クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(5468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
461

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

安価なシングルクロスバイクが欲しい

2014/12/09 00:43(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 futoharaさん
クチコミ投稿数:10件

安価なシングルのクロスバイクが欲しいのですが
最低でいくらぐらいから有るのでしょうか。

変速は面倒なので要りません。
平地で街乗り近距離使用だけの目的です。
ルック車的な車種でも結構です。
ママチャリはスタイルが悪いので乗りたくありません。

書込番号:18251686

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/09 01:46(1年以上前)

こんにちは。

ママチャリやシティバイクでなく、「クロスバイク」を求められているということは、クロスバイクに何を求めておられるでしょうか。

1、スタイルだけ。
2、それとも、スタイルと共に、ママチャリと違った剛性感のあるフレームからくるキビキビした走行感でしょうか。

2、を、求められているのでしたら、変速機が着いてきてしまいますが、GIOSのミストラルは、スポーツ車らしい剛性感のある走りで、4万円台からある販売価格は、安いと思います。

GIOS ミストラル
http://www.jitensyatsuukin.com/gios-mistral.html


書込番号:18251779

ナイスクチコミ!1


スレ主 futoharaさん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/09 08:09(1年以上前)

ありがとうございます。
用途がちょい乗りなので求めているのはスタイルだけです。

自分なりに探してみたのですが
これがなかなかいいと思うのですがどうなのでしょう。
これより安いものってありますか。
http://item.rakuten.co.jp/fodbicycle/laugh-out/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001#laugh-out

書込番号:18252089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/12/09 11:13(1年以上前)

安物買いの銭失い、という危険がありますね。

http://kanzakibike.com/mistral.html

ミストラルをシングル化するのが一番安上がりと思います。

シングル化されるのであれば、私がネット上で責任を持ってお手伝い(アドバイス)致します。

書込番号:18252480

ナイスクチコミ!2


スレ主 futoharaさん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/09 14:37(1年以上前)

なぜ安物買いの銭失い、という危険性が有るのでしょうか。
そんなに酷いものとは思えないのですが。

それから
ミストラルを買ってシングル化するのが一番安いとのことですが
それならば4万円程度のシングルクロスが買えてしまうと思います。
不必要買いの銭失いにはなりたくないのですが。

書込番号:18252976

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/09 16:02(1年以上前)

こんにちは。

>>これがなかなかいいと思うのですがどうなのでしょう。

スタイル重視ですと、好みの部分があるので、自分は、何とも言いがたいですが、できましたら、お店で実際に触って見られた方がいいと思います。
ネットの写真と、実物とでは、塗装とか、全体の質感とかが思っていたのと違うケースがあります。
また、こういう前傾姿勢で乗る自転車は、乗車ポジションも大事ですので、そのあたりの確認もされたらと思います。


書込番号:18253155

ナイスクチコミ!2


スレ主 futoharaさん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/09 21:14(1年以上前)

近くのお店で売ってればいいのですが
通販でないと買えない環境なので実車確認は難しいんです。

スタイルは自分の好みに合ってるし
シングルで構造簡単なので不具合もそんなに起きないのではと思います。

レビューを見ても酷く悪かったと言う声も無いようなので
無難なところではと思います。

書込番号:18253975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/12/09 21:26(1年以上前)

例えば、この自転車で1万キロ走行した場合、後輪とかBBとかペダルから異音がでると思いますが、近所の自転車屋に持って行くと、「この自転車の後輪は特殊な部品だからウチでは直せない」と言われるでしょう。それで仕方なく、廃車にしてもう一台買うことになるという訳です。

書込番号:18254025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 futoharaさん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/09 23:02(1年以上前)

毎日乗らないし
乗っても近くのちょい乗りばかりなので
1万キロなんて気が遠くなる話ですよ。何年かかるでしょうね。

それに時々ハブ軸部分を分解してグリスを塗ってれば
そうそう壊れないと思うのですが。

BBだって交換するとしてもそれほど高価なものではありませんよね。


書込番号:18254422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/09 23:23(1年以上前)

a.n.design worksの自転車は数台見たけど、べらぼうにフレームが歪んでたりしたのは無かったね。
塗装は値段なりなんで、色焼けはでると思いますけど。

ママチャリがわりに、その辺をのんびり走るのには良さそうです。
後はちゃんと整備だけしとけば大丈夫かな。

※速度が欲しいのでしたら、タイヤもブレーキもそれなりの物しかついていませんのでケガしてもつまらないので他の自転車を買ってください。

書込番号:18254493

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/12/10 00:52(1年以上前)

>なかなかいいと思うのですがどうなのでしょう。
いいんじゃないですか。

>近所の自転車屋に持って行くと、「この自転車の後輪は特殊な部品だからウチでは直せない」と言われる
120mmのボス式鉄ハブでどこにでもある部品です。そんなものを直せないような、まさちゃん98さんレベルのスキルしかない自転車屋なんて相手しないで自分でサッサと直せばいいです。

ミストラルを買ってシングル化なんて、シングルバイクを知らないアホのすることで
まさしく「不必要買いの銭失い」!名言!

>それに時々ハブ軸部分を分解してグリスを塗ってればそうそう壊れないと思うのですが。
その通り!でもグリスは、まさちゃん98さんがお薦めしているようなダンプに使うような自動車グリスではなく、AZウレアグリス使ってください。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/ds788.html

ダンプのグリスなんて使うと20秒で止まるようなホイールになります。

>BBだって交換するとしてもそれほど高価なものではありませんよね。
ハイ!その通り。BB-UN25/26 スクエアテーパー 1,150円(税込)110mmです。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/77/00/item21700100077.html

この自転車futoharaさんの要望は満たしていると思います。

ここから先は、将来もう少し上のシングルバイクに興味が出た時に読んでください。

シングルバイクは自転車の分類ではピストと呼ばれます。変速機付きの自転車より整備などが簡単なように誤解される方がいますが、ピストバイクの整備はロードとは違い、独特の特殊で精密な整備があります。たとえばフレームの狂いはロードよりシビアで全体に影響し、ごまかしが効きません。

世の中にはピストもどきの3流シングルバイクが沢山売られていますが、それらはフレームが狂っているものが多いです。

じゃあ現在市販されているピストで、最低の性能がありお薦めのものはどんなものがあるでしょうか?はっきり言って10万以下で買える物でいいものを見つけるのは難しいです。

一番コスパが良い物は
GIOS VINTAGE PISTA 実売価格は7万位です。写真1参照
http://www.rinya-bun.com/gios/16pista.html

このピストはフレームジオメトリがピストらしく乗り味はピストの走りを体験できます。
フレームの材質もいいです。ただ部品は3流品なので交換必要。

2番目はFUJIのフェーザーです。写真2
http://www.fujibikes.jp/2014/products/feather/

これはGIOSよりフレームが落ち部品も3流。ピストもどき?に近い存在。
しかしまあシングルバイクとして許される最低ラインギリギリ??フレームです。

この2つとa.n.design works Laughを比べてみましょう。写真3にアップします。
http://www.and-style.com/sb/laugh/fes.html

写真1、2、3を比較してみてください。大きく異なる点があります。
この違いが自転車の走りを決定づけます。

以上の答えは宿題にしておきます。とりあえず今はLaughでいいでしょう。

将来もう少し上に興味が出たら、この宿題の答えを思い出してください。
その時は自転車道場で質問してくれれば教えてあげます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/

今はLaughを整備して大事に乗ってください。

書込番号:18254740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/12/10 04:56(1年以上前)

http://cycle.panasonic.jp/products/city/atw/

この自転車なら自転車屋で部品の取り寄せもできますし修理してくれるでしょう。

書込番号:18254938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/10 07:03(1年以上前)

こんにちは。

>>通販でないと買えない環境なので実車確認は難しいんです。

そうなのですね。失礼しました。
スタイル重視と、いうことは、見た目の質感なども重視されているのかと思いましたが、そこは価格相当であるかもしれなことを認識されているのでしたら、スタイル重視で、選択されたらいいと思います。

スペックも若干ですが、掲載されていますし、部品点数が少ない分、価格も抑えられていると推察します。

あと、スペック表記には、サイズ選択の目安になるジオメトリー、サドルからハンドルまでの距離など、目安なる数値が、あまり詳しく書かれていませんでしたが、サイズが身体と合いそうでしたら、良いと思います。


書込番号:18255052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 futoharaさん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/10 09:08(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:18255272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/12/11 00:46(1年以上前)

選択肢を増やす目的で書き込みます。
http://kanzakibike.com/sale.html
中程の
2012 ARES BIKES アーレス バイクス
FOLK フォーク 税込35000円

ママチャリ的に使うならこんなんどうですか?
トリックバイクでピスト的な走りとは全く違いますがbmx系のメーカーが作ってるものでタフに扱うなら良いとは思います。2015年モデル見ましたが質感は良いです。

書込番号:18257862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クラシックな見た目のクロスバイク

2014/12/03 18:34(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:31件

以前サイクルベースあさひのラトゥールとブリジストンのCHeROで相談させて頂いた者です。
その節はお世話になりました。

CHeROでほぼ決定としていたのですが、
ボーナスの時期が近づき、いよいよ購入となったところで、また迷い始めました。
こうなったらとことん迷って購入します。

なので、
皆様のご存知なクラシックな見た目のクロスバイク、ロードバイクを教えて下さい。
値段はの上限はとりあえず無しで結構です。

今の所
ラレーのRFCは知っています。

よろしくお願いします

書込番号:18233757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/12/03 18:52(1年以上前)

やはりコルナゴのビスコッティがエエですよね。

http://colnago.co.jp/2015/product/biscotti/index.html

ダブルレバーでラグ溶接のカラミータdueに28Cタイヤというのもなかなかオシャレかも知れません。

書込番号:18233801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/03 22:42(1年以上前)

テスタッチ テンス フレーム&フォークセット

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00410271

コレをベースにフラットバーでもドロップにでもお好きなように。
カラーオーダーもできる。

パーツ選んで自転車屋で組んでもらうと予算は15万位からかな。

・・・これだとBASSO バイパー 買った方が安いかな。

書込番号:18234678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/03 23:54(1年以上前)

こんにちは。

>>皆様のご存知なクラシックな見た目のクロスバイク、ロードバイクを教えて下さい。値段はの上限はとりあえず無しで結構です。


ロードバイク(ドロップハンドル)だと、東洋フレームのブレンド名、テスタッチの「テンス」や、「テンチ」です。
試乗しますと、昔、懐かしいクロモリフレームのしなやかさがあり、最近のレース仕様で、硬い乗り味になった鉄のロードフレームとは、一線を画すものがあります。フレーム形状と、乗り味が、クラシカルな感じがあります。

こちらは、フレーム売りなので、別途、ホイール、サドル、ハンドル、メインパーツ等を、お店で装着して頂くことになります。


テンス
非常にしなり感のあるフレームです。かといって、ペダルを踏んだ力が逃げていくような弱さはなく、しっかりしたフレームです。
それと、こちらは、ドロップハンドルポジションのロード用のフレームで、フラットハンドルを着けようと思えば着けれますが、トップチューブ寸法が短く、ポジション的に詰まった感じになってしまいます。

http://www.81496.com/jouhou/rundnar/testach2011/tense.html


テンチ
ロードフレームで、テンスより高級なクロモリフレームで、非常にバネ感があり、ペダリングでのスピードの伸びがあります。

http://ameblo.jp/j-kawasaki-com/entry-11092407186.html


上記のテンスや、テンチは、東京サンエスのPDFカタログに掲載されています。
http://saas3.startialab.com/acti_books/1045173774/17320/#



フラットハンドルで、クラシカルな感じでは、ブリヂストンのクロエが、一番に似合っている感じがありますが、あえて、ご紹介しますと、GIOSのアンピーオと、バッソのリスモです。

両方とも、クロモリフレームのしなやかさがあり、細身のフレームで、クラシカルな感じもあります。

GIOS アンピーオ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/ampio/index.html

BASSO レスモ
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/crossbike/lesmo/index.html




書込番号:18234977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/12/04 05:51(1年以上前)

クラシックという事ですとシングルスピードのフェザーも追加しときます。ネオクラシカルという感じですね。

http://www.fujibikes.jp/2015/products/feather/

書込番号:18235357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/12/04 10:03(1年以上前)

GIOS ジオスSPAZIO FLAT
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=726

GIOS ジオスSPAZIO DROP
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=727

ARAYA アラヤSWALLOW cycle 2014 49,240 円
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=274

CALAMITA カラミータDUE+  2014 69,800 円
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=138

CHARGE BIKESGRATER 1 2014
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=431

Cinelli - レディース Gazzetta Muse 2014 割引 45% 定価 \151049 \83077
http://www.wiggle.jp/cinelli-gazzetta-muse-2014/

Cinelli - Gazzetta Della Strada 2014 割引 40% 定価 \151049 \90630
http://www.wiggle.jp/cinelli-gazzetta-della-strada-2014/

SUPERCORSA / FRAME SET \288,000(税抜)
http://www.dinosaur-gr.com/brand/cinelli/bike/super-corsa/supercorsa-frame-set.html
販売価格(税込): 204,150円
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=9000

書込番号:18235788

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/12/04 10:30(1年以上前)

皆さんが挙げられたものは寸法の選択肢の制限がありますので、ご自身の股下寸法を書いていただければより適正な提案を受けられるものと思います。

書込番号:18235842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/04 14:17(1年以上前)

ちょっと気になったんだけど
トピ主さんは、どんな所走るの?
アップダウンがソコソコあってシフトチェンジを頻繁にするのなら、トピ主さんの使用目的だとWレバーじゃくてハンドル持ったままシフトチェンジできる普通のシフターの方が良いと思うけど。

変速のWレバーは輪行でフォークを外す事があってこそ意味があって、そうしないなら唯の過去の遺物に過ぎないです。(言い過ぎかな)

見た目で買っても良いけど、Wレバーはシフトチェンジする時に完全にブレーキ(ハンドル)から手を離す事になるから安全面は犠牲になってる事を理解しておいてください。

書込番号:18236392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Qooちゃんち。 

2014/12/05 15:17(1年以上前)




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

快適に長距離乗れるクロスバイクは?

2014/11/16 08:45(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:5件

10年くらいの間、外装6段変速のシティ車(重量23kg)でポタリングを楽しんできました。4万5千kmくらい走りました。
現状は、1日50~100kmくらいの距離をGARMINのGPS上の平均速度で18~20km/h、巡航速度で20~23km/hくらいで走っています。なお、走る時の姿勢は、ESCAPE R3と同じです(試乗して確かめました)。

このたび、行動半径を広げるために(150~200km)、クロスバイクを買おうと思っています。
スピードよりも快適性(長距離乗っても疲れにくい)を重視したクロスバイクのおすすめがあれば、教えていただきたく。
予算は10万円以内です。

走る道は、幹線道路や自転車道は避けて、車や人が少ないところを選んでいます。きれいな舗装:荒れた舗装:未舗装:森・林の中=3:4:2:1の割合です。

ブランドやパーツのグレードにはこだわりませんが、10年は乗れるものが欲しいです(もちろんメンテをきちんとした上で)。
ただし、いくら素晴らしくても、入手が難しいもの、保守パーツの入手に手間がかかるものは避けたいです。
# 親しくさせていただいている個人営業の自転車店があるので、特別なものでない限り取り寄せは可能だと思いますが…

よろしくお願いいたします。

P.S.
ロードバイクは好みではないので、パスさせてください。

書込番号:18172545

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/11/16 10:35(1年以上前)

1.2014 JAMIS ジェイミスCODA COMP コーダ コンプ 59,900 円(税込)
2.2014 JAMIS ジェイミスCODA SPORT 24SPEED コーダ スポーツ 49,149 円(税込)
http://kanzakibike.com/jamis.htm
この↑ページの中段位
http://www.jamis-japan.com/coda-sport24.html

http://www.jamis-japan.com/coda-comp.html

書込番号:18172908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/11/16 11:09(1年以上前)

〉きれいな舗装:荒れた舗装:未舗装:森・林の中=3:4:2:1の割合です。

そこそこ悪路の前提で答えます。
cannondale Trail7
タイヤを1.75あたりのセンタースリックに交換、ハンドルにバーエンドバーを取り付け、でどうでしょう?

書込番号:18173022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/16 12:11(1年以上前)

こんにちは、

>10年くらいの間、外装6段変速のシティ車(重量23kg)でポタリングを楽しんできました。4万5千kmくらい走りました。
>現状は、1日50~100kmくらいの距離をGARMINのGPS上の平均速度で18~20km/h、巡航速度で20~23km/hくらいで走っています。なお、走る時の姿勢は、ESCAPE R3と同じです(試乗して確かめました)。
>このたび、行動半径を広げるために(150~200km)、クロスバイクを買おうと思っています。

ツワモノですね!興味深いテーマ、考えてみたいと思います。

やはり、鉄のクロスバイクがお勧めですね。しかも、現在と同じチェーン幅の6〜8速タイプが良いでしょう。

想定路面状況と距離を考えると、タイヤは1.5インチ前後が良いでしょう。

http://araya-rinkai.jp/bikes/102.html MuddyFox CX、\75000
http://www.fujibikes.jp/2015/products/mtf/ MTF、\82000
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/989280/ C400-26、\31800

どれも、ホイールとBBを交換すれば一生乗れると思います。

http://www.cycle-parts.co.jp/products/detail.php?product_id=14329

こんな感じのバーエンドバーもお勧めです。私これ2個買っちゃいました。

書込番号:18173194

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/16 15:31(1年以上前)

こんにちは。

>>きれいな舗装:荒れた舗装:未舗装:森・林の中=3:4:2:1の割合です。

オンロードのタイヤで、32Cの太さ以上でありましたら、舗装、荒れた舗装、未舗装(アスファルトが引かれる前の砂利道程度)であれば、滑らないように気を配りながらの走行になりますが、いけます。

でも、上記以外の未舗装、森や林などの道では滑って危なくて走行は難しいです。

マウンテンバイクとかで、よく装着されているオフロード用のタイヤですと、森や林の中の道でも走行できますが、一様、舗装道路でも走行はできますが、転がり抵抗が大きく、走行が重たく感じられ、快適性に掛けます。
また、舗装路では、サスペンションが重く感じら、それで重量も重くなり、舗装の登りでは、より重く感じられます。


そこで、バイクの種類的に、シクロクロス用のバイクであれば、上記の走行環境に、そこそこ適した走行ができます。クロモリフレームであれば、舗装路の長い距離の走行にも適しています。
そうなると、シクロクロスバイクは、ロードバイクと同じドロップハンドルが装着されたものが多く、フラットバーのバイクは、あまり無いのですが、アラヤのCXですと、それに近いものになります。

アラヤのCXは、クロモリフレームで、しなりのある乗り味のいいもので、特に長い距離の走行に向いて、クロモリは丈夫で、耐久性にもいいです。
また重量も10,9キロと軽量で、登坂で有利です。


上記でもご紹介されていますが、MuddyFox CXが、いいと思います。

http://araya-rinkai.jp/bikes/102.html


書込番号:18173724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/11/16 21:27(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
皆さんの意見を元に、自分でも調べてみたいと思います。

ただ、現状の自転車と比較するとどれも飛躍的な性能アップなので、どれを選んでも間違いないのではと感じています。
後は私の見た目の好みで選んでもいいのかなと。

もう少し時間をいただいて、追加の回答を待とうと思いますので、ベストアンサーはもう少しお待ちください。
ただ、いずれも甲乙つけがたいので、私の見た目の好みに一番近い自転車をあげていただいた方につけさせていただこうと思います。ご了解ください。

以下おまけです。

私はフロントシングルでも十分なので(というか、メカはできるだけ減らしたい)、乗りこなした後に検討してみようかな。
せっかくおすすめいただいたのですが、バーエンドバーは現状では特に必要性を感じていません。
手はほとんど添えるだけな感じですし、小休止(1,2分)もかなりとる方なので,痛くなることはまったくありませんので。
でも200km走ったら必要になるかもしれないので、これも乗りこなした後で考えてみようと思います。

重ねてお礼申し上げます。

書込番号:18174996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/17 07:37(1年以上前)

>私はフロントシングルでも十分なので(というか、メカはできるだけ減らしたい)、乗りこなした後に検討してみようかな。

3台の自転車でフロントシングルやっています。1台は停車時指変速しますが、2台はチェーンリング1枚にしています。見た目もスッキリだし、軽くなるのでお勧めです!

書込番号:18176224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/11/17 12:44(1年以上前)

まさちゃん98さん

> 見た目もスッキリだし、軽くなるのでお勧めです!
そうなんですよね。見た目スッキリって好きです。
メカもそうですけど、車体のデザインとかも「すげーだろこれ」臭がぷんぷんするものはどうも…

でも、重量はあまり気にしません。
私みたいな走り方(マイペースで他人と競争しない)だと、重量よりも走りやすいポジションをだせるかどうかの方が大事だと思っているからです。
もちろん、軽いにこしたことはないのですが、軽さのために耐久性を犠牲にするのも嫌ですし。

書込番号:18176918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/17 20:48(1年以上前)

ご意見ももうないようなので、CODA SPORTをあげていただいたディープ・ インパクトさんの回答をGoodアンサーにさせていただきます。
CODA SPORTのレッドの奴、好きです。
MuddyFoxもかこいいのですが、ブラックだけというのとフォークがカーボンなのがちょっと。

この価格でカーボンというのは私的には驚きなんですが、カーボン素材って目視や打検では損傷を見つけられないのがちょっと…
# 自転車ではありませんが、仕事上で機械の検査は数年経験しています。

知人が持っていた高価なロードバイク(購入価格80万とかいってた! メーカー?)のフレームが、外傷は何もない状態で破断したことがあり、怖くなったというのもあります。
室内置きでほぼ毎日メンテしていたのに、見かけでは分からなかったそうです。
ただ破断する前に剛性低下を感じて、注意していたため大事には至らなかったそうです。
例外かもしれませんが、身近で起こると怖くて怖くてw

ありがとうございました。

書込番号:18178192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/17 21:05(1年以上前)

その知人はご存じと思いますが自転車は高いものほど寿命が短くなります。実用性よりも瞬間性能を追求するんですね。ですから10万円の自転車のカーボンフォーク相当丈夫だと思いますけどね。

書込番号:18178271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/11/17 21:38(1年以上前)

まさちゃん98さん

問題はそこではなくて、自分で損傷を確認できる手段がない、というところです。
たまたま今回は剛性低下を破断前に感じられたからよかったのですが、必ず感じられるとも限らないそうですから。
金属なら目視・打検に加えて、浸透探傷検査も個人でできますので。

書込番号:18178426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジオス ミストラルと中古カンターレ

2014/11/15 14:45(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:5件

超初心者です。皆様教えてください。
来月から通勤を自転車にしようと思い掲示板を参考にジオスのミストラルにしようと思っていました。

使用の目的は「通勤片道3.8km程度と周辺の買い物」「本当に軽いお出かけ(どんなに遠くても片道20kmぐらい?)」です。
この程度ならシティサイクルで十分とも思うのですが、クロスバイクに挑戦しようと思ってしまいました。

早速近所で探したら2014年のミストラルが39800円でした。さらに他のお店ものぞいたらジオスの2008年のカンターレというのがありました。49800円でした。
中古ということですが全然乗られてなかった(?)自転車とのことです。
細かいところまで見てなんとなく長期使用した感じはしません。(見る目には自信は無いです)
売り払うときにわざわざパーツを全部交換して売りに出したとも考えられなくもないですが・・・・。
お店側も使用歴が浅い状態の良い自転車といってました。

なんとなくカンターレの方が上位機種的な感じがします。スタンドも付いてます。
あまり金額的な差が無さそうだしひょっとしたらカンターレの方がいいのかなとか思ってしまった次第です。

個人的には乗り心地とかそんなに気にしないと思います。今まで謎メーカーのそれっぽく見える自転車でしたがきになりませんでした。(チェーンが外れまくるのだけが嫌でした)

新品のミストラルでもいいし、よさそうならカンターレでもいいと思います。
雑に使わず、段差を避けて、なるべく良い道を選んで乗るように心がけようとは思います。

こんな場合、変に欲を出さず新品のミストラルにしておくべきでしょうか?それともカンターレもアリでしょうか?

どうしようもない質問で、本当に申し訳ありませんがご意見あればよろしくお願いします。

書込番号:18170141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/15 16:00(1年以上前)

ミストラルの方が良いでしょう。タイヤも太いし新品だし乗りやすいです。カンターレはフラットバーロードですので初心者向きではありません。新品時のタイヤが付いているのであればタイヤ交換必須ですから1万円近くの出費になります。

書込番号:18170310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/15 16:06(1年以上前)

こんにちは。

カンターレの方が、フォークはカーボンで、フロントからのショック吸収はいいですし、メインパーツもミストラルよりグレードの高いものが着いているので、いいバイクです。

でも、中古は、何か原因があって売られていることが多いです。
中古は、試乗できる所が多いので、試乗して確かめるのが一番いいです。
フレームが歪んでいなく真っすぐに走るか、変速は全部、綺麗に行なわれるか、などです。

ですが、最終生存者さんは、超初心者と書かれていますので、上記のことを見る力を、どこまでお持ちなのか分からないです。
今まで、同じようなクロスバイクに乗られたご経験がないのでしたら、試乗しての確認は、難しいと思います。
もし、そうでしたら新車を、買われる方が吉のように思います。


書込番号:18170334

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/11/15 16:11(1年以上前)

まさちゃん98さん

素早いお返事ありがとうございます!
タイヤの太さとか全然考えてませんでした・・・・。
手を加える必要があるかもしれないということで素人の私には判断できそうにないし、ヤバそうです。
初心者向きじゃない自転車と聞いてさらに引きました。
無駄に費用もかかりそうなので、浮気してないでサクッとミストラルにします!

ありがとうございました!!

書込番号:18170347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/11/15 16:16(1年以上前)

アルカンシェルさん

お返事ありがとうございます。やはり超初心者の私には中古車は危険な気がします。
カンターレはみなかったことにしてミストラルを購入しようと思います!

お早いお返事ありがとうございました!

書込番号:18170358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/11/16 10:54(1年以上前)

ミストラルが39800円は超お買い得なので、よかったと思いますけど、2008年のカンターレというのはフレームカラーに赤があった時代の使っている部品が全部4500ティアグラ組という、GIOSの歴史に残る名車です。この同じ時期にBASSO viperも発売されるのですけど、そのviperとジオメトリも似ていて、クロスというよりロードの走りのできる自転車です。

この当時の赤のカンターレに乗ったことがありますが、なんだこいつは!と驚く走りしていました。
ハンドルがフラットバーついているだけで他は全部ロード。チェーンホイールまで4500ティアグラつけていましたから、無茶苦茶気合いの入った自転車です。このカンターレはものすごく印象に残っています。その後、出たカンターレは全部品質劣化の道をたどり今は見る影もありませんが、2008年のカンターレ美品で49800なら僕なら買うかもしれません。今の新車でこのカンターレを超えるクロスは出ていないです。

ただ乗り心地は硬かったです。ホイールも当時ロードに使っていたWHR500をそのままつけてたし(今のミストラルもWHR500ついています)GIOSのいい自転車作るんだ!というpassionを感じる自転車でした。そこの店、いい自転車置いてますね。

書込番号:18172976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2014/11/16 16:23(1年以上前)

ディープインパクトさん

お返事ありがとうございます。カンターレにも色々あるんですね。
ネットで検索した程度の知識しかないので本当にお恥ずかしい・・・。
昔のスペック表を拾ってきて見比べて確かに部品違うなぁとか思ってます。

で、きょうの午前中ミストラルを購入しにいきましたら
・・・・・・・・・売り切れてましたっ(爆散

お店で超挙動不審にキョロキョロしてなんというカッコの悪さ(笑)
いやあ、取らぬ狸の皮算用とはまさにこのことか。

書込番号:18173894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/16 20:48(1年以上前)

ミストラル人気ですからね。取り寄せだと値段変わってしまいますか?

書込番号:18174789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/17 13:18(1年以上前)

まさちゃん98さん

先ほど問い合わせましたが、残念ながら店頭分のみとのことでした。
残念無念です。

書込番号:18177017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クロスバイク 屋外保管方法

2014/10/29 22:38(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:31件

こんばんは
何度もこちらの質問でお世話になっています。
着々とクエロの購入の意思が固まってきたのですが、

こうやっていざ買おうと思うととても愛着が湧いてきまして、当初はフェンスに括りつけてカバーを掛けておけばいいやと思っていたのですが、せめて最善の保管方法は無いものかと思うようになりこちらにまたお世話になりに来ました。

2F建てのアパートの2F住まいです。エレベーターは当然ありません。
駐輪場はなく、屋根のあるスペースもないです。
自分の部屋に運べるといいのですが、13kgを毎日運ぶのは、いつか嫌になると思います。

もし、屋外のいい保管方法や性能のいいカバーなどをご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:18107859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/10/29 22:58(1年以上前)

Pipipipinguさん  こんばんは。 日曜大工店で下記に似たのを買って使ってます。
はと目があるので、ヒモ/ロープを使い建物などに縛り付けてます。
1000円前後の自転車カバーより長持ちします。

♯4000UVシルバーシート 販売価格(税別) ¥1,490
http://www.monotaro.com/p/3507/9021/?gclid=CI_ds4WB0sECFQZvvAodK2YA0w&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-35079021&ef_id=VEojeAAABaYH0g8k:20141029135148:s
●特長: 紫外線(UV)、耐候性に優れる。 #4000なので、厚く、しっかりしていて、耐久性が強い。
●用途: 屋外での養生、農作業、レジャーなど紫外線対策に。
●注意: ※寸法の公差は±5%以内と成っております

(  耐候性シート 価格
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e8%80%90%e5%80%99%e6%80%a7&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=%e8%80%90%e5%80%99%e6%80%a7%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88+%e4%be%a1%e6%a0%bc&gs_l=hp..2.0i7i30l2j0.0.0.0.20380...........0.xT82Dv7EOvw#hl=ja&q=%E8%80%90%E5%80%99%E6%80%A7%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88+%E4%BE%A1%E6%A0%BC
 )

書込番号:18107974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/30 00:31(1年以上前)

こんにちは。

>>せめて最善の保管方法は無いものかと思うようになりこちらにまたお世話になりに来ました。

最善の保管は、室内保管です。
どうしても、野外ですと、シートを被せていても、蒸れてしまい、金属の部分はサビてきますし、タイヤや、中のチューブなどのゴム類も、野外ですと劣化が早くなります。
フレームは、塗装がしてありますが、塗装に傷が着いたりすると、そこから水分が入り、錆びてきますし、フレームの中からもサビてしまいます。
クロエは、クロモリ素材ですので、サビが目立ってきます。

クロエが、もし2階に持って上がるのが重いと感じられるのでしたら、もう少し軽いバイクを、捜されたら如何でしょうか。11キロぐらいですと、他に御座います。

室内保管と野外保管とでは、自転車の耐久性は、可成り変わってしまいます。


書込番号:18108357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/10/30 06:53(1年以上前)

クエロですか、都市部で外に置いたら1ヶ月も経たずに盗まれるでしょう。人口10万人未満で近隣みんな顔見知りというような町なら良いのですが、そうでなければ室内保管するしか無いですね。残念なことですが、日本社会の治安は大きく低下してしまったのです。

書込番号:18108737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/30 07:56(1年以上前)

愛着は気持ちよりも行動で表しましょう。
発錆よりも盗難が心配です。
米袋と大差ありませんし、たかが2階ではないですか。
カバー掛けて鍵掛けて or 2階まで担ぎ、どちらが面倒か考えましょう。
フロントホイールを外すだけでも随分と担ぎ易く、玄関ドアを通し易くなりますよ。
また、インテリアとしても自転車はオサレです。

書込番号:18108851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/10/30 08:16(1年以上前)

http://www.cycle-search.info/csi/

自転車が盗難されにくい地域に自分が住んでるかどうか、こちらのサイトで確認できます。ちなみに私は完全アウトでした。

書込番号:18108892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/10/30 10:34(1年以上前)

どのような使い方をするのかわかりませんが、たまに乗るだけなら輪行袋に入れて保管するのはどうでしょうか。それでも結構な大きさになりますが、多少は違います。2階くらいなら担いで持ち上げられます。

普段買い物や通勤に使うのであれば、別な自転車を選んだ方がいいです。外部変速付の「一般車」なら頑丈だし荷物も積めるなど使い勝手もいい自転車がいくらでもあります。

書込番号:18109174

ナイスクチコミ!2


ggENDOさん
クチコミ投稿数:10件

2014/10/31 11:42(1年以上前)

いつか運ぶのが嫌になるのでしたら、
いつかカバーするのが嫌になるでしょう。
いつかメンテするのも嫌になるでしょう。
いつかソレへの愛着は薄れるでしょう。

書込番号:18113033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2014/10/31 12:53(1年以上前)

たくさんの方々から、アドバイスを頂き、本当にありがたくおもっています。

私は今年から一人暮らしを始めた新入社員です。一番大きな駅からほど近い、利便性のいいアパートに住むことが出来きました。しかし、アパートへの道が狭く、車で出かけるのが億劫になっていました。
ちょうど、駅前の資格講座にも通い始め、とにかく不便になって自転車を買おうと決意しました。
当初は、カゴのついた折りたたみ自転車を買って軽自動車の後部座席に積んで車庫代わりにするつもりでした。
しかし、サイクルベースあさひでラトゥールに一目惚れし、クエロに行き着きました。
店頭販売店も見つけました。
なので、今のところクエロ以外の自転車を買うつもりはありません。

住んでいる所はまさちゃん98さんのサイトで検索したところ、盗難は少ない地域でした。

しかし、皆様のおっしゃる通り、
たとえカバーかけても錆びてきて、そのうち愛情は薄れると思います

慣れない土地での生活で、趣味になればという期待もあるので、大事に室内で可愛がろうと思います。

ただ、BAは
唯一質問の主旨から外れなかったBRDさんにします。
皆さんありがとうございました

書込番号:18113265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/10/31 15:38(1年以上前)

Pipipipinguさん  こんにちは。 移動手段の自転車は 身体に良いし エコ です。
1000円前後の自転車カバーは長持ちしないし、古くなると水を通します。
我が家の屋根無し駐車場はポンコツ車以外に50ccバイク、ママチャリ、クロスバイク、かみさんの電動自転車と狭いところにひしめいてます。
で、大きめの銀色耐候性シートを使い、電動自転車以外三台まとめて被ってます。

ロードレーサーなど鉄柱に縛り付けても、運が悪いとあっという間に持って行かれるそうです。
どこにでもあるママチャリで中古なら、狙われにくいです。

私の中古改造ロードレーサーは、二階自室の本棚に付けたフックに引っかけてます。
 たまにしか乗りません。

書込番号:18113644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

これはクロスバイクなのですか

2014/10/25 00:11(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 charinkarさん
クチコミ投稿数:25件

http://item.rakuten.co.jp/ecolife-araisk2011/k003/
やけに安いのですが
これはクロスバイクなのですか。
クロスバイクのルック車なのですか。

普通にクロスバイクとして乗れるものなのですか。

書込番号:18088594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2014/10/25 00:22(1年以上前)

クロスバイクは定義が曖昧なのでルック車は存在しない。

この自転車を自分が買うかと言われれば買わない。

というか、このサドルの傾きのまま商品説明するメーカーのを買いたいとは思わない。
DHのMTBじゃあるまいし・・・

書込番号:18088629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/25 01:30(1年以上前)

こんにちは。

クロスバイクの種類は多くて、定義も人によってマチマチです。
個人的には、クロスバイクとは、一様、スポーツ車の仲間であって、そうでないクロスバイク風なバイクは、ルック車、シティバイクと思っています。
時には、クロスバイクのエントリークラスで、どちらか解り難い曖昧な車種もあります。

こちらのバイクは、スポーツ車として大事な、サイズ、車重などの明記が見やたらなく、この格安の価格で、スポーツ車で大事なフレームの品質、精度はどうなんだろうと思う所があるので、個人的には、シティバイクの部類かなと思います。


書込番号:18088795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/10/25 06:28(1年以上前)

せめてGIANTくらいは買わないと…

いつもヴィトンを使っている人に、偽物持ってきて「ヴィトンに見える?」って聞くようなものです。
見る人が見ればすぐに分かるし、興味の無い人は分からない。

書込番号:18089058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/25 07:45(1年以上前)

クロスにルック車の定義は無いですが、ルック車レベルではあります。
円安のせいか、この手の価格も上がりました。
2万とか3万とか、流石にダメージ大でしょう。

しかし、釣り師のスレに律儀なことで。

書込番号:18089182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 charinkarさん
クチコミ投稿数:25件

2014/10/25 10:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

本物のクロスバイクに似せた似非クロスバイクあるいは
クロスバイク類型車、つまりルック車のレベルなのですね。

本格的なスポーツサイクルではなくて
どちらかと言えばシティサイクルなどママチャリ同等と見ればいいのでしょうか。

但し700cでタイヤも細いし変速機も付いてるから
ママチャリよりは軽快に速く走れるレベルと見ておけばいいですね。

書込番号:18089593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/25 13:10(1年以上前)

>但し700cでタイヤも細いし変速機も付いてるから
>ママチャリよりは軽快に速く走れるレベルと見ておけばいいですね。

そうでしょうか?
タイヤは700×40cと表示されています。
ママチャリのタイヤよりも太くないですか?
しかもフロントサスは重量がある。
この自転車はママチャリよりは軽快に速く走ることを意図して設計されたわけじゃないと思います。
ママチャリより軽快かどうかはわかりません。
ママチャリだってちゃんと整備すれば整備しないママチャリよりはるかに軽快に走れます。
タウンライドを基本にしながらも、不整地とまではいかない未舗装路だったら走破できることを意図して設計されたのだと思います。
誤解しないでくださいね。私は何もママチャリ以下とか言ってる訳じゃないですよ。
ママチャリとは目指すものが違うと言ってるんですよ。
価格が安いのはフレームサイズが1種類しかないからです。
コンポは一般的なクロスバイクのベーシックモデルと比較してもそれほど遜色ないものが付いてます。

書込番号:18090162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 charinkarさん
クチコミ投稿数:25件

2014/10/26 18:30(1年以上前)

わかりました。
タイヤが太いうえ車重が重いから
ママチャリより軽快には走れないかもしれないけれど
ママチャリの走れないような未舗装路も走れるように考慮されているのですね。
それでは単に移動のために走るだけではなく
遊び的にも乗れる訳ですね。

どちらかと言えば実用車というよりレジャーサイクルなのですね。

書込番号:18095389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/27 07:37(1年以上前)

こんにちは。

>>ママチャリの走れないような未舗装路も走れるように考慮されているのですね。

MTBで、走れる山とかの荒地とかですと、もっとしっかりとしたサス(価格も高い)が必要になってきますので、こちらの自転車では、未舗装路でも、通勤途中にある砂利道や、舗装路での歩道の段差などのショックを和らげる程度のものと思われたらいいと思います。

書込番号:18097664

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/10/27 09:01(1年以上前)

このエコライフというシリーズは面白い設計していますね。全部売り切れで買えないのが残念ですけど、たとえばこの折りたたみ自転車送料込み9980円
http://item.rakuten.co.jp/ecolife-araisk2011/mm01/

たぶん重量は重いでしょうけど、自転車の設計としてはドッペルよりは、はるかに信頼できる構造で、整備次第では、なかなかいい自転車に化けそうな気がします。9980円なら買って実験してみたい。

このママチャリも13,800円 (税込) 送料込でスチールフレームで整備して実験してみたい。
http://item.rakuten.co.jp/ecolife-araisk2011/si002/

今、安い自転車で面白いのがないので前後Vブレーキのママチャリというだけで、その設計思想に感動します。部品交換もシマノのロード系MTB系部品がそのまま使えそうな感じだし、触ったら面白そう。でも全部売り切れで買えないのが残念。

このエコライフのレビューは散々に書かれていますけど、自転車の整備ができない人が「組み立てできません」と泣き言並べてるのばっかり、たぶん6部組くらいで送ってくるのかな?自転車屋に頼らなければ組み立てもできないレベルの人が通販で自転車を買うというのが、そもそもの間違いですが、もしここから自転車買うなら整備は自分でやる覚悟を決めてからにした方がいいですよ。

組み立てできない、自転車屋で頼んだらお金取られた、すぐさびたみたいな整備のできない管理もいいかげんな人たちの悪口はどうでもいいんですけど、自転車そのもののフレーム曲がってたとか、まっすぐ走らないとかそういうクレームはないみたいなので結構いいフレームなのかなと思います。ホイールが前後振ってたなんていうのは、どんな自転車でもあることで、意外に頭に来てる人が多いんだなあと思った。電動自転車でも振りまくってますけどね。

前後Vブレーキの26インチママチャリスチールフレームで7段変速(たぶん130mmリアエンド)、BBはJISみたいだし、ステムもピラーもいくらでも取り替え出来そうだし、どっかで一台手に入れたいです。スレ主さんリンクの27800円のクロスMTBもどきより、このママチャリの方が走ると思いますよ

値段中途半端で24段変速とか無理に高級感を出そうとしている自転車はフレームをケタ落ちにして利益出すので地雷が多いです、あと2万積んでGIOS ミストラル買った方が財産になります。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocross&touringbikeseries/mistral/index.html

安い自転車はスチールで部品点数も少なく安い価格でも利益が出るような構造のものの方が名車の可能性があります。しかし実際に買って実験していないのでエコライフがどうかは?わかりません。

面白い設計思想で挑戦しているので9980円の折りたたみと13800円のママチャリは人柱なって買ってもいいかなと思いました。27800円はドブ捨てするには高いのでやめた方がいいんじゃないですか?

書込番号:18097871

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 charinkarさん
クチコミ投稿数:25件

2014/10/27 18:24(1年以上前)

わかりました。
27800円出してカネをドブに捨てるのと同等なことをするなら
もう少しお金出してもっとマシなものを買ったほうが
結局お得だし財産にもなるのですね。

そういえば安物の自転車って
少し乗ってみてから売りに出そうとしたところでほとんど値なんて付かなくて
ゴミ同然になりますが
マトモなクロスバイクなら中古でもまぁまぁな値が付きますね。
そのへんが価値の違うところですね。

書込番号:18099217

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/10/27 21:25(1年以上前)

売りに出すことを前提に買うなんて邪道です。自転車は乗り回せばどうしても傷はつきますし、そんなことを気にしていたら置物みたいになってしまいます。

書込番号:18099945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/10/29 12:28(1年以上前)

ECOLIFEのサイトにまだママチャリ在庫あるみたいですね。
ただ送料無料で銀行振り込みのみで会社の場所もわからずフォントも怪しい気が、、、。

書込番号:18105759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/10/30 13:32(1年以上前)

解決済みですが

楽天のサイトだと代引きも出来て会社の場所もありましたね。在庫無しですが。

直接ECOLIFEのサイトだと15%引きで在庫もありますが
http://www.elmondobar.com/item-japan-77
送料無料で振り込みのみで会社の場所の記載も無いので、、、。

書込番号:18109709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング