クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(5468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
461

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

前にかごを

2012/08/02 15:51(1年以上前)


クロスバイク > ランドローバー > AL-CRB7006M

クチコミ投稿数:359件

今までシティサイクル(ママチャリ)?内装三段(購入して4年)を乗っていました。

歩道を歩いていたきれいなお姉さんに見とれて、ガードレールにぶつかってしまい、前輪大破状態になってしまいました。

クロスバイクだったらママチャリとそれほど変わらないのかな?
と思うようになり探すようになりました。

が。。。

前にかごがないものばっかりです。

なにかと前にかごがあると便利なので前にかごをつけることのできるものを探しています。

荷物は、学校の教科書ノートなど(トートバック)や、PCパーツ類たぶんM/Bが二つ分くらいです。




前にかごが、つけることができるのはこれしかないのでしょうか?


それとも、後ろにフェンダーのようなもの(荷物置き?)を伸ばしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:14887326

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/02 16:40(1年以上前)

こんにちは。

上記のAL-CRB7006Mは台座があるので、前カゴは取り付け可能と思いますが、他の多くのクロスバイクでも、前カゴの取り付けは可能です。(一部、取り付けられないものもあります。)

御参考に↓
http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/00/item31000700009.html


ただ、クロスバイクの場合、カゴに荷物を入れられるよりも、それ程、重い荷物でなければ下記のようなパックバックに入れて、背負われる方が、バランス的にはいいと思います。
それと、PCパーツような振動は、あまい受けない方がいいものにも有効です。

バックバック
http://www.cb-asahi.co.jp/item/82/05/item100000010582.html


書込番号:14887460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2012/08/04 16:14(1年以上前)

アルカンシェルさん
ありがとうございます。

後付けで、あまりスタイルのよさそうなものってないんですね。
うーん。。。

ママチャリが一番無難なんですかね。。。

書込番号:14895222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/08/04 19:01(1年以上前)

カゴは重いし取り付けも面倒だから、普通のバッグをトーストラップで吊ればどうでしょうか?僕の自転車の写真アップします。

防水のバッグだと雨でも中が濡れません。僕のデサントバッグは防水です。
トーストラップはこういうので非常に頑丈で20キロ位吊っても切れたりはしません。取り付けも簡単。カゴはなんかうっとおしい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004K6KXAM/

書込番号:14895784

ナイスクチコミ!1


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/04 22:07(1年以上前)

バックパックも普通のバッグも良いのですけど、私は通勤車であるGIANT R2にこのバスケットを使っています。

http://item.rakuten.co.jp/d-plus/atb-w109-00471/

確かに、あまり重い物を乗せると操縦安定性が悪化するので乗せられる物には限界がありますが、バックパックだけで済まない荷物を持たなければならない場合などには非常に重宝しています。

我が家の近くのサイクルベースアサヒには定常品として置いてあります。

書込番号:14896424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2012/08/18 09:12(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん


返信が遅くなりすみません。

ストラップは思いつきませんでしたが。。。

ストラップをつけるにあたり、バックは選ばれてしまうんでしょうか?

横に長いバックはLLビーンのトートバックしか持っていないので、それでも使用できるのかなあ?

書込番号:14949920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2012/08/18 09:13(1年以上前)


_toshiさん

返信が遅くなりすみません。


一昨日Y'sRoadにいろいろ探しに行ってきました。

そしたら、こういうのがあったよと店員から教えてもらいました。

http://www.jitensya.co.jp/shopnews/detail.php?bid=25303

いろいろみなさん工夫しているということでした。


うーん。。。
迷いますね。。。

書込番号:14949924

ナイスクチコミ!0


SR400&YRVさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/19 21:36(1年以上前)

クロスバイクは走りを楽しむもので、通学用には作られていない。よって、かご、泥除け、チェーンケース、ライト、鍵がないのが普通。

目的が通学用だったら、シティサイクル(ママチャリ)の方が良いと思う。

あと、内装に慣れていると、外装は慣れるのに少々時間がかかると思う。

書込番号:14956858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2012/08/20 14:09(1年以上前)

