クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(5468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
461

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スポーク長を教えて下さい

2012/06/12 21:35(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:184件

皆さんよろしくお願いします。
シマノ ALFINE SG-S700 32H (内装11段変速) と
ホイル MAVIC CXP22 700C 32H を
組みたいと思っています。
完全に、自己満足です。

スポーク長計算機等見つけたのですが、
MAVIC CXP22 の、規格が分かりませんでした。
32Hでスポーク長、教えて下さい。
お手柔らかにお願いします。

書込番号:14673610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/06/14 03:52(1年以上前)

見つけられたスポーク長計算機はこちらでしょうか。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html

こちらによるとCXP22のERDは599ミリのようです。
http://www.dtswiss.com/SpokesCalc/Calculator.aspx

ハブがお手元にあるなら表は埋めることができると思います。

でもCXP22のリムハイトが622-599/2=11.5というのはちょっと信じられない。
自転車探検によると、ERDはハトメの外側(タイヤ側)間の寸法らしいです。

あまり参考になりませんかね。

書込番号:14678515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2012/06/14 05:06(1年以上前)

BikefanaticINGO さん
返信有難うございます。
自分の見つけた、計算機より分かりやすいです。
手元にハブもリムも無いため書き込みしました。
リムの数字がわかったので、計算して見たいと思います。

「ショップに聞け」と、言われそうですけど。

有難うございました。

書込番号:14678558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/06/14 08:23(1年以上前)

通販ですか?
本当は現物合わせが確実ですけれど。
↑のは本当に当てになるか???ですよ。

実際CXP22を使っている人の意見が最も欲しいところですね。
知人でCXP23を使っている者がいますが、CXP22といっしょかわかりません。

書込番号:14678832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2012/06/14 21:29(1年以上前)

こんばんは。
本日、CXP22が届きました。
フロントをショップで組んで頂きました。
農家なので、家を開けることがなかなかできないため
ネットで買い物がメインです。
明日、ホイル計測したいと思います。
分かりましたら、報告します。

書込番号:14681166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

安いクロスバイクかロードバイク

2012/05/12 20:14(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 littbusさん
クチコミ投稿数:7件

リアが8段か9段のクロスバイクかロードバイクを探しています。メーカーはどこでもいいです。クロスバイクなら3万円以下、ロードバイクなら5万円以下でお願いします。ネットで激安されているものや中古でもいいので教えてください。埼玉に住んでいるので近くにある中古を売っている自転車屋があれば教えてください。

書込番号:14553839

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/12 20:57(1年以上前)

こんにちは。

クロスバイクがその価格ですと、剛性感、精度が無い重量の重いシティバイクのようなバイクしか無くなってきます。
ロードバイクがその価格ですと、多段のギアがないシングルギアのピストバイクのようなバイクしか無くなってきます。

そこで、捜してみた所、下記のロードバイクは、古いモデルの安売りしているモデルですが、カーボンフレームでこの価格は安いと思います。サイズは合わせてくださいね。

http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B10785K


書込番号:14553981

ナイスクチコミ!1


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/12 21:01(1年以上前)

littbusさん:

>ネットで激安されているものや中古でもいいので

そこまで分かっているのなら、ネットやオクで激安されている物から選べば良いのでは。

>埼玉に住んでいるので近くにある中古を売っている自転車屋があれば教えてください。

埼玉も広いですが、これもネットで分かりそう。

なーんて言ってしまうと、身も蓋もないので一言。
激安品や中古品は、やはりその価格なりの物です。
もう少し予算を追加すればかなり良い物が買えるとは思うのですけど。
悪い事は言いません、命を乗せて走るのでキチンとした物を買うべきでしょう。
リアが8段と9段の違いは後々大きいですよ。

書込番号:14553996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/12 21:06(1年以上前)

こんばんは

中古で探すのもいいですが、ある程度は自分で調整・整備できないと高くつきますよ。
値段をけちるならば、それなりの努力が必要です。
「安いうえに至れり尽くせり」みたいな『おいしい話』はありません。
(中古を買うときは、目利きも必要ですので大変ですよ)

予算を考え直すか、自分で頑張ってみるかどちらかです。



書込番号:14554018

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/12 21:35(1年以上前)

littbusさん こんばんは。 入門用ですか? 意外とご近所さんに「買ったけれど乗らなくなった」のがあるかも知れません。
google、、、
埼玉県 自転車屋
http://www.google.co.jp/#hl=ja&gs_nf=1&pq=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C&cp=4&gs_id=24y&xhr=t&q=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C+%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E5%B1%8B&pf=p&sclient=psy-ab&oq=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C+%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E5%B1%8B&aq=0&aqi=g1&aql=&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=cd4a812c70e2d55a&biw=1196&bih=684&bs=1

書込番号:14554146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/05/12 22:21(1年以上前)

google で以下の検索キーで検索

giant ジャイアント 自転車 windmark2500

後は自分で判断!

書込番号:14554335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/12 22:48(1年以上前)

アルカンシェルさん、まいどです。

ご紹介の「ORBEA AQUA 2007」ですが、メインフレームはアルミです。
シートステイだけがカーボンです。
スミマセン、いつもの「ツッコミ」です。m(_ _)m

でも、いいですね。
お金に余裕があれば、即買いなんですけどね(笑)。

書込番号:14554459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/05/12 23:30(1年以上前)

価格意外にこだわりがないようなら、中古で。
クロス3万円以下はみつかりませんでした。

サイクリーさいたま店
http://www.cycly.co.jp/buy/item_list.asp?maker=&category=2&process1=&budget1=&budget2=50000&model=&place=%82%B3%82%A2%82%BD%82%DC%93X&cyclename=&notcyclename=&Submit.x=119&Submit.y=17

サイクリーさいたま南店
http://www.cycly.co.jp/buy/item_list.asp?maker=&category=2&process1=&budget1=&budget2=50000&model=&place=%82%B3%82%A2%82%BD%82%DC%93%EC%93X&cyclename=&notcyclename=&Submit.x=111&Submit.y=11

サイクリーイオンレイクタウン店
http://www.cycly.co.jp/buy/item_list.asp?maker=&category=2&process1=&budget1=&budget2=50000&model=&place=%83C%83I%83%93%83%8C%83C%83N%83%5E%83E%83%93%93X&cyclename=&notcyclename=&Submit.x=99&Submit.y=18

この中から実車を見て決めればいかがでしょうか。
私の経験上、中古は愛着がわきません。
ま、15年乗っている中古のマウンテンバイクもありますが。

書込番号:14554658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/12 23:45(1年以上前)

>へそ曲がりダンディさん

ええ、突っ込み、おーきに。

シートステイとフォークがカーボンで、他のメインフレームはアルミですね。
でも、メインパーツは、シマノのティアグラか105だと思いますが、この価格は安いと思います。

http://www.81496.com/jouhou/road/orbea2007/aquacarbon.html

書込番号:14554739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/05/13 03:58(1年以上前)

2007 ORBEA AQUA 50% CARBON
ティアグラ組で販売価格¥150,000のロードを予算5万円の人に勧めるのがよくわからない??
フレームだけ買っても¥59,900で予算オーバーだと思うけど。

>クロスバイクなら3万円以下、ロードバイクなら5万円以下
ヘルメットとシューズ買ってもその予算超えます。
安物買いの銭失いになるので買わない方がいいと思います。

書込番号:14555262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/13 07:13(1年以上前)

一つ上のサイトでは、バイクの購入をお薦めしているわけでもなく、フレームの材質を見て頂けたらとアップしました。
最初にアップしたカンザキのサイトは、分かり難かったので。
なので15万のバイクは薦めてはいないけど。。


予算オーバーになりますが、ロードバイクらしいロードバイクに、乗って頂きたかったので、モデルは古くなりますが、質と価格のギリギリの所で、提案させてもらいました。
あとは、装着される部品のグレード次第で、完成価格は変わりますので、近くのお店でご相談されたらと思います。


書込番号:14555446

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/13 07:20(1年以上前)

最初に貼ったやつフレームONLY価格なんじゃないの?

っつーか自分で探せよそんくらい。
どっか安いとこありませんか?ってのは、他人に聞いて回るこっちゃないと思うわ。
これ安かったけどどうだろう?ってのなら分かるけど。

書込番号:14555460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/13 08:11(1年以上前)

おはようございます。

起きてみれば、結構「ツッコミ」が(笑)・・・。
>フレームだけ買っても¥59,900で予算オーバーだと思うけど。
>最初に貼ったやつフレームONLY価格なんじゃないの?
うわっ、ほんまや!
しまった・・・。
アルカンシェル兄さんへの突っ込むポイントを間違えてた・・・。
って言うか、わかってなかった・・・。

やっぱ、あの予算は無理と思うけどなぁ。
リスク承知で中古にするしかないんとちゃうかなぁ。

書込番号:14555566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/05/13 08:23(1年以上前)

トピ主さんの投稿履歴からすると、この値段でまともなのが買えないとわかって聞いていると思うけど・・・

今回のは、asa-20さんの意見に私的には非常に近い(笑)
ネタなの?

書込番号:14555589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/13 08:53(1年以上前)

asa-20さん、まいどです。
>っつーか自分で探せよそんくらい。
>どっか安いとこありませんか?ってのは、他人に聞いて回るこっちゃないと思うわ。
代弁、ありがとうございます。

ニ之瀬越えさん、まいどです。
>今回のは、asa-20さんの意見に私的には非常に近い(笑)
おそらく、みんなが喉まで出かかっていると思います。

でも、「他にも同じように探している方が見ているかも・・・」って考えると、ちょっとでも調べようかなっていう気持ちになります。
(甘いですかね)

わかってて聞いてくる人には、ちょっと「イラッ!」と来ますけどね(笑)。

書込番号:14555655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/14 22:14(1年以上前)

まいどです。

勝手に周りだけで盛り上がっております(笑)。

スレ主さん、解決済みになってますが答え出ましたか?
このスレだけでなく、これまでのいろいろなスレも質問だけして答えも出さずに回答済みって・・・。
なんで?

釣り?

真剣に相談に乗ろうとしている人間をからかってるだけ?

書込番号:14561683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/06/11 15:31(1年以上前)

私は安くて良いロードバイクを探しています。中古でも良いです。お願いします。

書込番号:14668327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク > ジオス > AMPIO 2012年モデル [WHITE]

クチコミ投稿数:10件

通販でAMPIOを買って約一ヶ月、拭き掃除をするために自転車を裏返すと写真のようなクラック(?)が
とてもショックです このクラックは放置していてもいいものなのでしょうか
直すとしたら、どのような方法があるのでしょうか
通販したサイトの利用規約を見ると「到着後9日以上経過した商品はいかなる場合でも返品/交換はお受けいたしかねます。」とあったのですが、フレームにクラックがあった場合もこれが適応されるのでしょうか。

書込番号:14648607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2012/06/06 20:14(1年以上前)

すいません画像がアップロードできていませんでした

書込番号:14648616

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/06 22:22(1年以上前)

白ンピオさん:

ピントがあまくて・・・・・

この写真だけでは断定できませんが、素材のクラックではなく塗装前素材の脱脂処理が悪くて塗装がキレイにのっていない(専門用語で弾いていると言います)だけのような気がしますが。

利用規約はともかくとして、もう少し綺麗な写真を写して通販サイトに連絡をしてみる事をお勧めします。
そして同時に、GIOSを扱っている店で見てもらうと良いのではないでしょうか。
通販でもGIOSの保証書は有るのですよね。
どっちもダメなら様子を見ながら乗るしかないですね。

リアル店舗なら問題無く面倒を見てもらえますが、少しばかりの金額差で通販のネガが出てしまいましたね。

めげずに頑張ってください。

書込番号:14649167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/06 22:27(1年以上前)

まずは普通に job International に問い合わせすれば良いと思います。

http://www.job-cycles.com/catalog/index.html

おそらく通販サイトは修理をしないとは言ってないはず(送料が有料とかだとおもうけど)約款を確認しましょう。

書込番号:14649199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/06/07 00:55(1年以上前)

そんなたいそうに構えないで白のタッチペン塗って終わりじゃないでしょうか?
クラックというのは鉄に穴があいたりヒビが入っている場合で、これは違うでしょう。塗装だけはげてるように見えます。

サビなければそのまま放置でもいいと思います。

書込番号:14649879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/07 06:54(1年以上前)

こんにちは。

画像では、少し見にくいですが、傷だけでしょうか。それとも穴が開いているのでしょうか。

多分、購入から、もう一ヶ月経っていますと、通販の販売店では、交換等は難しいと思われます。でも、傷が大きいので、一様、連絡してみてください。
通販の販売店で、取り合って頂けなかった場合は、GIOSの代理店のJOBインターナショナルに、直接、連絡されたらいいです。
何か対策を教えて頂けると思います。

もし、代理店でも、どうにもならなく、クラックの部分が、穴でなく傷でしたら、クロモリは粘りがあり強い金属ですので、これ以上、傷が大きくなることはなく、その状態で強度は保ってくれますので、そのまま乗られたらいいと思います。
傷は、サビ易いクロモリ金属ですので、サビないように、カー用品店で、タッチペンとかで、塗装のハゲた部分を塗っておかれたらいいです。


書込番号:14650297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/06/07 11:48(1年以上前)

_toshiさん ニ之瀬越えさん ディープ・ インパクトさん アルカンシェルさん
返信ありがとうございます
写真のピントが甘くて申しわけありません><
一応写真再アップしておきます
皆さんの返信でだいぶ気が楽になりました!塗装がうまく乗っていない可能性が高いんですね!
でも少し心配なので、タッチアップする前にワ○ズロードに見せてみようと思います
次のレポートで解決にします

書込番号:14650909

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/07 13:12(1年以上前)

現物を見た訳ではないので断言は出来ませんが、これはクラックではなく塗装前の下処理が悪くて出来る塗料のハジキだと思いますね。

さてワ○ズロードのテクニシャンが何と言いますかね。

一度錆び始めると止められないので、塗装の前に濡らさないように注意してくださいね。

書込番号:14651143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/07 16:04(1年以上前)

>>塗装がうまく乗っていない可能性が高いんですね!

今回、アップされた写真で、そのような感じがします。傷の黒い部分は、少しサビがいっているのでしょうか?
もし、サビだとしましたら、上からタッチペンとかで塗るとこれ以上広がらないかもしれないですけど、サビを取ってから塗られた方が、確実だと思います。
直に見て頂ける、ワ○ズロードさんの判断に委ねられたらと思います。

書込番号:14651582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/08 21:02(1年以上前)

_toshiさん アルカンシェルさん
返信ありがとうございます
ワ○ズロードでも同じような見解で、もし傷が広がることがあったら相談してくださいとのことでした
近いうちに、サンドペーパーで少しさらってから脱脂してタッチアップしとこうと思います!
皆さんアドバイスありがとうございました!

書込番号:14656283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/08 21:05(1年以上前)

返信をいただいた皆さんありがとうございます!
みなさん全員にgoodアンサーをしたいのですが、できないようですので
クラックを塗装のハジキと見破ってくれた方をgoodアンサーとさせていただきました
ありがとうございました

書込番号:14656293

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/09 10:10(1年以上前)

白ンピオさん:まずは一安心ですね。

さて今後ですが、すでに少しでも錆び始めているのなら、なるべく早く出来るだけの錆を落としてタッチアップする事をお勧めします。

しかし、その際にタッチアップ面を必要以上に大きくしてしまうと、ワ○ズロードさんも言っている「もし傷が広がることがあったら・・・・・」の確認が遅くなってしまいます。

サンドペーパーでさらう時は木片の角などを利用すると良いでしょう。
気を付けてやってくださいね。

書込番号:14658518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

クチコミ投稿数:464件 アルバム 

ロードバイクのスレではいろいろとアドバイスいただきありがとうございました。

14538602
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=19/CategoryCD=6420/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#14538602

今度は今乗っている、GIOS AMPIO TIAGRA のドロップハンドル化についてアドバイスいただけないでしょうか。

AMPIOは通勤(6Km)以外に、休日には20〜40Km程乗っています。乗り慣れてくるともっと楽に乗りたいと、いろいろ不満が出てきて、先週末にまずSPDペダルに換えてみました。
これ正解でした。今までより疲れなく、速度も出て 自転車に乗るのが楽しくなりました。でも まだなんか苦痛だな と・・・、  手が疲れる、特に手首が疲れる、痛いです。それでフラットハンドル、ドロップハンドルのメリット/デメリットを調べてみて、AMPIOをドロップハンドルに換えてみたくなりました。

で、お聞きしたいのですが、
今のAMPIO、ドロップハンドルにした場合、なにか不都合がありますか?

(例えば、ロードバイクと比べてAMPIOをドロップハンドルにした場合、ハンドルが遠すぎるとか・・、など・・・)。

AMPIOを買ったお店でドロップハンドルに変えた場合の費用を聞いたら\25,000位(工賃含めて)と言われました。(<-- 思ったよりやすいんだなぁ と思いましたが・・)

書込番号:14642316

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/05 01:57(1年以上前)

こんにちは。

>>(例えば、ロードバイクと比べてAMPIOをドロップハンドルにした場合、ハンドルが遠すぎるとか・・、など・・・)。


正しく、その通りでして、ロードバイクでの走行中は、ブレーキレバーがあるブラケットを、何時でもブレーキを掛けれるように、よく握るか近くに手を添えているのですが、この位置がフラットバーのクロスバイクと比べて、遠くなります。

クロスバイクのアンピーオは、同じGIOSで、よく似たタイプのロードバイクのアイローネと比べて、同じようなサイズの比較で、アンピーオの方が、若干、トップチューブの寸法が長くなっています。
それは、クロスバイクは、フラットバーなので、ハンドルを持つ位置が、ロードバイクと比べて、近くになるので、設計で、トップチューブを長めにしてあるのです。

なので、ドロップハンドルに換えられるのに際して、ブラケットを握った場合、どのくらい遠くなるのかをよく御検討されながら、交換されたらいいと思います。

もし、遠いと感じましたら、ステムを短いのに交換されるか、ハンドルを出来るだけショートリーチのものにされるかです。
あとドロップハンドルは形状が、ナローやアナトミックなど、いろいろありますので、それも検討されたらいいと思います。


例えば、下記のサイトのショートリーチのハンドルですが、リーチと記載がありますが、ここの寸法が短いほどブラケットの位置が手前に持ってこれます。

http://tsss.co.jp/web/?p=971



ドロップハンドルは、ブラケットを持ったり、手前のバーを持ったり、下ハンを持ったりと、いろいろ持てますし、姿勢も変えれるので、長い時間の走行では、疲れ難いです。



書込番号:14642630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/06/05 08:56(1年以上前)

>なにか不都合がありますか?
ありません。

ここでドロップ化の実例報告しています。写真アップします。
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B11754E

交換部品は
ハンドル 400mm×31.8mm 2,268円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item10109000001.html
ステム 1-1/8インチ バークランプ径:31.8mm 2,499円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/14/00/item13012600014.html
STI ST-5700S フロントx2s リアx10s ¥19,005
http://www.cb-asahi.co.jp/item/59/00/item10700100059.html

\25,000位(工賃含めて)は安い!

書込番号:14643152

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/05 11:55(1年以上前)

こんにちは。^^
>乗り慣れてくるともっと楽に乗りたいと、
CRRがそろそろ来るのですよね。?
ドロップハンドルが重なるのもあんまし面白くないので、自分は、ブルホーンバーをおすすめします。(*^_^*)

http://www.cycle-yoshida.com/mizutani/nitto/bar/8b261aa_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/mizutani/nitto/bar/8b263aa_page.htm

じぶんも、ABSOLUTE SにB261AAのハンドルを入れているのですが、これが、なかなか結構しっくりくるのですよ。
それに、今使っている、ステム、ブレーキ、ラピッドファイヤーはそのまま流用できますので、費用はハンドル代とバーテープ代(もしくは、ディープさんお勧めのハンドルスポンジ)で済みますよ。
もしくは、バー・エンド・バー(だいたい1000円くらい)を装着するだけでも、ポジションの自由度は結構広がります。
町中を走る際、扱いが簡単なフラットバーのメリットって結構馬鹿にならないのですよ。
というわけで、ドロップ化する前にバー・エンド・バーを取付けるか、ブルホーンに変えてみるというのもアリじゃないかと思います。

書込番号:14643557

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2012/06/05 21:33(1年以上前)

アルカンシェルさん
ディープ・ インパクトさん
サイレンス・スズカさん

ありがとうございます。
今の返信になってしまいましたが、今朝から書き込みを見て参考にしてました。

それで決心がつき、帰宅途中、カンザキエバーレ店でドロップハンドル化を頼んできました。
頼む時 お店の人に 「どのクラス?(値段や、メーカ等)」を聞かれましたが 私 よく分らないので 「お任せします」と言いました。
でもこちらの注文としては、以前に相談したときよりは「チョッと上クラスのハンドル」、それと「 GIOS AIRONE と同じ位なような構え?・姿勢? になるようお願いします」と頼みました。

ドロップハンドル化での値段は「ハンドル、ステム、STI、バーテープ、工賃」で¥30,500でした。 (このうち \3,000が工賃です。工賃が思ってたより安くてなんか申し訳ない気持ちです)

AMPIOを 預けたため 明日からの通勤の自転車がないので、 GIOS ミストラル買いました。 このミストラル、前カゴが付くので便利です、明日からは ミストラルが通勤自転車になりす。


サイレンス・スズカさん ごめんなさい、今回は 自分の気持ちでは ドロップハンドルにしたかったんです。

書込番号:14645168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/05 23:14(1年以上前)

>サイレンス・スズカさん ごめんなさい、今回は 自分の気持ちでは ドロップハンドルにしたかったんです。
いえいえ、気にしないで下さい。(^^;

>GIOS ミストラル買いました。
それより、ミストラル購入おめでとうございます。(^^;
ってか、この短期間で三台目のご購入ですか。すごいですね。
着実にチャリバカの道を歩まれてますね。(^^;
……あ、誉め言葉ですよ。

書込番号:14645658

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

後7段目が入りません

2012/06/02 19:32(1年以上前)


クロスバイク > キャデラック > Cadillac AL-CRB7021 [Jブラック]

クチコミ投稿数:65件

先日購入しました。
色は、黒と金でちょっと派手かなと思いますが、全体としてはまあ気に入っています。
ところが、シマノ21段ギアの後の7段目が入りません。
そこで調整方法をネットで色々調べて調整つまみを回したり、ワイヤーを調整したりしたのですが、やはり7段(一番速い段)目には入りません。
どなたか他の調整方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示お願いします。

書込番号:14633775

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/02 19:56(1年以上前)

こんにちは。

ワイヤー調整が巧くいかないのでしたら、リアディレイラーのハイとローのボルトで調整してみられたら如何でしょうか。

ボルトでの調整方法↓
http://www.yamaiko.com/maintenance/20031221-2.html

書込番号:14633841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/06/02 20:19(1年以上前)

アルカンシェルさん。
早速のアドバイスどうもありがとうございます。
やってみます。

書込番号:14633912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/06/02 20:42(1年以上前)

RDの写真をアップします。
まず最初にワイヤーを外してください。ワイヤーのねじをゆるめてゆるゆるの状態にしてください。次に
>7段目が入りません。
とのことなので写真の2番Hのねじをゆるめてください。7段目が入るとこまでゆるめます。

7段目が入ったら、次にワイヤーをひっぱってねじを締めてください。
あとはワイヤーの張りを3番のねじで調整して他の変速がうまくいくようにしてください。以上です。

書込番号:14634007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/06/03 00:15(1年以上前)

ディープインパクトさん、どうもありがとうございます。
写真までアップしていただいて感謝します。

書込番号:14634975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/06/03 00:19(1年以上前)

アルカンシェルさん、すぐにお返事いただきまして感謝・感激です。
右側のねじを調整したところ、一発で解決しました。
ネットでの購入でしたので、近くの自転車屋というわけにもいかず、「こんなものなのかな」と諦めかけでしたが、大変助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:14634991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

異音が・・・・

2012/05/21 19:47(1年以上前)


クロスバイク > OTOMO > Raychell CR-7006R

スレ主 minhさん
クチコミ投稿数:14件

自転車をこいでいるとペダルの付けね又は後ろかあまりはっきりしませんが(ペダルかな?)
コツン コツンと異音と振動がします。最初の一ヶ月ぐらいは何も無かったのですが・・・
大体ペダルを一回転させると 一回ぐらい発生します。
乗り心地がいまいちなので何とかしたいのですが
何かいい案はございませんでしょうか?

書込番号:14588929

ナイスクチコミ!0


返信する
_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/21 22:19(1年以上前)

>ペダルの付けね又は後ろから、と、ペダルを一回転させると一回ぐらい発生

(ペダルかBBからだとは思いますけど)これだけの情報から音源を特定するのは厳しいですね。
申し少し詳しい情報を載せてくれれば、解答してくれる人が出てくるかもしれませんよ。


>乗り心地がいまいち

これは別問題なのですよね?
こちらも情報は少なくてどう悪いのかが分かりませんね。
単純にエアー圧が高過ぎるとか? 逆に低過ぎるとか?
まー、安くて重ーい自転車でハイテンフレームにストレートフォークだから、間違っても乗り心地は良くないでしょうね。

書込番号:14589713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/05/21 22:26(1年以上前)

ボトムブラケット(クランクの軸)とクランク、またはペダル軸の締まり具合が悪いか、
ペダルのベアリングが傷んだかじゃないでしょうか。

専用の工具がいるので、自転車屋さんで締めなおしてもらいましょう。
それでも治らないならペダルが悪い可能性ありです。千円〜二千円程度でペダルあります。

書込番号:14589752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/05/22 07:21(1年以上前)

minhさん整備スキルはどの位ありますか?

1.ペダルを外す
2.クランクを外す
3.BBを外す
4.チェーンのカット、接続

以上の4つができますか?
通常ならペダルから音が鳴るようなことは、よほどのボロペダルでもありません。こういう音なりはチェーンホイールのギアのキズ、チェーン、BBのねじに入った砂などで鳴ることが多いです。とりあえず一度全部分解して、きれいに掃除してグリスアップしてから、もう一度組めば治ります。チェーンホイールはギアが振っていないかチェーンを外してクランクだけで回して確認してください。あまり振りがひどいとそこで音が出ることもあります(しかし振ってても治す方法はなく、新品の正常品との交換しかないです)。この位の値段の自転車に精度を求めることもできませんから、振ってる時は、あきらめるしかないでしょう。

あと過去の書き込みで大友自転車はペダルの左右を間違って左2個入れたりしていたみたいなので、ペダル間違って入れてませんか?右に左を無理矢理ねじこんでもねじがバカになるだけですから、使ってればすぐにガタガタになってきます、組み立ての時に間違ったなんてことはないですよね。

ペダルは他のペダルをつけて走れば、そこが原因かどうかすぐにわかります。
とにかく一度全部分解して組み直した方が、あれこれ考えるより簡単に直せます。がんばってください。

書込番号:14590940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/22 07:49(1年以上前)

こんにちは。

昔、乗り込んだママチャリで、ペダルを一回転させるごとに、回転の決まった所で音鳴りがするようになり、見たら、クランクとBBとの接合がグラグラでした。締め付けて治りました。

多分、買われて一ヶ月ということなので、元々少し緩んでいたか、接合がもともとユルユルだったかと思います。
元々ユルユルの場合は、ご購入店で相談された方がいいです。


締め付けに、下記のような工具が要ります。

http://item.rakuten.co.jp/bebike/tl-fc10/

8ミリのアーレンキーが必要になってきます。
http://item.rakuten.co.jp/rcmdse/fj-4989433833279/

書込番号:14590998

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/22 08:50(1年以上前)

整備のスキルが有れば、この様な質問はしないでしょう。

それ以前に、この自転車を買わないのでは。

人それぞれだから分からないけど・・・・・

書込番号:14591145

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/05/22 11:59(1年以上前)

>整備のスキルが有れば、この様な質問はしないでしょう。
たしかに!
>それ以前に、この自転車を買わないのでは。
はい!

でも_toshiさんの
>解答してくれる人が出てくるかもしれませんよ。
に応えたんだけど、だけど案だしても、それを行動できなければ意味ないですね。

BB周りの音なりは、どこから鳴っているのか突き止めるのは結構難易度高くて、あれこれやるより全部一度分解して、きれいに掃除して組み直した方が速いです。

>8ミリのアーレンキーが必要になってきます。
どこに使うの??初心者が間違うようなことは書かない方がいいですよ。

何か不毛なレスをしてしまった。
たぶんこのまま放置で結果もわからず終わりそうな感じ。

書込番号:14591608

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/22 13:08(1年以上前)

ディープ・インパクトさん:

何だか偉そうに言ってしまってスミマセンでした。
気を悪くしないでください。

>BB周りの音なりは、どこから鳴っているのか突き止めるのは結構難易度高くて、あれこれやるより全部一度分解して、きれいに掃除して組み直した方が速いです。

同意します!
まー、見ていないから分からないけど、きっとカップ&コーンのタイプですよね。
緩んでいるんでしょうね。

minhさん、さっさと自転車屋さんに持って行きましょう!

書込番号:14591841

ナイスクチコミ!0


スレ主 minhさん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/22 13:28(1年以上前)

ご回答いただいた皆さんありがとうございます。
後ろのギアのほうはいろいろと調整したのですが
ペダルの軸については専用工具が無く断念していました。
一応保障期間内なので今メールでどうにかならないか問い合わせ中です。
どの道自転車屋さんにはもって行くことになるんでしょうね・・・

書込番号:14591893

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/22 17:05(1年以上前)

>締め付けに、下記のような工具が要ります。
http://item.rakuten.co.jp/bebike/tl-fc10/

これって、取外しに使う工具ですよね?

>8ミリのアーレンキーが必要になってきます。
http://item.rakuten.co.jp/rcmdse/fj-4989433833279/

ディープ・ インパクトさんも言っていますが、一体何に使うのでしょうか?

書込番号:14592456

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/22 18:56(1年以上前)

コッターレスクランクのキャップボルトって8mmの六角穴つきボルトじゃなかった?
ただ、この自転車の場合はプラ製のキャップがついてるから、
クランクの締め付けに使うのはたぶん、14mmの六角ボルトだと思う。
薄手のソケットレンチじゃないとクランクのお肉にじゃまされて回せないやつ。
どっちにしろ外してみんことには分からんけど。

まともなお店で買ってたらこんな調整、タダでやってもらえるんだけどねえ。
というか納品時にチェックするだろうからまず起き得ないと思う。

書込番号:14592833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/22 23:05(1年以上前)

>>ディープ・ インパクトさんも言っていますが、一体何に使うのでしょうか?

オクタリンクのクランクの場合に、固定ボルトに使います。
「オクタリンクの場合では・・」と、言葉が抜けてました。分かり難かったですね。すいません。
スクエアテーパーの固定ボルトの場合は、TL-FC10にあります14ミリのボックスレンチを使用します。


>>これって、取外しに使う工具ですよね?

取り外しと(オクタリンクの場合、シマノTL−FC15が必要になります)、スクエアテーパーの場合、コッタレス抜きの14ミリのボックスレンチで締め込み時に使います。



>minhさん

スクエアテーパー(四角)の場合、固定ボルトは、コッタレス抜き(TL-FC10)の14ミリボックスレンチを使って外してください。
オクタリンクの場合は、8ミリのアーレンキーを使用してください。
それと、オクタリンクの場合は、TL−FC10に、シマノのTL−FC15を追加してください。長さが足りないのでFC15が必要になってきます。
FC15のことは書き漏らしていました、すみません。m(_ _)m

TL−FC11のコレッタ抜きですと、スクエアテーパーとオクタリングと両方いけるのがありますが、価格が少し高くなります。

自分が持っていましたコレッタ抜きは、シマノ製でなく、クランクを抜く時は、8ミリのアーレンキーで回すことができたので、それで、8ミリのアーレンキーとしか書かなかったのですが、それでシマノ製のコッタレス抜きを御紹介していまい、申し訳ないです。
紹介しましたシマノ製のコレッタ抜きは、8ミリのアーレンキーでなく、モンキーで回していって、クランクを抜くタイプです。



書込番号:14594080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング