クロスバイクなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > クロスバイク > なんでも掲示板

クロスバイクなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全716スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 女性のクロスバイク

2017/05/05 15:48(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 sushi-odenさん
クチコミ投稿数:3件

クロスバイクを買おうと思っています。
身長は153センチ 股下は70センチ前後です。
予算は7万円程度。
今までクロスバイクに乗ったことがなく、どのクロスバイクがいいのかがわかりません。

私が気になったのは有名どころのビアンキとジャイアントです。
しかし、口コミを見ているとお勧めされている方もいらっしゃるのですがやはり批判されている方もいます。
私にとって大きな買い物なので買うとしたらやはり本当に良い自転車を買いたいと思っています。

もしよければ女性の方で私150センチ代の方や、自転車に携わって長くなる人がいればお勧めの自転車を教えてください。


書込番号:20869102

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/05 16:49(1年以上前)

こんにちは。

クロスバイクは、ロードバイクとかと同じスポーツ車で、ロードバイクほどではないですが、少し前傾姿勢で乗車する感じになります。前傾姿勢はバイクの前後への体重の分散、操作感、一体感を良くするためです。最初はムリな前傾姿勢はとらなくて、楽な姿勢で乗られたらいいです。慣れてくるとより走り慣れたポジションになってきます。
なので、クロスバイクの乗車姿勢はママチャリとか比べ、シビアで大事になってきますので、クロスバイクではまず乗車ポジションが御自身に合うかどうか走り易いかということがもっとも大事になります。御自身の乗車ポジション合うクロスバイクが、誰が何と言おうとsushi-odenさんにとってもっとも良いバイクになります。
その合うクロスバイクの中で、クロスバイク自体の性能や好みのスタイル・カラーで選択されたらと思います。


予算内ですと、GIOSのミストラルがいいと思います。
乗り心地が硬いと言われるアルミフレームですが、乗り心地が良く、装着されているメイン部品も良いものが着いていて、コストパフォーマンスが良いものです。

GIOS ミストラル
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistral/index.html


ジャイアントは、女性用サイズのクロスバイクが充実していて、ジャイアントストアというジャイアントだけの専門ストアが全国にあります。専門店なので、試乗車があり、試乗して走りや乗車ポジションなどをチェックしてご購入することが出来ます。
http://giant-store.jp/


ビアンキは、ジャイアントほど、女性用サイズは充実していませんが、東京近辺に専門店があります。試乗車があるかもしれないです。
http://www.bianchi-store.jp/


ミストラルにしても、ジャイアントにしても、乗車ポジションをチェックして、買われてくださいね。


書込番号:20869179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/05/05 18:43(1年以上前)

クロスバイク=メンテナンスです。

メンテナンスをやってくれる店を見つけて、それから、その店の人に相談して決めましょう。

書込番号:20869437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sushi-odenさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/05 19:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
明後日に自転車屋に行く予定なのでお勧めさせてもらった自転車があれば試乗したいと思います。もしなければ他にあった自転車をその時は見ようと思います。

メンテナンスの件なのですが具体的にはどのようなメンテナンスを受けれたらいいのでしょうか。
追加質問すみません。

書込番号:20869552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/05/05 20:07(1年以上前)

>メンテナンスの件なのですが具体的にはどのようなメンテナンスを受けれたらいいのでしょうか。

納車3ヶ月後→ブレーキ及びシフトワイヤ調整
乗るごと→空気圧調整、チェーン注油、ブレーキクリアランス調整
半年ごと→各部注油、ホイール振れ取り
毎年→タイヤ&チューブ前後交換
2年毎→ハブ軸グリス交換、ブレーキシュー交換
5年毎→BB交換、チェーン交換

まともな自転車屋の見分け方=3万円でオーバーホールを引き受けるかどうかです。

参考例
http://www.ysroad.co.jp/support/tech/overhaul/
https://www.trekstore.jp/maintenance/menu-price

書込番号:20869605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/06 09:00(1年以上前)

>>メンテナンスの件なのですが具体的にはどのようなメンテナンスを受けれたらいいのでしょうか。


上記でご紹介しましたお店、スポーツ車の専門店でしたら、メンテナンスはして頂けますし、ご購入の際は、最初のバイクの調整はきちっとして頂けます。買うときに、『調整はして頂けますか』と聞かれても良いと思います。初心者と名乗られると、簡単なメンテナンスの仕方などの注意や説明も簡単にだと思いますが、して頂けると思います。

多分、ブレーキシューはどのくらい減ったら交換とか、タイヤの摩耗のチェック、空気圧の見方、チェーンが乾いていたらチェーンへのオイル差しなどの説明をされると思います。個人でできそうなことはやられたらと思います。

お店のメンテナンスが必要な場合は、最初は、変速のワイヤーが新品なので、馴染むのに少し伸びてきます。それに伴って変速の調子が悪くなります。その時に買われたお店に行かれたらと思います。そのことはお店もご存知なので、調整はやって頂けると思います。
初めのうちは、ワイヤーの伸び、変速機の調整、ブレーキ調整、ホイールの歪み、それとクランク、BB、ハブなどの駆動系の調整などは難しいので、お店に見て頂けたらと思います。メンテナンスの仕方の本は、たくさん出版されていますし、そのうち簡単な調整は自分でもできるようになると思います。


書込番号:20870785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sushi-odenさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/06 09:20(1年以上前)

具体的なメンテナンスについてのアドバイスありがとうございます!
これからクロスバイクを買う者としてとても助かります。

色々なアドバイスありがとうございました!

書込番号:20870828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビアンキ2017年ROMA4に合うスタンドについて

2017/03/25 21:12(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 *翠*さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
今回初めてクロスバイクを購入することになりました。
ビアンキの2017年モデルのROMA4を購入することにし手続きを進めていたのですが店員さんからスタンドが合わないと言われました。
さすがにスタンドが無いと不便なので、合うスタンドが無ければ購入はちょっと・・という話になり^^:
週明けにメーカーに適合するスタンドはないか問い合わせてみることになりました。
ビアンキさんの純正のスタンドであれば取り付け可能なのでは?と正直思ったのですが、店員さんも分かりませんということで・・。
もしROMA4に合うスタンドなどありましたら教えて頂きたいです。
また、実際に使用してのご感想などもありましたら教えて頂きたいです^^

書込番号:20766667

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/03/26 07:52(1年以上前)

こんにちは。

ROMA4を使用していませんが、純正スタンドを取り付けた写真がありましたので、ご参考にして頂ければと思います。
センタースタンドが取り付けれないクロスバイクが、あったりしますが、サイドスタンドであれば、お店にスタンドの種類が多数あれば、どれか合うかと思います。スタンド自体が伸び縮みするものもあったりします。


ビアンキの純正スタンド
https://www.google.co.jp/search?q=ROMA%EF%BC%94%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&tbm=isch&imgil=aSzOgXPlcZyk1M%253A%253B95cQlHxfpSs_dM%253Bhttp%25253A%25252F%25252Fblog.livedoor.jp%25252Ftuna08014416323%25252Farchives%25252F39099931.html&source=iu&pf=m&fir=aSzOgXPlcZyk1M%253A%252C95cQlHxfpSs_dM%252C_&usg=__LAcnnW-HTTD8kDaJoZDWcjW7fL4%3D&biw=1257&bih=591&ved=0ahUKEwjz4O7F1vLSAhVEbrwKHYPgCmAQyjcIQA&ei=WuvWWPPLNsTc8QWDwauABg#imgrc=G0KnGiwbKom7yM:


その純正スタンドを、ROMAに取り付けた写真。
http://www.climbbikes.com/wp-content/uploads/IMG_5325.jpg


純正スタンドを、ROMAに取り付けた写真。
https://www.google.co.jp/search?q=ROMA%EF%BC%94%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&tbm=isch&imgil=aSzOgXPlcZyk1M%253A%253B95cQlHxfpSs_dM%253Bhttp%25253A%25252F%25252Fblog.livedoor.jp%25252Ftuna08014416323%25252Farchives%25252F39099931.html&source=iu&pf=m&fir=aSzOgXPlcZyk1M%253A%252C95cQlHxfpSs_dM%252C_&usg=__LAcnnW-HTTD8kDaJoZDWcjW7fL4%3D&biw=1257&bih=591&ved=0ahUKEwjz4O7F1vLSAhVEbrwKHYPgCmAQyjcIQA&ei=WuvWWPPLNsTc8QWDwauABg#imgrc=PKZyrqxnOybYSM:


書込番号:20767682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/03/26 09:11(1年以上前)

http://crossbike.biz/wpdata/bianchi-roma4/

これを読んでも2017モデル買いますか?

ブレーキだけはシマノ製が良いと思います。

書込番号:20767836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/03/26 09:34(1年以上前)

サイクルベースあさひで1980円で売られている写真のようなスタンドがつくと思います。店に行けば取り付けもしてもらえるので自転車乗っていってつけてもらえばいいです。

このスタンド純正より軽くて丈夫なのでお薦めします。

書込番号:20767881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えを検討しています

2017/03/20 00:49(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 F8sさん
クチコミ投稿数:1111件

10年以上前のトレックのクロスバイクに乗っています。
スポーツバイクの中ではかなり安価な物ですが、学生なりに奮発し大切にしてきました。

何度かスポークを交換してもらっていたのですが、もうホイールごと交換しないと厳しいと言われました。
せっかくなので軽量ホイールにしたかったのですが、トレック(この機種?)は
幅が一般的なロードと違うため普通には取り付けれないそうで完成車での買い換えを勧められています。

引っ越しで店舗がかなり遠くなったので買い換えは他店舗他メーカーを考えています。
あまり知識が無いので、見た目で選んでビアンキが良いなぁと思っています。


前置きが長くなってすみません。
また10年以上乗りたいと思っています。
通勤メインで月に1〜2度片道3時間未満ゆっくり走行で出歩きます。
予算は5〜10万ぐらいのクロスかフラットバーロード。

値段だけで見ると、無名コンポからクラリスが選べそうです。
今日行った量販店ではもう一息だしてsoraが良いと進められました。
(sora以上は何とかが3本から4本になって、ケーブルが内側になるから全然別物だと)


今はシマノの名前が付いてないコンポです。
無名→クラリス→soraで速度を出さない素人でも差を感じるものなのでしょうか?

また、同価格帯でクロスとロードを見比べると
コンポだけ見ればクロスの方が上等な印象です。
ほぼ街乗りですからですから、コンポが良さげでタイヤが太いクロスの方が良いでしょうか?
それともコンポ以外に利点があったりコストが割かれてそうなロードの方が走りやすいものでしょうか?


ご意見いただけると嬉しいです。

書込番号:20752149

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/03/20 05:53(1年以上前)

こんにちは。

>>トレック(この機種?)は幅が一般的なロードと違うため普通には取り付けれないそうで完成車での買い換えを勧められています。

トレックのクロスバイクのリアエンド幅が135ミリが多く、一般的なロードバイクのリアエンド幅は130ミリで、多分、その事を言われていると思います。
ロードの完組ホイールで、リアエンド135ミリに対応したものがあまり無く、130ミリのハブに、スポーク、リムと揃えて、ロードバイクをフレームから組んで販売しているスキルのあるお店だと、組んで頂けると思います。特別、高級な部品でなければ、3万円ぐらいでしょうか。



>>ほぼ街乗りですからですから、コンポが良さげでタイヤが太いクロスの方が良いでしょうか?
>>それともコンポ以外に利点があったりコストが割かれてそうなロードの方が走りやすいものでしょうか?


街中ですと、歩道に乗ったり降りたりと段差を乗り越えることが多いのでしたら、タイヤが太いクロスバイクの方が走り易いです。
また、比較的、走っている車の量が少なく、車道を走れる交通環境であれば、走りが軽く、登坂路にも強く、スピードも出し易いロードバイクが走り易いと思います。ロードのフレームと、クロスバイクのフレームとでは、見た目はよく似ているものがありますが、軽さや性能が違います。

部品は、シマノであれば十分です。無名の部品は、壊れると、交換時に部品が無かったりで、困ることになるかもしれないです。
クラリスでも十分な性能があり、ワイヤーが外に出ていても、それだけワイヤーの取り回しにムリがなく、ワイヤー動作の抵抗が少なく、レバーの引きが重くなるリスクは減ります。またSORAは、新型になり良くなった所があります。


予算は5万円から10万円ですと、ロードもクロスバイクも、クロモリフレームのGIOSがオススメです。
クロモリフレームは、耐久性の面で丈夫で、素材の振動吸収性があり乗り心地が良いです。長い距離を乗られていても疲れ難いです。

クロスバイクで、アンピーオ、メインパーツはクラリスです。非常に乗り心地がいいフレームです。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/ampio/index.html


ロードバイクで、フェニーチェ、こちらもメインパーツはクラリスです。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/roadbikeseries/fenice/index.html

ロードバイクで、フルボ、こちらのメインパーツは、SORAです。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/roadbikeseries/furbo/index.htmlhttp://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/roadbikeseries/fenice/index.html



書込番号:20752331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/03/20 14:04(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16584789/

まさにこのネタですね。

WH-RS010を購入し、内径10ミリ厚さ1.5ミリのワッシャーを2枚挟んで133ミリのホイールを造る方法もあります。

書込番号:20753281

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2017/03/22 09:58(1年以上前)

こんにちは。
>soraで速度を出さない素人でも差を感じるものなのでしょうか?
アルテグラのロードバイクとソラのツーリング自転車のUC9に乗ってます。
UC9のソラは前のバージョンだったので昨年リニューアルした新ソラに組み替えてもらいました。
スピードの出ないツーリング自転車ですが全く別物のように快適になりましたよ。
ですので差は感じられると思いますよ。
予算がなんとかなるなら新型SORA「R3000」の自転車にされることをお勧めします。

書込番号:20758048

ナイスクチコミ!0


スレ主 F8sさん
クチコミ投稿数:1111件

2017/03/22 14:33(1年以上前)

>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。

それです。リアエンドと言っていたと思います。
矯正か何かの大がかりな作業かと思っていたのですが、3万でなんとかなるのですね。
その金額なら本格的に潰れるまで乗り続けようかとも、、、

前回ギアを交換したときに同じものがなく苦労したのを思い出しました。
(soraとかの良いものを勧められたのですが、安価なものでなんとかしてもらいました。)
互換がないらしく大がかりな交換になったのですが、
長い目で見れば一部交換で対応できる名前つきの方が結果安く済ませそうですね。


ひとつ前の2万ぐらいのシティーサイクルがクロモリでした。
当時福岡に住んでいて黄砂が原因かもしれませんが、短期間で錆びてしまい衝撃的でした。
ちゃんとした製品であれば心配はないのでしょうか?
(雨の日も走ってカールーフ下の保管です

書込番号:20758538

ナイスクチコミ!1


スレ主 F8sさん
クチコミ投稿数:1111件

2017/03/22 14:51(1年以上前)

>まさちゃん98さん
情報ありがとうございます。
非常にシビアな問題なんですね。
交換する際はショップに依頼しようと思います。

書込番号:20758568

ナイスクチコミ!0


スレ主 F8sさん
クチコミ投稿数:1111件

2017/03/22 14:55(1年以上前)

>ken-sanさん
貴重な体験談ありがとうございます。
同じsoraどうしでも違うんですね!
購入するときはコスト重視でクラリスか、走りやすそうな新型soraかで選ぶようにします。

書込番号:20758572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/03/22 17:32(1年以上前)

返信、ありがとう御座います。

>>ひとつ前の2万ぐらいのシティーサイクルがクロモリでした。当時福岡に住んでいて黄砂が原因かもしれませんが、短期間で錆びてしまい衝撃的でした。ちゃんとした製品であれば心配はないのでしょうか?(雨の日も走ってカールーフ下の保管です)


2万円ぐらいのシティサイクルですと、サビに対する対策がされていたかどうか解りませんが、スポーツ車で4−5万円以上のバイクですと、雨の日に乗られて濡れた場合、濡れた所をボロ布で拭いておかれて、室内保管であれば、サビないようにフレームの塗装がしっかりされていますので、そう簡単に錆びることは無いと思います。
ですが、雨の中を走られて濡れたままの放置や野外保管では、錆びてしまいます。カールーフ下でもシートを被せたりで、シートの中で湿気が溜まるような状況であれば、錆びてしまいます。アルミのフレームでもクロモリのフレーム程、目立って錆びが表面に出てきませんが、錆びます。バイクが5万円から10万円と高価ですので、防犯上でも、できましたら室内保管をオススメしたいです。


トレックの10年前の安価なモデルでもフレームは、スポーツ車の品質ですので、気に入られているのでしたらそのまま乗り潰されてもいいかと思います。
バイクをフレームから組めるようなお店でしたら、ホイールも組めるスキルはあると思います。ホイールを組むスキルによって、ホイールの出来映えが変わってきますので、よくお店を選択してくださいね。お店によって部品(ハブ、スポーク、リム)の調達価格、工賃も違ってきまして、組んで頂くホイールの価格が違ってきますので、そこもよくご相談されたらと思います。部品代、工賃、合わせて、相場は3万円から4万円ぐらいでしょうか。


書込番号:20758802

ナイスクチコミ!0


スレ主 F8sさん
クチコミ投稿数:1111件

2017/03/23 22:36(1年以上前)

>アルカンシェルさん
何度も丁寧にありがとうございます。

今日はお休みだったので梅田の自転車屋を巡ってみました。
私自身が殆ど整備できないので、良いお店を見つけるのは難しそうです。
互いの店が低評価を付け合っているのでは思えるほど、どこのレビューも低評価でどこがどうやらで。

2件で今のを見てもらったのですが、
組めるけどオーバーホール(orギア磨耗)で他にも手を加えないといけないから、完成車を買った方が良いと強く勧められました。
どうするか もう少し悩んでみます。


玄関に置けないか相談してみます。
置けそうであればクロモリの買いたいなぁと。

案としては
玄関ok→玄関に晴れようの今日見たFUJIのクロモリロード、外に雨用の普通のホイールにしたトレック。
玄関no→トレックを軽量ホイールに替えるorビアンキのroma3かNIRONE7クラリスに買い換え。
(新soraの完成車は見当たりませんでした)
にしようと思います。

書込番号:20762068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/03/25 03:12(1年以上前)

こんにちは。

>>互いの店が低評価を付け合っているのでは思えるほど、どこのレビューも低評価でどこがどうやらで。

大阪の方でしたか。^^
本町に、AVELという組むのが巧いお店があったのですが、昨年に都島区の方に移ったみたいです。もしお近くでしたらどうぞ。


あまりコストは掛けたくないホイールをとお考えでしたら、安い完組ホイールもあります。
マルイから出ています、リムはアラヤ製で、ハブはシマノ製で、スポークは32本で組まれているので、重量は少し重いかもしれませんが、強度はありそうです。
ネットでも買えますが、店舗でも買えます。

https://www.amazon.co.jp/SHIMANO-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-AR-713-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B00IGOSVNU

書込番号:20764882

ナイスクチコミ!1


スレ主 F8sさん
クチコミ投稿数:1111件

2017/04/03 01:27(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
室内は交渉失敗しまして、トレッックはホイール交換して奥さんが乗ることになりました。
(乗りたがってるものの、20cm以上身長差があるので怪しいですが)
お薦めいただいたホイールにお願いしようと思います。
それに、私用にアルミロードを購入して二台 外に保管予定です。

お店を選んで買うつもりだったのですが、
色かサイズが無い場合が多くてビックリしました。中古車ばりに一期一会ですね。
探し回ろうと思います。

アルカンシェルさんも大阪でしょうか?
お会いすることもあるかもしれませんね。その際はよろしくお願いします。
当方 兵庫よりなので、都島は近いような遠いいような?です。
トレッックも使い続ける事になったので車に載っけてお願いしに行くことにします。

書込番号:20788800

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/04/03 05:35(1年以上前)

>>お会いすることもあるかもしれませんね。その際はよろしくお願いします。

こちらこそ、よろしくお願いします。


サイズ等の選択で、迷われているのでしたら、沢山のバイクに試乗できる試乗会などで、いろんなバイクに乗ってみられるのも何かのご参考になるかと思います。

今月に、中之島で大規模な試乗会があります。
http://www.bicycleclub.jp/pbi2017_osaka/

書込番号:20788916

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スポークレンチについて

2017/03/11 20:03(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:763件

初めてスポークレンチを購入しようと思い、パークツールの製品で考えています。販売店によって「SW-42」と「SW-42C」と同等に見えるものがあり、違いが分からず困っています。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:20730233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2017/03/11 22:15(1年以上前)

多分同じです。
本家のHPにも42Cってのは無いのですよね。
ロゴ違いかと思いきや、うちのは42って刻印が。

書込番号:20730648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2017/03/13 20:12(1年以上前)

回答有難うございます。
仕入れルートの違いなのかも知れないですよね。
同じ物として、購入したいと思いますm(_ _)m


書込番号:20735736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

クロスバイク(キャノンデールのquick)で往復22キロを自転車通勤しています。
キャリアと子供乗せを付けており、かなり重量化していますが、走るのは、大阪市内の舗装された歩道中心ですし、仕事帰りに買い物する時などはとても重宝しています。
普通の自転車や電動自転車よりも随分早く走れますし、大変満足しています。

ただ、荷物が無いときなどはもう少し軽快に走りたいなぁと思うようになりました。
たまたま見つけたキャノンデールのcaadx ティアグラの2016モデルのカラーリングに一目惚れし、そこから、シクロクロスというのを知りました。

通勤も楽そうだし、週末にサイクリングなんかも楽しめそうだと思います。
私はそんなにスピードを出さないので、ロードよりもシクロクロスの方が合っていると思います。また、ロードみたいに使用したければタイヤを交換することもできるようです。

色々な車種をじっくり選びたい所ですが、2016モデルは完売直前です。
デザイン的には私の中で100点満点、どんぴしゃストライクです。
ちなみに2017モデルは全く気に入りません。

自転車は毎年カラーリングが異なるので、今買わないと手に入らないようです。

いずれ2台目は購入したいと思っていましたが、今、このタイミングで購入すべきでしょうか?
quickはまだ乗るつもりで、目的地や荷物の多さなどで乗り分けるつもりです。

買わなくて、あの時買っておけば良かった!と思った方、逆に勢いで買ったけど、後悔した人、など、同じような経験された方がいればお話聞かせて下さい。

購入、かなり迷っています。

あと、シクロクロス全般についても、アドバイスあればお願いします。

書込番号:20469627

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/10 03:54(1年以上前)

こんにちは。

>多少の段差のある歩道をよく走る、スピードを出さない、週末のサイクリング、2016モデルのカラーリングに一目惚れ。
スポーツ車はカッコ良さも大事ですし、上記の用途ならシクロクロスは合っていると思います。


>>ロードみたいに使用したければタイヤを交換することもできるようです。

ただ、シクロクロスは、ロードとは形は似ていますが、乗った感じは違って、ロードのような軽快感はないです。タイヤを変えただけで、ロードのような走りを期待されていますと、違うかもしれないです。フレームの設計(ジオメトリー)が違います。

そもそもシクロクロスの太いタイヤが着いていたリムに、ロード用の細いタイヤ23Cや25Cに対応していない可能性があり、少し太くなる28Cでしたらいけるかもしれないです。
リムやホイールを、ロード用のタイヤがいけるものに変えると、いけますが、ディスクブレーキ対応のロード用ホイールの現在発売されている数は少ないです。ただ、来年はシマノからディスクブレーキ対応の完組ホイールがいろいろでるようです。

上記のことを踏まえて、検討されたらと思います。


それと、ジャストタイミングかもしれませんが、今日、南港の方で、大規模なスポーツバイクの試乗会があります。キャノンデールも来られるようです。試乗車にシクロクロスがありましたら、試乗できます。もし、行けるようでしたら、いろいろ試乗されたらどうでしょうか。実際に試乗されると、乗車ポジション、走り味など、解ってくる部分があるかと思います。

http://ysroad.co.jp/spodemo_blog/


書込番号:20469831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2016/12/10 07:21(1年以上前)

そうですねえ、趣味の世界ですし、感動は大切にすべきと思いますが、私なら、同じメーカーのクロス2台買うことはしません。

クロスバイクが1台あるなら、もう一台はエンデュランスロード(コンフォートロード)にします。標準で25Cタイヤがついており28Cタイヤも装着できるフレームです。歩道段差通過の通勤も大丈夫でしょう。

たとえばこんな感じ。重量8キロです。

https://www.canyon.com/ja/road/endurace/endurace-al-6-0-wmn.html

書込番号:20469948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2016/12/10 07:29(1年以上前)

気に入ったものは欲しい時が買い時です。
用途からしたら全然良いんじゃないですか?

シクロクロス持ってますよ。
シクロクロスとロードはジオメトリーが違います。
タイヤを変えてロードの様に走れるか?走れません。

ですが...それ高速領域に入ってからの話で、上級者が気にする様な話で一般の人が気にする様な話じゃないです。
23Cのタイヤに交換したら、一応高速巡航用に整備してあるうちのミニベロロードより高速領域はどうやっても速いもん。

ガンガン速度出して走るのでなければ良いとおもいますよ。
街中オンリーだとちょっと勿体無いですけど。

そもそもシクロを私が買った理由が、ここ最近はゲリラ豪雨で山に行くと落石が多くてロードで行くと心持たなくなっていたので(MTBのオンロードは辛いし)、オンロードでもう少し気軽に走りたくて買ったんですがツボにはまってしまった。そして普通にオフロード走ってます。

気兼ねなく走れる。これ重要です。

10万台のオススメはこれですが、カラーリングがちょっとね。
http://www.chari-u.com/jamisroad/jamis/jamis_road17/15_renegade_expat.html

書込番号:20469960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/10 19:23(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
クロスバイク購入の時もアドバイス頂きました。
御名前覚えています!

南港のイベント、残念ながら行けなかったんですが、いつも的確なアドバイスや情報ありがとうございます。

シクロクロス、私には合っていると思います。
ロードバイクのような、性能を発揮する走りはこの先もしないと思います。
でも、周りの自転車より早く走れるのはとても気持ちいいです。

タイヤについては、最初は純正のままにします。
もしこの先今より早く走りたいと思ったときに対応する方法があることは、とても心強いです。

ネットで色々見したが、やはり見た目は一番好みです。
あと、お値段も素人がなんとか手を出せるギリギリってところです。

在庫がかなり少ないと聞いていますので、頭抱えて悩んでいます。苦笑

書込番号:20471831

ナイスクチコミ!1


スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/10 19:32(1年以上前)

>まさちゃん98さん
コンフォートロードということば初めて知りました。
今のクロスが28cでちょうどいい感じです。
今悩んでおるシクロクロスは28なら対応できるようです。

ドロップバンドル、ディスクブレーキ、それだけで私には全く別物に思えてしまいます。

おすすめもありがとうございます。参考にいたします。

書込番号:20471854

ナイスクチコミ!1


スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/10 19:39(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
ありがとうございます。

スピードの件、高速領域の話で、一般の人なら気にしなくて良いとのこと、知りたかったことです。安心しました。

あと、欲しいときが買い時、、、さらに悩んでしまいます。
アウトドアが趣味なので、子供の手が離れたら自転車にテントとか積んで、近場てでいいのでキャンプとかしたいなぁと妄想しています。

書込番号:20471873

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/12/11 21:33(1年以上前)

p4yurikoさん初めましてこんばんは。
シクロクロスは荷物積んでのツーリングによいと思いますよ。
ネットで見るとキャリアもつけれるみたいですしね。
関東に単身赴任に来て休みの日に暇なのでカメラ担いで自転車でうろうろしようと人生初めて購入したスポーツ自転車がUC9と言うシクロクロス自転車でした。
自転車屋さんでカメラ機材など最大20kgは担いで出かけたいと相談したところシクロクロス自転車を進められました。
1枚目の写真のようにキャリア、泥よけなどを付けてカメラを担ぎ一日最大200km走って撮影や観光に出かけてます。
2枚目の写真が機材20kg担いだときの物です。
今年2月にヒルクライムを始めようと突然思い立ちロードバイクも追加しました。
速度はロードには及ばないですが平地をツーリングする分には不足は無いと思いますよ。
キャリアがつけれる機種なら荷物もいっぱい運べますしね。
登りは全然だめでしたが。
UC9だと私の足だと標高300m平均斜度7%ぐらいの峠が限界でした。
ロードでも坂はしんどいと言えばしんどいのですがしんどさと速度が違います。
坂を登る趣味が無くテントなど荷物を持ってツーリングされたいのであればご検討されてる機種は最適な物の一つだと思います。

書込番号:20475259

ナイスクチコミ!1


スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/12 20:07(1年以上前)

>ken-sanさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
キャリア付けたり、汎用的に使えるということはとても魅力的ですね。
夢も可能性も広がります!
クロスバイクには子乗せを付けて子供を時々乗せて走ることがありますが、下の娘も2年生で22キロ。そろそろ卒業です。
ロードではなく、シクロクロスを購入する意思は固まりました。
あとは、見た目で一目惚れした勢いで今すぐ買うかどうかです。

書込番号:20477680

ナイスクチコミ!0


スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/14 01:17(1年以上前)

本日、キャノンデール直営店で購入契約してきました!
もっと安く購入できるお店も見つけていましたが、やはりメンテナンスのことを考えると、通勤途中にあり一台目からお世話になっているお店なので、安心感を優先させました。
最初は見た目からだし、急に欲しくなって衝動買いしていいものか?と思いましたが、調べれば調べるほど、自分のニーズに合っているような気がして購入意志が固まりました。
皆さん、ご親切なアドバイスありがとうございます。
楽しく乗りこなしたいです。

書込番号:20481566

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/14 01:43(1年以上前)

ご購入、おめでとう御座います。

太いダウンチューブに、Cannondaleのロゴマークがカッコ良く、自分も欲しいと思った時期がありました。カッコイイバイクで、サイクルライフを楽しまれてくださいね。^^

書込番号:20481601

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/12/15 07:51(1年以上前)

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
ロードではなくシクロクロスなのでレーパン(or タイツ)で乗らないことのほうが多いと思いますがママチャリでは考えられない距離を乗るので普通のズボン等ではテカり傷みが気になると思います。
私はアマゾンで一番満足度の高いケレコさんのサドルカバーを付けてます。
ママチャリ用のしか売られてなくスポーツ自転車用のは試作品だそうですがアンケートに答えると送ってくれました。
これはいいですよ。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%82%AB%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%81%E4%B9%97%E3%82%8A%E5%BF%83%E5%9C%B0%E6%BA%80%E7%82%B9%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%BA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%81%8C%E5%82%B7%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%81%E3%83%86%E3%82%AB%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B9%97%E3%82%8A%E5%BF%83%E5%9C%B0%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84NASA%E3%81%AE%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E7%99%BA%E6%98%8E%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B00BKU1A8K/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1481755887&sr=8-1&keywords=%E3%82%B1%E3%83%AC%E3%82%B3

書込番号:20484758

ナイスクチコミ!0


スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/15 20:39(1年以上前)

>ken-sanさん
こんばんは。商品の紹介ありがとうございます。
確かにスーツだとテカテカになりそうですね。
私はまだそんなに距離を走ったりしないのてすが、新しいマシンでは遠出もしてみたいです。
レーパン、サイコン、そしてサドルカバー、まだまだ出費がありそうですが、楽しい新年を迎えれそうです。

書込番号:20486434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

鍵について

2016/12/09 15:28(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:24件

通勤・街乗り用に5万円前後のクロスバイクの購入を検討しています。
そこで鍵の選択が必要になるわけですが、今までに高いバイクを買ったことが無いためどの程度のものを購入するべきか悩んでおります。
折角軽いバイクを買うわけなのでできるだけ軽いものを購入したいのですが、軽さと強さのバランスが取れた製品はありますか?

書込番号:20468225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2016/12/09 16:07(1年以上前)

パルミーが定番です。
しかし強い鍵ではないので長時間駐輪するのはやめたほうが良いですね。
長時間止める場合はKRYPTONITEのEvolution miniは最低限欲しいです。

書込番号:20468304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2016/12/09 16:39(1年以上前)

鍵なんて意味ありません。盗まれたくなかったら駐輪しないことです。

http://www.cycle-search.info/csi/

書込番号:20468357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/12/09 16:40(1年以上前)

>キリヤケイジさん
ありがとうございます。miniは考えたのですが、重さがネックかと思いまして…1キロくらいの重さだと街乗りでの体感としてはどうなんでしょうか?

書込番号:20468359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/12/09 17:17(1年以上前)

>まさちゃん98さん
まあ完全に防止できるとは思ってはいませんが…無いよりはずっとマシですよね

書込番号:20468439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/09 17:49(1年以上前)

こんにちは。

>>軽さと強さのバランスが取れた製品はありますか?


5万円クラスのクロスバイクとなりましたら、ホイールは簡単に外せるクイックリリースでしょうか。もしそれだとフレームとホイールも一緒に、ポール、電柱など地面に埋め込んであるものと絡めて、ロックされたらいいと思います。自分は、下記のものを使っています。軽くて丈夫です。


オートバイ用の盗難防止用ケーブル(南海部品)  長さや太さの種類はあります。またホームセンターに行かれましたら、よく似たものはあります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%A4-NANKAI-%E7%9B%97%E9%9B%A3%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF-10mm%C3%971200mm-CB-4/dp/B00SGNIC2Q


上記のケーブルに、丈夫な南京錠をされたらいいと思います。
https://www.monotaro.com/s/q-%93%EC%8B%9E%8F%F9%8C%AE/?utm_medium=cpc&utm_source=Overture&utm_campaign=B&utm_term=1063914&utm_content=sq&cm_mmc=Overture-_-cpc-_-B-_-1063914&ef_id=WAc6-QAAAXKQL9-E:20161209084856:s


書込番号:20468530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/12/09 19:52(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。ケーブルは地球ロックのし易さが魅力的ではあるんですがかさばりそうなのでできればコンパクトな製品が欲しいんですよね
地球ロックをできる場面は減るかもしれませんが、ホイールのロックをスキュワーに変えてU字でフレームかホイールを構造物に固定、というロックの方法は安全性としてはどうなんでしょうか?

書込番号:20468809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/10 02:19(1年以上前)

>>ホイールのロックをスキュワーに変えてU字でフレームかホイールを構造物に固定、というロックの方法は安全性としてはどうなんでしょうか?


5万円台のクロスバイクは、クロスバイクのエントリーながらも良い部品が着いているので、狙われやすいです。地球ロックしていないと、車体重量が軽いので、簡単に持ち去られてしまいます。
ホイールの盗難防止で、スキュワーに変えられるのは良いと思います。フレームだけを動かない構造物や地球ロックでいいと思います。
U字ロックで軽いのがあればいいですが、結構、U字は重いので、先程は、ホイールとフレームとをワイヤーで絡めてと、お書きしましたが、ワイヤーを短く軽くされて、フレームだけを他の構造物とロックされるのもいいと思います。

書込番号:20469782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/12/10 12:01(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ではその方向で考えようと思います、ありがとうございました!

書込番号:20470649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/12/10 22:32(1年以上前)

Evolution Mini7を持っていますけど付属のブラケットを使えばフレームに固定できます。
それで走りが変わるとかは特に感じなかったです。
ただちょっとカタカタなってうるさいので対策が必要です。
スキュワー+U字はいい選択肢だと思いますよ。
後、鍵を買うとしたらribbleが安いです。KRYPTONITEのNEW YORKロックが6000円で買えちゃうので。

書込番号:20472429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/12/11 12:06(1年以上前)

>キリヤケイジさん
>それで走りが変わるとかは特に感じなかったです。そのレビューは非常にありがたいです。ミニ7の購入を渋ってた理由が重さだったので…
安心して購入できます、ありがとうございました。

書込番号:20473765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング