:3457137
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3


年に数回のツーリングと、もしかしたら今後5km程度の通勤に使用する自転
車を探しています。
あれこれ検討した結果、このモデルと、GAIANT 05NRS3、JAIMS DAKARの3
機種に絞りました。
もともとWサスの自転車が欲しくて探し始めたのですが、登りでのパワーロ
ス等の問題があるとの事で、どうしても10万ぐらいは出さなくてはそれな
りのものが手に入らないようです。
この機種は、僕の用途を聞いたショップの店員に進められたのですが、速い
し安いということでかなり理想的…とは言うものの、いままでWサスを検討
していた関係上、シンプルすぎて物足りないようにもみえます。
最終的には本人のこのみの問題かとは思いますが、どれを買えば良いのか非
常に迷っております。
それぞれ全く違った用途、性能なので比較する事自体がおかしいのかもしれ
ませんが、そこはつい先日までクロスバイクバイクという言葉さえ知らなか
った素人の事、どなたか良きアドバイスを頂けないでしょうか?
0点


2004/10/29 22:42(1年以上前)
私もつい最近までは自転車は詳しくなかったです。
あさひでR2を見て、これだな〜と思いました。
本格的なロード系は高すぎますし、普通に乗るにしても
本気すぎという感じで私には無理かな?と。
昨夜、ライトを点けて5キロの道を走りました。
とても良い感じです。
軽いですし、それなりの走りを楽しむのには
全く問題なしです。
他のクロスバイクを知らないのですが
私なりにはお勧めですね。
値段も高くないですし。
書込番号:3437079
0点


2004/11/01 16:35(1年以上前)
私は断固Wサス派!GIANTのWARPシリーズなら十万以下でもWサスが変えます。もちろん高いほうが性能はいいですが、WARPは値段のわりにしっかりしてます。私はWARPのDS-1に乗っていますが乗り心地最高!物買うときに第一印象は大切なので諦めずに頑張って下さい。
機種をせっかく絞ったのに横槍みたいになってすいませんでした。でもWサスのよさは保障します。ちなみにWARPシリーズにはスリックタイヤを使用してるのもあるので通勤にも便利です。
書込番号:3447978
0点


2004/11/01 16:37(1年以上前)
訂正
>保障
→保証
書込番号:3447985
0点


2004/11/01 20:24(1年以上前)
そりゃ高いものは良いのでしょうね。
これは値段相応のものだと思いますよ。
予算に余裕があるのならば高くて良いものを
買われた方がいいとおもいます。
サス付きのって乗り心地が良いのでしょうね。
私もこれがダメになったらもう少し良いものを
買いたいと思います。
これは入門用って感じでしょうか。
書込番号:3448659
0点


2004/11/01 22:31(1年以上前)
もうひとつ訂正
>変えます
→買えます
こんなんばっかで申し訳ございません。
書込番号:3449267
0点



2004/11/02 08:55(1年以上前)
オオクワP4さん、財前丈太郎さん、お返事ありがとうございます。
実は先日、ショップで目にとまったシラスA1スポーツディスクというモデ
ルを購入してしまいました。
結局、無理して8万ほどの価格を出し、なおかつWサスでもないモノに手を
出したにもかかわらず、色がビミョーにジジムサイと後悔気味の俺って…。
書込番号:3450707
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Cross 2500


自転車を急にほしくなり、CROSS2000を知ったのですが(値段の割りに結構いいという印象を受けました)、売ってなくて、2500(最新式?)が販売されることを知って、注文してしまいした(23日に)。
で、素朴な質問なのですが、2000と2500の違いは何なのか、ご存知ですか。今さらなのですが、、、、、。
0点


2004/10/27 16:59(1年以上前)
Cross2000と2500の大きな違いはフレームの素材と重量です。
2000ではクロモリとハイテンが使われていましたが、
2500ではアルミになっています。
書込番号:3429277
0点



2004/10/29 23:03(1年以上前)
tibixi さん
ありがとうございました。
書込番号:3437186
0点



クロスバイク > GIANT > 04 Cross 2000


子供用に、この機種を検討しています。中学校の通学用です。現在身長は150くらいですが、3年間のうちには170以上になると予想されます。
育ち盛りですので、成長した体に適応していくものにしたいと思っています。
そこで、質問なのですが、430というサイズのものは身長150くらいの子供にサイズを落として使用できるものなのでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。
0点


2004/10/19 23:36(1年以上前)
この自転車は結構大きめなので絶対またがってから決めた方が良いですよ!
ちなみにシートサスのせいであまりサドルは下がりません。
股下の長さとか色々な要素が絡んできますが、私の150cmの友人(女性)は
380でも足つきが厳しかったです。
書込番号:3403331
0点

>ayanomiyaさん
お子さんの体格によるので一概には言えないのですがノーマルのままでは難しいと思います。
専門店で実物に跨って相談されることをお勧めします。
また、部品交換や追加工をすることで乗り易くすることは出来ます。
@シートピラー(サドルが取り付けてあるパイプ)をサスペンション無しの物と交換する。
saosaさんが仰る通り、シートピラーにサスペンションが付いています。サスペンションの部分が邪魔になってサドルを一番下まで下げることが出来ません。
交換すればノーマル状態より5〜7cmほど低く出来ると思います。
Aサドルを交換する。
このbikeに使われているサドルは座面からレール(シートピラーに固定する部分)までの高さが結構あります。低いものと交換すると2cm程度下げられると思います。
(シートピラーを交換してもつま先が地面に届かない場合ですが)
Bステムを短い物に交換する。
跨ぐことが出来てもハンドルまでの距離が遠いと思われます。肘が伸びきってしまうとハンドル操作に余裕がなくなるります。
標準で付属するステムは角度調整が出来る為、ある程度は対処出来ると思います。
書込番号:3408485
0点


2004/10/23 20:25(1年以上前)
良い両親を持ったお子さんがうらやましいです。
内の子どもは6年生で140CMで少し小さいほうですが、
この頃から身長の伸びはかなりのものと考えています。内は、女の子ですので中学生までに身長が有る程度決まってしまいそうですが、男の子の場合は高校生まで考えなくていいけません。今、本当にその自転車が必要かを見極めることは難しいですが、ジヤイアントはまだ通学にはもったいないのではないでしょうか?家でジヤイアントのMTBでも乗らせてみてはどうでしょう?ロードでも面白いですね。中学からの自転車通学事態うらやましいです。
書込番号:3416376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





