クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(5468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
461

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入車種悩んでいます。

2011/09/20 01:27(1年以上前)


クロスバイク > ビーズ > DOPPELGANGER 404 Not Found

スレ主 ユパ.jpさん
クチコミ投稿数:6件 DOPPELGANGER 404 Not Foundの満足度5

予算2万円前後で通勤と休日のちょっとしたサイクリングに軽快な自転車を購入したいと考えています。

おさえておきたいポイントは、
1.タイヤのサイズ27インチ(700C?)
2.多段変速(6速以上)
3.本体の重量(毎日2階まで階段で持って上がる予定)

出来ればライト・泥除け・チェーンカバー(無いと通勤時にスーツの裾が汚れる?)等もついていれば良いと思いますが、後から付け足すことが可能ならば無くても平気です。

上記を満たした上で、乗るのが楽しく感じられる自転車をと思っています。

候補として3車種考えたのですが、
A.あさひのDIARIO
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/100000002242.html

B.WACHSEN BR-700 Reise
http://www.wachsen.jp/ja/products/#series04

C.ドッペルギャンガー:404 Not Found
http://www.doppelganger.jp/product/404/

まず店舗で整備してもらえ、泥除けなどもフル装備のA.Diarioを候補に入れたんですが、3の重量がネックと感じました。
次に情報を集めてますと、価格.comでも肯定的な意見の多いB.Reiseが目に止まり、前向きに検討しております。

ここで、C.のNotFoundなんですが、軽い上にシマノの21段変速付き!?と迷う材料がw
個性的なデザインですが、サイトのギャラリーを見る感じ、結構好きになれそうです。
資料さえしっかりしていれば組み立ても出来ると思います。
レビュー1件、クチコミ無しと情報が少ないので詳しい方に意見を聞きたいのですが、
これだけ安い自転車に多段の変速器やアルミフレームは極端に壊れやすかったりするのでしょうか?

シティサイクル以外の自転車に乗るのも初めてなんですが、サイトの説明を見ているとかなり良いことばかり書かれていて、、、勢いで買ってしまいそうですw

些細なことでも教えて頂ければ幸いです。

書込番号:13523151

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/20 06:43(1年以上前)

こんにちは。

候補の3台とも試乗はしたことはありませんが、スペック表を見ますと、404 Not FoundとBR-700が重量も含めていいと思います。

ジオメトリーは、404 Not Foundしか分かりませんでしたが、トップチューブの長さ540oなので、身長で170p以上ないと乗り難いかなと思います。
それと、404 Not Foundは、ストレートフォークなので、ハンドルの安定度はどんな感じかが気になります。
BR-700のジオメトリーは書いてなかったので、ハッキリは分かりませんが、こちらの方がゆったりとした乗り味で、404 Not Foundは少しスポーティな感じでしょうか。

フレームの素材がこの価格帯でアルミなのは普通で、クロモリ素材だったら安いすぎると見た方がいいですし、この以上ランクが下がると、ハイテン素材になってきます。

404 Not Foundは、価格の割りに、21段変速で重量も12,9kgと魅力的ですね。


書込番号:13523447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ユパ.jpさん
クチコミ投稿数:6件 DOPPELGANGER 404 Not Foundの満足度5

2011/09/20 13:01(1年以上前)

アルカンシェルさん

早速の返信ありがとうございます!

なるほど、アルミフレームや21段変速については、粗悪品が使われるような値段帯では無いんですね!安心しました。

170cm以上の身長ですか…当方166cmで、若干厳しいのでしょうか(>_<)

メーカーサイトの身長別乗車イメージは150cmからありましたので、無警戒でした…
恰好良いスポーツスタイルの自転車に憧れも感じているのですが、乗りにくいようですと毎日使うのはきついかもしれませんね…
悩みます(;´Д`A



その他、細かいコトでもお気づきの点あれば情報お待ちしてます!

書込番号:13524372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/20 16:29(1年以上前)

人に寄りましては、胴や腕の長さが違いますので、170pは余裕を見てお書きしましたが、166pですと、いけるかもしれません。

お近くの自転車屋さんかどちらかで、水平換算でトップチューブが540oの自転車に跨って確認される方が確実かと思います。

書込番号:13524937

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユパ.jpさん
クチコミ投稿数:6件 DOPPELGANGER 404 Not Foundの満足度5

2011/09/20 22:00(1年以上前)

トップチューブの長さ、というとサドルに跨って、ハンドルまでの距離が変わるということですね。

他に540mmの自転車を調べる前に、イオンの自転車屋に寄り道してしまいました^^

そこで跨ってみたのはA0ブルーポイントという700×28Cの自転車でした。
適応身長165cm以上ということで、確かにハンドルまでの距離が遠く、上半身の重心の置き方が難しかった気がします。
ただ、それがトップチューブどのくらいというのは、、、帰ってイオンのサイトを見ても載ってませんね^^;
手尺で55cm程度でしたので、540mmフレームってそのくらいなのかも?

もう一つとなりにあった、¥29000くらいのアルミフレームの自転車(型名控え忘れ)の方がハンドルまでの距離が少し近く、乗りやすそうに感じました。(50cm強?)

もう一度、ちゃんと540mmの店舗取扱のある自転車を探した上で販売店を訪ねてみようと思います。

書込番号:13526412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/21 06:46(1年以上前)

>>トップチューブの長さ、というとサドルに跨って、ハンドルまでの距離が変わるということですね。


トップチューブの長さとは、詳細に申しますと、ヘッドチューブの中心からそのままメジャーで、地面と水平に後方に引っ張って、シートチューブの中心までの距離です。

ママチャリやシティバイクのカタログに、トップチューブの長さは記載されていることは、あまりないですが、5万円クラス以上のスポーツ車には書かれていることが多いです。


書込番号:13527713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/09/21 09:14(1年以上前)

まず、カタログ重量自身が結構いい加減です。
次にドッペルのは泥除けをつけると重量でBR-700 を逆転する可能性があります。
DIARIOはママチャリベースですし、籠とハブダイナモなので重量的にはこれは仕方が無い所ですね。

404はBMXを意識したペグ(ホイールのハブ軸にくっついているヤツ)のついた自転車です。
(無意味についてるだけでペグが使えるとは思えませんが。)
私的には邪道(笑)です。
またペグもついているのでスタンドは標準でついて無いようです。

私ならこの3台ならBR-700かな。

けど、おっさんの私だと13kg以上は全部重い(笑)と思っちゃいます。

また通勤で使う場合私の優先順位は
5km程度で駅まで:ハブがナット式
5km以上会社まで:ハブがクイックリリース式
としたい所です。

パンクをした時の修理時間と、悪戯をされる頻度との兼ね合いを考えます。
※2.5kmだと押してと歩いて30分位です。

書込番号:13527975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ユパ.jpさん
クチコミ投稿数:6件 DOPPELGANGER 404 Not Foundの満足度5

2011/09/21 21:02(1年以上前)

アルカンシェルさん

確かに聞きなれない言葉で、図解をみるまでよくわかりませんでした。
5万円以上の自転車ですか、、調べてみますね。
近くの自転車屋にそのサイズがあるかどうか・・・

ニ之瀬越えさん

貴重なご意見ありがとうございます。
えぇ!?カタログの重さってあてにならないんですか?

今の自分の気持ちだと、BR-700だと何もいじらずに乗り、404を買うならば前後ペグを取り外し、スタンドを付け、ワンタッチでつけ外せるタイプの泥除けを付けたいなと思ってます。
ペグ取ってもあまり軽くはならないものですかね^^;

予算が倍出せればもっと軽いものに出来るんでしょうが、小遣いの少ない身分でして^^;



ドッペルギャンガーについて、あまり良いクチコミが無く、若干心配になっていろいろ見てましたら2chスレ派生のユーザーサイトがあり、多少読んでみたんですが、そんなものかと。

通勤距離は会社まで、ゆっくり目に歩いても1時間程度なので、クイックリリースは予算的にも防犯的にも選べませんね。

他に魅力的な候補が見つからなければ、アルカンシェルさんに心配していただいた、身長適応さえクリアできれば404にしたいと思います。

とにかく540mmの店舗取扱の製品の実物を・・・・

書込番号:13530340

ナイスクチコミ!0


61bugさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/22 00:54(1年以上前)

割り込んでスミマセン。
私もBR-700の購入を考えているのですが、ユバ.jpさんと同様にチェーンカバーだけは必要なので後付けしたいと考えています。
しかしながら知識不足で、どの製品がBR-700に適合するのかさっぱりわかりません。
リクセンカウルのFS801ユニディスクあたりだと合いそうな気がするのですが、個性的過ぎてちょっと気がひけます。
情報をお持ちの方教えてください。

書込番号:13531591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/09/22 06:57(1年以上前)

61bugさん

BR-700はついているのでギアガードいらないでしょう。

こういうギア丸出しので普段着なら必要です。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/28/01/item21600100128.html

ユニディスクも持ってましたがクランクにちゃんとつくかは現物あわせでないとわかりません。
ちなみに完璧を望むなら、ママチャリのように完全に覆うフルチェーンケースでないと駄目です。
※単体パーツでは見た事ないですが。

書込番号:13532023

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユパ.jpさん
クチコミ投稿数:6件 DOPPELGANGER 404 Not Foundの満足度5

2011/09/24 21:04(1年以上前)

本日スポーツバイクを多数扱っている自転車屋に行き、実車にまたがってみました。
TREKの7.4FXってバイクのサイズ「17.5」で、特に問題なく乗れそうでした。

帰って、404をポチっと・・・・

というわけで実車届きましたらまたこちらで報告いたします。

意見下さったお二方、どうもありがとうございました!

書込番号:13543027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/09/25 07:17(1年以上前)

スレ主さんはもう購入されましたが…

他のバイクのにまたがって、サイズを検討してもあまり意味がありません。
サイズのとり方はメーカーごとに同じとは限らないし、トップチューブの長さまでわかりません。
まぁ、クロスバイクとかはサイズの区分がおおまかなので、だいたいは収まると思いますけど。

書込番号:13544645

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユパ.jpさん
クチコミ投稿数:6件 DOPPELGANGER 404 Not Foundの満足度5

2011/09/25 17:07(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

ご忠告ありがとうございます。実車に乗ってみるのがベストとは思いますが、この車種を取り扱っている自転車屋が近くにはありませんで、代わりに別車種に乗ってみました。
それぞれ、メーカーサイトにジオメトリ表記があり、その中からフレームサイズ・トップチューブ長に絞り比較をしております。
 404  http://www.doppelganger.jp/product/404/#frame
 7.4FX http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/fitness/fx/7_4_fx/#/jp/ja/model/fit_sizing?url=jp/ja/bikes/road/fitness/fx/7_4_fx

        今回購入する404  試乗してみた7.4FX
フレームサイズ    430mm      17.5in≒445mm
トップチューブ長   540mm        548mm

フレームサイズ及びトップチューブ長も7.4FXの方が長かったですが、試乗時特にサイズ的な問題はなさそうだったため、購入に踏み切りました。
ちなみにお店では7.4FXは15inのサイズでも乗れるが、17.5inの方がしっくりくるだろうと言われました。

本来ならステムの長さとか、サドルを上げた状態で、など細かい調整があるのでしょうが、ネット経由で買うため実車で確かめる方法が無く、、、

今後同じ悩みをお持ちの方のためにも、届きましたらまたコチラに書き込みます。

書込番号:13546435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/09/26 00:09(1年以上前)

ばるほど、そこまで検討済みでしたら大丈夫でしょう。失礼しました。
いい自転車が届くといいですね。

書込番号:13548512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クイックリリースについて

2011/09/17 15:11(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:58件


ロックナットのホイールをクイックリリースに変えることは出来ますか?

購入したときに、メンテナンスしやすくしたいと思っています。

書込番号:13510947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/17 15:45(1年以上前)

ホイールごと交換になりますよ。
全く別物ですから。

コンパクトな15mmスパナを持ち歩くほうがいいんじゃないでしょうか。
慣れれば、それほど整備性に違いはないし…。
むしろ「パクられる」心配がない分、ロックナットのほうがいいような気がします。

ちなみに、僕は「クイックリリース」をやめて「スキュアータイプ」に変更して盗難防止対策をしています。

思われているほどのメリットは感じませんが…。

書込番号:13511040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/09/17 16:02(1年以上前)

へそ曲がりダンディさんアドバイスありがとうございます。

ホイールごと交換ですか。
うーん。
違うものを検討します。

スキュアータイプ…6かくレンチで締めるやつなんですか、盗難・イタズラ等に良さそうです。これも検討してみます。


ありがとうございます。


書込番号:13511097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/17 16:49(1年以上前)

説明が足りなかったかもしれません。

ホイールのシャフトの部分の構造が違うんですね。
ロックナット方式は変更が効きません。一体物です
一方、クイックリリース方式はシャフト(軸)を抜き取ることができる構造です。
シャフトを交換できるから「クイック」から「スキュアー」に変更が可能です。

お使いのモノがロックナット方式だと、ホイールを交換しない限り手はないです。

あと、ロックナット方式のホイールには「ボスフリー」といわれるスプロケット方式が使用されています。(全部が全部じゃないけど)
「カセット式」のように交換がしやすいものと、「ボスフリー」のように交換がめんどくさいものもありますので注意くださいね。

書込番号:13511256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/09/17 17:03(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん 私も文が足りず誤解させてしまいまして申し訳ありません。

私が気になる自転車がロックナットでしたので、そちらを諦めてホイールがクイックリリースタイプの自転車を探し購入後、検討しようかと(゜∇゜)

スキュアータイプ については、先ほどググって調べましたので概要は理解できました。


すみませんでした。


書込番号:13511297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/09/17 21:41(1年以上前)

クイック式ハブ

ロックナット式ハブ

>ロックナットのホイールをクイックリリースに変えることは出来ますか?
できます。

クイック式ハブ構造図の部品1と5を手に入れ
ロックナット式ハブの部品7と交換すればできます。

クイックシャフト(部品1)は前後セットで販売されています。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/22/00/item36801900022.html

そのロック式ハブのリアハブの幅によってMTB用とロード用どちらかを選びます。フロントハブはどれでも共通です。
クイック式ハブ軸は
シマノスモールパーツ・Y30K01200・ハブ軸(M10×146mm)みたいに型番指定すれば購入できます。例であげた146mmのものは135mmハブ用の軸です。同じように130mm、126mm用の軸もあります。値段は1本500円位

交換したいロック式ハブの軸長を確認し買ってください。

もしわからなければ135mmのものを買って、サンダーで削って短くして使うことも可能です。(長くするのは無理だけど短くするのは可能)

 ピストやママチャリのロック式ハブをクイック式に交換して使うのは、自転車整備で言えば初級クラスの簡単な整備です。値段も前後交換して3000円位で出来るでしょう。もしもっと安くあげたいならサイクリーとかで安い中古クイックハブを仕入れ、そのハブ軸とクイックシャフトだけ使えばできます。
 ハブ軸はぼろくても性能差はほとんどなく十分使えます。

 使用工具 ハブスパナ(下の写真3番)とモンキーレンチ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/picture/detail/ThreadID=191-151/ImageID=191-30/

 あとグリス、軸交換時はグリスアップしましょう。
 グリスはホームセンターなどの200円位のもので十分(下の写真4番参照)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/picture/detail/ThreadID=191-151/ImageID=191-31/

調整方法は自転車道場 ハブのグリスアップのページを見てください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/picture/detail/ThreadID=191-151/ImageID=191-31/

簡単なので、誰でもできます。がんばって。

書込番号:13512493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2011/09/17 21:55(1年以上前)

ディープ・ インパクトさんとても丁寧なアドバイスありがとうございます。
ロック→クイックリリースにできるんですね。ママチャリの簡単な修理しか行なったことはありませんが、図を見てみますとできそうな気がします。

貴重なお時間を使って説明頂きありがとうございます。とても参考になりました。
色々見て回って考えてみます。

書込番号:13512604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/09/17 22:01(1年以上前)

クイックハブ軸

ロックナット式ハブ軸

上のリンク間違ってるので訂正

自転車道場 ハブのグリスアップと玉あたり調整について
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Page=8/SortType=WriteDate/#191-475

ようするにハブ軸交換するだけです。

書込番号:13512637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/18 00:08(1年以上前)

どろぽんさん、こんばんは。

未熟な回答しかできず、スミマセンでした。
まだまだ、知識不足だったようです。
道場長のコメントが正しいようです。

ただ、個人的には「最初からクイックリリースのモノを選ぶ」ですので、よほどのことが無い限り「ロックナット方式」のモノを「クイックリリース方式」にしようとは思いません。

勉強がてら、挑戦されるのもいいかと思います。

m(_ _)m

書込番号:13513370

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/09/18 08:45(1年以上前)

競輪選手はピストで街道練習しますけど、ピストのハブはママチャリと同じでロックナット式です。じゃあ工具持っていくのかというと、そうじゃなくて前後ハブ軸だけクイック式に交換して練習します。だからパンクした時はピストでもロードと同じでクイック外して工具なしで交換。

ピストの場合、後ろがクイックだと動くので前だけクイック使っている人も多い。
うちの師匠みたいに前後ロックナット式でスペアタイヤも工具も一切持たず、練習している人もいる。僕も後ろをクイックにするのは不安だったので前だけクイックに交換して練習してましたけど、中野浩一さんの街道練習用ピストを見て、後ろもクイックハブだったので、中野さんがもがいて後ろクイックで問題ないなら、絶対大丈夫だと思い、それから前後クイック式に軸を交換してピストで練習していました。ハブ軸はサンダーで削ってフレームのエンド幅に合ったのを製作。

ロックナット式ハブをクイック式軸に交換して使うのは競輪選手の間では誰でもやってる常識です。

もうひとつ追加すると、ハブ軸っていうのは玉受けとベアリングとグリスが重要で、普通のママチャリとか安物自転車というのは玉受けが悪いです。デュラエースは玉受けがとてもよくて上の展開図の5の部品を交換すると回転が変わります。

僕は普通のボロママチャリにデュラエースのハブの部品を使って改造していましたがBB、ハブ軸など回転部分は最高グレードのものを使うと、乗ったときに、軽っ!、速っ!と驚かれるような自転車に生まれ変わります。

整備して走りが変わると面白い。特におばちゃんが「何これ、軽い!」って驚くのが一番面白いです。

書込番号:13514303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2011/09/18 09:52(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん 大丈夫ですよ。
他の口コミを見てもたくさんアドバイスされていらっしゃるようで、
「自分の知っている知識を教えてあげよう!」
ってゆう姿勢がとても嬉しいです。


偉そうなことを言う立場ではありませんが(-o-;)

ディープ・ インパクトさん
ママチャリでもやってしまうんですか! 交換後の感想を見るとちょっとやってみたくなってきました(笑)



書込番号:13514523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/09/19 01:29(1年以上前)

やってみたいのなら、やっちゃいましょう。また自転車触っていて、こんな時間になってしまった。5時間や6時間すぐ過ぎてしまいますね。

倉庫のガラクタ箱みたら、クイックの軸で6本くらい入ってました(写真参照)自転車整備やってると、パーツが山ほどたまってきます。適当に捨ててるんだけど、ママチャリをクイック化するときにいるかなあと、ハブ軸は置いてます。

ピストはエンドが10mmのもあるので側面をサンダーで削って加工したのもあります。強度は削っても全然問題なかったです。ロックナット式の軸より中空のクイック軸の方が強度は強いです。僕はロックナット式の軸は走っていて折った(ちぎった)ことがあります。中空クイック軸はそういう経験はありません。棒よりパイプの構造の方が強いみたい。

書込番号:13518214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2011/09/19 11:22(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん

時間が作れたらやってみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:13519405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

スレ主 きなたさん
クチコミ投稿数:4件

本格的な自転車(クロスバイク)の購入を検討しております、20代女です。
何件か自転車屋を見て回っているのですが、身長(150cm)の為選択肢が大分少なく、その中で店員さんに勧められた、GIANTのESCAPE R3、FUJIのabsolute Sの2点で迷っています。

希望としては、
・街乗り、サイクリング、輪行、自転車旅行、慣れてきたら初心者でも参加可能な大会にいつか出てみたい
・出来れば6、7万以下が嬉しい

使用用途やコストパフォーマンスの面でみると、GIANTの方がいいのかな、と思うのですが、色やデザインはFUJIの方が好みです。ESCAPE R3(2012年)のボディの色が、そんなこと?と思いますが少し気になります。
希望の条件からみると、どちらのクロスバイクがより適しているのでしょうか?
これら以外でも低身長でも乗れるお薦めの車種などあればご教授願いたいです。
また、FUJIのabsolute S(2012年)はもう発売開始していますか?

初心者なのであれもこれもというわけにはいかないのですが、自転車に乗ることが好きなので、せっかくなら本格的な自転車を購入し、できること、楽しめることたくさんしてみたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13505174

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/16 07:28(1年以上前)

こんにちは。

候補の2台ですと、フジのアブソリュートがオススメです。
まず、フレームがしっかりしているので、軽快感や安定感があり、よりスポーツバイクらしい乗り味です。
それと、乗り味も、アルミフレームですがそんなに硬さがなく、そこそこの距離でしたら走れると思います。

それと、輪行や長距離のことをお考えですと、先程の2台は重量が11キロちょっとありますので、多分、輪行では少し重いのでは?と思いますが、大丈夫でしょうか。


※ 余談ですが、本格的な自転車(クロスバイク)で、初心者でも参加できる大会とありますが、全国各地で自転車のイベントは沢山ございまして、初心者の方も参加できる大会はあります。
クロスバイクで参加できる大会はありますが、クロスバイクの参加は、ロードバイクと一緒に走るイベントが多く、そうするとロードバイクの方が楽に速く走れるので、クロスバイクでついていくのが、しんどいかもしれないです。
それと、ロードバイクだけ参加できる大会も多いです。
将来的に、輪行で各地の大会に出場されたいと思われているのでしたら、持てる重量の軽いロードバイクをオススメしたい所ですが、ロードバイクには興味はございませんでしょうか。。 ロードバイクとなりましたら10万円ちょっとします。。


書込番号:13505593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/16 07:58(1年以上前)

>>FUJIのabsolute S(2012年)はもう発売開始していますか?

アブソリュートの来年度モデルの入荷は、毎年のパターンですと、来年の初めくらいか、遅くて3月ごろになるかと思います。
早い時で、数台、12月ごろに入ってきたこともありました。

書込番号:13505655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/16 08:30(1年以上前)

おはようございます。

コストパフォーマンスのGIANTと好み(色・スタイル)のFUJIで迷われているのであれば、好みのFUJIがいいと思います。
「値段」は、我慢できますが「好み」は我慢できないと思います。
特に、GIANTを選んで少し「どうかな?」って思った時に、他人のFUJIを見かけたりするとメッチャ後悔しますよ(笑)。

「好み優先」でいいんじゃない?

書込番号:13505724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/09/16 09:46(1年以上前)

輪行するのでしたらフラットハンドルよりドロップハンドルの方がコンパクトになるのでお勧めなんですが。
身長150cmで700Cのフラットハンドルってバッグに詰めて持つと結構でかいんですよ。

サイズ的には息子がR3の430のXS乗っていたから370でも430でも両方いけるでしょう。
absoluteは私はわからないので、知ってる人にお任せです。

R3だと430でくそ重いホイール換えて、シートポストとシート換えて、クランク換えれば430で9kg台中から後半にいくはずです。
370だと気持ちもう少し軽くなるかな?
けど、部品交換したら安さが吹っ飛びます。

輪行を考えると、もう少し最初から軽い自転車を選択した方が良さそうに思います。

書込番号:13505867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/17 17:29(1年以上前)

きなたさん、こんにちは。

今日、近所の自転車屋に寄りましたら、来年度モデルのアブソリュートは、来月ごろに入ってくるそうです。

書込番号:13511401

ナイスクチコミ!1


スレ主 きなたさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/19 01:10(1年以上前)

返信に手間取ってしまい申し訳ありません m(_ _)m
皆様の貴重なご意見をどうもありがとうございます!
自転車のことをよく知っていらっしゃる方々のアドバイスは、心強く本当にありがたかったです。
隅々まで何度も拝読しました。

>アルカンシェルさん
こんにちは。何度もご意見いただけてとても助かりました、ありがとうございます。
FUJIの方がお勧め、ということでそちらに傾いているわたしとしてはなんとも嬉しいアドバイスです。
よりスポーツバイクらしい乗り味、という点と、そこそこ距離が走れる、という点はとても魅力的です!
輪行はしてみたいことのひとつで、性格的に無謀なことやしなくていい努力をすることも好きなので、重さはそのときだけと考えたらがんばれる気がします。
自転車の大会はロードバイクが主人公なものが多いのでしょうか・・そうなるとロードバイクも気になってきましたが、予算や初心者ということも踏まえて、やはり今回はクロスバイクを購入してみようと思います。
まずはクロスバイクでガシガシ走り、物足りなくなったら考えてみようと思います。
2012年モデルの件でも、貴重な情報をどうもありがとうございました。
わたしも今度近くの店頭に行って入荷予定を訊いてみますね。
とってもご親切にしていただき感謝です。

>へそ曲がりダンディさん
こんにちは。
好み優先で選んでしまってもいいでしょうか。
「値段」は我慢できるけれど「好み」は我慢できない。
なるほど確かにそうだ・・と背中を押していただけました。
他人のFUJIを見かけて後悔、しそうなんです!笑
なのでやはりFUJIにしようかな、と思っています。
一歩踏み出せそうです、ご意見どうもありがとうございました。


>ニ之瀬越えさん
こんにちは。
ドロップハンドルの方が輪行には向いているのでしょうか?
フラットハンドルは嵩張るのですかね?
身長の面では確かに地面にガンガン当ててしまいそうですよね・・
輪行をいざしようとなった場合問題がぼろぼろ出てきそうですががんばってみます。
ご丁寧なアドバイスをどうもありがとうございました。

書込番号:13518166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コラテックSHAPEWAVEについて

2011/09/09 01:33(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 kym18さん
クチコミ投稿数:4件

クロスバイクを購入しようと考えており、現在2択で迷っております。

@コラッテク2009年式SHAPEWAVE3 店頭価格:48,000円
Aコラテック2011年式SHAPEWAVE  店頭価格:39,980円

色々調べたのですが、上記2点にどのような違いがあるのかさっぱり分からず、どちらを購入するか決めかねております。
今のところ、Aの方が安いので、スペックに差がないのであれば、こちらを購入しようかと思っているのですが…


上記2点でどちらを買った方が良いか、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。



書込番号:13476679

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/09 06:08(1年以上前)

おはよう御座います。

2011年のSHAPE WAVEの重量は、10,5キログラム
年台は分かりませんが、SHAPE WAVE3の重量は、11,2キログラム

互いのスペックは、ホイールのリムが2011年のは変わり、その他のスペックは、よく似た感じなのですが、2011年の方の重量は同じサイズで少し軽く、どうして軽いのかは情報が少なくて分かりませんでした。

でも新しくなって軽くなっていることは、悪いことではないですし、タイヤなどのゴム製品の劣化具合も含めて考えますと、新しい2011年のSHAPE WAVEの方がいいのではないかと思います。

http://corratec.globeride.co.jp/cross/shwa_f.html

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/shape_sale/


書込番号:13476931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/09/09 07:53(1年以上前)

単純に定価が高かったから@の方が高いです。
ほとんど、何も変わりません。
(カタログ重量が2011と2010以前で思いっきり違うはずなんですが、なんでこんな違うのかさっぱりわからんです。2011で定価が下がってます。※適正になったというべきか)

Aで良いと思いますよ。

書込番号:13477108

ナイスクチコミ!1


スレ主 kym18さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/09 12:39(1年以上前)

記入ミスがありました。


@コラッテク2009年式SHAPEWAVE3 店頭価格:48,000円
Aコラテック2011年式SHAPEWAVE  店頭価格:39,980円


@コラッテク2009年式SHAPEWAVE3 店頭価格:39,980円
Aコラテック2011年式SHAPEWAVE  店頭価格:48,000円


金額が逆になっていました。
すみません。


書込番号:13477863

ナイスクチコミ!0


スレ主 kym18さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/09 12:50(1年以上前)

アルカンシェル様

回答ありがとうございます。
ゴムの劣化は、私にとって盲点でした。

やはり、新しいモデルの方がいいですよね。

ただ、金額の記入ミスがあって、2009年の方が安いんです。


アルカンシェル様のご意見も参考にさせて頂き、もう少し考えようかと思います。

本当にありがとうございました。





書込番号:13477910

ナイスクチコミ!1


スレ主 kym18さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/09 12:56(1年以上前)

二之瀬越え様

回答ありがとうございます。

ただ、金額にミスがあり2009年の方が安いです。
でも、ほとんど変わりはないのですね。

二之瀬越え様のご意見も参考に、もう少し考えようかと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:13477934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

私は学生で、スポーツバイクを購入したことの無いずぶの素人です。

スピード重視のスポーツバイクを探しているのですが、資金の都合(アクセサリーも含めてギリギリで7万まで)により、どの自転車にして良いのかわかりません。

これまでの皆さんの書き込みを拝見させていただいたところ、こちらのサイトでは丁寧に質問にお答えいただけるようなので、書き込ませていただいた所存です。

一応、色々なサイトやショップにも足を運んだのですが、自分の中のイメージが揺らいでしまうばかりでして、決めることができないのです。



クロスバイクを中心に探しているのですが、速度重視ということだと、やはりロードバイクになるのでしょうか?

ロードバイクの場合、この価格帯で十分なものが購入できるのでしょうか?

クロスバイクで速度を重視するならどのようなものになるのでしょうか?



皆様のご意見宜しくお願い致します。

※カテゴリはクロスバイクになっていますが、ロードバイクの情報もいただけるとありがたいです。

手が届くのならロードバイクがほしいので・・・

書込番号:13460873

ナイスクチコミ!1


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/05 03:21(1年以上前)

スピードを求めれば、ロードに行き着く。

でも、アクセサリー含めて7万じゃロードは無理。
メット、グローブ、空気入れ、ライト、サドルバッグ、チューブ、携帯工具、その他…で軽く2万。
これだと車体に出せるのが5万。
ジャスコとかで売ってるようなロードもどきなら買えるけど、どうせすぐ目移りして二台目が欲しくなる。
そういう例を周囲で何度も見てきたから絶対そうなる。

クロスバイクでスピードが出るやつの目安は、
ギア比が大きく、タイヤが細いものを選んでおけば、あとは大差ない。
ロードバイクのハンドルをフラットにした、フラットバーロードっていうのもある。

でも、最終的な性能を決めるエンジンは人間だから、
いくらギア比が高くても、脚力がなければ宝の持ち腐れ。
エンジン次第で、5万のクロスバイクでおっさんの50万100万のロードをぶち抜くことも十分に可能だ。
もちろん15万のロードのほうがぶち抜きやすいのは言うまでもない。

クロスバイクで探して妥協したあげく二台目を買ってお金とスペースを無駄にするか、
お小遣いをためて15万のロードバイクを買うか…。
後者をおすすめする。自分がまずそうだったから。

5万円を握り締めて店頭に行っても、選択肢が少なくてしょんぼりすることだろう。
結局、ド定番のGIANTのESCAPEあたりに行き着くんじゃないかなあ。
これでも一台目としてはまず不満は出ないだろうけど。

書込番号:13460945

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/05 06:43(1年以上前)

こんにちは。


まずクロスバイクには、MTBよりの方向で設計されたバイクと、ロードバイクよりの方向で設計されたバイクがあります。
ロードバイクよりに設計されたクロスバイクですと、タイヤが細く、車体も軽く、メインコンポもロード系の部品が使われていたりで、ロードバイクに近い走行性能があります。

その中で7万円ぐらいの御予算ですと、ジオスのアンピーオや、バッソのレスモが、オススメになります。
2台とも車体も10キロ台と軽く、タイヤも25Cと、ロードバイクと同じタイヤを履いています。
またフレームが、クロモリ素材なので、しなりのある乗り心地で、長距離ツーリングにも向いています。

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1444051/

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1481340/



走り重視だけで見ていきますと、やはりロードバイクの方が、フレーム設計自体が走りに特化していますので、よりスポーティで、スピード感のある走りが得られます。でもロードバイクの性能を持ったロードバイクになりますと、どうしても10万円以上の価格がしてしまいます。
ご予算より少し高くなりますが、下記のバイクがオススメになります。
これからもより走り重視で考えておられるなら、もう少し予算を積まれて、下記のようなバイクがいいと思います。

ジオスのアイローネ
http://www.job-cycles.com/brand/gios/rb_airone/index.html

バッソのヴァイパー
http://www.job-cycles.com/brand/basso/viper/index.html


初心者の方がロードバイクに乗られると、ある程度のスピード感のある走りを得られますが、もっと追求していきますと、フレームの硬さや乗り味がそれぞれのロードバイクは違っていまして、脚力をあまり鍛えていない初心者の方が、プロが乗るような硬いフレームのバイクに乗られても逆にスピードが出なかったり、脚力のある方が、柔らか過ぎるフレームのバイクに乗られると、力を発揮出来なかったりで、それぞれのスタイルに合ったロードバイクに乗られることが、その人がもっともスピードを出しやすいバイクとなります。

上記のアイローネ、ヴァイパーのクロモリ素材のバイクは、フレームのしなりがペダリングを助けてくれて、これから初めてロードに乗られる方でも十分、乗りやすいバイクです。


クロスバイクのロードバイクよりに設計されたものと、ロードバイクと何が違うかと申しますと、ロードバイクはフレーム設計で、チェーンステイが短く、ペダルからの入力を、より無駄なくダイレクトに駆動輪に伝えられるとか、ドロップハンドルを持ったポジションでより速く走れるとかを重視されています。
クロスバイクも上記のことは考えられていますが、スポーツバイクが初めての方や、普段の街乗りでも扱いやすいように、チェーンステイやホイールベースを少し長くとって、安定志向にも考えられています。

でもクロスバイクのロードバイクよりに設計されたバイクでも、レースとかに出場されないのでありましたら、十分、スポーティーでスピード感のある走りは楽しめます。



書込番号:13461076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/05 08:04(1年以上前)

>>asa-20様
やはり5万ではロードはきついのですね…
お金を貯めるにも、来月辺りから足代わりとして使う予定があるので、出来たらこの金額で購入できる範囲のものを選びたいです。



>>アルカンシェル様
具体的な車種まで指南していただきありがとうございます。
やはりロードとなるとそれほどの値段がしてしまうものなのですね。
一度ロード寄りのクロスを探してみようと思います。



皆様ご意見ありがとうございます。
ロードバイク寄りのクロスバイクを探してみようと思います。

他所で頂いたご意見なのですが、型落ちのロードバイクというのは、選択肢としてアリなのでしょうか?

書込番号:13461187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/09/05 08:34(1年以上前)

>型落ち
ぜんぜんアリだと思いますよ。
でも価格帯から利幅を考えても、15万円の自転車が7万円になるのかな?
8〜9万円の自転車が7万円になるのでしょ?ちろんお得はお得ですが。

書込番号:13461243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/05 12:37(1年以上前)

>>型落ちのロードバイクというのは、選択肢としてアリなのでしょうか?

アリですよ。でもバイクのサイズは妥協しないでくださいね。
ロードバイクは、ライディングポジションがもっとも大切ですから。
サイズが合わなく、無理なライディングポジションをとることになっては、ただの乗りにくい乗り物になってしまいます。

サイズが合えば、お買い得ですね♪


書込番号:13461848

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/05 13:25(1年以上前)

>>BikefanaticINGo様
アリですか。
選択の幅が広がってよかったです。
ですが、アクセサリーも含めて7万以内に納められるでしょうか…

>>アルカンシェル様
やはりサイズが重要なのですね。
私は160センチと小柄なのですが、流通している量は少なかったり去るものなのでしょうか?

書込番号:13461975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/05 17:02(1年以上前)

毎年、秋に来年モデルのメーカーの展示会があって、それにお店側からの注文を受け付けられるのですが、サイズ的に52、54あたりの注文が多いと聞きます。
それで、小さなサイズが少ないかとか無いとかではなく、翌年のバイクが一番よく売れる春ごろの売れ行き状態をみておりましたら、52や54のような中心サイズが先に完売していって、小さなサイズや大きなサイズが残っていたりしますので、流通は少ないかもしれませんが、運良く残っているかもしれないです。

ロードバイクは、毎年、大きく変化するものではないので、もし気に入ったモデルで安くなったバイクを見つけれたらラッキーですよ♪

書込番号:13462530

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/05 17:49(1年以上前)

>>アルカンシェル様
そうなのですか。少し安心しました。
帰りにあさひによって店員さんに聞いてみますね。
何度も親切にお答えいただいてありがとうございます。


重ねて皆様に質問なのですが、定番と言われているGIANT ESCAPE シリーズはどのような点から定番なのでしょうか?
ESCAPE の購入も考えているので、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:13462651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/05 18:08(1年以上前)

無難なパーツ構成と性能と、初心者でも手が出しやすい価格。
流通が安定してて入手しやすい。

こんなとこか。

今時期はもう、海外ブランドの自転車は品切れだったり入荷未定になったりするから、
ネットであれこれ選んでも、ほぼ意味がない。

5万〜7万くらいのクロスバイクで劇的な性能差ってのはないから。
10月以降になれば、旧モデルが二割三割引きで出てくるけど、それまで待てるなら、
そっちを狙うのもアリ。

どっちにしろ、サイズも含めて、店頭で相談しつつ選ぶのが良いと思う。
そのときの対応で良い感じの店かどうか見極めてね。

書込番号:13462698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/05 19:42(1年以上前)

>>定番と言われているGIANT ESCAPE シリーズはどのような点から定番なのでしょうか?


5万円台のクロスバイクとしては、飛び抜けて可もなく不可もなくで、価格の割に部品構成も巧くまとめられており、トータルバランスのいいバイクだと思います。あとジャイアントいうブランド力で、売れている面があり、お店の方も価格とブランド力(安心感)で、薦め易いバイクではないでしょうか。
自動車でいうと、トヨタのカローラやヴィッツみたいな存在ですね。


ただ、クロスバイクの中では、MTBよりの部品構成で、タイヤも28Cと太く、車重も11キロ台と普通で、ロードバイクのようなスピード感を求めるようなバイクではないです。


書込番号:13463011

ナイスクチコミ!2


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/05 19:58(1年以上前)

>>asa-20様
なるほどわかりました。
お店の対応などを見てよく決めたいと思います。購入予定は10月頃なので、割引もあったら見てみようと思います。

>>アルカンシェル様
ESCAPE はそのような立ち位置の自転車なのですね。よくわかりました。
今日は残念ながらショップにはいくことができなかったので、明日レポートしてきたいと思います。

書込番号:13463088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/09/06 00:30(1年以上前)

>GIANT ESCAPE シリーズはどのような点から定番なのでしょうか
元々GIANT ESCAPEは出た当初ロードに近いジオメトリーで安かったのでこれが人気を博した一つの理由。
(当時はクロスといえばスペシャのシラスだった。)
その後、フレームのジオメトリーがちょっとずつ変化しチェーンステイが伸びたりしてロードに近い乗り心地から安定性重視に変わり2011モデル中国生産になるにあたって再度チェーンステイが伸びている。

コンポーネントはほとんど変わらないが、R3にいたってはあの振れの取れないホイールが振れの取れるホイールに2011年に変更されている。
(実際、振れが出た時に捨てなくてもよくなった価値は高い。)

BBの軸長が2011年モデルから113-68から118-68に変わってしまった。

現在のESCAPE と過去のESCAPEは別物と考えた方が良い。
(良いとか悪いとかではなく。)

R3でもコンポーネント、ホイールの交換で楽勝に9kg台前半まではいける。
なので、脚力しだいでロードと勝負は可能。
(ただし、ロードの乗り味では無い。)
ショートVブレーキなので、その気になればドロハンでSTIが簡単に取り付けれる。
(但しワイヤーの取り回しは、考える必要がある。)
基本的に硬いので長距離向きでは無い。

ヘンな個性が無い分、自転車の改造ベースにはもってこい。

んな所ですかね。

書込番号:13464568

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/09/06 06:07(1年以上前)

 「足代わり」というのは色々な解釈があるでしょうが、私でしたら本格的なスポーツ車(特に10万を超えるような機種)を買い物などの日常生活に使ったりする気にはなれません。何時盗難に遭うか分からない上、荷物もほとんど積めず、スタンドも装備されていない自転車は実用的でないからです。
 人それぞれであることは承知していますので、反論されても返答はしません。私個人の考えです。

書込番号:13464984

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/06 06:25(1年以上前)

>>二之瀬越え様
私は素人なので、正確な数値についてはわかりませんが丁寧な説明ありがとうございます。
改造をするのに良い自転車ということは初耳でした。
クロスバイクを改造してみるというのも候補に入れてみたいと思います。

書込番号:13465010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/06 06:41(1年以上前)

>>電産様
仰っていることはまさにその通りだと思います。
ロードバイクでは盗難もそうでしょうし、キャリアの問題もあります。
その点は明らかにクロスバイクのほうが優れていると認知しています。

しかし私は、今でこそ資金の関係でクロスバイクを選ぶということに抵抗はありませんが、スポーツバイクが欲しくなった当初は、やはり独特のフォルムを持ち、スピードも出るロードバイクに憧れました。

今でも手が届くのならロードバイクを手に入れたいです。

そのような心情をご理解いただけると嬉しいです。

書込番号:13465025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/07 07:13(1年以上前)

昨日市内のあさひを偵察してきました。

残念なことに、その店舗ではロードバイクは取り扱っていないようでした。
もう一ヶ所の別のショップは閉店後だったので中を見ることが出来ませんでした。
しかし、店舗自体が小さいので、ロードバイクを十分な数取り揃えていないように感じました。

まだ市内ショップがあるかもしれないので探してはみようと思います。


しかし、これ以上ショップがなかった場合、通販をするしかないのでしょうか。
それとも素直にクロスバイクにするか。

初のスポーツバイクなので、ショップに行って、店員さんと相談しながら決めるのが一番いいのだとは思いますが…

書込番号:13468963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/07 07:38(1年以上前)

>>店舗自体が小さいので、ロードバイクを十分な数取り揃えていないように感じました。


そちらのお店でご注文ができるのでしたら、現物を一度、ロードバイクが沢山置いてあるお店に、見に行かれたらどうでしょうか。
東京までは遠いですか?東京の「なるしまフレンド神宮店」は、ロードバイクの専門店で、いろんなロードバイクが見れますよ。スタッフも知識が豊富です。

それと、11月には、海外、国内のスポーツバイクのメーカーが参加しての大規模な試乗会があります。
それに行かれたら、御自身にあったバイクが見つけるためのヒントになるかもしれません。

http://www.cyclemode.net/2010/news/detail/254/

なるしまフレンド神宮店
http://www.nalsimafrend.jp/shop/jingu.html


それと、スポーツバイクを初めて買われるのでしたら、通販はやめれた方がいいと思います。もし初期の不具合があった場合に、御自身で見つけることが困難ですし、最初のセッティングも分かりにくいと思います。


書込番号:13468999

ナイスクチコミ!1


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/07 08:23(1年以上前)

あさひの実店舗って、通販とは違って、一般車の取り扱いが多いんじゃなかったっけ。

どうしても愛想の悪い店舗しかなかったり、そもそも店舗がなかったりとか、
そういう特殊な状況でなければ、地元の店舗で買うのに越したことはない。

自分でメンテするつもりなら通販でも良い。でも、アフターは期待できない。
今はネットでいくらでもハウツーが見られるけど、工具代は確実にかかる。
1万単位でかかる。
どの道、自転車と末永く付き合っていくならば、この先、自然とかかる費用だし、
覚えといて損はないから安い出費だとは思うけど、
現状の限られた予算の中で工具代は痛いべさ。

お店探し、がんばってね。
目の前でタバコぷっかーふかしながら、「で?どんなのがいいの?」「ふ〜ん」
って、初対面なのにまるで十年来の友人みたいな口調のおやじ店主とか、
かと思えば自転車への熱い思いを延々30分しゃべり続ける若い店主とか…。
(息、くさいからあんま顔近づけて喋るなよ、でも好感触)
お店も百人百様で楽しいよ。

書込番号:13469099

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/07 08:28(1年以上前)

>>アルカンシェル様
やはり初めてで通販早めた方がいいのですね。

やや遠いですが、ロードバイクの専門店にいって、色々なものを見てこようと思います。

それと、もう少し資金を増やせるように努力してみます。

一応私も受験生の端くれなので、もう使わないゲームなどは売ってしまうことにします。

書込番号:13469116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/07 09:36(1年以上前)

>>asa-20様
はい、あさひは一般車&クロスとマウンテンバイクが少しでした。

そうですね、通販はせずに地元でいいお店を探してみようと思います。

可能なら、今週末に東京の大きなショップに行ってみたいです。

書込番号:13469285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フレームサイズについて

2011/08/26 17:40(1年以上前)


クロスバイク > OTOMO > Raychell CR-7006R

クチコミ投稿数:54件


身長が165cmなのですが、420mmのフレームで大丈夫ですか?

足は短いですが、少し小さいですか?

700C=27インチと解釈してよろしいのですか?


質問だらけでスミマセン・・・・

片道11kmの通学に使用する予定です。

回答お待ちしてます。
m(_ _)m


書込番号:13421227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/26 18:04(1年以上前)

フレームサイズですが、正直、わかりません。
というのも、個人差がありますので…。
一番いいのは、実車にまたがって判断することです。

「この身長なら、このサイズ」は、あくまでも「目安」であって、「確実にそうだ」とは言えません。

そういった点もあり、店頭販売している実車で現物確認されることをお薦めします。
(通販の商品ですので、店頭販売しているかは存じませんが…。)

書込番号:13421296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/08/26 18:10(1年以上前)


やっぱり現車確認が一番ですよね。
(・ω・;)

回答ありがとうございました。
m(_ _)m

もう少し調べてみます。

書込番号:13421314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/08/26 18:34(1年以上前)

こんにちは。

小さすぎて乗れないということはないと思いますが、あとはサドルからハンドルまでの距離ですね。
個人差で、腕の長さや体の柔軟さにも寄ってきますので、実際に跨って、サドルの高さを合わせて確認される方がいいと思います。


書込番号:13421403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/26 18:38(1年以上前)

あまり、お役に立てず申し訳ありません。
m(_ _)m

でも、折角ですから色々と試されて「いい愛車」と巡り合ってください。
素敵な出会いをお祈りいたします。

書込番号:13421418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/08/26 18:38(1年以上前)


実際、乗れば判断できるのですが・・・・
(・ω・;)


通販でしか販売されてない商品ですからね・・・・

所有してる人のブログなど探してみます。

回答ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:13421421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/08/26 18:42(1年以上前)


先程のお礼は、アルカンシェルさんにです。


こんなにレスが速いとは・・・・

皆さんありがとうございました。

書込番号:13421429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/26 19:14(1年以上前)

スミマセン、一点だけ追記です。

価格的なことで、「OTOMO Raychell CR-7006R」を選ばれたと思いますが、同じようなサイズで
「あさひ プレシジョントレッキング」があります。

価格は少し高め(\18,000ほど)ですが、同じようにカゴ、泥除けも付いてます。
選択車種に加えるのもよし、サイズの参考にまたがってみるのもよしかと思います。

「何の補助的情報もなしで終わらせるのも失礼かな」と思いましたので…。
もし余計なお世話でしたら、聞き流してください(笑)。

書込番号:13421516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/08/26 19:18(1年以上前)


あさひの自転車も検討しております。
(・ω・)


回答ありがとうございます。

書込番号:13421527

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/26 21:44(1年以上前)

(・ω・;)さん:こんばんは。

誰も回答しないので。

>700C=27インチと解釈してよろしいのですか?

別物ですので注意してくださいね。

書込番号:13422118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/08/26 21:54(1年以上前)


27インチと700Cは違うんですね。
(・ω・)


回答ありがとうございます。

書込番号:13422166

ナイスクチコミ!0


Onwardさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/26 22:00(1年以上前)

420mmって言っても自転車のカテゴリーに依り様々な見方があります。

身長165cmでは、ロードならすごく小さいですし、MTBなら丁度良いくらいのシート

チューブの長さと言えるでしょうが、果たしてこの手の中途半端なクロバイは 皆さん

のおっしゃる通りで 跨ってハンドルバーを握らなきゃ解らないでしょう…さりとて

誰もが自転車をオーダーメイドして買ってはいません。中には カタログの写真とスペック

を確認して受注する方々も多々います。身体にぴったり嵌る自転車って結構あると思いますが…買ってからシートポスト上げるとか またステムを交換?この自転車ステム交換できる

かなぁ! ちょっと不明です。 この文面はあくまで貴方がこのクロバイ購入の少しでも参

考になれば、っと思い掲載しましたが、、。

書込番号:13422207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/08/26 22:13(1年以上前)

ここのジオメトリがすべて正しいとして
http://www.e-otomo.co.jp/products/rachell/cr_7006r.html

サドル高さから考えるとこのモデルのお姉ちゃんの身長は大体155cm位
http://www.e-otomo.co.jp/products/rachell/image/cr_7006r/cr-7006r_image_a600.jpg

そう考えると165cmなら丁度良いんじゃないでしょうか。
適応身長150cmだとトップチューブが長すぎると思いますよ。
モデルのお姉ちゃんには、ちょっと大きいようです。

書込番号:13422283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2011/08/26 22:15(1年以上前)


Onwardさん、回答ありがとうございます。
m(_ _)m

クロスバイクは、5万円からという意見の方が多いのですが・・・・

学生の自分が、移動手段の為に5万も出したく無いのが本音ですねw


良い物が高い事は、理解しております・・・・
(・ω・;)

書込番号:13422304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/08/26 22:28(1年以上前)


ニ之瀬越えさん、回答ありがとうございます。

私の住んでる地域で、このメーカーの取扱店が無くて・・・・

一応乗れそうですね。

皆さんに報告、『プレシジョントレッキング』か『DEPOのクロスバイク』になりそうですw

『プレシジョントレッキング』のタイヤって700×何Cですかね?

書込番号:13422380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/27 06:10(1年以上前)

多分32Cだと思います。
カタログだと、「プレシジョンスポーツより一回り太め」とあり、プレシジョンスポーツが28Cですので…。

書込番号:13423474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/08/27 07:56(1年以上前)

32Cですか。

回答ありがとうございます。
m(_ _)m

書込番号:13423669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/08/27 07:56(1年以上前)

購入するなら、あさひの方が良いですよ。

デポは、酷い整備して知らん顔して渡すから。
(実際、購入の経験です)

書込番号:13423670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/08/27 07:59(1年以上前)


あさひの自転車を購入する予定です。
(・ω・)

回答ありがとうございます。
m(_ _)m

書込番号:13423680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 Raychell CR-7006RのオーナーRaychell CR-7006Rの満足度1

2011/11/21 04:48(1年以上前)

多分、正解です。ただし、最低限まともな部品でまともな作りなら
3万くらいは欲しいようですよ。
修理代を考えたら、結果オーライです。
あさひさんは、まともな方だと思います。
店舗は、最低限部品ラインだとか、説明しませんから。
詐欺とマーケッティングは紙一重。

書込番号:13793027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング