
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




自転車を買おうと思います
が!…
通販で安く買うの
と
地元の自転車屋で買う
のではどちらがいいのでしょうか
アフターフォロォーを考えたら地元で買うべきなんでしょうか
教えてください
宜しくお願いします
0点

やっぱ地元でしょ。
顔見知りになったら色々な特典が尽くし、
アフターフォロォーも受けられるから。
書込番号:3331679
0点



2004/10/05 21:24(1年以上前)
自転車購入後のお店との付き合い〔メンテナンス〕は
けっこうあるんですか……
書込番号:3352545
0点

あります。
パーツを安くしてもらったり、shop主催のイベントがあったり、定期的に点検をしてもらったり、様々な情報を仕入れることもできます。
書込番号:3353878
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3


リアにキャリアーを着けよう思っているのですが
皆さんは着けていますか?
シートポストに着けるものを検討していますが
皆さんのお勧めはありますか?
やはりフレームのダボ穴?へ固定するタイプの方が
総重量も重いものが積めるのでそちらの方が
良いでしょうか?
0点





遅ればせながら、すみません。Tバー・ロードまたは、クロスバイクに、MTB用のブレーキ兼用シフターの新型ディオーレLXを装着してみた方
いませんか?操作感とか、シフトフィールをお聞かせ願えればと思いまして…。FELTのSR71に乗っていますが、Vブレーキとの相性とか押して頂けないでしょうか?
0点

>スッチーさん
レポートでなくて申し訳ないのですが。。。
残念ながらFELT_SR71に使われているロードバイク系F変速機とMTB用デュアルコントロールレバーには互換性がありません。
使用する為にはフロントの変速周り(F変速機、クランク、BB)をMTB系の物と交換する必要があります。
それからSR71のミニVブレーキに通常のVブレーキ用レバーを組合わせるとブレーキアーチの長さが異なる為効きやタッチが変わるかもしれません。
書込番号:3327217
0点



2004/09/29 19:04(1年以上前)
丁寧なお返事ありがとうございます。しばらく、このままで、乗ってみます。仕切り直しに、5年後(?)にはFELTのF50あたりを買って、ロードデビューします。がんばりマッシュ!
書込番号:3329800
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3


はじめてスポーツバイクを購入しようかと思っているものです。
価格のわりには軽くて一通りの性能を備えているようなので、Escape R3を
候補に考えているのですが、こういう細いタイヤの自転車に乗ったことがありません。
信号待ちの車列をすりぬけるときなどに、路肩のグレーチングの上を通らないといけないことがあるのですが、
Escape R3のタイヤ幅だとグレーチングの溝にはまったりするでしょうか。
0点

うしがえるさん こんにちは。 すっぽり入ることは無いと思います。
空気圧は正しく入れ 予備タイヤとハンドポンプを携行されますように。
http://www.giant.co.jp/2004/pop_pics_spec_05/pop_contents/escape_r3_grB.html
タイヤ MAXXIS DETONATOR 700X28C ブラック
書込番号:3316453
0点


2004/09/27 07:47(1年以上前)
横浜の道路の場合は、グレーチングの溝(穴)が幅広な上に長いので危険ですよ。
すり抜けはかなり気を使います。
以前26インチのチューブラータイヤをバーストさせた事があります。
ESCAPEのタイヤは、それよりは少し大きく太いですが、それでも嵌まってしまいますね。
速度によってはバーストだけでなくリムの破損にも繋がりかねません。
私の通勤路には、さらに高架下にも危険なグレーチングがあります。
通常路肩の物は穴の長手方向とは直角に進入できるので問題ないのですが、此処は道路を横断する様に蓋がされているので、穴の長手方向が進行方向と平行になっております。
この部分は後続車の通行に気をつけつつ、少し斜めに進入する様にしております。
パンク時、タイヤまで逝ってしまう状態ではリムも心配ですので、走行は辛いかも。
通常は予備タイヤではなく予備チューブ携行で良いと思いますが・・・
書込番号:3319504
0点



クロスバイク > ルイガノ > 05 Lgs-tr 1


初心者的な質問で申し訳ないですが、教えて下さい。現在、GIANTのROCK6000とルイガノ05-TR1で迷っています。そこで知りたいのですが、ROCK6000のようなリアサスと、TR1のようなシートサス?では、どのような減衰特性に違いがあるのでしょうか?
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3
たびたび申し訳ありません。タイヤチューブの話の中で、「空気を入れるときは8キロくらい入れなければ・・・」という話しがありましたが、空気圧計が無いと適切に入れることが出来ず、パンクしやすかったりするのでしょうか?また、リュックに入れて携帯できるようなお奨めの空気入れがあれば教えていただけませんか。
0点

>パンクしやすかったりするのでしょうか?
低すぎたらリムうちパンクの危険が増え、
高すぎたら、乗り心地が硬く、タイヤのサイドショルダーが破裂(ママちゃりで経験あり)することも。
Panaの空気圧計が2千円ちょっと。入れすぎたエアーをボタンプッシュで調節でき便利。
>携帯できるようなお奨めの空気入れ
実際に使って高圧いけそうなのはBLACKBURNのAS-1で三千円ぐらい。
でも、通勤やパンク修理後も距離走るつもりなら、CO2のボンベで一気に入れたい。
わたしは、ファンライドではパンクしたら帰ると決めているが、帰路が30Km以上あるのならCO2ボンベで高圧まで入れる。
書込番号:3304272
0点


2004/09/24 00:59(1年以上前)
携帯用にはCO2かー。良い事聞いた。
熱帯魚用のCO2ボンベが家に数本余ってるな。使える空気入れあるかなー?
探してみよっと♪
駄目でもCO2の方向で。
書込番号:3305460
0点


2004/09/24 23:10(1年以上前)
携帯用、これ安くて良いみたいです、私、買おうかなと思っています。
(まだ思っているだけですけど (^^; )
http://www.chari-u.com/parts/pump/subpumpsk5.htm#cbp
書込番号:3309225
0点


2004/09/24 23:13(1年以上前)
↑年齢詐称になってました。
書込番号:3309245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





