クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カゴについて

2017/05/31 23:54(1年以上前)


クロスバイク > OTOMO > LIG MOVE [ブラック]

お世話になります。

こちらの商品を息子に購入したのですが、カゴが欲しいと言われまして探しています。

調べたところvブレーキ用は結構安価であるのですが、キャリパーブレーキ用は6,000円以上します。

出来れば3,000円程度で探しているのですが、オススメの商品無いでしょうか?

また、Vブレーキ用をこちらの商品に取り付ける方法でもいいです。

ご教授よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:20933133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/06/01 04:59(1年以上前)

こんにちは。

>>出来れば3,000円程度で探しているのですが、オススメの商品無いでしょうか?

固定がハンドルだけに、あまり重い荷物は乗せれませんが、ハンドルに装着するタイプなどは如何でしょうか。
https://www.amazon.co.jp/OGK-ATB%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-FB-005AX-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B003IWN3OC


書込番号:20933362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/06/01 08:10(1年以上前)

アルカンシェル様

早速のご回答ありがとうございます!
なるほど、参考になります!

候補に入れて検討させて頂きます。

ありがとうございます。

書込番号:20933539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのクロスバイク

2017/05/06 00:33(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:2件

通学に坂道が多く、ママチャリではかなりきつく、電動チャリはあまり好きではないので、
少しでも楽にとクロスバイクがいいかなと自分なりに調べました。初心者によさそうなGIANTのESCAPE R3に絞り、お店に見に行きました。
相談すると、2016年モデルのcannondaleのquick womens4を勧められました。
値段はR3が定価の54000円 quick4が30%割引の5万9千円ほど。
性能など、初心者なので全くわかりません。R3だと色は選べますが、womens4は在庫一色のみですが、結構気に入りました。
ただハンドルの幅が広く違和感がありましたが、調節できるとのこと。
以上をふまえ、どちらの方がよさそうかアドバイスをお願いしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20870303

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/06 04:15(1年以上前)

こんにちは。

>>以上をふまえ、どちらの方がよさそうかアドバイスをお願いしたいです。


両方とも、装着されている部品は、コストカットの部品が装着されていますが(この価格帯のモデルではしょうがないことです。)、フレーム・フォークの性能自体は、クイック4の方がいいです。アルミフレームですが乗り心地が良く、フォークはカーボン製で、これも振動吸収性が良く、ハンドルへの振動軽減になりいいです。フレームがいいと、登坂でもよく進んでくれます。
エスケープR3は、乗り心地はクイック4と比べると硬く、フォークはクロモリ性で、振動吸収性はいいですが、カーボンほどではないです。

もし、どちらか買われて乗られていて、ブレーキ性能や、その他のコストカットの部品で不満がでましたら、その都度、交換していかれたらと思います。クイック4はフレームが良いので、好みの部品に変えていかれることによって、より魅力が増していくと思います。


それと、フレーム・フォークが良い分、クイック4の方がいいですが、跨いで見られて、ハンドル幅以外は、違和感は無かったのでしょうか。走り易い乗車ポジションがとれるかどうかも大事なことです。妥協しないで、乗り易いか走り易いか確認して、ご購入してくださいね。
ハンドル幅の調整とは、ハンドルバーを交換して頂けるのでしょうか。どのくらいに調整して頂けるかをも確認されてから購入されたらと思います。


書込番号:20870473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/05/06 09:36(1年以上前)

アルカンシェルさん、詳しく教えて下さってありがとうございます。
実家に来ていて、今日買ってもらえるのでquick4に決めて、明日もって帰ろうと思います。
R3でしたら、自分のアパートの近くの自転車屋さんと思ってましたが、やはり、性能のいい方が
いいのでquick4に決めます。自分で買えるのでしたらもう少しいいのが欲しいのですが、初心者ですし十分ありがたいのです。

ハンドルは本体をぎりぎりまでカットする形です。

通学の負担軽減の為に乗り始めますが、ある程度慣れたら、長距離にも挑戦してみたいです。その際に好みの部品に変えられるのもいいですね。
今からワクワクしてます。

お答えくださって本当にありがとうございます!

書込番号:20870857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 女性のクロスバイク

2017/05/05 15:48(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 sushi-odenさん
クチコミ投稿数:3件

クロスバイクを買おうと思っています。
身長は153センチ 股下は70センチ前後です。
予算は7万円程度。
今までクロスバイクに乗ったことがなく、どのクロスバイクがいいのかがわかりません。

私が気になったのは有名どころのビアンキとジャイアントです。
しかし、口コミを見ているとお勧めされている方もいらっしゃるのですがやはり批判されている方もいます。
私にとって大きな買い物なので買うとしたらやはり本当に良い自転車を買いたいと思っています。

もしよければ女性の方で私150センチ代の方や、自転車に携わって長くなる人がいればお勧めの自転車を教えてください。


書込番号:20869102

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/05 16:49(1年以上前)

こんにちは。

クロスバイクは、ロードバイクとかと同じスポーツ車で、ロードバイクほどではないですが、少し前傾姿勢で乗車する感じになります。前傾姿勢はバイクの前後への体重の分散、操作感、一体感を良くするためです。最初はムリな前傾姿勢はとらなくて、楽な姿勢で乗られたらいいです。慣れてくるとより走り慣れたポジションになってきます。
なので、クロスバイクの乗車姿勢はママチャリとか比べ、シビアで大事になってきますので、クロスバイクではまず乗車ポジションが御自身に合うかどうか走り易いかということがもっとも大事になります。御自身の乗車ポジション合うクロスバイクが、誰が何と言おうとsushi-odenさんにとってもっとも良いバイクになります。
その合うクロスバイクの中で、クロスバイク自体の性能や好みのスタイル・カラーで選択されたらと思います。


予算内ですと、GIOSのミストラルがいいと思います。
乗り心地が硬いと言われるアルミフレームですが、乗り心地が良く、装着されているメイン部品も良いものが着いていて、コストパフォーマンスが良いものです。

GIOS ミストラル
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistral/index.html


ジャイアントは、女性用サイズのクロスバイクが充実していて、ジャイアントストアというジャイアントだけの専門ストアが全国にあります。専門店なので、試乗車があり、試乗して走りや乗車ポジションなどをチェックしてご購入することが出来ます。
http://giant-store.jp/


ビアンキは、ジャイアントほど、女性用サイズは充実していませんが、東京近辺に専門店があります。試乗車があるかもしれないです。
http://www.bianchi-store.jp/


ミストラルにしても、ジャイアントにしても、乗車ポジションをチェックして、買われてくださいね。


書込番号:20869179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/05/05 18:43(1年以上前)

クロスバイク=メンテナンスです。

メンテナンスをやってくれる店を見つけて、それから、その店の人に相談して決めましょう。

書込番号:20869437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sushi-odenさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/05 19:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
明後日に自転車屋に行く予定なのでお勧めさせてもらった自転車があれば試乗したいと思います。もしなければ他にあった自転車をその時は見ようと思います。

メンテナンスの件なのですが具体的にはどのようなメンテナンスを受けれたらいいのでしょうか。
追加質問すみません。

書込番号:20869552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/05/05 20:07(1年以上前)

>メンテナンスの件なのですが具体的にはどのようなメンテナンスを受けれたらいいのでしょうか。

納車3ヶ月後→ブレーキ及びシフトワイヤ調整
乗るごと→空気圧調整、チェーン注油、ブレーキクリアランス調整
半年ごと→各部注油、ホイール振れ取り
毎年→タイヤ&チューブ前後交換
2年毎→ハブ軸グリス交換、ブレーキシュー交換
5年毎→BB交換、チェーン交換

まともな自転車屋の見分け方=3万円でオーバーホールを引き受けるかどうかです。

参考例
http://www.ysroad.co.jp/support/tech/overhaul/
https://www.trekstore.jp/maintenance/menu-price

書込番号:20869605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/06 09:00(1年以上前)

>>メンテナンスの件なのですが具体的にはどのようなメンテナンスを受けれたらいいのでしょうか。


上記でご紹介しましたお店、スポーツ車の専門店でしたら、メンテナンスはして頂けますし、ご購入の際は、最初のバイクの調整はきちっとして頂けます。買うときに、『調整はして頂けますか』と聞かれても良いと思います。初心者と名乗られると、簡単なメンテナンスの仕方などの注意や説明も簡単にだと思いますが、して頂けると思います。

多分、ブレーキシューはどのくらい減ったら交換とか、タイヤの摩耗のチェック、空気圧の見方、チェーンが乾いていたらチェーンへのオイル差しなどの説明をされると思います。個人でできそうなことはやられたらと思います。

お店のメンテナンスが必要な場合は、最初は、変速のワイヤーが新品なので、馴染むのに少し伸びてきます。それに伴って変速の調子が悪くなります。その時に買われたお店に行かれたらと思います。そのことはお店もご存知なので、調整はやって頂けると思います。
初めのうちは、ワイヤーの伸び、変速機の調整、ブレーキ調整、ホイールの歪み、それとクランク、BB、ハブなどの駆動系の調整などは難しいので、お店に見て頂けたらと思います。メンテナンスの仕方の本は、たくさん出版されていますし、そのうち簡単な調整は自分でもできるようになると思います。


書込番号:20870785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sushi-odenさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/06 09:20(1年以上前)

具体的なメンテナンスについてのアドバイスありがとうございます!
これからクロスバイクを買う者としてとても助かります。

色々なアドバイスありがとうございました!

書込番号:20870828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ESCAPE JR 24のタイヤサイズ

2017/04/11 21:23(1年以上前)


クロスバイク > GIANT

スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

子供用にESCAPE JR 24もしくはLiv Alight 24の購入を検討しています。

http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000112
http://www.liv-cycling.jp/liv17/bike_datail.php?p_id=00000129

どちらもタイヤは、CST C1763 24x1.25と表記されていますが、24x1.25のサイズはETRTO表記では32-540と32-547の二つがあるように見受けられます。
(下記参考リンクにあるような24 x 1-3/8 x 1-1/4という表記がどういう意味なのか、勘違いしている可能性もあるのですが)

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-etrto.html
http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/060701_wheel-adv.htm
http://www.cateye.com/jp/tire_guide/

32-540であればいろいろと出回っているようですが、32-547だとあまり市場にはタイヤやチューブが出回っていないようです。
どなたか、どちらかわかる方いらっしゃいますでしょうか。

あるいは、そもそも私のサイズ読み取り方が誤っているようでしたらご指摘をいただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:20809906

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/04/12 14:26(1年以上前)

こんにちは。

タイヤには、HE規格とWO規格がありまして、24x1.25は、HE規格になります。
24x1.25は、HE規格で、ビード径32ー507になります。540は、WO規格になります。どこで、WO規格かHE規格かの判断は、原則的には小数点か分数表記の違いに成りますが、例外も沢山あります。タイヤの側面に32ー507と表記されていると思います。

24 x 1-3/8 x 1-1/4という表記の仕方は、最初の24 x 1-3/8でビード径を表し、 最後の1-1/4で、幅を表します。
こういう表記は、24 x 1-1/4と表記すると、ビート径が違うものになってしまう恐れがあるので、 24 x 1-3/8のビード径で、 1-1/4の幅ですよ。と表記されています。

 

書込番号:20811471

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/04/12 16:21(1年以上前)

547はありません。24インチはHE=507 WO小数点表記=520 WO分数表記=540の3種類しかなく、24インチ小数点WOは全部ETRTO520です。(HEとは幅の太いものでMTB用)
リムをみればわかる。↓
http://www.alexrims.com/products/r450/
http://www.alexrims.com/products/r390/

ESCAPE JR 24はアレックスDA22の24×1リムでETRTO520
使えるタイヤは520のWO。例 パセラ ブラックス 24*1
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001780001/

ESCAPE JR 24やGIOS EASYのようなジュニアロードはALEX DA-22 24×1リムで組んでることが多く、520が一般的です。540のタイヤとは互換性がないので気をつけて。

書込番号:20811660

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/04/13 11:13(1年以上前)

http://www.louisgarneausports.com/lgs-tireur.html

ウチは20インチの次は大人用の一番小さいサイズの自転車を計画しています。145センチに対応する自転車ですね。

書込番号:20813635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

2017/04/14 17:10(1年以上前)

>アルカンシェルさん

情報ありがとうございます。
小数点と分数表記でHEかWOかが判別できるんですね、勉強になりました。
ディープ・インパクトさんからのご指摘もあるように、例外の可能性もありますので、実際のタイヤサイズを調べてみます。

> 24 x 1-3/8 x 1-1/4という表記の仕方は...

こちらも情報ありがとうございました。情報の見方がよくわかりました。

ありがとうございました。

書込番号:20816882

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

2017/04/14 17:21(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん

情報ありがとうございます。

ディープ・インパクトさんの以前の書き込みでGIANT ESCAPE JR 24とブリヂストン シュラインとの比較の書き込みを見て勉強させていただいておりました。
うちも子供にはシュラインのほうがいいのかな、とも思ったのですが、子供がLiv Alight 24を気に入ってしまったので、そっちにしようかと思っている次第です。

おっしゃるとおりリムを見て確認すれば一目瞭然の話かと思いますので、メーカーに確認してみようと思います。

書込番号:20816910

ナイスクチコミ!2


スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

2017/04/14 17:26(1年以上前)

>まさちゃん98さん

情報ありがとうございます。

うちの小三女児(135cm)は、いま20インチのシートを最高にして乗っているのですが、まだ26インチはやはりちょっと大きすぎそうなのと、その後下の子もいるので24インチでいってみようかと思っております。Liv (GIANT) Alight 24は、かごや泥よけがないスポーツ車なので、子供の日常利用には若干悩ましいのですが、子供が気に入っているのでこちらにしようかと思っております。

書込番号:20816918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/04/15 17:26(1年以上前)

Liv Alight 24を気に入ってしまったのならしかたないですが、子どもはすぐ大きくなるので身長140cmくらいならあと少し待って700cのクロス買った方が長い期間乗れます。26インチはマイパラス501みたいな盗難場所用通勤自転車としてはありかもしれませんがスポーツ用は高いお金出してまでかう価値はないです。

やはり自転車の王道は700cで僕は小学生でも相談受けたら700cをお薦めしています。
自転車本気でやるつもりがあるなら、一番最初から700c乗った方がいいです。僕も小学生から700c乗りました。
フレームサイズは24インチとほとんど変わりません。
Liv Alight 24とR3Wのジオメトリ表をアップします。見てもらえればわかりますがR3の小さいのはシート350mmで適応身長は140〜です。トップチューブ500mm、Liv Alight 24はトップ485mmで15mmしか違いません。
しかし走行感は700cと24インチでは相当変わります。

700cが一番安定していて交換部品の種類が多く走りやすい自転車です。
どうせ乗るなら小学生でも本物の自転車に乗って、自転車を一生の相棒にと、僕は思います。

スタッカードフレームでもGIANTのアルミは結構厳しい乗り心地なので覚悟してた方がいいです。
僕が作ってあげた小学生は、こんなん手が痛くて乗ってられないと苦情言われてスポンジグリップに交換したり大変でした。まあ確かに僕が乗っても、これ硬いわと思う乗り心地でした。

書込番号:20819743

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/04/15 18:17(1年以上前)

>うちの小三女児(135cm)は、いま20インチのシートを最高にして乗っているのですが、

ウチも小4で20インチを粘って使っていますが、シートは少し下げた方がハンドルが遠くなって良いと思います。ステムを交換するという方法もあります。

書込番号:20819887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

2017/04/15 22:52(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん

コメントありがとうございます。
まさにいま悩んでいたポイントでした。

もともと幼稚園時代に買い与えた20インチの幼児車のつぎということで、最初はわりといいかげんに見ていたのですが、いろいろと見始めて長く乗れるようなものがよいかと思い、いくつか回っていた自転車ショップで娘がLiv Alight 24を気に入った、という状況でした。
ということで、正直700cまでは考えていませんでしたが、フレームサイズを考えると確かにありですね。

700cのほうが交換部品も充実しているのは身をもって理解しておりますので、その意味で700cクロスはポイント高いです。

また、GIANTのアルミの乗りごごちが厳しそうとのことですが、これはGIANT全般的なものなのでしょうか。
私自身はクロモリの700cロードに乗っているのですが、子供のクロスを考える際に素材をどのように考えるべきか気になるところです。

娘に話をしたところ、そういう状況ならAlight 24に固執しないと言っておりましたので、700cクロスも考えてみようかと思います。
いまようやく身長が135cmなのでサイズ制約はもちろんあるのですが、小学生なので習い事に行ったりと日常利用が多くなるのと、かつディープ・インパクトさんも別のスレッドでおっしゃっていたように、意図していなくともけっこう扱いが雑になりがちなので、そこも加味するとどのクラス・価格帯のものにするかは悩ましいです(今乗っている20インチは、20段くらいの階段から一度落としました)。あと、上記利用なので、家では屋内に収納しますが、外では雨ざらしになることもあるかと思っています。

ということで700cも物色してみます。

書込番号:20820632

ナイスクチコミ!1


スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

2017/04/15 22:53(1年以上前)

>まさちゃん98さん

たしかに、シートを上げるだけが能ではないですね。
ステムも含めて見なおしてみます。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:20820637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/04/16 05:24(1年以上前)

>ahasegさん

現状、身長135センチだけを捉えて見た場合、700Cの自転車は、安全で楽な姿勢でのポジションがとれるかどうかでは、少し大きいかなと思います。でも、乗ってみなければ分からない部分があるかと思います。
ジャイアントストアでは、試乗車が用意されている店舗もあるので、一度、試乗されてみられたらどうでしょうか。

ジャイアントストアの全国の店舗。
http://giant-store.jp/store_list/

書込番号:20821159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

2017/04/18 11:17(1年以上前)

>アルカンシェルさん

ありがとうございます!
実は近くのGIANTで、ESCAPE R3W 350を試してみたのですが、正直ちょっとまだ大きかったです。
そこでAlight 24を紹介されたのですが、実は現品がなく、5月末の入荷とのことでそれを見て(またがってみて)最終的に判断、と思っておりました。

その際にまた乗せ比べてみようかと思います。

子供はすっかり見た目の色とデザインで気に入ってしまっているのですが、長く乗ることを考えて検討をしたいと思っております。

書込番号:20826708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/07/09 01:29(1年以上前)

>ahasegさん

こんにちは。先月、ESCAPE JR 24を購入しました。
タイヤサイズは24×1.25で、ETRTO表記は32-507でした。
もう済んだ話かとは思いますが、情報まで。

書込番号:21028932

ナイスクチコミ!3


スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

2017/12/26 12:40(1年以上前)

みなさま、たいへん返答が遅くなってしまいましたが、みなさまのアドバイスを総合的に考え、かつ本人にもいろいろと見せた上でGIANT ALIGHTにしました。

タイヤについてはやはり懸念はありますが、小学生の移動距離と体重を考えると大人に比べてタイヤの減りはかなり少なく、まだまだ交換は必要なさそうです。

なにより、本人が自転車を気に入っているので、どんどん乗ってくれてうれしいところです。
また、やはり他の重い自転車と異なり、仮にもスポーツ車系統ではあるのでやはり友達のものと乗り比べると違いは歴然とのことです。

みなさま、ご意見ありがとうございました。

書込番号:21461275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/12/27 12:16(1年以上前)

僕も最近身長138cmの小学生4年生に1台製作してプレゼントしました。
詳細はここに書いています。
さそりちゃん(Scorpion) GO!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-26731/

乗り降りがまだ大変ですが走行は問題なくできていました。
700Cの本物の自転車に小さい頃から乗って欲しい、そういう思いで作りました。
*現在はお父さんやお姉ちゃんが気に入って乗ってますけど、そのうち奪い合いのバトルになるかも・・・

自転車って軽くてどこまでもすべるように走って行ける。
そういうイメージができて、人生を通じての相棒になればいいなと思います。
ahasegさんも、もう少し成長したら次は700Cを作ってあげてね。

書込番号:21463628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サークル錠は取り付け可能でしょうか

2017/03/27 18:30(1年以上前)


クロスバイク > ブリヂストン > ordina S3F 2016年モデル [P.サファイアブルー]

クチコミ投稿数:272件

このordina S3Fは日本での製造でしょうか。それとも中国製でしょうか。

後輪にサークル錠を取り付けたいのですが、ブリヂストンのパーツかあるいは他社のパーツでもいいのですが、サークル錠は取り付け可能でしょうか。
サークル錠を取り付ける穴は空いていますでしょうか。

書込番号:20771643

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/03/27 19:31(1年以上前)

こんにちは。

>>このordina S3Fは日本での製造でしょうか。それとも中国製でしょうか。

この価格帯のスポーツ車は、殆どが、台湾製か中国製になります。ですので、こちらのバイクも、そちらの国の製造になるかと思います。
ただ、ブリヂストンなど大手メーカーでは、国内で検品はされているので、製品品質自体はあまりご心配されなくていいと思います。
因に、今、売られている高級車も含めて、スポーツ車は、殆どが台湾製で、国産と品質的に変わらない場合もあります。


>>サークル錠は取り付け可能でしょうか。

こちらのバイクは、リアはVブレーキですので、サークル錠で、Vブレーキ対応のものがあり、取り付けることができます。


書込番号:20771776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 ordina S3F 2016年モデル [P.サファイアブルー]の満足度5

2017/03/27 20:40(1年以上前)

>あじゃーんさん

Vブレーキ用のサークル錠を使えば取り付け可能とは思いますが、ブレーキのメンテナンスがやりずらくなると思います。
ワイヤーロックは標準添付されています。

ブリジストンサイクルは埼玉県に事業所がある様ですので、
組み立ては日本ではないかと思います。
どこかに書いてあるなら見てみますが…。

書込番号:20771916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/03/28 18:00(1年以上前)

追記です。

組み立てする所が、生産地になるのですが、以前、問い合わせをしました時は、ordinaは中国生産と窺ったのですが、S3Fに関しては、現状、国内生産のようです。S5Bの方は、中国生産のようです。時期によっても変わるようです。

書込番号:20774177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2017/04/07 10:49(1年以上前)

>アルカンシェルさん
>ファンタスティック・ナイトさん

返信が遅れてしまい大変すみませんでした。

アドバイス大変参考になりました。

中国製でも、最終的に検品がきちんとされていればいいと思いました。
日本製であればなおよいですが。

サークル錠が取り付けられるとのことですので、取り付けようと思います。
ワイヤーロックが付属とのことですが、サークル錠が便利だと思っておりますので
付けられるかなと思った次第です。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:20798461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビアンキ2017年ROMA4に合うスタンドについて

2017/03/25 21:12(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 *翠*さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
今回初めてクロスバイクを購入することになりました。
ビアンキの2017年モデルのROMA4を購入することにし手続きを進めていたのですが店員さんからスタンドが合わないと言われました。
さすがにスタンドが無いと不便なので、合うスタンドが無ければ購入はちょっと・・という話になり^^:
週明けにメーカーに適合するスタンドはないか問い合わせてみることになりました。
ビアンキさんの純正のスタンドであれば取り付け可能なのでは?と正直思ったのですが、店員さんも分かりませんということで・・。
もしROMA4に合うスタンドなどありましたら教えて頂きたいです。
また、実際に使用してのご感想などもありましたら教えて頂きたいです^^

書込番号:20766667

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/03/26 07:52(1年以上前)

こんにちは。

ROMA4を使用していませんが、純正スタンドを取り付けた写真がありましたので、ご参考にして頂ければと思います。
センタースタンドが取り付けれないクロスバイクが、あったりしますが、サイドスタンドであれば、お店にスタンドの種類が多数あれば、どれか合うかと思います。スタンド自体が伸び縮みするものもあったりします。


ビアンキの純正スタンド
https://www.google.co.jp/search?q=ROMA%EF%BC%94%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&tbm=isch&imgil=aSzOgXPlcZyk1M%253A%253B95cQlHxfpSs_dM%253Bhttp%25253A%25252F%25252Fblog.livedoor.jp%25252Ftuna08014416323%25252Farchives%25252F39099931.html&source=iu&pf=m&fir=aSzOgXPlcZyk1M%253A%252C95cQlHxfpSs_dM%252C_&usg=__LAcnnW-HTTD8kDaJoZDWcjW7fL4%3D&biw=1257&bih=591&ved=0ahUKEwjz4O7F1vLSAhVEbrwKHYPgCmAQyjcIQA&ei=WuvWWPPLNsTc8QWDwauABg#imgrc=G0KnGiwbKom7yM:


その純正スタンドを、ROMAに取り付けた写真。
http://www.climbbikes.com/wp-content/uploads/IMG_5325.jpg


純正スタンドを、ROMAに取り付けた写真。
https://www.google.co.jp/search?q=ROMA%EF%BC%94%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&tbm=isch&imgil=aSzOgXPlcZyk1M%253A%253B95cQlHxfpSs_dM%253Bhttp%25253A%25252F%25252Fblog.livedoor.jp%25252Ftuna08014416323%25252Farchives%25252F39099931.html&source=iu&pf=m&fir=aSzOgXPlcZyk1M%253A%252C95cQlHxfpSs_dM%252C_&usg=__LAcnnW-HTTD8kDaJoZDWcjW7fL4%3D&biw=1257&bih=591&ved=0ahUKEwjz4O7F1vLSAhVEbrwKHYPgCmAQyjcIQA&ei=WuvWWPPLNsTc8QWDwauABg#imgrc=PKZyrqxnOybYSM:


書込番号:20767682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/03/26 09:11(1年以上前)

http://crossbike.biz/wpdata/bianchi-roma4/

これを読んでも2017モデル買いますか?

ブレーキだけはシマノ製が良いと思います。

書込番号:20767836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/03/26 09:34(1年以上前)

サイクルベースあさひで1980円で売られている写真のようなスタンドがつくと思います。店に行けば取り付けもしてもらえるので自転車乗っていってつけてもらえばいいです。

このスタンド純正より軽くて丈夫なのでお薦めします。

書込番号:20767881

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング