クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(5468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
461

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

通勤用・週末サイクリング用に

2009/11/28 21:04(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:12件

はじめまして、Flying-Fin555と申します。

メタボ・健康対策のため、クロスバイクを検討しています。
主な用途は
・片道7kmほどの通勤(うち4kmはサイクリングロード)
・週末に2〜3時間ほどのサイクリング

予算は車体7万円+小物1〜2万で考えています、現在勧誘中の嫁がやると
言えばトータル15万円で考えています。

検討している車種は
1.バッソ レスモ
2.フジ abusolute S

GIANTも見た目が好きで検討していたのですが友人が1台、同僚が1台と
まわりに乗っている人がいるため見送りました。
これらのバイクの良い点悪い点、また他にオススメなどあれば教えてください。

p.s
初心者でサイズ等々もわからないため購入は実店舗を考えていますが来年1月
中旬まで出張で海外にいて実際に見に行くことができません(泣)。

帰国すれば近隣には歩いていける距離になるしまフレンド新立川店さん、車で
ちょっとの距離にY’sロード府中さんがあります。
東京多摩地区に詳しい方に教えていただきたいのですが、なるしまさんはバッソ
やフジのクロスバイクも取り扱っているのでしょうか?(距離が近さが魅力です)
またショップ固有の特徴や多摩地区でオススメのショップあればご指導のほどお願
い致します。

通販ショップを見ているとレスモがどんどん少なくなっていてあせっています。。
「注文だけして1月中旬にサイズ等調整・納車」みたいなことショップでできるの
でしょうか…悩ましいです。


長文失礼しました。

書込番号:10547677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2009/12/01 23:29(1年以上前)

答えがありませんね。。。

車種については分かりませんが、実物を確かめずにオーダーするのは止めた方が良いと思います。
まあそんなに細かくサイズが分かれている車種ではないので極端な体型でなければ大外しはないかも知れませんが。。。
お店でも注文を受けてくれるか分からないし。

なるしまの立川には低価格な車種は展示されていませんが、オーダーすれば仕入れてくれるのではないでしょうか?
なるしまでも千駄ヶ谷のお店には比較的低価格の完成車が展示されていますので、高級品しか扱わないという訳ではないと思います。

書込番号:10564244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/02 09:29(1年以上前)

うーむ。。。さん 
返信ありがとうございます。

やはり実物を見ずに注文するのは危険ですか。。。
欲しい欲しい病であせっちゃってました。
帰国してからいろんなショップをハシゴしようと思います。

バッソって実車展示しているお店が少ないみたいなのですが、もしご存知なら教えていただけますか?

書込番号:10565675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2009/12/02 17:01(1年以上前)

自転車に乗ることも楽しいですが選ぶのも楽しいので、あわてて買うことも無いでしょう。

以前府中のY'sにBasso Viperが何台もあったことは確認しています。

実車をみたい場合にはこの店は便利です。台数豊富で試乗車もたくさんあります。
#試乗車の整備が行き届いているようには見えませんが・・・。数年落ちのモデルも多いし。でも無いよりはある方が良いですね。

試乗は有償(1000-3000円)で、Y'sで自転車を買えばその分キャッシュバックされる方式です。


#ウエムラサイクルの倉庫が火事で全焼、消防車が40台来たようですね。
#大変だ・・・。


書込番号:10567081

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/12/02 22:15(1年以上前)

うーむ。。。さん
返信ありがとうございます。

自転車選び楽しいです、正直ロードにもあこがれます(将来的には!)

府中Y’s、試乗車があるんですか帰ったらさっそく覗きに行ってきます。
情報ありがとうございました。

書込番号:10568677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/07 16:00(1年以上前)

すみません、追加で質問です。

サイズについてなのですが、例えばレスモのサイズ通販等のサイトで調べると適応慎重が
470 : 155〜170cm
510 : 168〜178cm
となっていました。

私の身長は169cm(手足短め)でちょうど中間になってしまいます。
(実店舗で乗り比べが出来ればよいのですが)
「初心者なら小さ目が良い」「実際にまたがらなければわからない」等、諸先輩方のアドバイスを頂きたく よろしくお願いいたします。

書込番号:10593569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/11 20:35(1年以上前)

横レスです。
基本的にロード乗りですが一言。
>「実際にまたがらなければわからない」
に一票です。

基本的にバイクは、シートに座った時のクランクの位置、同じく手の位置が最優先です。
身長はメーカー想定値なので乗り手の体格に合うとは限りません。
おまけにメーカーによって設計思想が異なりますので、現物合わせ?が確実です。
(範囲内でもプチカスタム前提など。)
何よりそういう世話が出来るSHOPで買うとその後のバイクライフが変わります。

PS
クロスではあまり無いとは思いますが、足つきなども重要です。
これも小さい方が良いとは限りません。

書込番号:10614855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/12/11 22:03(1年以上前)

7してんさん 返信ありがとうございます。

やはり実際に乗ったほうがよいですか〜、近くにショップがあればすぐにでも飛んで行きたいのですが、あせって通販サイトばっかりに目がいってしまってます。(フライングしてパーツだけ先走っちゃいました…自転車本体まだなのに)

常連の皆さんはロードやクロスバイクを買うときにはお目当てのバイクが展示してあるショップを探すのでしょうか?
(それとも似たようなサイズのものをまたがって決めるとか!?)

書込番号:10615348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/15 09:48(1年以上前)

レスが付いてるとは知らず失礼しました。(わたしが亀だったので)

バッソ レスモはロードに似たフレームですが、ロードの常識なら小さい方優先です。
クランク側の調節はシートを上げればすむ話で、ハンドルが自然に低くなります。
大きい方を買うとハンドル側の負担が増えます。(遠くするのは簡単。)
この辺は体格、乗車スタイルにもよりますから完全に現物合わせです。

>常連の皆さんはロードやクロスバイクを買うときにはお目当てのバイクが展示してあるショップを探すのでしょうか?
必ず探すと思いますよ。
特に輸入系は想定体格が日本人離れしてる事が多いです。(手足長いです。)
展示品や試乗車が有る、その道のお店は各種ノウハウがあります。
通販は便利ですが、近く(と言って20キロ程度は自転車に苦にならない)のお店も探すのが必須です。
(継続的な整備の問題も有ります。)


書込番号:10634019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/15 13:43(1年以上前)

7してんさん
返信ありがとうございます。

なるほどなるほど、小さい方が常識ですか。勉強になります。

慣れてきたら改造等もどんどんやって行きたいので相談できるお店探しも頑張ってみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:10634758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スペシャライズドシラス

2009/11/15 12:38(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 onukiさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
シラス10年モデルの購入を考えています。
クロスバイクにも街乗り向きなど向き不向きがあるみたいなので質問しました。
休日にサイクリングロードなど長い距離をツーリングしたいと思っているんですが、
この自転車の方向性、用途はこの使い方に向いている自転車なんでしょうか?

また見た目と値段の安さでESCAPE R3も気になっているんですがシフトが手首を使ってで変えるタイプみたいなので迷っています。

シフト以外(ボディ、性能など)シラスと比べてどうなのでしょうか?

初めてスポーツ自転車を買うので用語がわからないものもあると思いますが、皆さんの力を貸してください。

よろしくお願いします。

書込番号:10479755

ナイスクチコミ!0


返信する
hk1989さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/21 17:48(1年以上前)

10年モデルを9月に購入しました。
用途はonukiさんのおっしゃるようなもので全く問題ないと思います。

R3は価格と性能を考えるとクロスバイクの中では非常に優秀ですよね。
シラスと比較しても極端な性能差はないと思います。
私は高級感とデザインでシラスを選択しましたが。

手首を使うシフト(グリップシフト)はダサいと思われる方もいらっしゃるかもわかりませんが、あれはあれでいいんではないかと思います。使いにくいということでなければ、後は好みの範囲でしょう。

書込番号:10509825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 onukiさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/25 01:56(1年以上前)

hk1989さんこんばんわ。

私もエスケープとシラスを比べてシラスのデザインに惹かれました。
今はサイズをどうしようか考えています。
もしよろしければhk1989さんの購入したサイズと身長を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:10528899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シラス10モデルについて

2009/11/15 11:52(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED

スレ主 onukiさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
シラス10年モデルの購入を考えています。
クロスバイクにも街乗り向きなど向き不向きがあるみたいなので質問しました。
休日にサイクリングロードなど長い距離をツーリングしたいと思っているんですが、
この自転車の方向性、用途はこの使い方に向いている自転車なんでしょうか?

また見た目と値段の安さでESCAPE R3も気になっているんですがシフトが手首を使ってで変えるタイプみたいなので迷っています。

シフト以外(ボディ、性能など)シラスと比べてどうなのでしょうか?

初めてスポーツ自転車を買うので用語がわからないものもあると思いますが、皆さんの力を貸してください。

よろしくお願いします。

書込番号:10479580

ナイスクチコミ!0


返信する
La Tourさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/16 18:20(1年以上前)

onuki様

カタログ等を見て悩まれているようですので、お返事させていただきます。

シラスは良くできているクロスバイクですので、街乗りからある程度の遠乗りまで
こなせるバイクだと思います。
どの位の距離を最終的に乗ってみたいかによりますが、サイクリングロードを
100km越えとなりますと、フラットバーのクロスバイクでは厳しくなって
くると思います。

僕自身09シラスに乗っていたのですが、現在はロードバイクに買い換えました。
やはり、長距離乗るのが目標ならロードバイクの方が将来的には楽ですよ。
入門用ロードなら10万前後で買えると思いますが。。。

グリップシフトは、個人差があると思いますが、僕は使いにくいと思います。
坂道登りながら、手首をひねるとか、動作的にどうかと思います。

どうしても、値段と性能が比例してしまうので、悩みが多くなりますが、
後悔しないバイクが見つかるといいですね。
愛着が持てると、自転車乗るのも楽しくなりますからね。

あと最後に、購入先はなるべく面倒見のよさそうなお店にした方が良いと思います。
購入後に点検やら、メンテナンスでお世話になる事が多くなると思うので、
購入先のお店的な下見も重要ですよ。

書込番号:10485982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2009/11/19 10:23(1年以上前)

シラス持ってます。2007年くらいだったら、いいクロスでしたけど、2010年に買うなら、やめた方がいいと思います。
R3はシラスよりワンランク下。

今イチオシのクロスはBASSOレスモ
http://www.qbei.jp/product_info/product/23552/
ついに出ました。僕も一台欲しい。シラス引退させて買うかも。

ここに試乗レポートあります。フレームの「ItalianRacingFrame」の文字が光ってます。これはたぶん伊達じゃないでしょう、チネリ・コルナゴスチールのイタリアの乗り心地??。
http://www.qbei.info/?p=2817

あと大発見したのですけど、これを見てください。
これ2009年 BASSOデビル
http://www.qbei.jp/product_info/product/17059/
こっちが2010年 BASSOデビル(お買い得!)
http://www.qbei.jp/product_info/product/23553/

フレーム、部品が全て同じなのに、すごい価格差!?
これもBASSOレスモ登場の影響か??。
年度の古い型落ちを狙うより新型を買った方が安い!という例でした。
他にもこういう例があるかもしれないので、よく調査して、いいもの買ってください。

書込番号:10499355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/19 14:11(1年以上前)

円高対策で、2010年モデルの価格改定(値下げ)がかなりあるようです。
今年年初の為替変動が急激で追随が困難だったのは確かですが、
wiggleやCRCから個人輸入すると半額で買えたというのも尋常じゃないですね。
そのお陰でwiggleは日本人を採用して日本向け拡販に努めましたし、
一方日本国内の輸入代理店は大打撃を受けたそうです。

現在、アスキーやウエムラなど国内安売り系通販と海外通販の価格差はかなり小さくなっており、現状では海外通販のメリットはかなり小さくなりました。
この前調べてみたところ、カンパやフルクラムのホイールはほぼ同額です。
(定価ベースではまだ日本が高い)

まあ個人的には通販で買うようなモノならトータルで1円でも安い方から買いますけど、信頼できるお店から定価で買いやすくなったのが嬉しいかな。


どうでもいいですが、いろんな自転車をお持ちのディープさんが低価格なクロスを買い換える理由って何ですか? ちょっと不思議。古いのをどうするんだろうとか。。

周りを見回してみると、新しい自転車を買って古い自転車を下駄にするのは見かけます。うちの20年ものマウンテンバイクなんて前後にかごを付けてママチャリ風になってますが、整備さえすれば次の20年も問題なく乗れそうです。
MTBなのにホリゾンタルなので、かごが邪魔で乗りにくくて仕方ありません(^^;)

書込番号:10500021

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2009/11/20 01:12(1年以上前)

 高価格なクロスも持ってますけど低価格クロスは盗難されそうな場所に行くときとかに使っています。現在R3、シラス、アブソリュート3.0持ってますけど部品は全部変わっています。アブソリュートはフレームだけ買ったので最初から部品はなかったですけど。
 僕はピストもロードもフレーム単体で買って部品は別に一個一個買って作っていますけど低価格クロス(5万前後のもの)は完成車で買ってます、だけど我慢できなくて結局部品全部入れ替えになってます。

 フレーム品質でいうと重量は軽い方からR3>シラス>アブソリュート、完成度はアブソリュート>R3>シラス。どちらにしても低価格クロスは部品は全部ゴミに近いので自転車がわかってくるようになれば我慢できなくなるでしょう。

 その点、GIOSアンピオやBASSOレスモクラスのクロスは部品交換しないで長く乗っていけます。特にBASSOレスモはVIPERをクロスにしたような感じで、もうアルミのクロス捨ててこっちに乗り換えようかなと思ってます。でも盗難場所用にアブソリュートは置いておく、頑丈だし荷物積めるし乗り心地いいので重宝してます。
 僕の場合、古いくされ縁のある自転車屋店主が今期売り上げ悪いので一台お願いしますって頼まれたりすると、しかたないなあって買って僕は乗らずに回りにあげたりしてますけど、あげないと自転車だらけで家の中で住む場所がなくなってしまう。
 しかしデビルが7万になるとR3の5万は高すぎですね。

 シラスなんてレスモと変わらない価格ですから、自転車の価値で考えれば絶対レスモ買うでしょう。BSとかパナは最初から競争相手にも入ってこないですね。でもカンパはあんまり値段下がらない。レスモでパーツは全部カンパに変えてイタリアクロス作ってみたいなあと思ってますけど、もう少しカンパ値段下がらないかなあ...イタリアより日本の方が値段安かったりするのでカンパは買うの難しいです。

書込番号:10503106

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件

前のスレでは大変お世話になりました。

僕の自転車はGIANT ESCAPE R3.1 10年モデルサイズXS43なのですが
僕の身長(169cm)には少し小さい気がしています。

購入したのは東松山の小さなプロショップで、このサイズが良いでしょうと
まぁ、そのサイズがお店では一番大きくてそれしか無く、薦められるままに買いましたが........

サドルをきちんと合わせますとハンドルが低い気がしています。
腕が伸びてしまうと言うか、余裕がないと言うか。

このESCAPE R3.1はハンドルの高さを少し上げる事は出来るのでしょうか?
ご存じでしたら、方法とかも含め教えて下さい。

書込番号:10473969

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/11/14 14:59(1年以上前)

こんにちは。

ハンドルを上げる方法としましては、まずステムを上向きに角度の付いたものに交換になります。角度が上向きで長さがあるほど高くなります。
どの位、高くすればよいのかがハッキリ掴めていない場合は、可動式で角度を自由に変えれるものもありますので、それがお薦めです。

また、ステムを交換しても、まだ低すぎるような場合は、コラム・フォークの補修パーツがジャイアントにあると思いますので、それに交換されて、新品のコラムは長いので、御自身の高さに合うように、切断されたらいいと思います。




書込番号:10474295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/11/14 15:04(1年以上前)

ちょっと小さかったかもしれませんね。ステム交換で調節するといいですね。
次のサイクルヨシダさんのお店で売られているステムというハンドルバーの取り付け部の部品にはいろんなものがあります。
http://www.cycle-yoshida.com/parts/stem_mtb_menu.html

突き出し量、これはハンドルバーがどれだけ前方に出せるかをさします。
角度、これはハンドルの高さをどれだけ前方へ高く出来るかです。可変式のもあります。

クランプ径はハンドルのシャフト部分にあたるコラム径を示します。サイズを合わさないと取り付けできません。

書込番号:10474314

Goodアンサーナイスクチコミ!3


A-ROADさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/14 15:41(1年以上前)

フラットバーの場合、ハンドルとサドルの高低差は同じか少しハンドルが低いくらいで良いと思います。サドルの高さの決め方はロードの板に同じようなスレがあるので参考に。
もしスポーツタイプの自転車が初めてなら、最初は前傾姿勢にとまどうかも知れませんが、すぐ慣れます。

ハンドルを上げる方法ですが・・・コラムが出ていて余裕がなければ(ステムの上にスペーサーがのってなければ)上げる事が出来ません。多分、自転車屋さんもわざわざハンドル下げてないと思うので無理でしょう。もし出来るならこんな感じ
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050820-bicycle-Head/bicycle-head.html#A-Head-Spacer
これの下の方の図を参考にしてください。用語が解りにくければこちらを
http://www.cyclesports.jp/magazine/0704/02/index.html
やってみると作業自体は簡単ですが、結構、デリケートな部分なので気をつけて下さい。

その他、ステムを交換する方法もあります。只、現状も角度のあるステムみたいだし、ちょっとどうかなと。

まあ、そんなに小さすぎるフレームとも思わないし、多分「慣れ」が解決してくれるような気がしますよ。

書込番号:10474462

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 19:27(1年以上前)

私はアジャスタブルのアヘッドステムを使用しています。

最初は、クロスバイク購入時の標準で付いてきたものですが、0度〜60度に可変できるものでした。最初は60度で使用していましたが、500〜600km走る頃には10度がちょうど良いと思うようになり、そのまま使っていました。

その後、1万kmを過ぎる頃に、どうもハンドルバーが近いな、と感じるようになり、ステム長が110mm、−20度から40度まで設定できるものに交換しました。その際は、高さと距離が思ったようなものが出ないと困るため、重量はありましたが、やはりアジャスタブルステムにしました。

結果的に0度に設定し、より前傾姿勢が強い走行姿勢になりましたが、しっくり来ています。

アジャスタブルステムは3,000円台から買えるので、ステム長が長いものアジャスタブルステムを検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:10521458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件

2009/12/14 22:10(1年以上前)

皆さんお返事ありがとう御座いました。

お礼の挨拶が遅れて申し訳有りませんでした。

無事ステム周り交換してどうにかなりました。

ご助言感謝いたします。

書込番号:10631885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

クチコミ投稿数:87件

初心者です。よろしくお願いいたします。

フレーム本体は元々アルミ製なので、
シートピラー、ハンドル、ステムをアルミ製に交換し、
シートピラーは余分な長さをカットして、
残るは(サス付き)Fフォークだけ・・・

軽量化の為に交換を考えているのですが、
あるショップの注意書きに、
「Fフォークのヘッドチューブへの『圧入』は受けられません・・・」
みたいなことが書いてありました。

サイズが合う合わない以前に、
素人には交換はむりなんでしょうか?

また、
サス付きの場合、サスのストロークの分などで、
タイヤ上端からヘッドチューブまでの間隔が長く、
サス無しの普通のFフォークは短いですが、
サス付きのクロスバイクを
サス無しのFフォークにすることは、
基本的にムリでしょうかね

よろしくお願いいたします。

書込番号:10347128

ナイスクチコミ!3


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/21 23:28(1年以上前)

ゼロからはじめようとすると大変ですよ。
規格もややこしいし、工具は高いですし。

車種は?
ジオメトリは?
今ついてるヘッドパーツのメーカー、アヘッドorスレッド、サイズは?
フォークの肩下寸法・オフセットは?

こういう最低限の情報もわからないのなら、無理ですとしか言いようがないです。
工賃払ってやってくれるお店を探しましょ。
でも応援します。興味津々なのでせめて車種だけでも教えてください。
ヘッドパーツがタンゲとかポピュラーなメーカーのなら、
下玉押しだけ新しいフォークに圧入して、あとはほぼポン付けでいけたりしますが。
肩下寸法・オフセットはあわせておいたほうが無難です。
サーリーのカラテモンキー(29erのフォーク)とかいいんじゃないでしょうか。
それにしたって、せめて1インチかオーバーサイズかくらい書いてもらわんことには。

書込番号:10347408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2009/10/22 01:13(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

車種:ダイシャリン(販売店チェーン)で約4万円弱で購入した、
ダイアモンドバック社(米国MTBメーカー)のクロスバイクです。
6061アルミフレームが中国製か?組み立てが中国製か?
よくわかりませんが、Made in Chainaです。
Diamondbackで検索するとメーカーサイトが見れます。
が、米国サイトで見つけた各サイズと現物が微妙に違います。
(サイトでは700×40Cですが、現物は35C等)

実は私、日曜大工も裁縫もするパソコン自作派でして、
パソコンで元々のものはケースだけ、
普通のカバンをサイクルバックに改造し、
高輝度LEDライトをハンドルにつけるマウントを作り、
サイクルコンピューターのコードを被服チューブで補強し、
ハートレートメーターのセンサーを胸に着けるベルトの予備を作り、

アルミ製のシートピラー、ハンドルバー、角度可変ステムを
オークションで買って交換し、
買ったシートピラーは金ノコで切っちゃいました。

その勢いでフロントフォークも軽量化・・・と・・・
サイズ等はこれから再確認します。
すみません。

==先月末にクロスバイクを買って毎日10〜30km漕いでいる48才会社員==

書込番号:10347984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/24 01:49(1年以上前)

う〜ん。軽量のFフォークともろもろの部品代で車体の価格を超えちゃうような・・・。
軽量化が目的ならFサスの無い方が・・・。

ex:GIANTのエスケープとグライドのボトムグレードでサスの有無で車重が約2〜3kgの違い。値段も約1.5万円のUp。

書込番号:10357880

ナイスクチコミ!3


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/24 12:37(1年以上前)

改造することに意義がある。
やってるうちにメンテの仕方や構造も自然と頭の中に入ってくるし。

写真の感じだと1-1/8インチのスレッドヘッドっぽいですね。
ヘッドパーツの交換が必要です。自分でやるとしたら、
まともな工具で1万円〜2万円。自作工具で2〜3000円ってところです。
圧入 自作工具 などで検索するとやり方が出てきます。
ただしこの作業、失敗するとフレームがパーになりますが、
DIY派ならかえって楽しい作業になるかと・・・。

同じ肩下寸法のリジッドフォークはおそらくないでしょうから、
今の乗車感覚をできるだけ維持したいなら、29er用のフォークを使って代用することになると思います。
軽量化ということならもちろんカーボンフォークもつけられますよ。
http://www.worldcycle.co.jp/item/22239.html
ただイメージしてもらうと分かると思うのですが、
肩下寸法がだいぶ違うので、今よりもかなりハンドルが下に来ることになります。(前につんのめる形)
ハンドルはクイックになります。ただ、乗れないってほどではないかな〜という印象。

ヘッドパーツやフォークなどの品揃えが良い店としてワールドサイクルがおすすめです。
フォークは安いのなら5000円くらいからあります。

がんばってください。

書込番号:10359400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/10/24 21:34(1年以上前)

う〜・・・・・・・・・ん、サドルが高い!?
じゃなかった、敷居が高い!!

ペダルの交換は、ペダルレンチを買わずに、
ダイソーの210円レンチでこなしたのですが、
PCケースの換気穴を広げる時は、
秋葉原でスチールカッターとリーマーを見つけてきて
ボコボコ穴を広げたのですが・・・
Fフォーク交換はそうたやすくないとわかりました。

4万円チャリンコのアルミフレームですので、
ヘッドチューブの強度は???ですし、
予算の都合もあるので、
時間を掛けて研究します。

どうやらノートパソコンにファンレスクーラーを付けたいと言うくらい
無茶を言っているような・・・・・・・・・・・・ですね。

まずはステアリングの構造から勉強しなくては・・・
ペダルの交換時は、たまたま買った本に、
左右のネジが逆ネジだと書いてあったので、
難なく外せたのですが、
その情報が無かったら、片方だけ「う〜ん、外れねぇ〜!」と
途方に暮れていたハズです・・・・・・

書込番号:10361743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/25 14:25(1年以上前)

アヘッド(スレッドレス)のヘッドパーツだったら、全然敷居高くないですよ。
古いフォークから下玉押しをはずして、新しいフォークに押し込み、ステ管(コラムチューブ)を正しい長さに切って入れ替えるだけです。
おっと、スターファングルナットを新しいステ管内に打ち込むか、マルチプレシャーアンカーを入れましょう。
スターファングルナットは専用工具が必要だし、マルチアンカーの方が使いまわしが効くし後々便利です。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hirame/multip.html

詳細はネットで検索すれば写真付きで作業を掲載してるサイトがたくさんありますので、自分で研究してみてください。

必要な工具は細いドライバー(下玉押しはずし)、六角レンチ類、金ノコ、ヤスリ」、木の棒(下玉押し圧入)、プラハンぐらいです。
サイトによってはこんな治具を使えって書いてるところもありますが、バカバカしいので無視しましょう。超不器用なアメ公の治具です。普通の日本人には必要ありません。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/sg6.html


スレッドも基本は同じ。ステ管のネジ切り長が足りないとダイスでネジ切りしなくちゃいけないから厄介。

フォークのオフセットがどうのと細かいことを気にする人もいますが、どうせ45ミリか43ミリです。フォーク裏返しにして普通に使ってる人はけっこういるし(笑)

掲載していただいた写真は肝心なヘッド周りが隠れちゃってて、残念ながら役に立たないっす。

書込番号:10365297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/10/26 17:56(1年以上前)

ステムの構造が標準と違うのか?(こっちが普通だと思っていました)
添付画像のスチール製がついていたのを、
同アルミ製に交換しました。
なので・・・スターファングルナットとか、マルチプレシャーアンカーは
必要ないみたいですが・・・
上下玉押等は、取り外し&取り付け(圧入?)が必要ですね。

うぅ〜ん、再検討します。
どっちにしろ予算的にスグはムリ・・・長期計画で考えます。

書込番号:10371492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/11/05 12:04(1年以上前)

ラレーのクロスバイクで、サス付きからサス無しフォークにDIY交換しました。
事前にCADでヘッドチューブがどのくらい下がるか、フロントタイヤが
フレームに干渉しないか、BBがどのくらい下がるか、それにより
バンク角がどのくらい狭くなるかを検討の上、作業を行いました。


ヘッドパーツとフォーク、自作工具にするための長いネジなど
いろいろ揃えてはみたものの、フレームに入ったヘッドパーツが
いくら叩いても抜けませんでした(^^;)
http://naka001-web.hp.infoseek.co.jp/bicycle/mente/head/head.html
こんなページを参考にしたのですが、叩いてもワッシャが曲がるだけで
圧入されたパーツはビクともせず・・・

結局、サス付きのフォークから下玉押しを外し、サス無しフォークに
圧入して交換しました。


2kgあったフォークが500gになり、超軽快になりました(^^)
バンク角はやや浅くなったのでコーナーで踏ん張るときは注意が必要です。
ツルシで14kgの車体ですが、タイヤ交換などもろもろで現在は11kgくらいです。

書込番号:10425460

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク > ルイガノ > 09 LGS-TR 1

クチコミ投稿数:5件

マウンテンバイクから乗換えでTR1を購入して、
見た目のカッコ良さと軽さに基本的には満足しております。
一箇所だけ不満があるのですが、ハンドルを切ってペダルを
漕ぐと、タイヤに当たってしまうのですが。。。
このようなものなのでしょうか?
対処法等あれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:10346765

ナイスクチコミ!2


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/21 22:28(1年以上前)

ふつうこういう自転車はフロントセンター(クランク軸から前車軸までの距離)が長めに取ってあるんで、
つま先がタイヤに当たるなんてことはめったにないです。
極端に足が大きいのでなければ、乗り方がおかしいです。

自転車はハンドルを切って曲がるというよりも、車体を傾けたときに自然とそっちに曲がりたがるので、
コーナーでは無理にハンドルを切らず、曲がりたい方向に対して外側のペダルを真下に位置させれば、
タイヤにつま先がぶっつかるなんてことはなく自然に曲がれるでしょう。
左に曲がりたいときは右足を真下に、右はその逆ということです。
ロードレースの選手の写真なんか見れば一発でわかります。

あとペダルを土踏まずで踏んでいたら、その分足が前に位置することになるので、
そのせいで擦ってるのかもしれません。

まあどっちにしろ、曲がるときにペダルを回すなんてのは、競輪選手あたりに任せておいたほうがいいんでないですか。

書込番号:10346948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 09 LGS-TR 1のオーナー09 LGS-TR 1の満足度4

2009/10/22 09:00(1年以上前)

 まさか、前輪が前後逆になっていませんか。
当方も、同じことを経験し、カタログの写真を見て誤りに気づき、修正しました。

通信販売で購入し、送られてきたときは、ハンドルが90度曲がった状態になっていたのですが、何を思ったのか、それを逆に戻していました。タイヤに足が当たるので悩みました。
あー、恥ずかしい・・・。

書込番号:10348694

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2009/10/22 21:06(1年以上前)

10代目さん
そのまさかでした。。。
私も通販で購入、到着日に嬉しくて夜に、暗い中でセッティングしたのが敗因ですね。
確かに恥ずかしい。。。
ただ、おかげさまで、原因判って良かったです!感謝します!

asa-20さん
レスありがとうございました。
原因はasa-20さんからは想像もつかないところのようでしたね。
曲がるときにペダルを回すのは子供と走るときに子供のペースにあわせると、
ゆっくりなのでバランスを取るために曲がりながらペダルを回すケースが
結構あるんですよ。

書込番号:10351185

ナイスクチコミ!4


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/22 23:02(1年以上前)

世の中は広い。勉強になりました。

書込番号:10352007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/23 11:03(1年以上前)

オークション見てるとたまにありますよ、フロントフォークを前後逆に付けてる車体。
けっこう普通に走れちゃってるものなんですね(笑)

書込番号:10353965

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング