
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月17日 02:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月17日 00:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月16日 11:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月13日 22:32 |
![]() |
5 | 3 | 2005年11月12日 13:42 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月15日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > SPECIALIZED > 04 Crossrider a1 ce sport


さすがスペシャライズドという性能。この価格帯のクロスバイクでは最高だと思う。ただ標準装備の38Cのタイヤでは太すぎて重い。28〜32Cに履き替えるべき。10〜15`程度のライドならいいけど、「20`超えたらロードバイク」という意味を痛感した。シラスとかFCRにすればよかったかも。でも、サスペンション付きで安定感あるし、タイヤ履き替えればいいだけなので、十分オススメ!!
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3


はじめまして。
白を一週間前から乗っています。
ちょっと前に買ったiPodで音楽を聴きながら毎日通勤15分を楽しんでいます。
最近涼しい日も多くて、実に快適です。
発売と同時に、それまで購入を検討していたルイガノのクロスバイクを、価格とスタイルで大きく引き離しての購入です。
買ったのはサイクルベースアサヒのリアル店舗で36800円、ネット店舗より3000円くらい高いので、値引きしてと交渉しましたが駄目でした。ちょっと悔しかったです。
アサヒに買いに行く前に、ネット店舗価格とリアル店舗価格の同じで安いステージワンに行き、買う気満々だったのですが、事前のメール問い合わせの答えと反して、リアル店舗ではニコスカードが使えないとの事。
その場では、それじゃネットで手続きしてくると言って立ち去るも、買う気満々だった為、数分でジワジワとフラストレーションが・・・
結局、我慢できずにその足で閉店時間30分前の二俣川のアサヒに行って購入してしまいました。
この自転車、ホイールとかリムとかフォークとかステムとか、最近のロードバイクやMTBのかっこ良く見えるパーツを、グレードは低いのだろうけど、価格を抑えつつ上手に使っていて見栄えがするのが、気に入っています。
重量が軽い事と、細くて硬いタイヤのお陰で街乗りも快速で、通勤オシャレ度NO.1と思ってます。
安全装備って点では重要でしたが、折角スポークが少なくてオシャレなホイールなので、リフレクターは外しちゃいました。その代わりLEDヘッドライトとテールランプで、しっかり自己防衛しとります。
ハンドルバーがだらし無く広いので片側25mmくらいずつカットしました。
車の間のすり抜けや、歩道での自転車や人とのすれ違いに余裕ができて乗りやすくなりました。空気抵抗が減ったのも良いです。ワイヤーは気のせい程度にリアブレーキの引きが重くなりました。
フェンダーは通勤で使っているので欲しいかな?
でも普通のはあんまりオシャレじゃないのが・・
ロード用で樹脂製のスマートなアップタイプ(よくMTBで見られるタイプのフェンダーをもっと細くてシャープにした感じの物)で黒いのを、以前どこかで見たのだけど、あれは上手く付くかな?
でもこの前雨の中走ったけど、結局フェンダーなんて関係ない位ずぶ濡れになってしまったし、どーでもいいか・・・やはりカッコ重視か?って思い始めてます。
ホントはカゴも付けようって考えた事もあったのにそれも止める方向に・・・
私の身長は158cmの胴長短足。カタログデータだと380サイズのフレーム推奨ですが、購入フレームサイズは420です。
一番シートポスト下げればどうってことないサイズですね。
今は、ペダリングのジャストさ重視でシートポスト上げてます。スタンディング出来るので足付きは無視です。
黒い樹脂のカッコわるいペダルが高級さを引き下げているので、高級感アップと走りの改善の一石二鳥を狙い、今週ペダルをトゥークリップ&ストラップ付きに変更予定。引き足使って更に通勤時間短縮に挑みます!
今、この自転車に問題を感じている点は、フレームが真っ黒に汚れます。たぶん、ブレーキシューの削れたカーボンっぽい粉が沢山出てるんだと思います。そのせいで、ホイールとフレームにワイヤー錠を通すときに手が汚れます・・・
0点



クロスバイク > GIANT > 04 Cross 3400


白を買ったけど 結構気に入ってます。普段乗るには いつもの自転車より坂は快適に登れるし ラクラクだけど 旅行に行ったら 坂が苦しく(後ろだけ荷物を積んだからか)ホント もう少し軽い自転車が良かった。 ?荷物って やっぱ片方だと 前につけるのかなぁー?...
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 04 Crossrider a1 ce sport


最近、タイヤを交換(TIOGAのCOMODO)しました。フロント30C、リア28Cです。あと同メーカーのバーエンドも。38Cの頃と比べると、出だしも軽いし。ギアも1〜2段上げてもOKです。舗装路が殆どでしたので快適です。でも空気バルブは米式から仏式に変わりました。
0点


2004/09/13 22:32(1年以上前)
私も28cに変えたいと思っています。標準のタイヤは太く安定しているのですが、こぎ味が少し重い。走っていて転がり抵抗の大きさを(なんとなくですが)感じます。往復160km走ったときはロードが欲しくなった。
書込番号:3261159
0点



クロスバイク > プジョー > 04 Com-505


先月、某インターネットショップにて、在庫処分価格にて2003年モデルを購入いたしました。もともとはリーズナブルな価格のcom205を購入予定でしたが、安く手に入ったので非常によかったです。2004年の最終モデルがどのショップも大幅に入荷が遅れていたため、2003年モデルを購入しましたが、安いし、カラーも気に入ったものが買えました。クロスバイクとしてはタイヤが若干太めで700×40Cです。ロードに近い軽快な走りを求める人にはすこし、タイヤが地面に吸い付いた感じがするのでご理解のうえで今年のモデルを探すといいと思います。フロントサスやディスクブレーキなど本物志向の人も満足するスペックだと思います。
2点

私もばくおさんと同じで、先月ネットショップで04年モデル(18インチ、ブラッシュ)を購入しました。実は、COM505を春先に購入しようして探しましたが見つからないため、COM205には目もくれず、ヤフオクで新車で29,800円程度で出ているプジョーの(ニセモノっぽい)クロスバイクを中古で購入しました(これは、サギサカという会社が輸入販売元でMADE IN CHANAです)。しかし、一応「PEUGEOT」と書いてありましたので(?)駅で盗まれてしまいました。「COM505がなかったらCOM205でもいいかな」ぐらいの感じで、店とネットと両方探し、運良くネットショップCOM505で見つけました(18インチは希少です)。少し重くタイヤも太いため軽快とはいきませんが、ディスクブレーキは見た目と性能の両面ですごくいいです(ディスクブレーキためスタンドをつけることはできませんし、個人的には不要です)。これで、70,000円を切るので安いと思います。お勧めします。
書込番号:3279034
1点


2004/10/07 17:00(1年以上前)
どうでもいいような話ですが,サイクルヨーロッパが輸入してるプジョーも,確か全てアジア製でしたよ。
サギサカさんも,プジョーの正式なライセンス先なんで,モノは安普請ですが一応ホンモノです。
プジョー自体は,自社生産はかなり昔に,ヨーロッパでの生産も数年前に終えたハズです。
書込番号:3358836
1点

先日、通りすがりに立ち寄った全国チェ−ンの大手スポーツショップにて2003年モデルを思いも掛けずに発見、衝動買いをしてしまいました。
恐らく新車では日本で最後の一台ではなかろうかと・・・。
ちなみに購入価格は在庫処分の\52800からさらに15%引きの¥44800。
とっても幸せな気分で帰路につきました。
(っても、誰も読んでくれていないんだろーなー。とほほ)
書込番号:4572792
1点



クロスバイク > GIANT > 04 Cross 2000


通勤で(片道5キロ)ホームセンターチャリを乗っていましたが、ここのサイトを参考に買いました!ネットで買おうと3件に注文しましたがどこも完売でした。(シルバー、430)
ただいま自宅より約20キロ離れた自転車屋から乗って帰ってきたのでレポートします。
★身長173cmで430買いましたがちょうどいい感じです。ハンドルの角度も変えられるのでママチャリから乗り換える方でも楽なポジションで乗れると思います。
★重さは気になりませんでした。持ち運ぶ方は気になるかもしれませんが乗っている分には全然気にならなかったです。(今までのチャリがチャリだけに・・)
★21段は最高ですね!通勤で「ハァハァ」言いながら立ちこぎする坂道もNO立ちこぎで登りきりました。(しかも楽に・・)これにはビックリクリクリクリックリッでした(笑)ちなみに知り合いの7段に乗らせてもらった時は「もうちょっと重いギアあったらええのになぁ。」と思いました。(本人もそう言っています)
★変速は慣れが必要ですね。初めは戸惑いましたが家に着く頃にはだいぶ慣れてきました。チェーンも外れることは無かったです。
★サドル&サスですが、僕は全然違和感無く20キロの走行距離ではおしりも痛くなりませんでした。Fサスが無いので歩道の段差は気になると思いますが、僕はFサス車に乗ったことが無いので別にOKです。
初めてクロスバイクに乗った感想は「自転車ってこんなに楽なんや。」と思いました。ママチャリ3段か悩みましたけどクロスにして良かったと思います。(まだ初日ですけど・・)
長くなりましたけど、ちょっとでも皆様の参考になればと思います。
0点


2004/09/07 22:30(1年以上前)
私も買っちゃいました。
フロントブレーキをかけるとリムの繋目部分でポコポコ音がするのが難点ですが、まあ、我慢します。
それ以外は思っていた以上の質感でうれしいですが、改めてママチャリとの違い、難しさを知りました。
まずは夜間走行のためのライトを買いたいと思います。
お互いFun to ride!で怪我などしないようにしましょうね!安全第一!
書込番号:3236520
0点

>フロントブレーキをかけるとリムの繋目部分でポコポコ音がするのが難点
ブレーキの調整、またはリム自体に問題があると思われます。購入店に相談されたほうが良いと思います。
書込番号:3238283
0点



2004/09/08 14:55(1年以上前)
nihera246さんありがとうございます。お互い無事故で新しい自転車ライフを楽しみましょう!ブレーキの件ですが、僕もはせっちさんのおっしゃるとおり購入店に相談されたほうがいいと思うのですが・・・
という僕にもトラブル発生しました!報告いたします。
購入2日目ニューマシンで初出社、その途中で「シャリシャリ」音鳴り。自転車から降りて点検。するとギアの内側についている「・・・プロテクター」(透明のプラ板)のつめが折れていてずれていました。
購入店に聞いてみると「別にいらないんでとってもらっていいです。」と言う返事。それと事細かに話していると「ディレーラーの調整した方が良さそうなんで・・・」と言われ「またお店行きます。」と返事してTEL切りました。そして”プロテクター”を外した帰り道。一番軽いギアに入れようとした時、チェーン外れました。そしてその後2回チェーン外れました。
プロテクターがチェーン外れから守っていてくれていたんだなと、けど耐え切れず・・・そんなプロテクターほんとに要らないんでしょうか?
やっぱり納車前にディレーラーの調整はしつこい位に言っておいた方が良さそうですね!
書込番号:3238911
0点

>サム様さん
プロテクターの本来の役目はチェーンがロー側に脱落したときにスポークを破損から守ることです。
調整がきっちりとなされていれば、外してしまっても大した問題にはなりません。
しかし不十分な調整でチェーンがロー側に脱落した場合、スポークが破損します。
>やっぱり納車前にディレーラーの調整はしつこい位に言っておいた方が良さそうですね!
言われるまでも無く、正しく調整するのが販売店の責任です。
脱落するような状態であれば調整中に気付く筈です。スキルを疑いたくなるのですが。。。
何にせよ、なるべく早く専門店に持ち込まれることをお勧めします。
書込番号:3239328
0点



2004/09/09 02:24(1年以上前)
>はせっちさん
はせっちさんのおっしゃる様にロー側にチェーンが外れました。チェーンが外れるのを防ぐと言うより、スポークの破損を防ぐものなんですね。勉強になりました!ありがとう御座います☆
購入店にрオてディレーラーを調整してもらう時に念のため「プロテクター」着けてもらう事になりました!
書込番号:3241560
0点


2004/09/09 23:42(1年以上前)
とよさん(さんは2回要らないよ、とおっしゃってるので ^^;)のおっしゃるとおりです。
ディレーラーやブレーキの調整、パンク修理くらいは、自分で出来るようになりましょう。
書込番号:3244926
0点



2004/09/10 02:22(1年以上前)
>とよさん
>ツキサムアンパンさん
そうですよね!自分で「メンテ」出来るようになって、楽しさ倍増さらに倍!で新しい自転車ライフを楽しみたいと思います♪
書込番号:3245533
0点


2004/09/15 00:54(1年以上前)
この掲示板が結構にぎわっているので、それだけコストパフォーマンスのいい自転車なんだろうと思って私も先月思い切って購入しました。
何回か通勤(片道15km)に使ってみましたが、全体的にバランスのとれたいい自転車ですね。15年ほど前からロードに乗り始めて、そのあとMTBにも乗ったりしていましたが、日頃、街中に買い物行くときに気軽に乗れるような、また通勤に使えるような、ある意味、ママチャリのように気軽に扱えて、且つそこそこ快適な自転車が欲しいななんてずっと思っていました。今回、思い切ってこれを買って良かったですよ。
で、さっそく手を加えたくなって、ひとまず前輪をハブダイナモに変えて、ライトをネコ目の500Uにしました。だけど、なんか明るさが足りない気がしたので、500U+EL500×2のトリプルライトなんてちょっと無茶なことにしてみました。そのお陰でそこそこの明るさを確保して、夜道も楽しく走れるようになりました。
あと、通勤の荷物の方は結構悩んだのですが、最終的にオーストリッチのN-3リアバックにしてみたところ、これもまた荷台にぴったりでガンガン漕いでもばたつかず快適です。ただ道によってはカバンの中で物がガチャガチャ飛びはねるようなので、バッグの内底に100円ショップで買ったクッション性の炭素マットをひいて改善しています。
ロードほど軽やかな自転車ではないですが、それでも結構スピード出ますし、街中ではMTB並に段差を乗り越えたり出来るので、3台の中では一番親しみやすい自転車だと思います。
買ったお陰で毎日会社に行くのが楽しくなりましたよ。(^^;)
書込番号:3266122
0点


2004/09/15 22:06(1年以上前)
サム様、はせっちさん、返事が遅くなってすみません。
フロントブレーキの件、アドバイスをありがとうございます。
お店の人には電話で相談してみたのですが、よくわからなかったので、とにかく自分でいじってみました。
すると「音がする」どころか、ネジがはずれたり、常に効いた状態になったりと調整がやたらと大変でした。
ギアももう少しスムーズになればいいなあと思い、ディレーラーをいじってみました。するとまったくギアがはいらなくなり、最初より状態が悪くなってしまいましたが、根気良く続けてなんとか納得できる状態にはなりました。
そんな感じです。
自転車って奥が深いんですね。
まあ、なんでも難しいほど、イジリ甲斐があって面白いんですけどね。
以上、ご報告まで...
書込番号:3269211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