SR400&YRVさん

クロスを選んだ理由は、ギアが6段以上あるからです。

800m近いゆるいのぼり坂があるので、ママチャリだと結構きつかったんです。

ギアが多くなれば、のぼり坂で軽いギアにいれることができ、足の負担を減らしたかったんです。

書込番号:14959443

ナイスクチコミ!0


SR400&YRVさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/20 21:05(1年以上前)

外装6段のシティサイクルで良いと思う。

例えば、あさひ [ASAHI]プレシジョントレッキング 通勤 通学
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/68/item100000006812.html

内装3段と外装6段の違いは認識されていると思いますが、こちらを参考にされると良いと思う。
http://okwave.jp/qa/q5828825.html

書込番号:14960790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者向け?

2012/08/19 19:05(1年以上前)


クロスバイク > マイパラス > SC-06 [クリムゾン]

スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

今まで、ママチャリを使ってましたが少し、本格的なのが欲しくなりました。

予算は2万までで。

探した所こちらに行き着きました。

こちらは初心者向けでしょうか?

組み立て、乗る、メンテナンス、で初心者向けでしょうか?

コレ以外に、2万以内で初心者向けがあった場合はそちらも、教えて下さい。

書込番号:14956233

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/08/19 22:28(1年以上前)

本格的なクロスバイクで、2万円以下というものは存在しません。予算を増やすか(最低でも5万くらい)本格的なものを諦めてください。

書込番号:14957161

ナイスクチコミ!0


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2012/08/19 22:39(1年以上前)

このSC-06と言うのは、初心者にはキツイでしょうか?

確保出来る予算が、2万位なので。

2万以内で探した所、デザインが気に入り、評価も悪く無かったので…。

初心者なので、玄人の方が好む様な、「本格的」じゃ無くても良いのですが。

書込番号:14957211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/08/19 23:20(1年以上前)

難しいですね。
この自転車を本格的なクロスバイク並みに走らせようとすると、高度な技術が必要になるのではないでしょうか?
そう意味では超上級者向け?

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
にあるETROのリム径で判断してもらえれば良いと思いますが表1の599(26インチHE)または表2の622(700C)が主だったクロスバイクに採用されるタイヤサイズです。
カタログに27インチとしか書いてないので、多分この自転車リム径630でママチャリの27インチ用のタイヤサイズだと思います。
互換性がないし、パーツ構成を見ても、そんなに良くなく本格的というには、ちとつらいと思います。

使用に当たってはどこに主眼を置くかですが、5km〜10kmとかならまあ別に我慢して使えると思います。
20km以上乗るのでしたら苦行(笑)となると思いますので、私なら選択しません。
※でも・・・5kmとかでも選択しないような・・・(笑)

駅に止めるので盗難とか怖いからなら、こういうのもありかとは思います。

予算的に実質35000〜40000円前後用意できれば、本格的なクロスバイクと呼ばれる物が購入できると思います。
※2012年モデルも特価になってきたし。でも自転車本体だけです。装備品は別費用。

使い方も考えた上で、
・頑張ってもう少し予算を増やす
 ※長距離とかを走りたいのでしたら、予算を増やして良いものを購入した方が後々後悔せず幸せになれると思います

・短い距離しか乗らないから、まあこれでもいいかと割り切る。

私的には前者ですが、最終的には御自分で判断すれば良いかと。

書込番号:14957426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/20 03:07(1年以上前)

面白半分で購入するなら未しも、泣け無しの予算で紛い物を掴まされたら悲惨です。
今は購入を見送り、資金を貯めて下さい。

書込番号:14958088

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/08/20 05:54(1年以上前)

 ママチャリの代用品として、買い物や短距離の通勤に使うのならありでしょうね。鍵をしっかり閉めておけば、自転車ドロボーの標的になる可能性も低い(それだけの価値がない)物です。スポーツ車に多いフレンチバルブでなく、英式バルブなのでパンク修理もどの自転車屋でも出来ます。籠も荷台もないので、後付するか、メッセンジャーバッグやデイパックを背負うことになりますが。
 少なくとも本格的な「スポーツ車」とは違います。

書込番号:14958196

ナイスクチコミ!0


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2012/08/20 09:32(1年以上前)

返信が遅れm(__)m

初心者には少しきつい商品の様ですね…。

今回は止めて。

もう少し、予算を増やしてから、検討したいと思います。

また、その時に相談にのって頂けると幸いです。

有り難うございました。
m(__)m

書込番号:14958604

ナイスクチコミ!0


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2012/08/20 09:53(1年以上前)

ミスで、Goodアンサーを選べ無くなってしまいました。

すみませんm(__)m

書込番号:14958657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手離し運転できません

2012/08/15 07:49(1年以上前)


クロスバイク > ルイガノ > LGS-TR 1 2012年モデル [LG WHITE]

クチコミ投稿数:1397件 LGS-TR 1 2012年モデル [LG WHITE]の満足度5

中学生の時乗ってた5段変速自転車やママチャリでは手離し運転出来るのにTR1では直進安定性が悪くふらふらして出来ません。

フロントフォークのキャスター角が立っててハンドリングがクイックだからだと思いますが、
他のクロスバイクもこの様に直進安定性は悪いのでしょうか?

ハンドルをしっかり握らないと道の凹凸でハンドルが取られます。

書込番号:14936704

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/08/15 08:33(1年以上前)

「手離し運転」というのは、両手をハンドルから離して運転することでしょうか?
 
 そういうことは危険ですので、やってはいけません。「直進安定性」などという以前の問題です。

書込番号:14936812

ナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/15 08:41(1年以上前)

クロスバイク のベースは マウンテンバイク に ロードレーサー のタイヤです。

マウンテンバイクは直進性よりも、ハンドリングのダイレクト感を重視した設計になっているのだと思います。

その要求にはママチャリの方がよいのではないでしょうか。

そもそも手放し運転はオススメできませんが。。。

書込番号:14936832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/08/15 08:59(1年以上前)

>他のクロスバイクもこの様に直進安定性は悪いのでしょうか?
そんな事ないです。
一概に”ふらつく”っていっても原因は千差万別です。

フレームのセンター狂いや、フォークの曲がり、ホイールのセンターずれ及び振れ、フレーム強度無い、重心の移動がヘタッピ等々・・・

公道で手放しは薦めませんが、もし軽くハンドルに手を乗せた状態で右に左にハンドルが持ってかれるようでしたら、一度購入店に相談しましょう。

書込番号:14936880

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/15 09:22(1年以上前)

こんにちは。

>>フロントフォークのキャスター角が立っててハンドリングがクイックだからだと思いますが、他のクロスバイクもこの様に直進安定性は悪いのでしょうか?


キャスター角やオフセットは、他のクロスバイクとは変わらないです。

このバイクで、直進性が悪いと感じられたのは、このバイクは、トレッキング仕様で、街中でのちょっとした段差ぐらいはいけるようなコンセプトで製作されたバイクからです。

なので、フロントにサスペンションが、付いていて、乗り越えた段差がフレームに当たらないように、ペダルの位置が、他のクロスバイクと比べて、高い位置にあります。
多分、直進性が悪いと感じられたのは、BBの位置が高いため、即ちバイクの重心が高いため、そう感じられたのだと思います。

でも、あんまり直進性が悪るければ、ホイールやフレームのブレも、診られた方がいいと思います。



下記が、ルイガノのLGSーTR1のジオメトリーが記載されています。
BB BROPの寸法を見てください。他のクロスバイクと比べれて短いです。即ち、ここが短いことは、BBの位置が高いのです。
http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-tr1.html

下記は、一般的なクロスバイク。
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&action=geometry



書込番号:14936945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/15 11:31(1年以上前)

練習すれば出来るようにはなると思いますが、手放しが必要ですか?

書込番号:14937345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2012/08/15 12:51(1年以上前)

フロントサスペンションの分、重心が高くなっているんでしょう。

重心を下げるために、サドルを下げてみましょう。

手放し運転、危険だから良くないのですが、走行中に汗をぬぐったり、
鼻の頭がかゆいときとか、瞬間的に手を離したりすることはありますね。
そういうときでも安定して進むことができるかどうか、普段からの安定性
にも関係あることだと思います。

うまい人は手放しのまま曲がったりしますよね。

書込番号:14937624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件 LGS-TR 1 2012年モデル [LG WHITE]の満足度5

2012/08/15 13:23(1年以上前)

皆様返信ありがとうございましす。

手離しは頭を掻いたり水筒を取る時にアレ?この自転車は直進安定性が悪いなと感じました。
ハンドルがクイック過ぎる感じです。タイヤを35Cから28Cに変更したのが影響しているのでしょうか?パナレーサーリブモSはトレッドが凸状で正味の接地面積は非常に少ないです。

ママチャリで確認するとママチャリは随分直進性が良いなっと感じましたので他のクロスバイクもどうかな?とお聞きした次第です。ママチャリやオートバイで出来る両手手離しは絶対無理っぽいです。

まだ買って1か月なので故障その他は考えられませんし、ついこの間初回点検に出したところです。機会があれば他のクロスバイクに乗って確認したいです。

書込番号:14937738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 LGS-TR 1 2012年モデル [LG WHITE]の満足度5

2012/08/16 18:21(1年以上前)

駐輪場のママチャリとフロントフォークの角度を比べたら想像通り、ママチャリのキャスター角の方が寝ていました。クロスバイクはキャスターが立ってるので直進性能よりコーナーリング重視だと理解できました。

書込番号:14943136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これはニセモノクロスバイクですか?

2012/08/13 15:47(1年以上前)


クロスバイク > フェラーリ > Ferrari CR-D7021 [レッド]

スレ主 SNSDloveさん
クチコミ投稿数:11件

購入を検討してますが、これはニセモノクロスバイクの部類に入りますか?
メーカーHPだと4〜5万するようですが…

書込番号:14930033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/13 16:08(1年以上前)

ニセモノの定義がわかりませんが、フェラーリが自転車を作ってこの値段で出来るとは思いません。

書込番号:14930089

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/13 16:19(1年以上前)

大友商事のライセンス商品ですよね。

http://www.e-otomo.co.jp/index.html

Made in Italy でないことだけは確か。

ニセモノ云々の話は別にしても、きちんとしたライセンス商品なのでしょうから、ファッション感覚で乗るのなら良いのではないでしょうか。

書込番号:14930111

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/13 16:42(1年以上前)

クロスバイクには、MTBで言う紛い物、所謂『ルック車』は存在しません。
ただし、粗悪品は存在し、残念ながらこの自転車はフェラーリの名を騙る粗悪品の可能性大です。
乗っていても、「フェラーリだぜ、スゲェ」、と言われる事は先ず有りません。

余談ですが、フェラーリとコルナゴがコラボレーションしたロードバイクが42〜189万円です。
これに乗っていると羨望の的!!

書込番号:14930168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/13 16:44(1年以上前)

こんにちは。

クロスバイクは、スポーツ車の分類で、シティバイクやママチャリとは違い、見た目だけでなく、走行性能を高めた分類のバイクです。

なので、スポーツ車は、カタログやメーカーのHPでも、ジオメトリー(フレームの各部の寸法)の詳細、装着されている部品の詳細などを細かく記載し、品質や走行性能がどれだけあるのかをスペック表で、示しています。

こちらが、一般的なスポーツ車のスペック表です。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/mistral/index.html

http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&action=fullspecs

こちらがフェラーリCRーD7021
http://www.e-otomo.co.jp/linenup/gic/ferrari/AL-CRB7021/0488.html


見比べてみると、ジオメトリー、装着されている部品の詳細などが違います。
このあたりで、見分けられたらいいと思います。


価格が高いのは、多少、フェラーリというブランド料が間接的に入っているのではないでしょうか。
フェラーリの直接的な監修であれば、もっと価格は高いです。



書込番号:14930172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/08/13 21:26(1年以上前)

>ニセモノクロスバイクの部類に入りますか?
偽物という意味が分かりません。
良くできたものとよくできていない物という事で良いですかね?

我が家のそばに乗っている人います。
こっそりと(笑)私が見た限り、そんなに悪くないです。
けど、タイヤがいまいちなんですよね。

但し値段がパーツ構成から考えると3万円前半は高すぎます。
これなら2万円前半なら購入しても・・・

尚サイズは身長170cm位まででしょうか。私の身長175cmだと間違いなく小さい。

街乗り、その辺の散策位なら目立つし悪くないと思います。
大友商事にしては案外まともな方かも。

書込番号:14931086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/14 21:22(1年以上前)

面白い表現ですね。

あえて言うなら「クロスバイク風ママチャリ」とか「クロスバイクもどき」って感じでしょうか。

個人的には「車のメーカー名の安い自転車」にまともなのはないように思います。
(あ、でもプジョーのMTBは悪くなかったよ)

書込番号:14935216

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/15 08:50(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん 
このモデルはカゴがついていないので、ママチャリにはなりません!
ママチャリは安くて丈夫で故障率も少ないし、乗り心地も悪くなく、誰もお尻が痛くならない! とても実用的なんですよ (^^)

書込番号:14936860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/15 23:28(1年以上前)

HT2007さん、こんばんは

ツッコミありがとうございます。
確かに「ママチャリ」の表現は不適切ですね。

僕も、たまに嫁のチャリを借りるので「ママチャリをバカにしてる」わけではないことをご理解ください。

書込番号:14940160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

クチコミ投稿数:5件


こんばんは

今回、初めてクロスバイクを購入しようと考えています。

主な用途は、週末や休日などに軽いサイクリング(20qぐらい)を楽しむためです。


現在の候補は以下の二つです。

・GIANT Escape R3

・GIANT Escape RX3


候補理由は、デザインやカラーが気に入ったという事だけで
性能とかに関してはあまり知識がありませんが、初心者向けの入門用にはいいと聞きました。

そこで同じGINAT社製のクロスバイク(上記の二種類)の機能の違いを教えてください。

書込番号:14908802

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/08 06:58(1年以上前)

こんにちは。


>>そこで同じGINAT社製のクロスバイク(上記の二種類)の機能の違いを教えてください。


スペックや実車を見ての評価になります。

RX3は、フレームは、剛性感のありそうなチューブの形状で、コンセプト通り、走行性に振っているように思います。
またRX3のフォークは、ストレート形状で、しかもアルミ素材で、機敏な走行性能を狙って、軽量を意識したもののようですが、反面、振動吸収性は悪く、路面からの硬さを感じるのではと思います。


R3は、フレームのバックステイに潰しが入っていて、振動吸収を良くしよういう意図が伺えますし、フォークが、ベンド形状のフォークで、素材もクロモリで、これも衝撃吸収性を良くしようという意図が伺え、バイクのコンセプトを快適性に振っているように思います。


一言で申しますと、走行性に振ったRX3と、快適性に振ったR3という感じでしょうか。
長い距離を走られるのでしたらR3で、ロードバイクのような機敏さ、加速やダイレクト感のある走りを好まれるのでしたらRX3でしょうか。


両方とも、フレームのジオメトリーの寸法では、乗車ポジションは、それほど前傾姿勢を要求しないので、初心者の方でも乗りやすいかと思います。



書込番号:14909099

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2012/08/10 00:57(1年以上前)

>>アルカシェンルさん

こんばんは、書き込み有難うございます。


なるほど、走行性に振ったRX3と、快適性に振ったR3ですね。
ありがとうございます。

その後、検討しましてR3に決定しました。
ただ、近場の店舗で自分にあったサイズがなく、現在取り寄せ待ちですがwww

情報を提供して頂き、ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:14916349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

2012/07/28 01:20(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:29件

最近、小6の娘とスポ少(ソフトボール)の練習へ行く為に一緒に自転車に乗る機会が増えました。娘は未だにでかい図体でピンク色のキッズバイクで通い、私はいつものママチャリで追いかけています。
私自身も50才に手が届く年になり腹回りも85cmを越してくるとママチャリのペダルがひじょうに重く感じられます。なにせタバコを買いに行くにも車ですから。
そこで私も少し体を動かさないとイカンと思い、普段の仕事の足代わりと週末の買い物や娘のお供に使うべく、娘にママチャリを預けこの度、私が新しい自転車を購入する運びとなりました。
とは言え来年、娘が中学校へ入り通学の足として気に入ればそのまま娘のものになるのは覚悟の上ですが。
そこで購入条件は3〜5万円以内として出来るだけシンプルで通学にも使える事を前提に考え候補として、以下の通り。

◎ブリジストンのanchor UF5
>価格.comの最安値で47,480円 後付けフェンダーで通学用にも違和感無し。国内メーカーなので近所の自転車屋さんで購入及びメンテもOK。

◎ミヤタのMERIDA CROSSWAY BREEZE TFS 200MD
>44,900円こちらも後付けフェンダー対応、同じく国内メーカーなので近所の自転車屋さんで購入及びメンテもOK。なんと言ってもディスクブレーキ仕様!

◎GIOSのMISTRAL
>最安値の39,984円シンプルで嫌味の無いデザイン!

◎BASSOのAURA
>44,625円デザインがカッコいい!

◎OPUSのBelladnna若しくはAdagio
>52,020円・53,820円と予算若干オーバーですがこれもたまらなくカッコいいです。

海外ブランドはデザイン・性能、申し分ないはずですし、なんと言ってもネームバリューが物を言います。ただ私が住む片田舎では扱う店が無く通販購入になります、また通学用には適さないのでもう少し家族会議が必要かな?

国内ブランドもデザイン・性能、海外ブランドに引けは取りません!筆頭候補はMERIDAでしたが、メーカーに在庫が無くなりつつあるとの事、またモデルチェンジの話もあり希望サイズや色は難しい。との話もあり頭を悩めております。
因みに自転車のイヤーモデルはいつ頃発表するんでしょうね?

後々を考えると国内ブランドがベターですが購入を先送りにするか、購買意欲に駆られて海外ブランドをパソコンでポチッと買い物かごへ入れてしまおうか?

う〜ん悩む。

これを見て殆どの方は「好きにして良いじゃん!」と言うでしょうがこうして悩むのも楽しみの一つですのでカタログには載っていない情報やアドバイスを頂けたらと思っていますので宜しくお願いします。

書込番号:14865561

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/07/28 05:40(1年以上前)

 用途を拝見すると、結構荷物を積んだりするようですね。スポーツ車の場合、リュックやメッセンジャーバッグが必須になります。それでもいいのでしょうか?この時期など暑いですよ。ツーリングモデルを除いて、キャリア(荷台)を無理やり取り付けると実にかっこ悪いです。

 通学や買い物には別にママチャリを購入し、それとは別にスポーツ車を購入した方がいいです。ただ、通販しか選択肢が無いのは少々問題ですね。できれば多少遠くても実店舗で購入した方がいいと思います。スポーツ車は車輪を簡単に外せますので、ミニバンやハッチバックなら積んで持ち帰れます。

書込番号:14865858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/07/28 09:00(1年以上前)

>娘が中学校へ入り通学の足として気に入ればそのまま娘のものになるのは覚悟の上ですが。
中学校の通学に使う?
クロスはトップチューブが高位置にあるダイヤモンドフレームが一般。
学校スカートじゃないんです???????
乗る時どうするんです?

身長って娘さんと同じ位なんです?
5〜10cm違いがあれば適正サイズは変わる可能性高いですよ。

クロスは自分の為にって考えて購入した方が良いと思いますが。

※車種は現在、ほぼ完売状態が多く選択肢はあまりありません。
GIANTとか一部が2013年の先行発売している位です
http://www.giant.co.jp/information/692

書込番号:14866263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/07/28 12:08(1年以上前)

fuji ABSOLUTE S¥46,900
http://www.rinya-bun.com/fuji/street/03absolute_s.html
ここは40%引き46000円
http://kanzakibike.com/s_fuji.html
キャリアつければ通学、買い物に使えます。
http://www.monotaro.com/g/00345997/?page.ref=1&pageNum=1

書込番号:14866964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/28 16:25(1年以上前)

こんにちは。


ブリジストンのanchor UF5・・・フォークがハイテン素材ですが、振動吸収はいいと思います。また娘さんが乗られる予定ですと、サイズ390があるのはいいですね。

ミヤタのMERIDA CROSSWAY BREEZE TFS 200MD・・・こちらは、重量13キロとスポーツバイクとしては少し重めになります。

GIOSのMISTRALと、BASSOのAURAは、企画は国内の輸入元JOBインターナショナルがされたもので、工場は台湾で、台湾でもそれぞれ工場は違いますが、よく似たバイクです。ブランド名は海外ですがある意味、国内メーカーと変わらない製作工程です。
それと、クロモリフォークで、ハイテンより剛性感があり、しなりや反発があり、ハイテンより上の素材です。またチェーンホイールを含め、同じメーカーのシマノの部品が多様に使われているので、耐久性、互換性の面でいいです。

OPUS・・・フォークの素材が明記されていないので、分かりませんが、写真ではアルミっぽいので、乗り心地は堅いのはと思います。


候補の中でのお薦めは、GIOSのミストラル、バッソのオーラになります。



体の小さい方が大きいサイズに、乗ることは難しいので、娘さんの適正なサイズ と、南瓜の王子様さんの適正サイズと、巧く合わせてくださいね。



因みに自転車のイヤーモデルはいつ頃発表するんでしょうね?

もうボチボチと2013年モデルが店頭にならんでいるメーカーもありますが、本格的に発表があるのは秋頃(9月、10月)だと思います。




書込番号:14867768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/07/30 00:21(1年以上前)

皆様からのご意見、大変参考になりました。
また、返信が遅れましたこと、お詫びいたします。

>電産様
キャリアについてのご指摘がありましたが、確かにキャリアがあれば荷物を積めますがあまり意識していませんでした。皆、学校指定のスクールザックを背負ってますし結構収納力あるようです。

>二之瀬超え様
ご指摘のスカートの件「確かに!」パンフやカタログに活発なお姉さんが颯爽とクロスバイクを走らせている写真が載っているので安易に通学用にと考えていました。
そこは娘に任せます。
因みに娘は身長158cm私は172cmところが股下はそんな変わらないと思います。今の子供は足長いっすから。たぶん身長も3年後には私と同じく若しくは追い越されると思います。

>ディープインパクト様
写真入りでアドバイスありがとうございます。
老舗メーカー「フジ」ですね。
こんなにもカラフルな自転車があったんですか。

>アルカンシェル様
詳細なデータまで添えて頂きありがとうございます。大変参考になりました。


結論
実は昨日ですが、当方の県庁所在地にある自転車店へ足を運んで見てきました。そこはロードレーサーが充実してましたね。展示しているクロスバイクは、スペシャライズド・ルイガノ・トレックそれにビアンキの合わせて10台くらいだったと思います。そこでフレームサイズ450(CT)と470(CT)にまたがる事が出来ました。
感覚的に450がピッタシ、470が上限ですね、おまけに価格が70,000円前後の物が殆どでカタログだけ貰って帰ってきました。
そこで今日、近所の自転車店に行ってみたら、PTAの役員会で顔を合わせた事がある方が店主でした。すごい話しやすくてトントン拍子で話が決まってしまいました。

第一候補のMERIDA TSF 200MD のフレームサイズ460のブルーに決めてしまいました。

やはり、通学用には進められないとの事、でも本人が「どうしても」と言ったときは大丈夫シティーサイクル風にしますよ!って事になりました。

納車されたらレビューします。ありがとうございました。

書込番号:14873640

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング