クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CODAを購入しました

2007/06/13 22:44(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:23件

バルサマック6センチさん、ディープインパクトさん、こんばんわ。
本日CODAを購入いたしました。いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございました。
自転車は素人ですが、これからじっくりと向き合ってみたいと思います。週末に乗るのが楽しみです。(でももうすぐ梅雨入りなんですかね)
本体35,800円でした。「安いですよね?」と店員さんに聞くと、「メーカーが台数限定特価で卸してくれたんです」とのことでした。ただ、こないだ来店したときもそうですが、積極的に薦めている雰囲気ではなく、「自転車のことご存じないのに、よくこれを選びましたねぇ」という感じでした。
高校生の時以来の自転車購入(当時はママチャリです)で感激です。これも、お二人にアドバイスを頂戴したからこそ。
本当にありがとうございました。
まずはお礼まで。

書込番号:6433738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

100キロのサイクリングしました

2007/05/16 17:21(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 CROSS 3200

スレ主 kurikurixさん
クチコミ投稿数:69件

4月半ばに、購入し、走りの軽さに驚き、すぐ、50キロ位のサイクリングに出たのですが、物足りなく、先週、往復100キロの日帰りの旅をしました。が、己の不節制のためか、最後の10キロで死んでしまい、後悔しています。
休みを入れて、一時間15キロ位のペースでしたので、決して、とばしたわけでもなかったのですが・・・・。
帰りは軽い向かい風があり、かつ、川沿いのサイクリングロードを上流方面に向かっていましたので、きっと、少し登りの傾向だったのでしょう。
もっとも、一番大きな要因は、寄る年波には勝てないということでしょうかね。
次回以降は、一日80キロ以下の路程で考えます。
さて、CS3200ですが、主な利用は、片道2キロ程度の通勤と、近所へのお買物の足です。家が丘陵地にありますので、ギアの選択の幅が広いこの自転車は、とても便利で、坂道も軽く登れます。(立ちこぎで、坂を登る学生を、抜いていくのは、「大人」の貫録か・・・)
やはり、一日に100キロ位を走るなら、R3を選ぶべきだったかな、と若干の後悔はありますが、日常使用がメインである点(ドロヨケ、スタンドは必須)、あと、価格面(サイクルあさひで保険やら、鍵やら、ライトやらつけても、4万4千円でした。)から、CS3200が妥当な選択だと信じてます。あと、サスペンション付きの自転車というのにも乗ってみたかったです。サスについては、一か月乗ってみた結果、私の使い方では、価格ほどありがたくない、という結論です(残念ながら)。
ママチャリよりのクロスバイクとの噂ですが、ママチャリより明らかに走りが上だと思います。
今は、新車がうれしくて、始めて自転車を買ってもらった少年の頃のように、あれこれパーツをいじくることを考えたりしてます。自動車と違って、数千円からいろいろと、いじくれそうですので、楽しみです。とりあえず、メータ付きの空気入れとチェーンのメンテナンス・オイルを先日購入しました。
これから、日が長くなるので、週末は楽しめそうです。

書込番号:6341054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/16 17:32(1年以上前)

私も自転車初心者なのですがやはり毎日のトレーニングが大切かと思います。
長い距離を走るには『軽いギヤで廻す事』とショップで教えられました。
膝を傷めないために,疲労をためないために軽いギヤで回転数を上げて正しいペダリングを心掛けるのが基本のようです。
そうすれば100kmなんてわけなく走れるよ!って言われました。

書込番号:6341078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

徹底軽量化

2007/05/15 07:37(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Fcr Zero

スレ主 L550Xさん
クチコミ投稿数:102件

最近FCR-ZEROを購入しました。MTBのスリック仕様に乗っていましたが、軽量化、高速化には限界が有り、本バイクにしました。
ノーマルでも軽いのですが、各パーツの重量を計測、効果の有るものから交換していきました。
ノーマルの8.8Kgからほぼ8Kgへとなりました。明らかに体感できる軽さです。下記が交換部品です。

あと効果が有るのはフレーム、フォーク、ホイールですが、これは直ぐには交換できないでしょうね。
軽量ホイールなら、7Kg半ばは確実でしよう。


YBN SL101-Ti チェーン ゴールド色
シマノデュラエースPD7800
PAZZAZ07’ATB-81DB7
シマノPRO
SMICA PRO STEM 120mm
Panareserポリライト700C×15mm
Panaracer Stradius Elite Lite
Vittoria EVO55 700c 19-23c
CONTROLTECH Carbon+Titan QRレバー
TNI CORSA チタニウムE3
TITANIUM-PROLITE

書込番号:6336611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件

2007/05/23 08:11(1年以上前)

乗って硬くないですか?
軽さだけなら最初からオールカーボンのを買った方がよかったかも。

パーツ交換で走りに有効なのは
>Panaracer Stradius Elite Lite
だけのような気がします。他のものは交換しても何も変わらないんじゃないでしょうか。車重を1kg軽くするよりタイヤを100g軽くした方が走りは断然軽くなります。

ホイールもこのへん使えば軽いですよ
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/MAVIC_07_k_ELITE/index.shtml

書込番号:6362708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件

2007/05/23 16:53(1年以上前)

L550Xさん こんにちは。

ハンドルをカーボンに換えると振動が少しマイルドになりますよ。

他の方もリジットフォークの振動や突き上げがきついと思われているならば有効なアイテムです。

ただクランプの締め付けトルクや状態の管理等気を付けなければいけないところがあるので

使用にあたっては気を付けて下さい。

フルカーボンだとこのハンドルがお手ごろです。

http://www.takizawa-web.com/shop-bar&stem06/mtbhb-carbonxc.html

こちらはセンターがアルミなので少し取り扱いが楽かもしれません。

http://www.takizawa-web.com/shop-bar&stem06/mtbpb-81DB7.html

書込番号:6363712

ナイスクチコミ!1


スレ主 L550Xさん
クチコミ投稿数:102件

2007/05/23 20:46(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございます。

今回のコンセプトは、年齢による体力の低下を自転車の軽量化により補うものです。(登りが特に多いです)

まず、偶然にも06FCR-ZEROの新車を約10万円で入手しました。
殆ど乗らないうちに各パーツをYAHOOオクで購入。
約6万円ほどかかりましたが、取り外し部品は新車取り外しの新同品としてYAHOOオクで売却しました。差額が約3万円の手出しです。
結果として、約13万円ちょっとで8Kgを割るバイクが出来上がりました。通常、8Kgを割るバイクは、20万円〜30万円以上するでしょうね。こうしてみると、デュラエース(ペダル、Rディレイラー)を含むもので13万円+8Kg弱というのは驚異的だと思います。
乗り出しも1Kg違うとまるで違います。

ホイールは純正のACLASSは値段の割りにはやや軽く、F:770g、R:1070gです。
ハンドルはPAZZAZ07’ATB-81DB7のカーボンで、両側3cmカットと、実測90gです。

硬さについては、平行して乗っているパナソニックのチタンフレームMTB(1.0スリック仕様)より柔らかいので気になりません。

タイヤについては最初からMICHELIN PRO2 RACE 700X23C という2本で9000円位するタイヤ純正で付いているため、パナのタイヤは全くの予備ですね。


チューブはVittoria EVO55 を購入。これから使用してみます。




書込番号:6364297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/05/24 08:31(1年以上前)

Panaracer Stradius Elite Liteはサイドが極端に弱いので通常使用には適さないです。石とかですぐ切れます。MICHELIN PRO2 RACE 700X23Cの方が絶対いいです。
 持ち運びには軽いので予備で持っていくには最適です。パナのStradiusシリーズは走りは軽いけど耐久性、パンク性能は落ちます。またパンクかーと長距離行くと不安なタイヤ。

書込番号:6365812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/04/06 14:24(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 CROSS 3200

クチコミ投稿数:7件

この度購入しました。15%引き35700円にリアキャリア、ライトをサービスで付けて貰いました。今まで安物のMTBで約7kmを通勤しておりました。安物が故にパンクに悩まされ続けました。一応通勤用に購入しましたけど、妻が気に入って「私も乗りたい」と申すものですから更にもう一台の購入を考えております。次はR3を買いますかね!

書込番号:6202628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

通勤用にはいいでしょう。

2007/03/20 13:23(1年以上前)


クロスバイク > FUJI > 07 ABSOLUTE DX

スレ主 Morpheusさん
クチコミ投稿数:38件 07 ABSOLUTE DXのオーナー07 ABSOLUTE DXの満足度5

乗ってたマウンテンが盗まれたので、急場しのぎにクロスバイクを物色していたところ、比較的手頃で早そうなバイクが自転車屋にあったので即ゲット。
 シフトはSRAMのグリップシフトなのですが、同左は早くてしっかりしています。
 車体も軽いし通勤用にはいいです。
 他のクロスバイクに比べると同じ700Cでもついてるタイヤが細いので、路面抵抗が小さそうです。

 フレームはロード風、ついてる部品はマウンテンゲメインです。
 トゥークリップがついているのも僕好みでよかったです。

書込番号:6137512

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Morpheusさん
クチコミ投稿数:38件 07 ABSOLUTE DXのオーナー07 ABSOLUTE DXの満足度5

2007/03/22 12:42(1年以上前)

 「マウンテンがメイン」ですよね、、、。失礼しました。

 シフターはSRAMのグリップシフトなんですけど、思ったよりしっかり動作します。

 速い自転車のおかげで、通勤時間が短縮されました。

書込番号:6145709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2007/03/23 01:04(1年以上前)

 いい自転車ですね。隠れた名車です。部品交換せずに長く乗れそうです。
 36本組のスポーク張りホイールなんて涙が出そう。タイヤは28Cなので普通サイズ。ステムも位置が変えれるし、ピラーはサスが入ってなくて、アリビオのRディレーラーにマイクロシフトのFディレーラーで前ギアMAXが52枚なんて、GIANTのエスケープに代表される欠点を全部克服しています。SRAMのグリップも一ランク上のものだから使えますね。

 これ絶対いいですよ。いい買い物しましたね。 

書込番号:6148405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2007/03/23 01:24(1年以上前)

 SRAMのグリップ、一ランク上と書きましたがノーマルの六角形MRXでしょうか?もし六角形なら要交換ですね。僕の見た違うFUJIのクロスは横幅が5cm位あるSRAMグリップシフトを使ってましたが、こちらなら、まあまあ使えます。
 シマノのアリビオと六角形MRX SRAMは合わないですから、違うと思うのですが???実物を見てみたい・・・。

書込番号:6148465

ナイスクチコミ!0


スレ主 Morpheusさん
クチコミ投稿数:38件 07 ABSOLUTE DXのオーナー07 ABSOLUTE DXの満足度5

2007/03/23 07:09(1年以上前)

 グリップシフトは六角形MRXの8Sがついてます。ちなみにSRAMのMRXはシマノ互換をうたっているので、問題ないともいます。
 MRXコンプより上等ですが、MRXプロには劣ります。
 ロケット(ツイスト)・centeraだったら言うことなしだったんですけどね。
 MRXのせいなのか、セッティングのせいなのか、シフトを上げるときにはいいんですけど、落とすときに中途半端なとこに入ってモタつくことがあります。まれですけどね。
 しばらくはこのまま乗って様子見です。

 あ、そうそう。ハンドルステムの角度変更機能ですが、ねじ止めが中途半端だと走ってる途中でぐらつきます。トルクレンチ無視でしめる必要がありそうです。

 そして、ご指摘のフロント52枚ですが、これがもうホントにいいんです。ほとんどロードです。

 ブレーキもVブレーキで十分な効きです。

 フロントホークがクロモリ鋼なのですが、しなりがあるのが、タイヤの太さの割に路面の型が響きません。

 実売4万程度でこの性能はおすすめと思います。多少の不具合はセッティングで直せるし、いいですよ。

 弱点は、、、ロゴかな?ローマ字であっさり書いてある「fuji」はちょっと野暮ったいです。

書込番号:6148827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2007/03/23 11:11(1年以上前)

>SRAMのMRXはシマノ互換をうたっている
けど微妙に合わないです。特にシマノRディレーラーとの相性が悪いです。変速が変わるのも遅い。

 でもジャイアントエスケープなんかと比較すれば、とてもいい自転車ですね。FUJIはフレームも丈夫ですよ。

書込番号:6149276

ナイスクチコミ!1


スレ主 Morpheusさん
クチコミ投稿数:38件 07 ABSOLUTE DXのオーナー07 ABSOLUTE DXの満足度5

2007/05/26 00:08(1年以上前)

 さて、その後です。
 とりあえず、シフターに関しては問題ない動作をしています。
 確かに上位モデルほどのクイックさは無いかもしれませんが、一般的には十分な精度かつ動作スピードと思います。

 で、早速ですが、いろいろとパーツをいじりました。

 まず、体格の割には短かったハンドルをマウンテン用の長めのフラットバーに交換。ついでにエンドグリップもつけました。力が入れやすくなり上り坂が楽になりました。

 実は、ブルホーンにしてしまうことも考えたのですが、シフターやブレーキレバーごとの交換となると、コストがかかるのでやめました。まあ、そのうちってことですかね。

 あ、そうそう。タイヤをミシュランの700Cx23に替えたのですが、細いタイヤはいいですね〜。とにかく速くなりました。当然ヘルメットはつけてますよ。

 次はシート、その次はホイール(リム)交換。そして、、、、といった感じでキリがありません。そうこうしているうちにフレーム以外はまるまる一台分のパーツが余りそうです。そうなると、上等なフレームを買ってもう一台組むなんてこともあり得ます。う〜。安いと思ってタカをくくってたけど、いじり甲斐もあるいいバイクです。いい意味で期待を裏切ってくれます。

書込番号:6371838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

写真アップ

2007/02/25 15:09(1年以上前)


クロスバイク > スコット > 07 SUB 30 CLASSIC

クチコミ投稿数:53件 07 SUB 30 CLASSICのオーナー07 SUB 30 CLASSICの満足度5

ユーザーレビューにも投稿したのですがURLが貼れなかったのでこちらにも投稿します。
皆さんの参考になれば。

書込番号:6046216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件 07 SUB 30 CLASSICのオーナー07 SUB 30 CLASSICの満足度5

2007/02/25 15:22(1年以上前)

貼り間違えました(恥)
失礼しました。

書込番号:6046252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング