
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年11月9日 06:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月8日 14:07 |
![]() |
1 | 1 | 2006年10月11日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月9日 13:01 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月31日 16:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月28日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3
先日、Sports DEPOにて29,990円の5%引きで購入しましたと投稿したものです。
木曜日に準備ができたと連絡があったのですが、中国出張中だったため昨日土曜日、帰国直後の疲れた体にむち打って、取りに行ってきました。
いままで、20Kgある「なんちゃってMTB」に乗っていたので、軽く持ち上がることに感動。出だしも軽いし、通勤に使うには最適かも。
翌日、さっそく40キロほどの試し乗りをしてみたのですが、上海、北京での接待攻めでなまった体でも、1時間半程度でさほど疲れもなく、こなすことができました。
初めてのスポーツバイクなのですが、これから自転車道にのめり込みそうです。
一点、気になることが
今回フレームサイズ 465を購入したのですが(本当は500がほしかったけどなかったため)、身長178センチ、日本人としては手足長めの自分としては、ちょっと窮屈かな。
体の大きな人は、多少高めでも、新型モデルの500を勝った方がいいかと思います。
でも、通勤に使うにはコストパフォーマンス抜群ではないですかね。明日月曜日は飲み会で電車ですが、明後日から楽しく通勤に利用します。
0点

prophetokさん こんばんは。
私も500が無かったため465を買ったクチです。
私の行った対策をご参考まで・・・
・サドルを後方へシフト
既に実施済みかもしれませんがこれで3cm近く後ろに下がります。
これだけでも大分変わりました。
・ステム交換
デフォルトは約8cm程度なので11cmのものに交換しました。これでハンドル1本前に出ます。さらに前傾姿勢を取れるよう角度調整できるものに交換しました。
・エンドバー装着
エンドバーを寝かせ気味に装着すればこれまたストロークを稼げます。あんまり長いものは実用的でないので私はショートタイプを付けています。これで握りほぼ一つ分前に出ます。但しデフォルトで取り付けるとかなり端になるので私はハンドルを左右2cmずつカットしました。フラットハンドルには必須アイテムだと思います。
これで大分ストレスがなくなりました。一番効くのはステム交換だと思います。意外と安価(3〜4千円)だし最大12cmのものもあります。ステム交換はアーレンキーさえあれば自分で出来ます。
ただし大抵良心的な自転車屋さんはパーツを買えば無料で付けてくれるので最初の頃は自転車屋さんにお願いするのが良いと思います。
自転車ってパーツを交換したり装着するだけで乗り心地が大きく変わるのでどんどんご自分用にカスタムされてみてはいかがでしょう。
書込番号:5562244
0点

りりたんりりたんさん、こんばんわ。
さっそくのアドバイスありがとうございます。
サドルは、今さっき見てみたのですが、店の人が気を利かせてかどうか分かりません、目一杯後方にセットされていました。
ステム交換、さっそく検討してみます。
角度調整できるものがあるのですね。
昨年まで乗っていた1100CCのオートバイと比べると、改造も安価に自分で手軽にできるので、自転車っておもしろいですね。
オートバイ以上にはまりそうです。
書込番号:5562570
0点

本日、片道11キロ強の初通勤に使いました。交通量の多い幹線道路ばかりなのですが、車道メインで走り、30分で到着できました。今まで使っていたなんちゃってMTBより5分から10分程度は早くなりましたね。
今まで乗ったことがない細いタイヤがだったので、心配でしたけど、歩道への乗り上げも、それほど気を遣わなくてもいいようですね。
3ヶ月分の交通費で帰るぐらい値段も手頃だったし、通勤用バイクとして、とてもいい買い物したと思っています。
書込番号:5568675
0点

prophetokさん こんばんわ。
私も通勤にバリバリ使用しています。
車道メインで走られるのであれば夜間走行にお気をつけ下さい。
私は後方にはレッドライト装着、ズボンクリップはリフレクタ付きです。
また車道でのパンクは即事故に繋がりますので
空気圧管理も十分されるようにしてください。
書込番号:5574027
0点

次にはサイクルコンピュータをおすすめします。毎日のモチベーション維持の為にも。できればケイデンスの測れるもので90回転を目指しましょう。
書込番号:5585487
0点

りりたんりりたんさん 、ぱろ山の住人さん こんばんは!
R3買ってから、通勤が以前より楽しくなりました。
大の酒好きなのに飲み会で電車で行く日が憂鬱になるほどです。
サイクルコンピュータは、以前乗っていたなんちゃってMTBにもつけていたので(一番安いやつ)、R3注文と同時に、アマゾンで心拍計も計れる一番高いものを注文して、納車と同時に使っています。
ケイデンスは、オムロンの高性能万歩計を使って平均を計っていますが、だいたい90ぐらいですね。もうちょっとゆっくりこぎたいとは思っているのですが、途中ロードバイクと競争と競争したりして、どうしてもペースが上がってしまいます。
太ももの筋肉が若いときにように盛り上がってきつつあるのが、とても楽しみです。
心拍も140から150を維持するようなペースで走っています。
まだ、体重に劇的な変化はないのですが、おなか周りの贅肉は明らかに減ってますね。これもまた楽しみです。
今後、週の通勤100キロ、週末50〜100キロのペースで走っていく予定です。
町中で50Km近く出すときもあるので、ヘルメットも買わないといけませんね。今週末バイクを買った店に買いに行こうと思っています。
書込番号:5587717
0点

そうしますとビンディングペダルとレーパンも揃えてみるのも良いと思います。
自転車専用品を使えば使う程走行は快適になり、歩行は困難に見た目は浮いて来ます。
私もフル装備で片道12kmの通勤をしてます。安全には気をつけて楽しんで下さい。
書込番号:5597102
0点

サドル位置を高めにすれば(ポストを上げる)、もっとポジションがよくなると思いますよ。
がんばって下さいね。
平地でロードでも50kmは私は出ないです。すばらしいです。
書込番号:5617835
0点



クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3
六日に着たんですが 調整とかで 今日乗ってみました、今までクロスフアイャーxf−1でしたが、乗り心地 良し そして軽いです、xf−1よりかなり楽です、ただ 問題はちよっとした 物に当たると 振動がきついですね、タイヤサイズの関係と思いますが 空気の入れ方にも よるのかな、それと タイヤサイズの関係でスピードが出ると 坂などは ちよっと 怖い感じがします、慣れれば大丈夫と思うけど なんせ おじんなんで、xf−1も 慣れるまで 大変でした 総合的に見て 良い自転車です、
0点



クロスバイク > U.R.Laboratory > synapse
パール金属製って、台湾とか中国製のOEM品みたいな先入観がありましたが、このシリーズはちょっと一味違うかな?って感じです。このシリーズ専用のホームページもあります。マッドガード、チェーンガード付のクロスバイクを探してこのバイクにたどり着きました。好みによりますがグリップシフトでない事、取扱説明書が汎用なのがちょっと不満ですが、値段のわりに良くまとまった製品だと思います。廉価なパーツでも一昔前より性能が底上げされ通常使用では、まったく不満ありません。専用台座直付けセンタースタンドもスマートだし使い勝手良好。好みに合わせるためにマッドガードやセンタースタンドを単品パーツで買うより安いし取付に工夫したりする必要が無いので良いです。
0点

乗り始めて2週間、リムがブレーキに干渉する音が出始めたので確認したらリヤホイールが狂い始めました。乗り始めにフリーの取付が甘く感じたのですが、ホイール組みもしっかり出来ていないようです。工場出荷時には狂いは無いようになっていますが、うまい人が組んだホイールのようにかなりの距離走っても狂いが出ないような組方がされていないようです。とりあえず自分で狂い取りして収まりましたが、スポークのテンションが不均一でした。
書込番号:5528381
1点



クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3
本日、納車して約一ヶ月を迎えたので一ヶ月点検に行って来ました。
特にトラブルは無かったのですが、早目に点検してもらった方が後々良いかなと思ったので…。ショップの方には、「軽い調整で大丈夫でした。もう少し乗ったらしっかりと調整するので、また来て下さい」と言われました。
点検後の調子なのですが、潤滑油系の効果で走りが凄く軽くなりました。
まだ、メンテナンス用品は持っていないので今度購入しようと思っているのですが、これは持っていた方が良いという物はありますか?
0点



クロスバイク > ルイガノ > 05 Lgs-five
サイクルベースあさひの店舗で購入しました。42000円程度です。
タイヤがブロックでないので、かなり走行抵抗が少ないです。
また、アルミのため、数値以上に軽く、さびません。
(一部キャリアを固定するねじなどはさびてきました)
1度変速部のギアが脱落するトラブルがありましたが、その後は
順調で、購入後4ヶ月で1500キロ以上走りましが問題なしです。
乗った感じもとても軽く、25〜30キロは軽く出ます。
ただ、軽さが逆に怖い場合もあります。また、ブレーキが強力なため、
パニックブレーキだとぶっ飛びます。
一度道端ののぼりに接触したのですが、ブレーキレバーに旗が引っかかり、
急ブレーキとなり、ジャックナイフのあと、2メートルぶっ飛びま
したが、危うく転倒は免れました。
ついスピードが出過ぎるためかもしれませんが。
現在アルミでは標準的な価格(でも安いです)ですがお勧めです。
0点



クロスバイク > GIANT > 06 Cross 2500
ガソリン高の影響で何か良い代替移動手段はないかと思い、3日程前に購入しました。大変快適で楽です。1日に最低30kmほど走りますが、約12kmをあまり疲れないように走って30分程度で移動できる場合もあり、車とあまり変わりません。本当に驚きです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





