
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > SPECIALIZED > 04 Crossrider a1 ce sport


購入後2ヶ月くらいしたところで、フレームに1センチほどのクラック(ひび割れ)が入っているのを発見。舗装路ばかり150kmほど走行しただけだったので、メーカー保証を求めショップに行きました。
ショップもメーカーもすんなり初期不良を認めフレーム交換してくれました。車体全部をメーカーに送り2週間ほどで組み上げられ帰ってきました。調子いいです。
ただ、残念なことに、新品であるはずのフレームに数センチのすり傷が付いていたり(けっこう目立つ場所)、ペダルやフォークなどに、メーカーへ送った時点では絶対に付いていなかった傷が付いていたり…。どうやら、パーツを組み上げる段階でいろいろ傷が付いたような雰囲気です(メーカーで組み上げ後、試し乗りしたのかもしれません)。
性質上、どうせ汚れるのが自転車ではありますが、メーカーの技術者にユーザーの気持ちへの配慮が足りないように思いました。(なお、スペシャの製造元工場が組んだのか、ダイワ精工が組んだのかは分かりません。)
0点



2004/08/22 17:47(1年以上前)
修理後、受け取ってから結構時間経っちゃってるし、まあ、いいか…みたいな感じです。
それはそれとして、いい買い物をしたと思っています。なんと言ってもシルエットが気に入っています。パーツも満足いくものです。タイヤについては、やはりもう少し軽い28Cが良いなと思っていますが。
ちなみにスペシャ特製の耐パンクタイヤもかなり活躍しています。私の住む豊田市という所は、自動車産業の集積地ということで、金属を加工する工場が至る所にあり、細かな金属クズを満載したダンプが金属クズを道に落としていくのです。おかげで、道路をよく見るとあちこちに鋭い金属片がキラキラ光っている状態。ケブラーシートを埋め込んだタイヤが標準で付いているので心強いです。
書込番号:3172371
0点



クロスバイク > ルイガノ > 04 Lgs-tr 1


人気自転車、どこの店・HPに行ってもありません。
42のホワイトを探していたのですが、ようやく見つけました。
取りに行くにはちょっと遠いので、代引き+宅配に。
3日前に到着しましたが、帰宅が遅いのでまだ箱に入ったままです。
早く乗りたい。
でも箱見て気づいたのですが、MADE IN CHINAなのですね。
0点



クロスバイク > ルイガノ > 04 Lgs-tr 1


今、家に帰ったところ、駐輪場に留めてあるはずのルイガノがぁぁぁ、
無くなっていました。
かなりショックです。購入後1ヶ月、パーツも買い揃えて、これから!と思っていたのに。
皆さん、鍵はどんなの付けてるんでしょうか。
もう一台といく前に、セキュリティ対策をと思い書き込んでみました。
外には留めない方がいいのかもね。
0点


2004/07/09 08:11(1年以上前)
便乗質問をお許しください。
私もクロスバイク購入を考えています。
自転車盗難の現状がどういうことになってるかまるで分かってません。
鍵を使っても屋外に置いておくのはそんなに危険なのでしょうか?
購入後はマンションの駐輪場に置いておこうと思ってました。
経験談等を聞かせてもらえれば幸いです
書込番号:3010325
0点

基本的には5万円以上の自転車は室内保管が原則です、パーツを盗られることもありますので。大手メーカーのものなら盗難保険もありますので掛けておいたほうが安心です。
書込番号:3010478
0点


2004/07/09 22:31(1年以上前)
ルイガノ特にTR 1 は人気No.1なので、夜間は外に出しておいちゃダメです。
日中でも、チェーン錠を2つ前後のワッパとフレームを通して、更に柵などに固定しています。(ワッパだけ持っていかれたり、車に積んで持っていかれないよう)
乗りまわす時は、基本的にチャリから離れないのが理想。(^^;
書込番号:3012537
0点



クロスバイク > ビアンキ > 04 Primavera ladies


2004/06/02 01:07(1年以上前)
ゲゲゲ、とよさんがあのチャリ欲しかったなんて意外(吃驚)
ビアンキも赤の時代か・・・ま、イタリア出身だし当然っちゃ〜当然か。
※コレならPEUGEOTのMETRO(現:COM-70F)のが格安でオススメっす(ババンと!乗ってますから・・・今、パンクしてますけど・・・汗)
書込番号:2875114
0点



クロスバイク > GIANT > 04 Cross 2000


ジャイアントのCS2000や3400には2002年モデルまでは、
このチェーンカバーが標準装備されてました。
http://www.biketaiwan.com/New/Script/Query/PartDetail.asp?It_No=BTWR006-F06-005
このようなカバーではクロスバイクの普及したヨーロッパでは
当たり前に普及してるものです。
「見た目が悪くなる」「メンテしずらい(明らかな誤解)」
との声で、03年以降は装備されなくなったようです。
残念ながらまだ日本のクロスバイク市場は、ママチャリや
シティーサイクルと毛色が違う自転車がカッコいい
=チェーンカバーや泥除けがない自転車なら(何でも)いい
というぐらいの成熟度ですね。
とりあえず、今の段階では下のガードがベストな選択でしょう。
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/452808.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





