
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > SPECIALIZED > 04 Crossrider a1 ce sport


スポーツ自転車初心者の30代オヤジです。
週2日程度通勤で使っています。往復60kmほどの道のりですが、さほど苦ではないです。
Crossriderは700c38cと太いブロックパターンのタイヤなのでSIRRUSなどに比べて漕ぎは重いと思いますが、平坦路で28km/h程度の巡航は楽に出来ます。ただ、もう少し細身(30cくらい)のタイヤに換えればさらに走りが軽くなって良いのではないかと思います。
歩道に上がる時などにフロントサスは助かりますが、私の場合は距離を走るのでもっと軽量な方(リジッドフォーク)が良いと最近は思い始めています。
また、バーエンドを付けてサイクリングロード巡航時などに使っていますが、前傾姿勢が楽な事に気づくとドロップハンドルが欲しくなってきます。
長距離を走るならロードが良いと思う今日この頃です。
通勤時間が片道1時間30分を切れたら自分へのご褒美にロードをと考えています。
結論としては、Crossriderはスポーツバイクの入門用としては良い選択ではないかと思います。
スピードを出そうと思えばそれなりに出せますし、フロントサスとシートポストサス、太めのタイヤのお陰で乗り心地は悪くありません。
大きいフレームサイズしかないのは残念ですが、サイズが合えば入門用としてお勧めです。
0点



クロスバイク > GIANT > 04 Cross 2000


自転車超初心者です。念願のcross2000ついに届きました!
この掲示板を見て、購入に踏み切ったので、良いものを買えた恩返しになればと思い、(届いてからまだ1日ですが)レポートします。とりあえず30km走っての感想です。
●まず、シティーサイクル(変速4)からの乗り換えでしたが、全く別物!
本格的なヤツは何故高いんだ〜とか思っていましたが、今まで乗っていたのは自転車ではなかったのだから仕方ないか、と思えるほどです。(大げさ?)本格的な方から見たら突込みどころも満載なんでしょうが、自転車を始める人だったら何の問題も無いと思います。
●変速数について。購入前に7段か21段かで迷いました。町乗りには不必要ではないかと。が、21段で正解だったと思いました。全段使うような事態にはそうならないとも思いますが、まだ今のギアよりも軽いのがある!と思えるのは嬉しかったです。7段にしてたらこの心のゆとりは無かった、と思うと…
●車重に付いて。あまり気になりませんが、言われてみれば確かに重いです。ママチャリと変わらない気がするくらい重いです。でも今までママチャリだったのだから私的には無問題でした。持ち上げて運ぶとかだとキツソウです。
●シートサスについて。時々ギニュってサスが下がって驚きましたが、サスのおかげか、サドルが軟らかいからか、お尻は全然痛くなりませんでした。
●車体は結構大きめだと思いました。サイズがぎりぎりな人は下サイズを選んでもいいかも。
●これから長く載ってみてまた気付いた点があったらご報告します。長文失礼しました。
0点



クロスバイク > シュウィン > 04 Voyageur sport


購入して1週間になったところです。
通勤に使ってるが、いい感じです。
泥除けもチェーンガードもあり、雨上がりも安心。
ギアは7段しかないけど、実際これで十分。
走りは、軽快というより、しっかりしてる感じ。乗ってて楽しい。
比較的安いし、デザインもよく満足できる自転車ですね。
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 04 Crossrider a1 ce sport


Crossrider a1 ce sportを自転車通販のあさひで買いました。さすがにce compまでは手が出ませんでした。現在健康維持のためほぼ毎日乗ってます。段差も気にしなくていいし。いい買い物でした。
0点



クロスバイク > GIANT > 04 Cross 3400


必要に迫られて、久しぶりに自転車を購入することになりました。この車種は泥除け/スタンド等一通りの装備が備えられていて、取り敢えず必要なのはライトだけと言うことであったので選択しました。
実際に乗ってみた感想は、
・多段ギアのおかげで坂道もスムースに上れる
・フロントサスの衝撃吸収機構の威力で段差通過が楽
当たり前のことが期待通りの性能であったと思います。通勤/通学用としてみれば充分なものと云えます。
しかしながら
・各部のガタ
・ギアの切り替え時の節度感
等は値段相応のもの。また重量もフル装備ではあるにしてももう2〜3s程軽いと軽快感がグンと良くなると思われます。そのあたりの性能を要求するのであればそれなりの価格帯のものを選ぶべきと言う至極当然のアドバイスとなるでしょう。
尚、耐久性に関しては未だ判断できる段階では御座いません。
0点


2004/11/12 15:17(1年以上前)
旧多聞天ですが、パスワードを忘れた為、ハンドルネームを変更して書き込みます。
前回より4ヵ月経過後の報告です。
各部が馴染んできて快調な自転車ライフを過ごしていますが、その間の具合を簡単に記します。
サスペンション、ペダル等の稼動部は心なしか動きがスムースになってきました。街中の道路であれば、多少の凹凸も気にならず、快適な走行が楽しめます。しかしながら、不具合も出てきました。
サドルの材質の問題ですが、サドルの樹脂材料が加水分解を起こしボロボロになり始めています。高温多湿の台湾で製造されている自転車にもかかわらず、原材料の選定に配慮が足りないものと思われます。近日中に交換する積りです。
タイヤとチューブはやはり品質面に問題がありそうです。空気注入部の金具が直ぐに折れてしまいましたので、直ちに前後とも交換しました。その結果制動力、乗り心地とも大幅に改善しました。
チェンジギアの作動は相変わらず改善せず、ギア切り替え機構は渋い動きのままです。ギアを切り替えるワイヤーを締めなおしてみましたが、殆ど効果はありません。機構そのものを交換する必要がありそうです。
何れの不具合も、自転車の価格を考慮すれば、ある程度止むを得ないものと思いますが、其の都度直していくと結構な金額になってしまいました。
これらを考えると、最初から国産の10万円程度の製品を購入する方が良かったかもしれません。
書込番号:3491099
0点



クロスバイク > GIANT > 04 Cross 2000
みなさんに相談にのってももらって買った自転車がやっと届どきました!
乗り心地はとてもいいです!
重さは全然気になりませんね^^
でも、自転車を乗っていなかったせいか、平坦な道でもすぐ疲れてしまいました(笑)
一つ気になるのは前のギアなのですが、手元でギアを変えてもうまく変わってくれません^^;
それ以外は満足なんですが、気になってしまいます。
0点


2004/06/21 23:02(1年以上前)
わたしもはじめ、同様なことを感じましたが、シフトアップするときは、レバーをいっぱいいっぱいまで押し込むと、スムーズに変速しました。それでもダメなら、Fディレイラーの微調整が必要かもしれませんね。
書込番号:2947652
0点

少林寺36歳さんおひさしぶりです!
たしかに弱めに押すとほぼ確実にレバーだけ変わって、ギア自体は変わらず、ガリガリいってました^^;
乗る機会が土日しかないので今度の土曜にでも試して見ます^^
書込番号:2955114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





