クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(5468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
461

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

スレ主 shu & asaさん
クチコミ投稿数:12件

片道10キロで凸凹のある歩道の通勤で使用するクロスバイクかロードバイクの購入を考えています。予算は5万円前後です。現在、メリダのMTBを使用していますがスピードが出ている感じがせずフレームも変形しています。個人的にはネットで形しかわかりませんがFUJIのABSOLUTE−Sが気に入っています。ロードとクロスの違いもわからない初心者なのでアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:11264641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/22 09:58(1年以上前)

かっこいいと思えるもので良いのではないでしょうか?
路面が悪いようならタイヤは28〜35くらいの太めがよいと思います。MTBでタイヤをスリックに交換という手もあります。

私は以前、ジャイアントのエスケープR3に乗っていましたが、安くて(今は値上がりしたのかな?)そこそこ走る良い自転車でした。通勤であれば十分快適だと思います。

書込番号:11265609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/04/23 22:53(1年以上前)

shu & asaさん  こんばんは

>>片道10キロで凸凹のある歩道の通勤で使用する・・・・
>>MTBを使用していますがスピードが出ている感じがせず

この道路状況ではスピード感は無理だと思いますよ。
私なら車道にときどき出て、多少はスピード感を楽しめるバイクを選択します。
ブランド定番:ルイガノのLGS-RSR 4 はいかがでしょう。

http://www.louisgarneausports.com/09bike/09lgs_40-rsr_4.html

2010年式だと\63,800-
2009年式だと\59,800-
で本日店頭販売していましたね。

スタイルはクロスよりもロードよりの車種でスピードが出せ、フラットロードといわれてます。
自転車置き場でめだたずに埋もれてしまい盗難されない限界、この付近の値段かなと勝手に思ってます。


書込番号:11272550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/24 21:10(1年以上前)

ジャイアントもルイガノもいい選択だと思います。
自分は、町乗り用として GT トランセオ4.0 を使っていますが、けっこう気に入っています。
クロスとしてオフロードよりで、フロントサス付きでタイヤも700×40Cです。
歩道の段差も全く気になりません。パーツもMTB用を使用していますので、MTBに乗っていたとすれば違和感なく乗り換えられるでしょう。
GTはBMXやMTBが有名ですが、トランセオもそのDNAを受け継いでいる気がします。
トランセオ4.0は定価で4.7万ですので、4.2万くらいでは購入できると思います。
もし、パーツ類が不満ならトランセオ3.0も検討してはいかがでしょうか。

書込番号:11276441

ナイスクチコミ!2


スレ主 shu & asaさん
クチコミ投稿数:12件

2010/05/02 20:10(1年以上前)

皆様、返信遅くなってすいません。
174cmで80kですがタイヤの太い・細いでパンクしやすい、
体重が重いからフレームが変形しやすいから丈夫な物が良いとか、
気をつけることはありますか?小遣い制で次に購入する物を10年くらい
乗るつもりでいるので、予算内で良い物を探しています。
また、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:11309512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/05 00:43(1年以上前)

>予算内で良いもの・・・
とのことですが、飛び抜けてコストパフォーマンスが良いものはないと思います。
この価格帯ですと、「良いもの」とは、「自分の用途にあっているもの」とイコールです。
たとえば、タイヤですが、細いロード用より太いMTB用のほうがパンクしにくいのは確かです。
しかし、車道をメインに走る人にとっては太いタイヤは不要なばかりか、その大きな走行抵抗は堪え難いものであるはずです。逆に、私のように、町中の段差や凸凹の続く荒れた舗装路もそこそこのスピードで走りぬけたい者にとっては太いタイヤとフロントサスと頑丈なフレームは必須です。
つまりは shu & asaさんの使い方次第です。
仮に通勤にしか使わないと仮定しても、凸凹や段差の大きさや頻度によって、最適な車種は変わってきます。
また、一つの段差であっても、ロードタイプであればスピードを落としてチューブに負担をかけないように乗り越えるし、MTBタイプであればスピードを落とさずに走り抜けるでしょう。
自転車は車と違って、走破性能と巡航スピードはトレードオフの関係です。
タイヤの太さもフレームの頑丈さも、使い方によって自ずと決まってくるものです。
ここの掲示板を含め、ネットでの相談は細かい事がわからないので、この程度の回答しかできません。n( _ _ )n


書込番号:11319622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shu & asaさん
クチコミ投稿数:12件

2010/05/05 19:49(1年以上前)

なるほど〜確かに実際の自分の通勤路を見てもらった訳ではないので
ネットでの相談には限界がありますよね…自宅に近い自転車屋に行っても
限られたメーカーの、かなり少ない種類から選ばなければならない状況なので、
ネット通販で購入しようと思って何か情報が得られればと思ったのですが…
各メーカーのホームページで色々調べてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:11323029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

子どもを乗せるための自転車

2010/04/16 14:43(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。まめのまめぞうと申します。
子どもを幼稚園に送っていくための自転車を検討しています。
自宅から幼稚園まで7kmあります。その間、平坦なところはあまりなく、上り坂か下り坂が続きます。
電動自転車も検討したのですが、バッテリーの持ちを考えると躊躇してしまいます。
また、いわゆる電動ではない子ども乗せ自転車では、17kgの子どもを乗せて上り下りできる体力はありません。
それで、クロスバイクにキャリアをつけて子どもを乗せたら?と考えたわけです。
もちろん、重量オーバーによるパンクなどは気がかりですが・・・。

自転車を運転するのは私(172cm)か、妻(168cm)です。
何か良いアイデアがあれば、教えていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11239867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/04/16 14:47(1年以上前)

予算は5万円前後です。

書込番号:11239876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/04/16 14:52(1年以上前)

子供を乗せてゆっくりと坂を上る、これすごく不安定ですよ。そこそこのスピードで登れる電動アシストが良いと思う。
ママチャリ型のほうがハンドル形状が安定すると思います。
電動アシストの自転車から選んだほうが良いでしょう。

書込番号:11239889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/04/16 15:08(1年以上前)

必須なものは丈夫な両足スタンドです。こけると子供も大変だ。

書込番号:11239941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/04/16 18:11(1年以上前)

神戸みなとさん
そうですよね・・・。やっぱり子どもを乗せるには、ママチャリが一番ですよね・・・。
自転車で送り迎えをすること自体から、もういちど検討したいと思います。

書込番号:11240481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/16 19:15(1年以上前)

利用目的から私も神戸みなとさんの御意見に賛同かな。

お近くで電動自転車を取り扱う店頭(自転車屋さん/家電屋さん/ホームセンター等)で、嫁さんと一緒に試乗できたら好いのに〜。
もしも、旦那さんに合った自転車が嫁さんに合わないと。。後で悩んじゃいそうで。

by,茜っち 

書込番号:11240710

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2010/04/16 20:05(1年以上前)

サイクルトレーラーは如何ですか? こんな感じのものです。

http://item.rakuten.co.jp/paranino/take-2-12-qe125/

#この製品がいいかどうかは分かりませんので、買う場合には十分検討して下さい。

距離が7キロと子供を乗せて走るには結構ある、勾配があるなど条件が悪いですよね。
しかも奥さんも運転するのであれば、やはり転倒が気になります。
子供はこれからもっと重くなるし。。。

というわけでトレーラーなら、自転車が転んでも子供は大丈夫です。

ただ、通る道が狭くて交通量が多いところなら使えないかも知れません。

トレーラーを使うという前提では、引っ張る方の自転車本体は、クロスバイクorMTB型の方が良いと思います。力を効率的に使えるので、疲労が少ないと思います。

書込番号:11240897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/04/16 21:14(1年以上前)

茜っち。さん、うーむ。。。さん
返信ありがとうございます。
トレーラー、面白いですね。こんなものもあるんですね。参考になります。
でも、うちで使うには、交通量が多過ぎるので危ないかも。もう少し田舎なら「アリ」ですね。

やはり、電動がいいみたいですね。検討してみます。

書込番号:11241165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/22 06:35(1年以上前)

子供乗せ型電動アシストの比較HPです。
http://powerassist.bicycle.client.jp/type/childseat.html
中には3人乗りタイプもあります。
普通なら坂道で子供30Kgだとしたら押して歩いているでしょう。
時間の無駄使いになってしまいます。
時間をお金で買いましょう。

書込番号:11265234

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リアディレイラーの互換性

2010/04/08 11:08(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 ka_terasanさん
クチコミ投稿数:10件

8sのシフター・スプロケットを搭載するMTBのリアディレイラーのグレードアップを考えXTシリーズのM751を購入しました。
スペックを見ると”9s対応”と成っています。
此れって使用出来ないのでしょうか?

書込番号:11204471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/08 16:26(1年以上前)

元の8速のシフター(&RD)がシマノだったら大丈夫。
SRAMの廉価機種だったら、シマノと互換性ないのでシフターも交換です。

RD単体では8速9速関係なく使えますよ。

書込番号:11205314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ka_terasanさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/08 21:23(1年以上前)

部品は全てシマノですので一安心です。
早速調整を遣って見ます。

書込番号:11206463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リアディレイラーの調整方法

2010/03/29 22:36(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 ka_terasanさん
クチコミ投稿数:10件

シフターはシマノのDIORE LXの8sタイプ、ディレイラーはシマノのXT、スプロケットはシマノXTクラスの8sですが、シフト・ダウンがスムースで有りません。
調整方法をご教授ください。

書込番号:11160482

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/03/30 08:03(1年以上前)

http://funride.jp/movie/detail.php?_num=102

ほい。(登録無料)

この通りにやってうまくいかなかったら、ワイヤーが腐ってるか、エンドが歪んでるか、
まあ、それだけ分かりやすい動画。

書込番号:11162048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ka_terasanさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/31 09:08(1年以上前)

有難う御座います。
良いサイトが有るんですねー。

書込番号:11166968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての購入ですが。

2010/03/29 20:14(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:42件

こんにちは。35歳男性です。通勤往復15kMくらい。
週末に10〜25キロくらいママチャリで走ります。
今回、クロスバイクを買いたいのですが、
自転車あさひで29800で
シェボートレッキングアルミ→ http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/cba/chevauxtrekking.html っというのが気になっていますが、
部品のスペックなどまったくわかりません。安いのにフロントにサスペンションがあり大丈夫?と思うのですが、どうなんでしょう?

あと、ジャイアントのクロス3→http://www.giant.co.jp/giant10/bike_select.php?c_code=L&f_code=FD02 っというのは定価4万5千円ですが、4万位で帰るのでしょうか?なにせ予算が3〜4万なので。 このメーカーはネット販売
してないらしく、大阪の堺市で見てみたいのですが買える店など知っている方教えてください!
他にこの値段でお勧めがあれば教えてください! お願いします。

書込番号:11159565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/03/29 22:23(1年以上前)

私は東京なので自転車屋はわかりませんが、チェーン店でASAHIサイクルでいいのでは?と思います。

私もgiant cs3200を2年前に購入して、言えることの範囲内での回答です。

まず、15kgの自転車では重すぎます。私も乗っていて感じたのですが、重すぎるとシンドイのでパーツをどんどん変えてスリム化をしたくなりますので、結果値段が高くなります。現在11kgいかないくらいの重さですので、それならはじめから軽めで購入した方が結果コスト的には良いです。

あとギアが21段くらいでタイヤの細さが28mmくらい(ママチャリが35mmなので7mm細い。)が通勤と休み両方使えていいと思います。通勤に使うなら泥除けは必要です。かなり乗り込みたいなら、泥除けは不要です。(500gくらいあるのでいらないので)

ネット販売で良ければkakaku.comの上位のビーズ DOPPELGANGER 402 sanctumかビーズ DOPPELGANGER 401 amadeusが値段的に2万後半なのでいいのでは?と思います。http://kakaku.com/bicycle/hybrid-bicycle/

書込番号:11160412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/03/30 07:53(1年以上前)

こんにちは。

堺の方でしたら、カワハラダがいいと思います。

ロード、MTB、クロスと、スポーツ車ばかり置いていまして、メーカーでいうとTREK以外のメーカーでしたら殆ど取り扱いがあったと思います。

アフターケアーもよく見て貰えますので、これから始められるのでしたら丁度いいと思いますよ。

http://www.e-cycle.co.jp/

書込番号:11162024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/30 17:34(1年以上前)

買ったことはないですが
大阪狭山市
BICYCLE LAND Sakatani
http://www.bl-sakatani.com/

行ったことはないですが、
堺市西区浜寺石津町
サイクルショップ金太郎
http://3196kintarou.com/

書込番号:11163865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/04/02 12:35(1年以上前)

みなさん、どうもご返事ありがとうございます。
初めてなので、大変参考になりました。

書込番号:11176620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車用油について

2010/03/13 19:07(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件

現在、先日購入したRaleighの自転車に乗っていまして、そろそろ油をささなければと
思い始めた次第です。購入した自転車屋では556?という油は絶対に使うなと言われたんですが、これ以外で自転車に使える(なるべく自転車専用)の油を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11079940

ナイスクチコミ!0


返信する
mejor7さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/13 19:40(1年以上前)

定期的にメンテをなさるなら(1週間〜1月に一回はチェーン掃除、注油する)なら
自転車用のチェーンオイルを使うのをお勧めしますがそうでないなら
今の状態で乗られたほうが良いかと思います。(専用オイルは粘度が少ないのが多いので
雨などに降られたりすると油切れしやすいので)

定期的にするのであれば、フィニッシュラインのクロスカントリー ウェット ルーブ
辺りはある程度の粘度もあり自転車の使用状態にもよりますが半月〜1月程は使えますよ。
但し若干油はねしてフレームは汚れますが。

書込番号:11080086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mejor7さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/13 19:46(1年以上前)

書き忘れましたが上のクロスカントリーウェットルーブ はチェーンの注油用です。
本文もチェーンの注油についてのみの話です。多重の書き込み失礼しました。

書込番号:11080110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/13 21:53(1年以上前)

CRC556は油では無く単なる潤滑剤だから雨が降ったり、1週間も乗ったら終わっちゃうな。

※ 後CRC556はプラスチックを壊すから絶対にカーボンを含むプラスチックには使用してはいけない。

書込番号:11080761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/14 05:26(1年以上前)

556は浸透性に優れたオイルスプレーなので、防水を兼ねて油(グリス)を詰めている場所に入ると洗い流してしまいます。
同様に素材表面にワックス系の保護があっても洗い流してしまいます。

自転車はグリス(油の固まり、持続性がよい)、チェーンルブ(浸透性がよいが他に干渉しない)、クリーナー(洗い流し専用)で整備するので556は出る幕がありません。

書込番号:11082393

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/03/14 07:00(1年以上前)

556は雨の後にチェーンやワイヤーに吹いとくと錆を防いでくれるから便利だ。

自転車用オイル?

http://www.worldcycle.co.jp/category/1660.html

好きなの選べば。
ワコーズ、フィニッシュラインあたりが定番だろうけど、どれも大差ない。

書込番号:11082493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件

2010/03/29 12:54(1年以上前)

結局自転車屋で売っていた安い普通の自転車用油を購入しました。

皆様を巻き込んでしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:11158023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング