
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年10月19日 23:51 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年10月17日 21:13 |
![]() |
1 | 0 | 2011年7月28日 18:57 |
![]() |
2 | 0 | 2011年6月4日 21:19 |
![]() |
19 | 27 | 2020年6月5日 20:06 |
![]() |
1 | 0 | 2011年1月12日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > ビーズ > DOPPELGANGER d9 Midtown Rush
自転車の初心者で、知識もあまりない状況のもと購入 分かりやすいホームページでの説明等 何の不安もなく組み立て完了
静かで乗り心地最高♪ 是非オススメしたいです♪
書込番号:13647030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
ホームページで車体を拝見しました。
メッチャ、インパクト大ですね。
ホイールとチェーンのオレンジが強烈でした。(いい意味で)
また、乗った感想とか教えて下さいね。
書込番号:13650640
0点



クロスバイク > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BR-700 Reise
デザインもとてもオシャレで気に入りましたが、ブレーキの調節が少し難しく感じました。
ネジで微調整しないといけないので(*_*)
質問ですが、自転車を漕いでいると毎回同じ回転位置でカツンとクランクの辺りから音がします。ペダルは問題なしです。
カツンと音が鳴るのは右足で少し強めに漕いだときに鳴ります。
わかる方いましたら、どんな情報でもいいので教えて下さい。
0点

クランク1回転で1回なりますか?
1.まずチェーンとギアをボロできれいにふいてください。
それでも鳴るとき
2.ギアについているねじを一度全部ゆるめ、ギアとクランクをつないでいるピンねじ、この自転車はクランクとギアが一体型なので、チェーンカバーのねじを一度全部外して、グリスをぬって、もう一度締めてください。
それでも鳴るとき
3.BBを外し、きれいにボロでふき、グリスを塗って締めてください。
それでも鳴るとき
4.チェーンを新品に交換してください。
それでも鳴るとき
5.チェーンホイールを他のものに交換してください。
だいたい1,2,3位までで音はならなくなります。
音なりの一番多いパターンはねじのゆるみと砂とか金属カスをはさんでることが原因。
1、は表面の砂とか金属カスの除去
2、はギア周りのねじのゆるみのチェックと締め直し
3、はBBの中の砂、金属カスの除去
4、はチェーンの曲がり、傷などとギアの干渉の音なりを修正
5、は前のギアの傷、ゆがみによる音なりの修正を行っています。
以上です。
書込番号:13497218
3点

ありがとうございました。
今からウエスで拭き取ってみます。
一回転で二回鳴ります(*_*)
書込番号:13499472
0点

僕の自転車はあまりにも調子悪いので、思い切って変えました!(シマノ)
Vブレーキは+ネジが調整用のネジなのでいじってみてください
おそらく衝撃などでVブレーキの調整がずれたのでしょう。
それくらいVブレーキはデリケートなのです。
書込番号:13641109
0点



クロスバイク > OTOMO > Raychell CR-7006R
大友の自転車を知らずに10年くらい乗っていました。今回楽天で安いので見つけて購入しました。価格コムでこんな高いランキングの商品とは知りませんでした。
買い物で使用する程度ですが、前回は後輪が4年ですり減ってパンクを期にタイヤ毎交換して10年支障なく乗り続けられました。
今回も何年も使ってみないと評価しきれませんが、ギア、ブレーキ等シマノで信頼出来ますし良い買い物だったかなと思いつつあります。大友の自転車として、ルノーとかシボレーとかブランド使用料と、パーツの高級感で価格差を出しているだけでしたら、レイチェルが最もお買い得という結論に行きつきます。通販での購入に否定的な意見がありますが、自分で調整するのも楽しみの内と思います。
1点



クロスバイク > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BR-700 Reise
取説ついてましたが、ほとんど役に立たないのにびっくりでしたが^^
クロスバイク初心者の私でも、組み立て自体はそんな難しくなかったです。最低限の工具も付いていますし(これ初心者には嬉しいかも)。
見た目の質感は値段を考えると、かなりお得ですかね。ただ、泥除けが思ったより太かったのはちょっぴり残念でした。
近所を軽く一回りしただけですが、やはりママチャリとは明らかに異なる走行性能です。ギアの切り替えもスムーズで気持ちいいです。
このサイトの口コミを読んで、このバイクに決めたのですが、正解でした。書き込みされた皆さんに感謝です。
2点



震災を機に自転車通勤を試みたところ、SPECIALIZED Globe 2が片道約15qに悲鳴をあげたので7年振りの乗換えです。
本日午前中に近所の自転車さんで受け取り、そのまま通勤経路を往復して来ました。
ベルトドライブはかなり快適、ただリムの幅が広くて横風でふらつくカンジが...
3点

こんばんは。
NEWマシン、良いですね。
ベルトドライブって意外と良いんですよね。
僕は、一番最初のベルトドライブだった「アルミグラ」に乗ってました。
近所の自転車屋に頼んで、取り寄せてもらって…。
なんか、懐かしいです。
メンテナンスフリーってのも売りでしたよね。
乗った感想(坂道ではどうだったとか、距離を走るとこんな感じとか)教えていただけるとありがたいですね。
僕以外にも、興味を持つ人がいると思いますよ。
よろしく〜。
書込番号:12825192
2点

こんばんは、へそ曲がりダンディさん
シマノのインター8を装備しているからなのか車体の重心がやや後ろにあるような気がします。
何か不思議な感覚です。
試走で3時間30kmは年齢的にキツかったので今夜は取り急ぎッてことで...
書込番号:12825802
1点

こんばんは
インター8の変速って、すごく不思議な感じしません?
「当たり前やん!」って、ツッコまれるとは思いますが、いつものガチャガチャって感覚(僕の感想ですが…)が無いのにスッと変わってる。
僕は、関西サイクルスポーツセンターの中の自転車で体験したんですが不思議な感覚でした。
今、流行りの大型スクーターなんかもオートマらしいし、感じは似てるのかなぁ。
まだ冷え込む時もあるようなので、注意して楽しんでくださいね。
また、いろいろ聞かせてください。
書込番号:12826484
3点

今週は「自宅〜最寄駅(片道約1q)」だけしか乗っていませんが...
アルミ製ということもあり車重は軽めですが乗り心地としては「やや硬い」カンジでしょうか!?
停止していても操作できるインター8、イイ♪です。
シフト操作もラピッドファイヤーでボク好みです。
書込番号:12843161
2点

NEXUSインター8がなんだかキコキコいうんです。
仕様なのか不具合なのか気になるところです。
書込番号:12884773
2点

(↓)の調整に一区切りついたので今度は“ordina S8cb”の番ということで...
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12868714/
>NEXUSインター8がなんだかキコキコいうんです。
については、ここ暫く症状が出ていないのでちょっとおいといて
まず、ハンドル周りからと考えています。
標準のハンドルなんですが、握り方が悪いのか、乗車姿勢が悪いのか、はたまたハンドルグリップが良くないのか、すぐに両手親指の付け根辺りが痛くなるんです。
書込番号:13127325
0点


おはようございます。
ずいぶん変わっちゃいましたね。
ブレーキですが、「ショートタイプ・Vブレーキ」なら、ドロップレバーに対応していると聞きました。
今の、Vブレーキのシューも予備として使えるし良いんじゃないかなって思ったので紹介します。
書込番号:13158433
0点

おはようございます、へそ曲がりダンディさん
ショートタイプ・Vブレーキのご紹介ありがとうございます。
ただ、カンチブレーキへの交換を前提に部品を既に注文してしまったので...
自転車って自分でイジれる部分が多くて楽しい反面、店頭に多く出ていなくて意外と部品の調達が面倒だったりしますよね!?
悩ましいところです。
書込番号:13158907
1点

こんばんは。
「時、すでに遅し!」でしたか…。
僕も、MTBをドロップ化してた時にカンティを入れた後で、「ショートタイプVブレーキ」の存在を知ったもんですから。
でも、カンティブレーキでもちゃんとセッティングが決まれば問題ないですよ、街乗りなら。
面白そうですねぇ。
書込番号:13161494
0点


まいどです。
いやぁ、まさに「劇的BEFORE⇒AFTER」ですね。
なんか、楽しそうでいいなぁ。
書込番号:13242666
0点

どーも、へそ曲がりダンディさん
楽しいことは楽しいのですが、ボクんちはマンションなもので大々的な作業ができなくて逆にストレスが溜まったりすることも...
ところで、ビンディングペダルなんですが何かお奨めありますか?
“街(舗装路)乗り”以外は想定していません。
(↓)今のところの候補です。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/pedals/mountain/product.-code-PD-A530.-type-.html
書込番号:13245156
1点

A-530は私も使ってますよ、ビンディングメインの方ならお勧めです。
フラット面がグリップ良く無いので普通の靴がメインの人だと
別のフラット面がグリップ重視のタイプが良いかも知れません。
例えばコレとか
http://www.cb-asahi.co.jp/item/15/00/item21900100015.html
少し高いけどコレとか
http://www.cb-asahi.co.jp/item/11/00/item21941400011.html
安めならこの辺りかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item11984500001.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item11912600003.html
書込番号:13246103
0点

弱気なアマテラスさん、ビンディングペダルのご紹介ありがとうございます。
PD-M324も候補に加えます。
書込番号:13248509
1点

いろいろ考えたのですが、PD-M545(↓)に交換しました。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/pedals/mountain/product.-code-PD-M545.-type-.pd_mountain.html
書込番号:13290898
0点

約2年振りの自己レスです。
ストレートからドロップへと変更したハンドルでしたが、下の部分を握ることがほとんどないことから、この度、「ストレート+バーエンドバー」に再変更しました。
バーエンドバーを取り付けたのは、“ストレート→ドロップ”の時と同じく
>...すぐに両手親指の付け根辺りが痛くなるんです。
への対処と折角の「ギドネットレバー」を無駄にしたくなかったからです。
因みに、デフォルトのハンドルの両端をそれぞれ7cmほど切り落としました。
書込番号:16294503
0点


初めまして。
ネット散策していたら偶然にもオルディナS8CBの記事を発見したので書き込ませて頂きます(^^)
ワタクシのマシンはフルノーマルだった車両を頂いたものなのですが、乗っているうちに不満も出てきたので可能な部分は改造してみました。
ハンドル周り
ノーマルハンドル左右を15oずつカット
タイオガ パワースタッド6ミニ
シフト類
アルフィーネ SL503ブラックに換装
シート類
DRBIKEサドル
カロイ サスペンションシートポスト
シマノプロ シートクランプ
タイヤ
前後 マキシス デトネーター 32c
後ろのみジャイアント製シーラント入りチューブ
ブレーキ類
前後 シマノ ブレーキシューS65T
駆動系
リヤコグを27Tに変更
ゲイツユニッタアジア製 ポリチェーンカーボンベルトに換装
チェーン引きを加工し調整範囲拡大
その他
アデプト製 リヤキャリア
三ヶ島ペダル
ゼファール ハーフクリップ
ジェントス バイクライト
純正泥除けをカーボンラッピング(傷隠し&見た目重視&ひと拭きで綺麗になる)
トップチューブに傷防止のカーボンラッピング
最初この自転車をもらった時は、やたらハイギヤ―ドな上に改造パーツの無いベルトドライブの駆動系を見て、いじり甲斐なさそうだなと思いましたが、コグ変更によるローギヤ仕様を完成させてからと言うもの、登坂を伴うツーリンク゛にも使えるようになり、街乗りからツーリンク゛までマルチに使っています。
ベルトドライブのオルディナをギヤ比まで変えて乗っているのは自分以外に見た事無いですが、ある程度きつい坂も上れるので、むしろこれ位で市販したほうが良かったのでは?と言う気がします。
おかげでロードレーサーの出番が減ってしまいましたが(^▽^;)
書込番号:23140835
1点

>シャンディガフさん
返信に気が付かずですみません...
コグ変更なんてマネはボクには出来ないんですが自転車のカスタマイズ楽しいですね。
書込番号:23214499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クロスバイク > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BR-700 Reise
見た瞬間気に入ってしまったよ。かっこいい、ほしいで即買いしてしまった。自転車が届いた時はドキドキ。組み立ては簡単です。すぐに出かけとてもきにいってるよ。久しぶりにわくわくしたね。ちょっと乗ってみるともう少しシートがクションあればいいかなと思いましたがまぁ仕方ないかのレベル。これから休みは自転車でいろいろ出かけて楽しみたいと思います。いい買い物でしたよ。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





