
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2007年9月26日 22:16 |
![]() |
2 | 0 | 2007年9月26日 00:00 |
![]() |
0 | 10 | 2007年9月27日 07:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月20日 13:03 |
![]() |
8 | 11 | 2007年8月22日 14:29 |
![]() |
2 | 1 | 2007年7月27日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > シボレー > シボレー CHEVY CRB266N
通勤用に利用しようと、はじめてクロスバイクに挑戦しました。
シティクロスバイクというカテゴリーに属すだけあって、
いささか迫力に欠ける気はしますが、この価格でこの走りとデザインなら…
と、満足しております。
3点



クロスバイク > ルイガノ > 07 LGS-TR 8
TR-8は今年の6月に購入しました
以前シクロクロスに乗っていたのですが外装変速機のメンテナンス等に非常に苦労しました
転倒させた事などでディレイラーの取り付け部分が歪み変速がスムーズに出来なくなってしまった事が原因だったのです。
普段お買い物に乗るシティーサイクルの内装3段変速機が故障も無く快適だったので
内装8段のクロスバイクがあるって知った時には、すぐに「ほし〜い」って思ってネットで調べて買っちゃいました。
今現在のTR-8は、カーボンフラットバーハンドルに交換して、フロントフォークも路面からの衝撃を和らげるのと軽量化を目的に
シクロクロス用のカーボンフォークに交換しています
肝心の内装8段変速機は快調の一言、普段は3〜7速しか使わないのですが
止まっているときに変速出来るのは「お手軽クロスバイク」の称号を与えてもいいくらい便利ですね。
少し重いのが難点ですが、とてもいいクロスバイクだと思います。
2点



クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3
GIANTのハイパフォーマンスな自転車が気に入り、これまでメインフレームのみエスケープR2(420サイズ)→カーボニオ(465サイズ)→R3(500サイズ)に乗り換えてきています。パーツは書くと長くなるので、高級パーツです。フォークはR2のカーボンフォークと乗り比べて、衝撃吸収性が格段に良かったプライブリコ社のフォークに当初から装着(GIANTのカーボンフォークは硬めですね)ここで最近までカーボニオを通勤車として愛用していましたが、このところの直射日光でやばいと思い、R3の大き目のフレームに乗せ変えたところ、直進安定性が倍増、ギアも1,2段重いものでも漕げる様になり、スピードアップ、小回りが少し犠牲になりましたが、非常に乗りやすくなりました、違いはステムを30mm短いものにして調整したので、ジオメトリーだけしか影響していません、トップチューブとヘッドチューブが長くなり、直進安定性とパワーロスを改善したのではないかと推測しています。自分にはカーボン=ベストチョイスという思い込みがあったので、かなりショックです。ユーザーが車体のサイズを決めるときに、お店でまたがるだけで決めているようですが、本当は試乗しないと本当のベストサイズはわからないですよ、ちなみに私は173cm、82kgの中年です。 カーボニオより乗りやすい場合があるとは恐るべしR3!
0点

カーボニオのフォークは立ってるので直進は難しいでしょう。
2006年までのR3のフレームはとてもいいと思います、R3は2006年まではR1と同じジオメトリーですけど2007年から別物になってます。2007年以降のR3はクロスではなくママチャリ。フレーム寝過ぎ。
2006年のR3ジオメトリー
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/geometry/escape_r3.html
2007〜2008年のR3ジオメトリー
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/08/escape-r3.html
カーボニオは現在なくなってますけど中途半端なジオメトリーです。
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/geometry/escape_r_cabo.html
R3は2007年以降R1、R2とフレームを差別化したみたいですけど、これではR3の切れが失われますね。
2006年のR3はスラムのパーツ類とチェーンホイール&ホイールを少しまともなシマノに替えれば結構いい走りします。たぶんカーボニオより走りやすいと思います。しかし2007年以降のR3はダックスフンドみたいな感じですね。こんな寝たフレーム作ってGIANTは何を考えているのか、よくわかりません。
書込番号:6793201
0点

ディープインパクトさん、貴重な資料、ご意見ありがとうございます。
このメーカー資料、旧型の500サイズの適応身長が185〜200cm、新型の500サイズが170〜185cmと表記しているのは大きく改善してますね。GIANTは相当ええ加減に適応身長を決めていたんだなーとびっくりです。
2007,2008年モデルはヘッドアングルが寝て、トップチューブが少し長くなっているとは知りませんでした、私的には、これは直進安定性を良くする方向ですから、GIANTの修正ジオメトリーは間違っていないと感じています。
私が次に乗ってみたいのはトレックFXシリーズ、更にトップチューブが長くて、シートアングルが寝ています。こんなにホイールベースを長くしたら、まともに曲がれなくなるやろうというようなジオメトリーです。
以下トレックFXのジオメトリーHP
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/specification_07.pdf
価格comにトレックFXのコーナーができていないのが残念です。
書込番号:6793507
0点

ディープ・インパクトさんが出してくれたURLにある数値から考えるに、びりけんさんにとって「カーボン」が悪いのではなく、500サイズのでかいフレームがあってるのだろうと判断しました。
ディープ・インパクトさんはカーボニオのフォークが立ってるから直進が難しいと書いていますが、ヘッドアングルはESCAPE R2の465と同じ数値なんですよね…さらに言えば、びりけんさんがベストサイズと言ってる500はもっと立ってますし…私が見ている表が違うのだろうか????
R3は元来入門用の車種ですから切れなんぞ要らないでしょう。
2007年モデルでチェーンステーをのばし、ヘッドチューブ高くする事によって初心者に楽なポジションを求めたのだと思います。
書込番号:6798058
0点

ゾラックさん いいところまでいってますけど、もう一歩見てください。
直進性を左右するのはヘッドアングルではなくフォークオフセットです。またフォークの形状も大きいです。カーボニオはストレートフォークでフォークオフセットがR3より10mmほど立っています。
実際にバンクとかで走ってみればよくわかりますけどストレートフォークはハンドルを押さえるのが非常に難しいです。
>R3は元来入門用の車種ですから切れなんぞ要らないでしょう。
でもママチャリや豆腐屋の自転車に乗りたくてクロスのR3を買ってる人はいないでしょう。418mmでも長すぎる位です。425mmだとMTB並で力入れてもフニャって感じで、ダウンヒルコーナーだと後輪が残ったまま回ってるような感じですよ。
GIOSカンターレくらいがベストだと僕は思います。クロスはMTBではないですから。
書込番号:6798214
0点

ゾラックさんの言うとおり、走りに重要なのはサイズ、ジオメトリが重要なファクターであって、それに加工精度、材質という要素が影響することが、やっとわかってきた気がします。
またR2、カーボニオ、R3のフォークオフセットは全てプライブリコ製カーボンフォークの42mmです。
ですから、カーボニオとR3のジオメトリーの差はシートチューブ465→500、トップチューブ531.3→564.5、ヘッドアングル72°→73°、ヘッドチューブ140→165の違いです。ヘッドアングルが立ったほうが直進安定性が落ちるはずですから、トップチューブが長くなった分がヘッドアングルの影響以上に直進安定性を増したように推測します。ヘッドアングルだけを見ると、ロードレーサー並みの角度が走りやすそうです。しばらく比較試乗しながら結果を模索してみようと思います。
書込番号:6799250
0点

ディープ・インパクトさんに質問です。
フォークのオフセットの数値はどこに載ってますか?
書込番号:6801374
0点

>フォークのオフセットの数値はどこに載ってますか?
そのままでの形では掲載されていません。簡単な引き算です。
SEAT TUBE 465mmで計算しましたけどSEAT ANGLE、HEAD ANGLE、REAR CENTERは2006年R3とCABONIOが全く同じなのがわかります。唯一違うのがWHEEL BASE。
上の3つが全く同じなのでこの差がフォークオフセットです。正確には10.1mm。オフセットは10.1mmです。
書込番号:6801488
0点

今、間違いに気づきました。TOP TUBEがR3とCABONIOが違っています。ここが違うと上の計算方法ではオフセットは出ません。TOP TUBEが同じ時だけ上の引き算で出ます、同じだと勘違いして計算で出してました。トップチューブの差を考えるとR3とCABONIOはオフセットは同じですね。間違いました、ごめんなさい。
書込番号:6801535
0点

あれからヘッドアングル71°のR2(420サイズ)のフレームが手元にあるので、安いパーツで組み立て試乗しましたが
やはり、ハンドリングがフラフラ感じます、73°のR3(500サイズ)は身を預けてコーナーに入る感覚に対して、R2(420サイズ)はハンドル操作だけで曲がれるような感覚。ヘッドアングル 71°と73°の差が歴然でした。トップチューブの長さも影響していると思いますが、ハンドリングはヘッドアングル次第でしょう。 700Cの小さいサイズはヘッドアングルが寝させないと前輪がペダリングの邪魔になるのでいか仕方ないですが、できるだけ立ったアングルがいいと思います。
これからは私の好みのヘッドアングル73°でフレーム探しをしたいと思います
びりけんレポートでした。
書込番号:6803832
0点



クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3
2008年モデルのR3 色は白 フレームサイズは430です
オプションで、LEDのヘッドライトと、太陽電池式のフラッシュライト
ワイヤー式チェーン・スタンドを装着しました
まだ家までの短い距離しか走行していませんが、走りは至ってスムーズで心地いいものでした。ギアチェンジの方法が少しやり難いと思いましたが慣れれば大丈夫かな?
休みの日にサイクリングを楽しみたいと思います
購入に至るまで、皆様の意見が大変参考になりアリガトウございました
0点



クロスバイク > ジオス > 07 CANTARE
7月末に注文した07カンターレが納車されましたー♪
ここの書き込みで三週間待ちとか在庫切れとかあったのでもっと遅くなるかと思っていたけど、思ったより早かったです。
それはそうと、いいですねー。これ。
スピードは出せるし、カーブも思いっきり切り込めるし。走行時の衝撃も思ったより少ないです。(といっても素人の感覚ですが……)
あと、並の折り畳み自転車よりも重量が軽いので収納するときも楽チンです。
そしてデザイン。こいつは最高ですね。カタログとネットでしか見たことなかったのですが、実物はすごくいいです。GIOSブルーに一目惚れして買ったのですが、もうメロメロです(笑)。納期が短いからと他のにしなくて本当によかった……(笑)
0点

納車おめでとうございます♪
軽いですよね〜私も先日はじめて輪行しました♪(いいですよ)
そのうち・・・ドロップ化したくなりますよ、きっと(笑)
書込番号:6637611
0点

納車おめでとうございます。
早かったですね。
羨ましいです。
ところでオプションでは何を付けたのでしょうか?
今日も走っているのかな?
書込番号:6642657
0点

>GIOSカンターレさん
あの軽さは驚愕でした。たしかにあれなら輪行も楽そうですね。
正直私の持ってる折り畳みより軽い・・・(笑)
>自転車人になりたい男さん
走りに行こうと思ってたのですが、風邪だかなんだかでダウン中。昨日から寝込んでます(悲)。
今回つけたオプションは、
○CATEYEの一番明るいライト
○ポンプ
○パンク修理キット一式+予備チューブ
○サドルバッグ
○CATEYEのケイデンス付きサイクルメーター
です。フラッシングライトやボトルゲージはすでに手元にあったので。
今後、サドルを替えて、オーバルバーエンド(これは私の趣味です)つけて、フロントバッグでもつけようかと画策中です。
書込番号:6643974
2点

Sak!さん、こんにちは。
夏風邪は、たち悪いのでお大事に。。
私は、バーエンドつけたときに、あわせてグリップも変えました。
市販のグリップでなく、ホームセンターでパイプ用のスポンジみたいなのが
ぴったりはまり、長さも自分の好みに合わせてカットできたので結構使えましたよ。(安いし)
衝撃吸収も抜群!
書込番号:6646860
1点

そういえばもう一つつけたオプション忘れてました。
キックスタンドつけていました。本当はセンタースタンドにしたかったのですが、構造上つけられなくて・・・
>GIOSカンターレさん
お大事に、ありがとうございます。三日ほど通院して点滴受けてたらだいぶん回復してきました。
バーエンドつけられたのですかー。質問よろしいでしょうか?
その際、ブレーキとシフターは移動されましたか?
カンターレのブレーキ、妙に長いのでバーエンドつけたら狭そうだなーと思っていたので・・・
もし移動しなければならないようならワイヤーの調整とか面倒だなーと思いつつ(笑)。
書込番号:6650629
0点

>私は、バーエンドつけたときに、あわせてグリップも変えました。
>市販のグリップでなく、ホームセンターでパイプ用のスポンジみたいなのが
>ぴったりはまり
僕も使っています。19mmのパイプ保護用スポンジで長さ250mmで1個250円位でした。はめる時にゴムのりつけて固定しています。衝撃吸収はピカイチです。エスケープR3の振動がひどいのでロードのバーテープまいたり、いろんなグリップをつけましたが全部ダメで最後にこれにたどりつきました。カンターレはR3ほど振動はひどくないですから普通のグリップでもいいかもしれませんけど振動が気になる方にはお勧めします。
書込番号:6652615
1点

>GIOSカンターレさん、ディープ・インパクトさん
お二方の意見を聞くと、スポンジグリップ、私も試してみようかなぁ。
でも、個人的にスポンジグリップにはいやな思い出があるしなぁ・・・
と、悩んでしまいます(笑)。
それとも今のスポンジグリップは10年ちょっと前の物とはまるで違う物なのでしょうか(主に耐候性、耐久性、防臭性方面)?
あと、サドルって替えられましたか? カンターレ初期装備のものでも不満はないのですが、ちょっとおしゃれ(?)したいなーと思って替えようかと思っています。
書込番号:6655449
1点

僕の使ってるのは自転車用のグリップではなく工事材料で売られているパイプ保護スポンジを自転車に流用しているだけなので、自転車とは関係ない商品です。
スポンジそのものの耐久性は工事材料だけあって、かなり持ちそうです。強く握りしめても変形もしませんしウレタンみたいな素材で振動吸収抜群です。
値段が2本で500円位だったのでダメもとで買ったのですけど、とてもいいのでママチャリにもつけています。僕は万が一の時のためにゴムのりを塗って差し込んでいます。(これは競輪のゴムグリップをつける時の裏技)外す時はカッターで切るしかないですけど絶対ずれたり抜けたりしません。22.5mmも売られていましたが19mmでないと抜けるかもしれません。19mmだとゴムのりなしでも抜けないように思います。
書込番号:6657138
1点

Sak!さん、こんにちは。
点滴で回復ですか♪気合入ってますね♪
ブレーキ・シフトレバー、はちょっとずらしました。
私の場合、そんなにワイヤー調整はその時しなかったと記憶してますよ。
普段リヤディレーラーの調整で、いじくりまくってますので(笑)そんなに気にしませんでした♪
グリップは、ディープインパクトさんのおっしゃるとおり安い♪ので試しにやってみるのもいいと思います。(ノーマルのグリップに穴開けるのイヤでしたし・・)
サドルは、まだノーマルですが・・・欲しいですね♪でも今の所満足してますし、他にも用意しなくちゃならないのありますんで・・・物欲我慢です(笑)
書込番号:6659613
1点

ディープインパクトさん、こんにちは。
>19mmだとゴムのりなしでも抜けないように思います。
大丈夫でした♪はめるときに水で湿らせると簡単に入り、
乾くと、はずすのに苦労しました。
ゴムのりでかっちり固定させるのも良さそうですね♪
書込番号:6659643
1点

バーエンド付けましたー。
面倒だったのでお店で付けてもらいました(笑)。
やっぱり若干のワイヤ調整もされていました。
でも、グリップ自体はまだ気に入ったのが見つからなくて未交換です。
SHIMANOPROあたりのがよさそうかなーと思っているのですが……
書込番号:6666859
0点



もともとメーカーのよくわからない24段変速のクロスバイクに乗っていましたが、先月、車の幅寄せによって自転車が壊れてしまい、メーカーが不明ということで修理困難といわれたので、しっかりしたメーカーのクロスバイクを求めて先週ESOLAを買いました。
24段変速から7段変速になったのは、正直問題かな?とも思ったのですが、お店で現物を見れたことと標準装備の泥除けが嬉しくて購入しました。
予算的にはCELEでも良かったのですが、前輪サスが気に入りませんでした。
色はブラックを注文したのですが、ブラウンしか在庫がないと言われブラウンになりました。ブラウンは一番人気がないようですが、私はけっこう渋くて気に入っています。
街乗り用のクロスバイクだと考えれば非常に満足のいくものです。また、販売店からオマケで貰った自転車のマナーブックの影響もあり、車道を基本的に走っていますが、踏み出しの軽さは良いです。
明日、20KMほどのサイクリングに出かける予定です。
0点

全日本ママチャリ選手権用にLiebe リーベがいいなあと思ってるんですけど、イソラもよさそうですね。
気をつけてサイクリングしてきてください。乗り心地とか気づいた点があればレポートよろしく。
書込番号:6582658
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





