クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

08モデル

2007/10/05 04:02(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3 SE

スレ主 sinsei2100さん
クチコミ投稿数:10件

見てきました。 値段約5000円アップの54600円 08SEの標準フェンダーは良さそうでしたよぉ フェンダーとステーの接合部分がしっかりしてクリアランスとか強度とか 07モデルのクレーム対策がばっちりって感じ       08モデルSEならオススメ かな

書込番号:6832523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/10/10 01:49(1年以上前)

はじめまして。
ESCAPE R3 SEの購入を検討している者です。
08モデルR3 SEの色は、
08モデルのR3のバリエーションの中の2色
ということになるのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。

書込番号:6851401

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinsei2100さん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/10 13:56(1年以上前)

こんにちわ 08はブラックとフォレストグリーンの二色のみですょ

書込番号:6852539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

もうカーボニオに戻れない!

2007/09/24 13:12(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:189件

GIANTのハイパフォーマンスな自転車が気に入り、これまでメインフレームのみエスケープR2(420サイズ)→カーボニオ(465サイズ)→R3(500サイズ)に乗り換えてきています。パーツは書くと長くなるので、高級パーツです。フォークはR2のカーボンフォークと乗り比べて、衝撃吸収性が格段に良かったプライブリコ社のフォークに当初から装着(GIANTのカーボンフォークは硬めですね)ここで最近までカーボニオを通勤車として愛用していましたが、このところの直射日光でやばいと思い、R3の大き目のフレームに乗せ変えたところ、直進安定性が倍増、ギアも1,2段重いものでも漕げる様になり、スピードアップ、小回りが少し犠牲になりましたが、非常に乗りやすくなりました、違いはステムを30mm短いものにして調整したので、ジオメトリーだけしか影響していません、トップチューブとヘッドチューブが長くなり、直進安定性とパワーロスを改善したのではないかと推測しています。自分にはカーボン=ベストチョイスという思い込みがあったので、かなりショックです。ユーザーが車体のサイズを決めるときに、お店でまたがるだけで決めているようですが、本当は試乗しないと本当のベストサイズはわからないですよ、ちなみに私は173cm、82kgの中年です。  カーボニオより乗りやすい場合があるとは恐るべしR3!

書込番号:6792758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件

2007/09/24 15:36(1年以上前)

カーボニオのフォークは立ってるので直進は難しいでしょう。
2006年までのR3のフレームはとてもいいと思います、R3は2006年まではR1と同じジオメトリーですけど2007年から別物になってます。2007年以降のR3はクロスではなくママチャリ。フレーム寝過ぎ。

2006年のR3ジオメトリー
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/geometry/escape_r3.html

2007〜2008年のR3ジオメトリー
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/08/escape-r3.html

カーボニオは現在なくなってますけど中途半端なジオメトリーです。
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/geometry/escape_r_cabo.html

R3は2007年以降R1、R2とフレームを差別化したみたいですけど、これではR3の切れが失われますね。

2006年のR3はスラムのパーツ類とチェーンホイール&ホイールを少しまともなシマノに替えれば結構いい走りします。たぶんカーボニオより走りやすいと思います。しかし2007年以降のR3はダックスフンドみたいな感じですね。こんな寝たフレーム作ってGIANTは何を考えているのか、よくわかりません。 

書込番号:6793201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/09/24 17:13(1年以上前)

ディープインパクトさん、貴重な資料、ご意見ありがとうございます。
このメーカー資料、旧型の500サイズの適応身長が185〜200cm、新型の500サイズが170〜185cmと表記しているのは大きく改善してますね。GIANTは相当ええ加減に適応身長を決めていたんだなーとびっくりです。
2007,2008年モデルはヘッドアングルが寝て、トップチューブが少し長くなっているとは知りませんでした、私的には、これは直進安定性を良くする方向ですから、GIANTの修正ジオメトリーは間違っていないと感じています。
私が次に乗ってみたいのはトレックFXシリーズ、更にトップチューブが長くて、シートアングルが寝ています。こんなにホイールベースを長くしたら、まともに曲がれなくなるやろうというようなジオメトリーです。
以下トレックFXのジオメトリーHP
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/specification_07.pdf
価格comにトレックFXのコーナーができていないのが残念です。

書込番号:6793507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/25 19:52(1年以上前)

ディープ・インパクトさんが出してくれたURLにある数値から考えるに、びりけんさんにとって「カーボン」が悪いのではなく、500サイズのでかいフレームがあってるのだろうと判断しました。

ディープ・インパクトさんはカーボニオのフォークが立ってるから直進が難しいと書いていますが、ヘッドアングルはESCAPE R2の465と同じ数値なんですよね…さらに言えば、びりけんさんがベストサイズと言ってる500はもっと立ってますし…私が見ている表が違うのだろうか????

R3は元来入門用の車種ですから切れなんぞ要らないでしょう。
2007年モデルでチェーンステーをのばし、ヘッドチューブ高くする事によって初心者に楽なポジションを求めたのだと思います。

書込番号:6798058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/09/25 20:31(1年以上前)

ゾラックさん いいところまでいってますけど、もう一歩見てください。

 直進性を左右するのはヘッドアングルではなくフォークオフセットです。またフォークの形状も大きいです。カーボニオはストレートフォークでフォークオフセットがR3より10mmほど立っています。

 実際にバンクとかで走ってみればよくわかりますけどストレートフォークはハンドルを押さえるのが非常に難しいです。

>R3は元来入門用の車種ですから切れなんぞ要らないでしょう。
 でもママチャリや豆腐屋の自転車に乗りたくてクロスのR3を買ってる人はいないでしょう。418mmでも長すぎる位です。425mmだとMTB並で力入れてもフニャって感じで、ダウンヒルコーナーだと後輪が残ったまま回ってるような感じですよ。

 GIOSカンターレくらいがベストだと僕は思います。クロスはMTBではないですから。 

書込番号:6798214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/09/25 23:43(1年以上前)

ゾラックさんの言うとおり、走りに重要なのはサイズ、ジオメトリが重要なファクターであって、それに加工精度、材質という要素が影響することが、やっとわかってきた気がします。
またR2、カーボニオ、R3のフォークオフセットは全てプライブリコ製カーボンフォークの42mmです。
ですから、カーボニオとR3のジオメトリーの差はシートチューブ465→500、トップチューブ531.3→564.5、ヘッドアングル72°→73°、ヘッドチューブ140→165の違いです。ヘッドアングルが立ったほうが直進安定性が落ちるはずですから、トップチューブが長くなった分がヘッドアングルの影響以上に直進安定性を増したように推測します。ヘッドアングルだけを見ると、ロードレーサー並みの角度が走りやすそうです。しばらく比較試乗しながら結果を模索してみようと思います。

書込番号:6799250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/09/26 07:32(1年以上前)

フォーク交換してたんだ!すみません、よく読んでなくて。

書込番号:6800147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/26 17:05(1年以上前)

ディープ・インパクトさんに質問です。
フォークのオフセットの数値はどこに載ってますか?

書込番号:6801374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/09/26 17:43(1年以上前)

>フォークのオフセットの数値はどこに載ってますか?
 そのままでの形では掲載されていません。簡単な引き算です。
SEAT TUBE 465mmで計算しましたけどSEAT ANGLE、HEAD ANGLE、REAR CENTERは2006年R3とCABONIOが全く同じなのがわかります。唯一違うのがWHEEL BASE。

 上の3つが全く同じなのでこの差がフォークオフセットです。正確には10.1mm。オフセットは10.1mmです。

書込番号:6801488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/09/26 18:03(1年以上前)

 今、間違いに気づきました。TOP TUBEがR3とCABONIOが違っています。ここが違うと上の計算方法ではオフセットは出ません。TOP TUBEが同じ時だけ上の引き算で出ます、同じだと勘違いして計算で出してました。トップチューブの差を考えるとR3とCABONIOはオフセットは同じですね。間違いました、ごめんなさい。

書込番号:6801535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/09/27 07:10(1年以上前)

あれからヘッドアングル71°のR2(420サイズ)のフレームが手元にあるので、安いパーツで組み立て試乗しましたが
やはり、ハンドリングがフラフラ感じます、73°のR3(500サイズ)は身を預けてコーナーに入る感覚に対して、R2(420サイズ)はハンドル操作だけで曲がれるような感覚。ヘッドアングル 71°と73°の差が歴然でした。トップチューブの長さも影響していると思いますが、ハンドリングはヘッドアングル次第でしょう。 700Cの小さいサイズはヘッドアングルが寝させないと前輪がペダリングの邪魔になるのでいか仕方ないですが、できるだけ立ったアングルがいいと思います。
これからは私の好みのヘッドアングル73°でフレーム探しをしたいと思います
びりけんレポートでした。

書込番号:6803832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

なるほど

2007/09/26 22:16(1年以上前)


クロスバイク > シボレー > シボレー CHEVY CRB266N

スレ主 naotomさん
クチコミ投稿数:1件 シボレー CHEVY CRB266Nのオーナーシボレー CHEVY CRB266Nの満足度4

通勤用に利用しようと、はじめてクロスバイクに挑戦しました。

シティクロスバイクというカテゴリーに属すだけあって、
いささか迫力に欠ける気はしますが、この価格でこの走りとデザインなら…
と、満足しております。

書込番号:6802568

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

内装8段変速機

2007/09/26 00:00(1年以上前)


クロスバイク > ルイガノ > 07 LGS-TR 8

スレ主 ieieさん
クチコミ投稿数:90件

TR-8は今年の6月に購入しました
以前シクロクロスに乗っていたのですが外装変速機のメンテナンス等に非常に苦労しました
転倒させた事などでディレイラーの取り付け部分が歪み変速がスムーズに出来なくなってしまった事が原因だったのです。
普段お買い物に乗るシティーサイクルの内装3段変速機が故障も無く快適だったので
内装8段のクロスバイクがあるって知った時には、すぐに「ほし〜い」って思ってネットで調べて買っちゃいました。

今現在のTR-8は、カーボンフラットバーハンドルに交換して、フロントフォークも路面からの衝撃を和らげるのと軽量化を目的に
シクロクロス用のカーボンフォークに交換しています
肝心の内装8段変速機は快調の一言、普段は3〜7速しか使わないのですが
止まっているときに変速出来るのは「お手軽クロスバイク」の称号を与えてもいいくらい便利ですね。
少し重いのが難点ですが、とてもいいクロスバイクだと思います。

書込番号:6799357

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2008年モデルのR3 昨日納車されました!

2007/09/20 13:03(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:13件

2008年モデルのR3 色は白 フレームサイズは430です
オプションで、LEDのヘッドライトと、太陽電池式のフラッシュライト
ワイヤー式チェーン・スタンドを装着しました

まだ家までの短い距離しか走行していませんが、走りは至ってスムーズで心地いいものでした。ギアチェンジの方法が少しやり難いと思いましたが慣れれば大丈夫かな?
休みの日にサイクリングを楽しみたいと思います
購入に至るまで、皆様の意見が大変参考になりアリガトウございました

書込番号:6777226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

オープンセールで購入。

2007/02/17 20:24(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 CROSS 3000

クチコミ投稿数:14件 07 CROSS 3000のオーナー07 CROSS 3000の満足度5

どんな商売をしても撤退続きだったスペースに、先週、自転車屋さんがオープンしたので、どんなものだか、ひやかしに行きました。

すると、価格コムで人気ランキング上位の品が、オープン記念セールのせいか最安値価格通りでびっくり。
そこで、今度、大学生になる息子の自転車にガタがきていたのもあって、購入することに。

その際、現在人気1位の、07 ESCAPE R3にするか、こっちにするか迷いましたが、普通の空気入れが使えるし、しっかりしたドロよけがちゃんと付いているので、こちらに決めました。
このタイプの自転車に普通のドロよけはないと思い込んでいたので、今回の買い物は、洗濯する主婦には嬉しい誤算でした。

普段あまり会話のなくなった母子ですが、今まで乗っていたミヤタのよりも、いいカンジだったよ。とさっき報告してくれたのが嬉しくて書き込みました。

書込番号:6014003

ナイスクチコミ!0


返信する
3年4組さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/28 19:51(1年以上前)

現在、この機種を注文して納車待ちです。
今までは、ママチャリでしたが、体脂肪が気になりだし休日には少し遠出をしてほんの少しでも体重を減らそうなどと考えています。
通販のWebサイトをあちこち見て回りヘルメット・キーロック・空気入れなどを揃えようと思っていたところ、この書き込みに「普通の空気入れが使える」とありました。ほかの書き込みを見ますとそれなりの空気入れが必要みたいなのですが「普通の空気入れ」で大丈夫でしたか?。

書込番号:6380935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/05/28 20:39(1年以上前)

普通という意味は「英式バルブ」ではないでしょうか?R3は「仏式バルブ」でアダプタがなければ、そのまま入らないので特殊だと考えられているのだと思います。

 スポーツバイクの世界では仏式が「普通」で英式は「特殊」です。仏式バルブでも英式アダプタをつければ「普通の空気入れ」で入ります、アダプタはホームセンターで100円位で売られています。携帯ポンプはほとんど仏式なので、本当は仏式を選択した方がいいですよ。英式はママチャリ世界の標準なだけです。

書込番号:6381074

ナイスクチコミ!2


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2007/09/02 23:15(1年以上前)

 今日買いましたが、いわゆる普通(ママチャリ用)の空気入れで大丈夫ですと言われて安心
しました。

書込番号:6709588

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング