クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自転車選び基本の基本

2004/12/23 12:56(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Cross 2500

スレ主 ウルサジジさん

ペダル一回転で自転車のうごく長さを見よう。車輪の円周は直径のインチ数掛ける2,45センチ掛ける円周率であるから24、26、27の各インチの直径の車輪の円周は1,8、2.0、2,1メートル、つまり一回転でそれだけ進む。ペダルの付いているクランクに付くギア(ここでは前ギアと呼ぶ)の歯数をフリーギア(後ギアと呼ぶ)の歯数で割ると(ギア比)ペダル一回転での車輪の回転する数である、例えば前ギア歯数が42で後ギアが14であればギア比は3と成り車輪が26インチならば2メートルかける3で、ペダルを一回転踏むと6メートル進むのである。これだけ進むとちょっとした上り坂でもペダルは重くなり耐えきれず降りて自転車をおすことになる。たいていの坂を降りずに登りきろうとするならば、ペダル一回転で2メートル以下望ましくは1,5m位の進みならば普通の体力(男女を問わず)の大人ならばやれる。
このためには26インチで言うならギア比は1以下でなければ成らない、つまり後ギアの方が前ギアより歯数が多い,歯車が大きい必要が有る。平坦な舗装道ならばロードレーサー達はペダル一漕ぎ10m以上は普通であるそうな。普通の大人ならば7m、うんと頑張って短時間なら9m位が相場であると考える。ママチャリの経験ある人はギアの歯数を数えてギア比を出し
その自転車のペダル一漕ぎでの進行メートル数を計算して登り坂での経験を思い出してみると自分の現体力に合う最高〜最低のメートル数が設定できこれを基本において車輪径インチ数、可変ギア比の巾から自転車を選択するのである.メーカーによっては前、後のギア歯数を仕様に乗せているところもある。
自転車の重さは、軽いほど担ぎ上げるには良いが、軽くするための材質は等比級数的に高価になり、普通の人には趣味のもんだいである、20kgでも自分の体重を加えた重量で走るときそれを自分で支える訳ではなく、その重さの転がり摩擦と空気抵抗分のエネルギーを要するだけであるから重さは重要ではない、15kgと10kっ位なら走りの感じはほんのちょっとの差であるが値段の差は大きい。
後輪のハブに仕込んだ内装ギアは三段が普通であるが前ギア後ギアをどう選んでも内装3段のギア比の巾では思うようにはいかないし、この頃の自転車やはギアの取り替えの応じてくれるところは少ない。内装8段も市販されたと聞くが、これだと前後のギアを一枚ずつうまく選べばギアチェンジ機構一つだけで自分に適合したものに成ろう、これもその組み立てをやってくれる自転車屋を探せるかが問題。30年も前には競輪選手上がりの自転車やに別に選んだ部品を持ち込んで組み立ててもらえたが、今は最高級の材質の数十万クラスでないとだめみたい。

書込番号:3674208

ナイスクチコミ!0


返信する
GDI改さん
クチコミ投稿数:81件

2004/12/28 23:40(1年以上前)

"15kgと10kっ位なら走りの感じはほんのちょっとの差であるが値段の差は大きい"
確かおっしゃるとおり、平坦路を低速で走っている場合、15kgと10kgの自転車の差はあまり違いはないかもしれません。
しかし、プロとはいかなくても、趣味で自転車を乗っている者として、15kgと10kgは全然違います。まず、乗った時のひとこぎや、上り坂、スピードを出した時に歴然とした違いがあり、長時間乗った場合は明らかに体力に差が出ます。ましてや、7kg台の自転車にのると更に別物です。
このため、皆(一部の人かな)グラム単位の軽量化のため、お金を使うのです。

書込番号:3699598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/12/05 01:30(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Cross 3200

スレ主 kowaraさん

先日高槻のだいわ自転車で買いました。
従来\35,700のところがバーゲンで2000円引きで\33,700でした。
また前乗っていたいらなくなった自転車も無料で引き取ってくれまし
た。現在通勤で使っていますが快適です。
欲を言えばトップギアがもう少しギア比が大きかったほうがよかったのですが、まあスピードも快適にでるし、満足しています。

書込番号:3586759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

なかなか

2004/09/02 13:31(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 04 Fcr 2

スレ主 自ら減量中さん

赤が欲しいのとFCR1との2万円の差を考えて、FCR2を購入しました。
今まではMTBだったんですが、軽量ボディと25タイヤのせいか、なかなか速いですね♪とても気に入ってます。
車道を走る機会が増えたので初めてヘルメットも買いました。
あとは自分自身をもー少し軽量化しよーかなと(^^;

書込番号:3214165

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/02 13:43(1年以上前)

自ら減量中さん   こんにちは。 エンジンのチューンアップして長距離にも挑戦して下さい。

書込番号:3214201

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/02 13:55(1年以上前)

BRDさん
>エンジンのチューンアップして長距離にも挑戦して下さい。

チャリンコだよ てきとーなレスやめれ

書込番号:3214254

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/02 16:19(1年以上前)

( 宇宙汰さん  こんにちは。 体験した実話です。
古いランドナーを入手したので自分なりに整備したあと 近所の大きな自転車屋さんへ これで京都⇔福岡を往復できますか? と尋ねたら エンジンがねー と言われました。 1400km1週間で往復したあと 行ってきました と報告に。 その後 アルミロードレーサーも入手。 一年半ほど 往復79km通勤に乗ってました、、、、と言うわけです。
 もうトシでそのころの馬力は半減しましたが往復30km程度の距離のPCショップ街へMTBに乗って汗かいてます。)

書込番号:3214564

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/02 16:45(1年以上前)

もう書かないけど他でもトラブってるでしょ?

アナタの培ってきた書き込み数やスレッドが泣くよ
知らないことに首突っ込むのもいいが間違え正すことくらい
アイコン通りの年ならできるでしょ?

書込番号:3214628

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/02 18:37(1年以上前)

( 宇宙汰さん   ご忠告 感謝! )

書込番号:3214925

ナイスクチコミ!0


夏休みも終わりかさん

2004/09/03 22:15(1年以上前)

>チャリンコだよ てきとーなレスやめれ

 雰囲気の悪くなるようーな、てきとーなレスやめれ
 と牽制しておきます。


MTB買ってから、なんか選択間違ったような気がして、なぜかロードが
欲しくなっています。MTBから乗り換えとかのネタを見ると羨ましいです
OCRがいいですね、2よりも安い3が、でも色は1が。あーー
 しかし、乗る理由がない‥コンビニや本屋への足にはなぁ
あっ、FCRですね。ヘルメットかぁ
MTBグローブとスポーツグラスは怪我をしてから着用してますが
 あのエイリアンなメットは・・・、モコーリなレーパンも
まわりの視線に耐えられません

書込番号:3219775

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/09/04 00:16(1年以上前)

これ、軽くて良さそうですね。
>>エンジンのチューンアップして長距離にも挑戦して下さい。
>チャリンコだよ てきとーなレスやめれ
BRDさんの言っている「エンジン」とは「人間(乗り手)」のことですよ!。
>あとは自分自身をもー少し軽量化しよーかなと(^^;
を受けてユーモアっぽくレスされているんです。
宇宙汰 さん、読解力をつけましょうね。

書込番号:3220395

ナイスクチコミ!0


スレ主 自ら減量中さん

2004/09/04 00:23(1年以上前)

>あのエイリアンなメットは・・・、モコーリなレーパンも
>まわりの視線に耐えられません

どこかの掲示板に「自分が気にするほど周りの人は見ていない!?」
とゆー書き込みがあって、それを信じてかぶってますヾ(-_-;)

MTBは歩道の段差も平気でしたが、FCRの場合はお店の人に注意され
最近は車道が多いです。
でも背後に車が迫ってくるとやっぱり怖いです(>_<)
先日フレームに巻き付けるバックミラーを付けましたが、
確認してる余裕ないです。

話変わってジテツーには便利だと思い、スタンドを付けましたが
なんかカッコ悪いです(*_*)
FCR乗ってる人ってスタンド付けてるんでしょうか!?!?

書込番号:3220429

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/04 00:34(1年以上前)

走りが目的なら 無駄な物を省きます、、、スタンド、泥よけ、、、
実用目的なら ママチャリに近づきます。
お好みで。
車道を高速走行する場合 目立つ服装+装備、ヘルメット、身振り手振りを。

書込番号:3220478

ナイスクチコミ!0


琢郎さん

2004/11/27 21:26(1年以上前)

タイヤサイズ25だと歩道の方はどうですか?
私はママチャリ以外乗ったことがなくてパンクが気になります。
車道だけだと車道幅が小さい道路なんかは車が怖いし。
大型トラックは怖いですし。
(気づかない内にクラックションが鳴って後ろを見るとバスが目の前に
来ていてヒヤヒヤしたこともあります。)
あと雨水の排水ネットははまったことはないですか?

書込番号:3555322

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/28 19:47(1年以上前)

琢郎さん  こんばんは。  最近は折りたたみ自転車もはやってます。
タイヤの直径より タイヤ幅が広いと狭い溝などには はまりにくいです。
車道を走るときは 獣の神経で!  身を守り 周りに気をつけ 迷惑にならないよう神経使って走ってます。  安全第一ですね。
ロードレーサーの細いタイヤに比べ MTBの太いタイヤはパンクしにくいです。
道路を選んで タイヤにあったコースを走ると良いです。

書込番号:3559660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

まあ結局は主観でしょう。

2004/11/18 20:54(1年以上前)


クロスバイク > ビアンキ > 05 Passo

スレ主 いしわた022さん

まあそう熱くならず。
結局は実売8万そこらのクロスでそこまでパーツの相性を求めるかってことですよ。シビアなパフォーマンスを求めるかって事ですよ。このクラスを選択する方の経験・用途を考えた場合には、そこそこ速くて(ママチャリやしょぼいMTBからの乗り換えなど)、見た目がきれいで(チェレステはいいでしょう?グラがかかっていようがなかろうが)、それでもってメンテもそう神経質にならなくてってことを求めるんじゃないですか?
まあ前モデルがいいというならいいじゃないですか。あなたが箇条書きになさっていることも主観ですし、例の掲示板のカキコも主観です。そして私の感想も主観です。私はこの価格でチェレステカラーのビアンキに乗れる、そのことをいちばん強調したいわけで…。このスレを見た人が、そんなに05モデルはひどいのか!と思って、ほとんど品切れの04モデルを捜し回る必要なんて全くないですよぉ!と声を大にしていいたい。

書込番号:3516614

ナイスクチコミ!1


返信する
h2ohさん

2004/11/20 02:51(1年以上前)

新しいスレを立てているなぁ、と読んでみれば、「あなたが」なんて書いて
あったので驚きました。
どうやら私宛てのようなのでレスします(そちら様こそ落ち着いて下さいね)。

結局、感情からのお話ばかりで、何も論理的なお話が聞けず残念です。
こちらが指摘した「主観」ということは少しは汲んでいただけた?みたいです
が、それでもかなりずれているように感じるのですが…。

論拠のある主観と、論拠のない主観は、雲泥の差がありますので出来ればそこ
まで考えていただきたかったです。
あなた様がおっしゃることが何に基づくのか聞きたかったのですが、一向に
それがありませんでした。
○○だから、●●なんだという意見でないと、やはり説得力に欠けると思います。
(まあ、ネットでは嘘は嘘と見抜ける目が必要なものですが…。)
ここは情報掲示板なので、見に来る人は何かしら情報を求めにくる訳です。
情報でもなく、主観であっても論拠のない、ただの意見の押しつけでは果たして
読み手を意識されておられるのかどうか…。

> 全体としては04モデルより格段のコストパフォーマンスだと思います。

もとはといえば↑ですが、いかに責任を置き去りにした発言であるか理解出来ます?
無理かなあ…。

さて、こんな話を続けても面白くないので、情報提供に切り換えます。

04後期ですが、05とは違うもので、正式の05はSHIMANOメインになるという噂が
あります。
こういう状況なら「正05」が出るか少し待つか、急ぐなら04がいいと思います。
例年ならば1月頃にその年度のカタログが出来るので、あと1か月半ほどですね。

04は確かに品薄です(あなた様は確か04後期が品薄と書いておられましたね?)
が、「BIANCHI PASSO」とググればいくつか出てきます。

↓こちらは、25%OFFで在庫があるようですよ。

http://www.cycleshibuya.com/city/04/Cihb4.html

それから、04後期も安いところがあります。
驚くなかれ、なんと28%以上値引きしてます。
こちらは8月からこの値段です。こんな値段にどうして出来るのでしょうね。

http://www.ad-cycle.com/0401/shop/maker/bianchi/index.html

書込番号:3522052

ナイスクチコミ!0


スレ主 いしわた022さん

2004/11/20 15:26(1年以上前)

> 全体としては04モデルより格段のコストパフォーマンスだと思います

やたらからむと思ったら↑の表現があなたの考えと異なっていたということなんですね。部品が安い物を使っているのに、塗装が安っぽく見えるのに(あくまでも見える)前モデルと同価格むしろ安い店もあるというのが許せないってことですね。
私は05モデルの見た目が気に入って購入した経緯があるので、どうしても04モデルの外観がイヤな人は「同じ値段ならこっちのほうがいいや」と思うでしょうね。そういった感覚を含めてコストパフォーマンスという言い方をしたのが気に触るのかな。

では次の方は「論理的に」05モデルを買ってもいいと考えます。
(一応ここは05 PASSOの購入を考えている方が見るでしょうから)
 h2ohさんがHPを紹介してくれているので写真を見比べ検討してください@通勤や散歩など「過酷な」シフトチェンジを要求しない方
ASHIMANOにこだわりのない方(SRAMというメーカーでもいい方)
Bグラデーションのかかったフレーム塗装はイヤな方(単一塗装がスマー トだと感じる方)
Cスポークの本数が少なく、リムもブラックでおしゃれだなと感じる方
Dフォークはストレートの方がきれいだという方
Eとりあえず安くビアンキの雰囲気を味わいたい方
Fパーツの交換など後から込み入った部分に手を加えるつもりはない方

私が一貫して言っているのは
PASSOクラスのクロスバイクは雰囲気を楽しめればいい、安価でチェレステカラーのビアンキにまたがれる喜びが感じられればいいということです。新しいモデルが出るのを待ったってもちろんいいと思います。

書込番号:3523606

ナイスクチコミ!1


h2ohさん

2004/11/20 16:27(1年以上前)

> やたらからむと思ったら↑の表現があなたの考えと異なっていたということなんですね。部品が安い物を使っているのに、塗装が安っぽく見えるのに(あくまでも見える)前モデルと同価格むしろ安い店もあるというのが許せないってことですね。

あははは。爆笑。どうしてそうなるかなぁ。どこまでも分からない御仁ですね。
あえていうなら、私が紹介したショップの価格は、新製品でありながら04後期
の『妥当な価格』で商売をされているということです。

> @通勤や散歩など「過酷な」シフトチェンジを要求しない方

耐性が低い、のですか? そうでもないでしょう。

> Cスポークの本数が少なく、リムもブラックでおしゃれだなと感じる方

04もリムは黒。というより04と04後期は同じリムです。ご存じないのですか?笑

> Dフォークはストレートの方がきれいだという方

04もストレートですが…。

無知は仕方ない(勉強して欲しいですが)ですが、嘘やいいかげんなことを
書くのは掲示板趣旨から言って迷惑ですよ。

書込番号:3523776

ナイスクチコミ!0


h2ohさん

2004/11/20 16:34(1年以上前)

> > Cスポークの本数が少なく、リムもブラックでおしゃれだなと感じる方
>
> 04もリムは黒。というより04と04後期は同じリムです。ご存じないのですか?笑

あ、失礼。これ、(たぶん)間違いです。タイヤと勘違いしました。
「黒い」リムは同じです。

書込番号:3523807

ナイスクチコミ!0


ビラータさん

2004/11/22 11:55(1年以上前)

05モデル購入検討中のものです。横から失礼します。
ちょっとここのスレ荒れてますよ。相手を中傷,挑発するような言葉はそれこそ利用規約に反しています。相手が見えないだけに,言葉使いにはお互い細心の配慮をしたいものです。

さてh2ohさんの貴重な情報により,05をあっさり買わなくてよかったと思っています。パーツ構成は確かにひどい。
↓を見ると両モデルの比較がしやすいと思いますが,
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/cross/bianchi/passo.htm
まあこのモデルでパーツにこだわらなくともいい,と言ういしわた022さんの意見ももっともですが,前モデルとの比較という点では,スペックダウンそしてコストパフォーマンスの低下の感は否めません。実車を見たり乗ったりしたわけではないので,感覚的なことは分かりませんが…

ただ私的にはシルエットは05の方が好ましいので,(フォークががっちりしている感じ・スポークが涼しげな感じ)悩ましいところです。
h2ohさん 写真では04モデルのフォークってラウンドしているように見えるんですが,ストレートなんですか?選べるの?選べるなら04速攻買い!ですが。

もしこのフォルムで新たにパーツ構成された,05モデルが今後出るのなら,そっちを待とうかな,というところです。
ご両人ともビアンキファンとして,これからもいろいろ情報や感想を教えてください。よろしくお願いします。


書込番号:3531801

ナイスクチコミ!1


h2ohさん

2004/11/23 17:42(1年以上前)

>ビラータさん
どうもありがとうございます。
当方もいささか大人げなかったです。

さて、ご質問の件ですが、フロントサスは仕様(カタログ)上、Mozo C720
ですね。ラウンドしているものです。
私の見間違いかも知れません。大変申し訳ありません。

ビラータさんが紹介してくれたページにもありますが、04のシフターは、
Deoreだったり、Deore LXだったりすることは確かにあります。
あと、ご紹介してくれたページの写真をよく見ると細かいところですが、
チェレステとオレンジでは、ヘッドパーツおよびスペーサー、ペダルの色が
異なっていますね。
オレンジの方のものが、チェレステの実車に付いているのを確認しました。
このように時期的にパーツが異なることは確かにあります。
フロントサスもそうであったのかも知れませんがこちらは今現在は、
確認出来ませんでした。
たいへん失礼しました。

パーツがどうなっているかは、おそらく箱を開けてみないと分からないでしょう
から、お店の人と仲良くならない限りは選ぶのは無理かも。

正05がどうなるか分かりませんが、もし04後期から変更があるにしろ、特に通販を
利用する場合、オーダー時に注意することが必要になりそうですね。

今後、また何か分かったらお知らせします。
ビラータさんもまたいろいろと教えて下さいね。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3537326

ナイスクチコミ!0


ビラータさん

2004/11/24 08:39(1年以上前)

h2ohさんありがとうございました。
パーツ供給の事情によって、中身は「神のみぞ知る」ってことですね。
この冬は「じっと」情報をため込んで、春先に新生05モデルの登場をうかがうことにしますかね。
それとちょっと気になるんですが(このスレでお聞きしていいのかな?)フレーム色のチェレステはなんだか昔の色と違うような…。写真の出色のせいですか?昔はもう少し水色っぽかったようなんですが。
h2ohさんならご存じですか?

書込番号:3540181

ナイスクチコミ!0


h2ohさん

2004/11/25 00:37(1年以上前)

>ビラータさん
おっしゃる通り、年度によってチェレステの色味は多少違うと思います。
前はシートやグリップ、タイヤなどもチェレステカラーのものが多くて
だぶんそれらのせいでも鮮やかに見えたかも知れませんね。
シートなんか特に鮮やかでしたから。

ところで2005年の本国イタリアのモデルは、シルバー?グレイ?ばかりで
チェレステは無いらしいとか。
ビアンキ120周年のためということらしいです。
もちろん、日本モデルはチェレステあります。

話題が変わってきましたので新しいスレッドを立てていただいてもいいかと
思いますよ。
それでは…。

書込番号:3543698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなか良いです!

2004/11/20 19:37(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3

スレ主 ほわいとウルフさん

ホワイトが先日納車されました。当初ダークグリーンにしようとしましたが、来年まで待たされそうだったのでカラー変更したところすぐ納車でした。

 乗車しての感想は やはり早い!と思いました。ママチャリタイプからの乗り換えだと当然かもしれませんが・・・。コストパフォーマンスを考えるとかなり満足度は高いです。あくまでスポーツタイプ素人の視点で見たウィークポイント強いて挙げると・・@スピードがでるので当然ブレーキもよく効くのですが、効かせすぎて車輪ロック→スリップした事が何度かありました。転倒には至りませんでしたが、慣れるまではあまりスピード出さないようにしようと思いました。自転車にもABSが欲しいところです・・。A路面のショックを吸収しないため、荒れた路面や道路の継ぎ目では気を使います。夜は特に気を付けたいです。

 とは言うものの満足感は本当に高いです。ママチャリに飽き足らない人の入門用にはお勧めしたいです。事故に気をつけて“それなりに”飛ばすには充分です。でもスピードを出すようになって感じるのは、日本の道路は自転車が走ることをあんまり考えていないんだな・・ということでした。

書込番号:3524465

ナイスクチコミ!0


返信する
3riseさん

2004/11/21 11:44(1年以上前)

ほわいとウルフさんこんにちは。

私も某9800円ママチャリからの乗りかえだったので速さにも制動力にも
驚きました。やっぱりドラムブレーキよりは良く効きます。(当たり前か
急な下り坂でブレーキを使うときは重心をサドルの後ろに下げて
少し腰の引けた状態でブレーキをかけて安定力を保つようにしてます。
ABSがあったら最高ですがABS付けると逆に重すぎてスピードが出なかったりして・・・。w

>でもスピードを出すようになって感じるのは、日本の道路は自転車が走ることをあんまり考えていないんだな・・ということでした。

確かにそうですよね。
狭い日本ではできそうもないですが自転車専用道路も作って欲しいものです。

書込番号:3527422

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほわいとウルフさん

2004/11/22 01:36(1年以上前)

3riseさん こんにちは。

ブレーキのアドバイス有難うございます。
セルフブレーキで頑張ってみます。ちょっと早めにジわっとかけるのが良いようですね。

道路については、この掲示板を見て・・→同タイプの自転車を買う人が増え・・→“自転車乗り”の意見が行政に反映され・・→自転車が走りやすい環境が整えられる・・・ことをほんの少し期待したいです。

書込番号:3530913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/11/21 16:26(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R2

スレ主 キリンタヌキさん

R2がやっときました。走っての第一印象ですが、乗り心地が良く高速安定性が高いので、疲れません。良い買い物をしました。

書込番号:3528335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング