クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

通勤用に買いました!

2005/01/31 22:23(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Cross 3400

通販で購入、昨日納品、本日初出勤しました。
感想は、ブレーキが良く効く、すごく静か、です。
これまで乗っていたママチャリは、10年以上前に購入したものですので、普通にこいでいてもカタカタと音がしていました。
CS3400に乗って、音もせずに進んでいくのが不思議な感覚でした。
10年間乗った自転車と比べれば静かなのはあたりまえかも知れませんが。
それと、グリップシフトはとても便利です。
グリップをカチカチとひねるとスッとギアが変わる感触が気持ちよくて、意味も無く変速を繰り返してしまいました。

CS3400にした理由は、「雨の日も通勤に使うので、泥除けが必要」だったからです。
片道6kmの通勤にはちょっと贅沢かもしれませんが、風の強い日はとても助かります。

ハンドルの角度が変えられるのですが、いまひとつどれがベストポジションなのか分かりません。
こんな時、ショップで買えば相談できて良かったかな?とも思っています。

書込番号:3864240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2005/02/03 01:27(1年以上前)

例えばこんな本を読んで自分でポジションを探ってみる方法もありますよ。

“自転車フィッティングマニュアル”¥933+税
https://www.ei-shop.jp/ec/script/product/pub.php?code=11210408

書込番号:3875049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シラスに恋して

2005/01/31 00:55(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED > 04 Sirrus a1

スレ主 ポッチリーニさん

安売りのママチャリを買って4ヶ月後、スポーツバイクが欲しくなり昨年の4月に購入。
いきなりドロップハンドルは心配なのでクロスバイクにする事にして、ビアンキ、FELT、GIANTなど比較研究
ツールドフランスにも影響されてビアンキなど本場ヨーロッパのブランドが欲しかったが品薄で予約待ち状態との事、でもそこお店で展示してあったシラスA1 04モデル(W)を見て一目惚れし即決定!

最初は真ん中の38Tギアでも息が切れロードレーサーなんて買わなくて良かった…と落ち込みましたが現在はクランクを52T-39Tのティアグラに改造、平地ならむきになれば45キロは出ます!
あと標高差1200メートルのヒルクライムや100キロ以上のツーリングもシラスはこなしてくれます!!

車重も軽くグリップの感触も最高!サスペンション付きのシートポストと相まってサドルの座り心地も最高です!

最初は泥除け、スタンド、チェーンガードが無いと…と思いましたが乗ってみると早く走る為のバイクに余計なものは不要だと分かります!
でも自分で好きなパーツを後から付ける事も可能だし、荷台の取り付けも出来るらしいので通勤と遊びの両方に使用可な欲張りなバイクです!

あと28Cのタイヤも最初は細く感じますが空気圧と段差や小石などに細心の注意を払えばパンクなどめったにするものではないと私は思います。
私はけっこう携帯ポンプも替えチューブも持たずに100キロ以上のツーリングに行っておりました…

28Cは細すぎず太すぎず丁度良いタイヤサイズだと思います!
ですが車の流れに乗って車道を早く走れる方なら良いですが女性の方など歩道をゆっくり走るのならばもっともっと太いタイヤのバイクをお勧めします…

あと注意点ですが、私はどうも体力が有るようなのでもっと大きいギアに改造しましたが女性や非力な方は48Tと38Tのギアは少し重いのではないかと心配です。
無理せずもっと小さいギアのバイクに乗られたほうが良いかと私は思います。

最初はアメリカのブランドなんて…と思いましたがツールとかでも最近ははアメリカのバイクが多く活躍しスペシャライズドもM・チポリーニが乗っていてしかも私と同じ年だったのでまたシラスを好きになりました!
最近はルイガノやGIANTも似たようなバイクを作ってきたくらい大ヒットし「不朽の名作」などと言われています。
ドロップハンドルにしたり、フロントギアを大きくしたりなど改造を楽しむのも良いと思います。

長くなって申し訳ありませんが、1台目のバイクとして私にとって非の打ちどころ?が全くない最高のバイクです。
今度私は2台目としてロードレーサーが欲しいのですが、ロード志向の方々には1台目としてシラスを是非お勧め致します!!
また通勤、ツーリングなどオールラウンド?に使えますのでシラスにきっと貴方も惚れ込んでしまうと思います!!!


書込番号:3860397

ナイスクチコミ!0


返信する
コーエーさん

2005/02/02 17:30(1年以上前)

本当に自転車、シラス好きなんですね(^o^)楽しさが伝わってきましたよ(^o^)私も同じ様な感じでスコットロードスターS1買い、乗りたおしてます!次はロードレーサー欲しいっすね(^o^)

書込番号:3872388

ナイスクチコミ!0


鬼の手さん

2005/02/02 23:26(1年以上前)

昨年から通勤、ツーリングの自転車を探しています。

現在、身長(180)に対し小さめサイズの15年前のマウンテンタイプにのっています。そろそろガタが出てきて、身長にもあっていないので買い換えようと考えています。

各メーカのクロスバイクを比較したところスペシャライズドが一番シンプルでかっこいい!
 
ところで今、シラスA1(W) 04モデルにするか05モデルするかを迷っています。価格は、別として、どちらのほうが良いパーツを使っているか
わかりましたら教えていただけないでしょうか。

あと、泥除け、スタンド、チェーンガードをつけない方がいいのかなータイヤ28Cは、排水盤にはさまらないでしょうか?

まったくど素人ですいません

書込番号:3874246

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/02/03 22:38(1年以上前)

最低でも、フェンダーとスタンドはつけといた方がいいと思います。

書込番号:3878434

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポッチリーニさん

2005/02/05 01:58(1年以上前)

皆様どうも、独り言のつもりだったのですが反響が有りとても嬉しく思います!
04型と05型の最大の違いは後ろの最大(一番軽い)ギアが25T(シマノ HG-50 121-25T 8speed )だったのが26T(Sram PG-850,8スピード,12×26T )と少し大きくなりより激坂が楽に登れるようになったようです

あと前のギアの部分が04型では歯のギザギザが見えますが05型で比べてみると丸くなっているのでどうもズボンの裾が汚れないようにチェーンガードが付いているようです(買う前にお店、メーカーにご確認ください!)なのでどうもより「入門しやすく」なってきた感じが致します。

あともう一つ重さが300gほど軽くなっています。
これはペットボトル1本分ほどの差が無いので乗ってみて違いが分かるかどうかは気分的?なものかも知れません
でもたった¥3255で300gも軽量化している!と思えば05型はお得かも知れないです
私のシラスはフロントギアをダブルにしたので04型ですが10.7sぐらいにはなったでしょうか??

あと写真ではハンドルが04型は黒、05型はメッキの様になっています
現物はどうかは分かりません、好みでしょうが買ったほうの色が好きになるのものだと思います

見た目で分かる違いではこのくらいでしょうか??

私がバイク選びの相談の時にお店のご主人が言われたのには
「何に使うか目的をはっきりさせること…」でした

「通勤に使うのならそれは泥除けの有るタイプをお勧めします、それにスタンド等も必要だったらビアンキやラレーのスタンド、泥除けなどが最初から付属しているタイプを買えば良い…」との事でした

あと「スポーツとして使うのなら余計なパーツは必要無い、雨が降りそうな日は無理に乗らなければ良い…ズボンの裾は右だけベルトで巻けば汚れない…」「ママチャリが有るのならばそれと使い分けすれば良いのでは…」とアドバイスを受けました。
そしてシラスA1が入荷され偶然、現物を直に見た時には買う前にあった色々な迷いは吹き飛ばされ無駄が省かれたその美しいフォルム?に「運命の出会い」を感じ購入を決めました!
スタンドも私がいざシラスを使ってみると壁などに立てかけるだけで十分でした
あと溝にタイヤが挟まりそうな感じも確かに致しますが小石やまた砂が浮いてないかなどと同じように路面を注意して走っていればまあ絶対ではないですが気にしないでも良いかな…??とも感じます。

でも実際のところ最近私は普段の足としてはママチャリの方をよく利用しています
鍵も付いている、倒れて傷がついてもまあ平気ですしどこへ置いても悪戯されたり盗難にあったりする心配があまり無いからです、私の友達は数年前のGTのMTBをわざわざ物置の中から最近盗まれました!!!
だから私の「大切な」シラスは遊びに使うだけで雨風も防げる室内に無理に収納しております…

皆様またマナーをわきまえず長々とすみませんでした
2台目にロードレーサーなど買ったひには?一緒に寝るかも?知れません
欲しいですよねー!

後付けチェーンガードも有りです(使用感想は不明です)
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/452808.html





書込番号:3883749

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/02/05 02:26(1年以上前)

>ズボンの裾は右だけベルトで巻けば汚れない

私の場合mtbですが、左の裾も汚れたり破けたりしています。

書込番号:3883825

ナイスクチコミ!0


T/E.lawrenceさん

2005/02/06 20:50(1年以上前)

みなさん楽しそうですね!
僕はMTB、ロードどっちも乗りますけど右しかベルト巻いてないですよ?
今んとこ破れたことはありません。ズボンの裾幅にもよりますよね(^-^)

っつーか、シラス俺も欲しいなぁ。

書込番号:3893049

ナイスクチコミ!0


Stonesさん

2005/02/11 23:23(1年以上前)

私も04 Sirrus a1を先月に購入しました。
最初は、重い!そんなに早くない!?なんて思ってましたがサドルの高さや位置を調整してようやく快適に乗れるようになって来た今日この頃です。
今は、ビンディングの付いたシューズとペダルが欲しいです。
MTBは、昔から乗ってましたがロード、楽しいですよね!
私は、休日しか乗れませんが徐々に平均速度が増して楽しくシラスと触れ合ってます。
40才を少し過ぎた年齢ですが入門用には最適だと思います。
ポッチリーニさん、シラス、良いですよね!

書込番号:3917387

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポッチリーニさん

2005/02/14 09:39(1年以上前)

そうですよね!私もロードレーサーを少し待ってシラスのドロップハンドル仕様を検討中です
そうするとペダルも替たくなってきますよね!
早く走る時は ALLEZ のように …ツーリングの時はSEQUOIAの様に…
また走りの幅が広がってしまいそうです!
私も04型の方が好きです!


書込番号:3930189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

乗りやすい通勤車

2005/01/02 22:40(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Cross 3400

スレ主 CS3400で通勤中さん

04年の12月初旬に、05モデルの3400を購入しました。
会社までの約8Kmを通勤で利用するためです。
それまでは内装4段のママチャリで通勤してましたが、
体力も落ちてきたので少しでも楽したいと色々調べた結果、
この自転車に落ち着きました。

感想としては、「ポジションをしっかり出せば楽」です。
実は未だに微調整をしているのですが・・・・。
ブレーキの片効きなど、ママチャリにはなかった部分も気を使います。
通勤時間はそれほど短縮されませんが(信号が多いので)
体力的には楽です。しかし、上半身も使う運転になったせいか、
脂肪は今までより燃焼しているようです。
(身体が締まってきたと言われます)

ちなみに、3200と比較すると細かなパーツスペックがちょっと上なので、
五千円ほどの価格差なら3400のほうが安心かなと思いました。

歩道走行の多い通勤目的であれば大変良い自転車だと思います。

書込番号:3720201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

420mm購入しました

2004/12/30 18:18(1年以上前)


クロスバイク > ブリヂストン > 04 abios player

スレ主 K氏君さん

皆さんこんにちは。
小生、ミヤタクォーツエクセル26インチ(つまりママチャリ)からの進級組です。
色はミストブラック。実物を見た第一印象は「激渋」でした。
オプションとして純正のドロヨケ装着、タイヤは都市部を走行するので標準よりもう少し太いパナレーサーのTサーブレーシング(26X1.25)にしました。ライトは路面を確実に照らし確認できるダイナモ型。他に細かいことで言えば、後輪と前面に反射板を追加しました。
本日100km程都内23区を走行して感じた事は、クィックなハンドリング、高級で硬質な走行感、圧倒的なスピード等、ママチャリから進級した者にとっては正に「目から鱗」でした。
外装8段は今までの内装3段とは比べ物にならない程細かく調整が可能なので、どんな走行パターンでもほぼ一定の力でペダルを回すことができ感激しました。
でも一番気に入っているのはやはりデザインです。巷の「ハデハデカラー+ブランド名極太明記」の仮面ライダーが乗るような自転車ではなく、この激渋デザイン+カラーが良いですね。ホント。

書込番号:3707936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自転車選び基本の基本

2004/12/23 12:56(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Cross 2500

スレ主 ウルサジジさん

ペダル一回転で自転車のうごく長さを見よう。車輪の円周は直径のインチ数掛ける2,45センチ掛ける円周率であるから24、26、27の各インチの直径の車輪の円周は1,8、2.0、2,1メートル、つまり一回転でそれだけ進む。ペダルの付いているクランクに付くギア(ここでは前ギアと呼ぶ)の歯数をフリーギア(後ギアと呼ぶ)の歯数で割ると(ギア比)ペダル一回転での車輪の回転する数である、例えば前ギア歯数が42で後ギアが14であればギア比は3と成り車輪が26インチならば2メートルかける3で、ペダルを一回転踏むと6メートル進むのである。これだけ進むとちょっとした上り坂でもペダルは重くなり耐えきれず降りて自転車をおすことになる。たいていの坂を降りずに登りきろうとするならば、ペダル一回転で2メートル以下望ましくは1,5m位の進みならば普通の体力(男女を問わず)の大人ならばやれる。
このためには26インチで言うならギア比は1以下でなければ成らない、つまり後ギアの方が前ギアより歯数が多い,歯車が大きい必要が有る。平坦な舗装道ならばロードレーサー達はペダル一漕ぎ10m以上は普通であるそうな。普通の大人ならば7m、うんと頑張って短時間なら9m位が相場であると考える。ママチャリの経験ある人はギアの歯数を数えてギア比を出し
その自転車のペダル一漕ぎでの進行メートル数を計算して登り坂での経験を思い出してみると自分の現体力に合う最高〜最低のメートル数が設定できこれを基本において車輪径インチ数、可変ギア比の巾から自転車を選択するのである.メーカーによっては前、後のギア歯数を仕様に乗せているところもある。
自転車の重さは、軽いほど担ぎ上げるには良いが、軽くするための材質は等比級数的に高価になり、普通の人には趣味のもんだいである、20kgでも自分の体重を加えた重量で走るときそれを自分で支える訳ではなく、その重さの転がり摩擦と空気抵抗分のエネルギーを要するだけであるから重さは重要ではない、15kgと10kっ位なら走りの感じはほんのちょっとの差であるが値段の差は大きい。
後輪のハブに仕込んだ内装ギアは三段が普通であるが前ギア後ギアをどう選んでも内装3段のギア比の巾では思うようにはいかないし、この頃の自転車やはギアの取り替えの応じてくれるところは少ない。内装8段も市販されたと聞くが、これだと前後のギアを一枚ずつうまく選べばギアチェンジ機構一つだけで自分に適合したものに成ろう、これもその組み立てをやってくれる自転車屋を探せるかが問題。30年も前には競輪選手上がりの自転車やに別に選んだ部品を持ち込んで組み立ててもらえたが、今は最高級の材質の数十万クラスでないとだめみたい。

書込番号:3674208

ナイスクチコミ!0


返信する
GDI改さん
クチコミ投稿数:81件

2004/12/28 23:40(1年以上前)

"15kgと10kっ位なら走りの感じはほんのちょっとの差であるが値段の差は大きい"
確かおっしゃるとおり、平坦路を低速で走っている場合、15kgと10kgの自転車の差はあまり違いはないかもしれません。
しかし、プロとはいかなくても、趣味で自転車を乗っている者として、15kgと10kgは全然違います。まず、乗った時のひとこぎや、上り坂、スピードを出した時に歴然とした違いがあり、長時間乗った場合は明らかに体力に差が出ます。ましてや、7kg台の自転車にのると更に別物です。
このため、皆(一部の人かな)グラム単位の軽量化のため、お金を使うのです。

書込番号:3699598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/12/05 01:30(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Cross 3200

スレ主 kowaraさん

先日高槻のだいわ自転車で買いました。
従来\35,700のところがバーゲンで2000円引きで\33,700でした。
また前乗っていたいらなくなった自転車も無料で引き取ってくれまし
た。現在通勤で使っていますが快適です。
欲を言えばトップギアがもう少しギア比が大きかったほうがよかったのですが、まあスピードも快適にでるし、満足しています。

書込番号:3586759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング