
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2010年2月1日 12:27 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月1日 01:47 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年1月13日 02:22 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月12日 12:19 |
![]() |
45 | 14 | 2010年1月12日 09:05 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月5日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
まったくの初心者なのですが、東京都内の街乗り用として、自転車を購入したいと考えています。予算は5万円以下で考えているため、クロスバイクになるかと考えています。
自転車のデザインは、私としては、
・ART cycle studioのF500
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/666438/#666438
・tokyobikeのtokyobike26
http://www.tokyobike.com/
が良いなぁと考えています。
しかし、いづれもネット販売の為、購入後に相談できるような自転車屋さんがあることが重要だという他のクチコミ掲示板の記事でのみなさんのコメントなどを踏まえ、ネットでの購入は控えようかと考えています。
ここで、みなさんに伺いたいことが3点あります。
1つ目は、都内で(出来れば練馬区周辺)オススメの自転車やさんはありますか?
2つ目は、同じような価格帯でお勧めの自転車があれば、それも教えていただきたいです。
3つ目は、購入前後に気をつけた方が良いことはなにかありますか?
初歩的な質問ばかりになってしまい、お恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。
因みに身長は160cmの学生♂です。
0点

クロスバイク3ヶ月の初心者です。
メーカーやモデルにもよるかもしれませんが、
私の買った米国メーカー自転車は、フレームサイズにXL・L・M・Sがあり、170cmの私はギリギリLを買いました。(現物Lしかなかったので)
しかし、トップフレーム上の高さが股間ギリギリで、サドルから前に降りて立つと、タマタマが持ち上げられる状態です。
(ペダリングの適正位置にサドルを上げた場合、サドルに乗ったままでは足が地面に届かない為)
失礼かもしれませんが、質問者の方の身長からすると、フレームサイズ選びに特に注意が必要です。
実車に跨がれないネットショッピングは論外ですね。
私も街乗りでは、ギリギリのフレームサイズに、ちょっとてこずっています。
書込番号:10770890
1点

もう一点…
オフを走るマウンテンバイクと違い、
サスペンス付きフロントフォークは、見た目はいいですが、クロスバイクにはあまり必要ありません!
むしろ、重くなるし、ハンドル位置が低くできないので、デメリットの方が大きいです。
サスペンス付きを買って後悔しています。
書込番号:10770956
0点

遅くなってすみません。ビアパパさんありがとうございます!
>トップフレーム上の高さが股間ギリギリで、サドルから前に降りて立つと、タマタマが持ち上げられる状態です。
(ペダリングの適正位置にサドルを上げた場合、サドルに乗ったままでは足が地面に届かない為)
失礼かもしれませんが、質問者の方の身長からすると、フレームサイズ選びに特に注意が必要です。
実車に跨がれないネットショッピングは論外ですね。
確かにフレームサイズが150-160のものや、160-170のものなど、ギリギリの身長なので、またぐことが必要そうですね・・・。
ありがとうございます!!
書込番号:10779302
0点

もう購入されましたか?
まだだったら、4ヶ月目初心者からのお節介アドバイス(その3)です。
予算5万円となると、
@プロショップの人が自信を持って勧める、
本格クロスバイクの入門用(8万円前後)は無理なので、
A上記@より安いパーツで組まれた、安いクロスバイクか、
B「クロスバイクもどき」か、となります。
私も当初、予算的に無理でAを買ってしまい、
いろいろパーツ交換して・・・
合計すれば@が買えたはずでした(笑)
ここでは、AとBを見分けるポイント………
・自転車専門店でなく、量販店などで売っているのはB。
(同じメーカーの見た目そっくりの似た型番で、
安い部品を使った量販店向けバージョンもあります)
・重い!
約17kg以上は、ほぼオール鉄製でバツ!
出来ればアルミフレームで14kg前後以下を!
@だとフレーム以外もアルミパーツが多く、
12kg以下のもあるのですが…
・ステム(フロントフォーク上部から前に突き出して
ハンドルバーをつかんでいるパーツ)が、
複数のパーツで構成されているのがベスト。
続いて、パーツは一つだけど、上下に調整出来るもの。
最後が、一つの固定式。
そして、ステムからハンドルバーがすべて一体式のもの…これは論外!
Bの「クロスバイクもどき」に多いのが、上記後半の2つです。
これだと、乗車姿勢に合わせて、ハンドル位置を調整できません
クロスバイクは、使い方次第で、かなりスポーツライクに乗れます!
「自転車で健康にやせる方法」と言う本でも、クロスバイクを勧めていますし。
そう言う意味で、自分に合ったハンドル位置に調整出来ないのは、
ただのタウンサイクルです!
・ホイール&タイヤは、700×32C前後(28〜35C)が、
扱いやすいのではないでしょうか。
27.5インチ相当で、外径700mm、タイヤ幅×○○mmです。
「クロスバイクもどき」に多いのが、27インチで、タウンサイクル用です。
以上、ご検討下さい。
書込番号:10784263
0点

tokyobike、名古屋の東急ハンズで見て6〜7年前に購入、今でも毎日使っています。
結構良いですよ、丈夫ですし走りが軽いです。(貧脚の私でも時速40キロ位は出せます)
ブレーキもロードの物が付いているので走り重視のクロスバイクです。
名古屋のハンズではまだ売ってますが都内のハンズでも売ってるんじゃないでしょうか?
覗いてみてください。
書込番号:10832232
0点

>ビアパパさん
遅くなって申し訳ありません。
国家試験があり、なかなかパソコンをつけていませんでした。
ライトなどの付属品で別途+2万円程度見ておいた方が良いという話をきいたので、
5万円程度だといいなぁと考えています。
なので、Aでチョイスしたいと思います。
ホイールなどについても無知で、さまざまな議論がmixi等でもされていますが、基準が分からなかったので、参考にさせていただきたいと思います。
本当にありがとうございます!
書込番号:10871002
0点

>かんぱにょろおさん
ありがとうございます。
tokyobike自体もデザイン性に惹かれ、検討したのですが、周辺に割と上り坂が多いため、ギアつきの物の方が良いのかなぁ…と考えている次第です。
あと、パーツなどの交換で苦労するという話を聞いたことがあるのですが、実際のところどうなのでしょうか?
ご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです_(._.)_
書込番号:10871010
0点

訂正です。
tokyobikeSSはギアがついていないだけで、他はついているようですね。
失礼しました。
書込番号:10871059
0点



はじめまして
バートンカーテルといいます
この度クロスバイクの購入を考えてるんですが
おすすめがあれば教えて頂きたいです
用途は天気のいい日通勤に使いたいのと
休日にサイクリングとかです
サイクリングは30〜40キロくらいだと
思います
身長は182センチで体重は71キロで21歳です
ジムに通ってますし学生時代毎日往復20キロ自転車
で通学してたので筋力は普通もしくはそこそこある
方じゃないかと思います
予算は10万円くらいを考えています
よろしくお願いします
0点

ビアンキのカメレオンテ4はどうでしょう?
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/camaleonte4_alu_carbon_shimano_tiagra_9sp_mix_triple.html
定価は105000円ですが、大体9万前後で買えます。
どちらかと言うとロード系のクロスバイクですが、用途を考えるとピッタリではないでしょうか。
個人的な好みですが、走り以上にイタリアンデザインが魅力的です。
デザイン性ではこのカテゴリでピカイチだと思いますが、もちろん走りも十分なレベルです。
普段着でも、気合入れるときはレーパンでも似合います。
もう数万プラスすると、兄貴分でより本格ロード並みのコンポーネントを搭載したカメレオンテ5が変えますが、普段使いメインなら4でも十分だと思います。
書込番号:10861725
0点

BASSOのViper なんてどうですか?
http://www.job-cycles.com/brand/basso/07_viper/index.html
天気の良い日しか使わないのであれば、ロードの方が良いと思います。
ハンドルポジション変えることが出来るドロップの方が楽ですし
通勤だったら、ある程度時間も気になると思うので
ロードお奨めします。
書込番号:10861951
0点

渋谷在住さん、eco☆secoさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりました
初心者なんでクロスバイクとかパッと見どれも似たようなもんって
思ってたんですがよく見るとけっこう違いますね^^;
イタリアンっていわれるのも分かります
メーカー(国)によっての個性も出てきてるんですかね
ヴァイパーはすごくかっこいいんですがちょっと通勤に
使うのは厳しそうです 朝は晴れてたけど帰りの時間は雨って
時もありますし、あとロードバイクは正直そのポテンシャルを使い
きる自信まだありません(´。`)
ただ走りに重点を置いたあのデザイン、作り、車重などはとっても魅力
を感じます
いつかは自信を持ってロードバイク買えるそんな自分になりたいなって
すごく感じました^^
いろいろ調べてると今の自分に合いそうな自転車はクロスバイクの
スポーツタイプかなって思ってます
お二人の意見を参考にしながらもう少しいろいろ調べて満足のいく
自転車買いたいと思います
本当にありがとうございました(゜)(。。)ペコッ
書込番号:10863638
0点

初めまして、サイレンス・スズカというものです。
私のお薦めも、やっぱり、第1候補は、VIPER、……で、第2候補はLesmoです。
Lesmoに付いては、こちらの掲示板で、ディープ・インパクトさんが詳しくレビューしてますので、参考にして下さい。
で、第1候補のVIPERなんですが、ここでバートンカーテルさんの小耳に入れておいてもらいたいことがございます。
あのですね、VIPERのドロップハンドルを改造してフラットバーにするのと、レスモのフラットバーを改造して、ドロップハンドル化するのでは……たしか、レスモを改造してドロップハンドル化するほうが、トータルでお金がかかるのですよ。なもんで、とりあえず、ヴァイパーを買って、……で、「やっぱし、ドロップハンドルはまだ早いな」と思いましたら、フラットバーに改造して……で、しばらく乗って……じゃあ、そろそろロードに改造しようかな……と思ったときには、以前に外したパーツを戻せばいいだけなので……お財布にも環境にも優しいですよ(≧∇≦)まあ、ちょっと予算オーバーですけれど、ご参考に……m(_ _)m
ではでは、バートンカーテルにとって、幸多い自転車生活が訪れますように。
書込番号:10869527
0点

>burton cartelさん
なるべく、実車に試乗して購入された方がいいですよ。
自転車はフレームサイズと体格が合ってないと結構キツイですから。
あと輸入車の場合は納期までかなり時間がかかる場合があります。
私はビアンキのカメレオンテ5を昨年購入しましたが、3ヶ月ほど待たされました。
メーカー、車種によっても違いますが、オーダーしてすぐ納車という訳ではない事は知っておいてください。
国産でも納車まである程度の期間は必要になります。
書込番号:10869873
1点



初心者です。よろしくお願いします。
シートポスト径27.2mmのクロスバイクを、新車時と別のシートポストに交換して乗っています。
今、ネットでチェックしているシートポストが、27.0mmのなのですが……
27.0mmのモノは使えるのでしょうか?
…ハマるとは思いますが…
その辺の互換性とかご存知の方、教えて下さい。
そもそも、27.0mmってサイズはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

きっちり固定できるかわかりませんが、
シートポストは0.2mm間隔で売っているので
27.0mmはもちろん26.8mmも27.4mmのものもありますよ。
書込番号:10771638
1点

ご回答ありがとうございます。
そんなに細かくサイズがあるなんて!?
自転車の世界は奥が深いですねぇ……
書込番号:10771722
1点

シート径が0.2mm違うだけで、固定力は格段に
落ちますので、すぐに緩んでずれてしまいます。
もし、フレーム側の穴が小さい場合は
有料ですがショップに頼めば、
リーマーで広げてもうらうことも出来ます。
逆に穴が1mm以上大きい時は、スペーサーが
ありますので、それで使えないことも無いですが
ジャストフィットできなければ、緩む原因にもなります。
無理をして別のサイズなんか選択しないことです。
書込番号:10776490
1点



皆さま、初めまして。
この度、自転車通勤を始めようと思っています。
本来はお店をいくつか廻ったらいいのですが、聴覚障害者なものでまずはネットで情報を集めてみようということで検索していますが、正直言って難しいです。
知人からはジャイアントのエスケープ3で充分だよとお勧めされているのですが、理由を聞くと「安くてタフ」とだけでした。
私の身体を考えると、きちっとした自転車を選べばいいのではと悩んでいます。
身長 180cm
体重 94kg(申し訳ないです・・・)
※アメリカンフットボールをやっていたせいか、肩幅はある方だと思います。
通勤距離は片道6kmです。
(休日にはサイクリングしようかなと考えています)
予算は10万円以内です。
(ヘルメットや空気入れ等は別途、へそくりから買おうかと思ってます)
上記の条件(特に体重)を考えると、TREKの7.5FXなら体重が重くても乗りやすいとかネットで見たのですが・・・、それ辺りでいいのかなとよく分かりません。
自転車初心者なもので申し訳ないですが、色々とご教示頂ければ幸いです。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
0点

補足
上記の条件内で、お勧めの自転車があればぜひアドバイス賜りたいです。
すみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:10740872
0点

MTBはいかが?
細いタイヤはクッションが少ないということと同義なので、乗り心地は硬くなる。
体重があると高圧にしなければならず余計に硬くなる。
ホイールのスポークが少ないと、そのぶん張力を上げなきゃいけないので、さらに顕著になる。
だからおでぶ・・・いや、太マッチョな人が細いタイヤの自転車に乗るのは、しんどいです。
といわけで7.3FXはアリだと思います。
MTBをすすめるのは、タイヤが太くてクッションが稼げるから。
あとフレーム設計が頑丈に出来てるのでマッチョでも安心。
規格外のメリケンデブが乗るような仕様ですから。
スピードはクロスバイクに劣ります。
でも、ケツの痛みに耐えながら乗るより、快適仕様のほうが楽しくて長続きすると思うのですよ。
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2010/9202840.html
これなんかふつうのMTB(26インチ)よりさらにホイールのデカい29er(29インチ)という自転車です。
身長180cmもあったら楽に乗りこなせるでしょう。山にもいけちゃいますよ。
タイヤが2.2インチですから56mm。太いでしょう。乗り心地よさそうでしょう。
メーカーからサイズが1つしかラインナップされてないのが気になるけど・・・。
※単に自分が欲しいからプッシュしてるだけで、7.5FXでもなんら問題ありません。
書込番号:10742821
0点

レス有り難うございます。
色々と考えた結果、
ANCHORのC5
を購入(取り寄せ)しました。
納品日が待ち遠しいです。
アドバイス頂きまして、誠に有り難うございました。
サイクルライフを楽しんで行きたいと思います。
書込番号:10772485
0点



初心者です。どうぞ教えてください。
最近ママチャリからROMA2に乗り換えました。
近所のお店でキチンとサイズを測り、自転車を調整してもらったにもかかわらずお尻が痛いです。
段差では腰を浮かせたりしてはいるんですが、約10分ほどで痛くなります。
あまりにも初心者ですから、乗り方が悪いのかもしれません。
痛い個所はお尻の付け根部分と前立腺付近です。
自転車屋に相談しましたところ、力の伝達にはサドルは適正な高さにあるが5ミリほど下げるのは許容範囲だから下げるかと聞かれました。
諸先輩方はこの痛みに堪えて克服されたんでしょうか?
なにとぞ諸先輩方の経験などをお聞きしたく思います。どうかよろしくお願いします。
1点

こんばんは。
サドルの高さは、キッチリと合わせられていると考えまして。
まず、サドルの角度を少しずつ前下がりにしてみて、前立腺への圧迫感を減らしてみる。
それでも、痛い場合は、よくクロスバイク用のサドルの座面は、一見、柔らかそうで乗り心地が良さそうに見えるのがありますが、実際に座ると座面のクッション部分が腰砕けのように潰れてしまい、形のなしていないのが股に食い込む感じとなり、痛くなってくるパターンも考えられます。
もし、その場合はサドルの造りがしっかりしたもの(座面が堅いとはまた違います)に換えてみる。
ぱっと、経験上、思い浮かんだことをお書きしましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:10107573
8点

hanatchさん おはようさん。 パッドの入ったレーサーパンツやサドルを交換されますか?
サドル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/saddle.html
メンズレーサーパンツ
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/329_all.html
格好悪いけどママチャリ用の大きくて柔らかい普通のサドルに取り替える方法もあります。
(私がそうしてました !)
書込番号:10107977
7点

こんにちは、同じくクロスバイク初心者です。なので参考になるかは少し自信がありません。
私も初めの頃お尻が痛くてしかたがなくなり、かなり悩んだ経験が有ります。
慣れると思っていましたが、我慢を続けて痔になりました。
なので痛みを我慢するのは少し怖い気がします。
荷物を背負っている場合
通学の時荷物が重く、バスケ用のドラムバッグだったので重いものが腰の真上に当たり、腰のツッパリを抑える為にかなり変なポジションで乗っているときがありました。
背負うものを少しだけ減らし、メッセンジャーバッグ等の襷に背負えるタイプのバッグに変えて背中全体に重さが分散するように荷物の詰め方を工夫しました。これだけでかなり楽になりました。
普段普通に走るとき
レーサーパンツを購入して使用すると驚くほど快適になった記憶が有ります。比較的近距離通学でちょっとレーサーパンツで通学は恥ずかしさが有りましたがそれ以上に快適です。痛い間は手放せませんでした。
痛みが軽減してきてポジションが定まると少しの距離なら必要なくなりましたが、遠乗りする時に今でも重宝しています。
書込番号:10110229
2点

自転車屋さんのセッティングは、教科書どおりの基本ですると思います。
ですが、これが必ずしも体に合うとは限りません。
人間の内臓位置は皆同じじゃないですからねぇ。
サドル交換等もありますが、安上がりにまずサドルを前後に移動してみる。
で駄目なら次にサドルが地面に平行になっていると思うので、少しだけ前下がりにしたり、後下がりにしたりしてみてください。
基本は基本なだけで、どうしてもそれでないと駄目じゃないですから。
書込番号:10110443
2点

アルカンシェルさん
さっそくの回答ありがとうございました。私の自転車はほかのクロスバイクと比べ、クッション性は低いようで、買い替えが必要かなとおもってます。
ご指摘どおり、角度を変えたらずいぶん楽になりました。ありがとうございます。
BRDさん
回答いただきありがとうございました。サドルの種類ってこんなに多いのですね。通勤用ですから専用パンツは控えますが、サドルはこっちのサイトから検討したいとおもいます。
有意義な情報ありがとうございました。
書込番号:10125177
0点

シゲヨシさん
回答ありがとうございました。僕もなれると思って我慢してたら、痔になるかも知れないと考えこちらに相談させてもらいました。いや、ずいぶん参考になりました。メッセンジャーバッグは使ってますが、乗る姿勢もまた重要なんですね。
レーサーパンツ・・・欲しくなってきました。
ありがとうございました。
ニ之瀬越えさん
非常に参考になりました。せっかく調整してもらったんで素人が勝手に触ったらマズイのかな・・・と思い困ってました。
おっしゃる通り自分に合うポジションを探してみたところ、案外すんなりいきました。
7−8ミリくらいの下げなのにかなりかわりました。
もう少し今度は前後でも調整したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10125217
0点

サドルの位置調整や別のサドルに換えて色々試行錯誤してみて下さい。
レースに出る人たちは小さなサドルに必ずレーサーパンツです。
要は、痛くないような乗り方と、サドル側に柔らかい部分を付けるかパンツに付けるかの違いですかねー
書込番号:10125268
5点

こんにちは
前立線に支障が出ると男性本来を失う危険があります。
痔は痔ろうになる心配もありますので、気をつけましょう。
書込番号:10125289
6点

>>買い替えが必要かなとおもってます。
バイクを積極的に乗られている方で、買って標準で付いているサドルで、そのまま満足されている方は少ないように思います。
買って最初に変える部品は、サドルの方が結構多いです。
と、言っても、店頭で売られているサドルを、バイクに付けて、試しに座らしてくれるお店は少ないと思います。でも、サドルは実際に座らないと分からないですよね。
自分も見た目は良かったけど、買ってきて取り付けて座ったら結局ダメだったサドルがたくさんあります。
よくイベントで、バイクの試乗会とかをお店レベルで行われていたり、メーカーでも試乗会があったりします。
そういうイベントで、いろんなサドルに座られて、御自身に合ったサドルを見つけるのも一つの方法としてあります。
例えば、今後の大きなイベントとして、毎年、11月か12月にサイクルモードという来年モデルの展示会兼試乗会があります。
http://www.cyclemode.net/
書込番号:10126618
9点

hanatchさんへ
私も超初心者で、同様にオシリが痛くて悩んでいました・・・
が、
今日、ふっと思い立ってサドルの角度を変えてみたんです。
買った時のままの、後傾(前高後低)だったのを、
前傾(前低後高)に・・・
そしたら、
オシリは痛くなくなるわ、
ペダリングが軽くなるわ、
ビックリです。
書込番号:10259910
0点

ビアパパさんありがとうございます。
ものすごい固いネジでしたが、なんとかやったところ良かったです。
こんなに変わるとは・・・・
ほんとにありがとうございます。
正直角度をかえるのは慎重にしてましたが、やってみるもんですね。
システム上BAを出せませんが、助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:10261228
1点

hanatchiさんへ
おおっ!効果ありでしたか!!
正直、「えっ!サドルが前傾なの当たり前だろっ!何ネボケてんだ?」と
一笑されるのが怖かったのですが・・・
ただ、問題はありまして、
@前傾が足りないとオシリが痛い!!
A前傾過ぎると上体が前のめりになりすぎて・・・結構つらい!
Bシートピラー(シートポスト)上部構造とサドルの組み合わせによっては、
良い角度で固定出来ない(-_-;)等です・・・・・・・・
私のは、特にBが問題で、
@Aのちょうど良い角度で固定しても、すぐにズレてしまいます。
(それより前傾か後傾だとガッチリ固定出来るのですが・・・)
ショップに相談してみます。
余談:公園のコースを走行中、
歩行者やランナーコースとの交差点で、
自転車等が速度を落とす様に?と設置された路上の金属突起物の上を通過してしまい、
その衝撃で、後輪はパンク&前輪は多分バーストです。
ホイールが傷んで無いことを祈るのみです。
書込番号:10261289
0点

関連情報です。
Yahoo!オークションのサイクルウェアに、
落札価格だいたい千数百円で、
冬用裏起毛タイツが出ています。
股間部分にシッカリしたパッドが付いていて、暖かいし、結構満足です。お知らせまで……
書込番号:10770771
2点

お久しぶりです。ビアパパさん!
あれから数カ月経ち、ずいぶんお尻周りの筋肉がついてお尻の痛みも軽減しました。
初期伸びなどの再整備のため再び自転車をお店に預けたところ、サドルの角度がまたフラットに戻されて帰ってきました。
前述の通り痛みはほぼ無くなっており、フラットのまま乗ってます。
ただビアパパさんのアドバイスの通り、サドルの角度をちょいと変えるの発想が無いままだったら、自転車生活も挫折していた事と思います。痛みのため、あの時は仕事にも影響がありましたし、楽しいはずの自転車がちょっとした修行みたくなってましたから。
今は比較的長距離を走ってます。パッドのついたパンツがあればいいなと思ってました。
そこそこのパンツは1万超で、どーしようかと迷ってましたが、ご紹介の商品ならいけそうです。これくらいなら入門編の値段として丁度良さそうですね!
お気遣い再びありがとうございます。
寒さもまっただ中、くれぐれもご自愛くださりませ。
書込番号:10771986
2点



始めまして、今年から自転車を始めたく、クロスバイクの購入を考えている者です。
欲しい自転車を探した結果、GIOS AMPIO(2010年度モデル)が気に入ったのですがどこも売り切れで困っています。
次年度のモデルが発売されるのは例年いつ頃なのでしょうか?
もしわかる方がいたら教えていただけないでしょうか?
0点

AMPIOは人気で品薄ですけど、まだ在庫は多少残ってる感じがします。
http://www.chari-u.com/subgioscross.html
次年度モデルが発表されるのは、今年の9月から10月にかけて。
実際に入荷されるのはメーカーや機種にもよるけど、早いもので10月ぐらいからでしょうか…
Bianchiなどの人気モデルは予約だけで完売してしまうことがあります。
しかも10月に予約して、届くのが4月頃だったりすることもあります。
いくらなんでも、年末や来年までは待てないですよね。
であれば、GIOS取扱店舗をしらみつぶしに電話してみるのをお勧めします。
http://www.job-cycles.com/pages/gios-storelist.html
書込番号:10736558
0点

ありがとうございます。電話をするなどもっと詳しく調べてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:10737514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





