クロスバイクなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > クロスバイク > なんでも掲示板

クロスバイクなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全716スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

2010/01/06 11:12(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 dai13.netさん
クチコミ投稿数:12件

皆さま、初めまして。

この度、自転車通勤を始めようと思っています。
本来はお店をいくつか廻ったらいいのですが、聴覚障害者なものでまずはネットで情報を集めてみようということで検索していますが、正直言って難しいです。

知人からはジャイアントのエスケープ3で充分だよとお勧めされているのですが、理由を聞くと「安くてタフ」とだけでした。
私の身体を考えると、きちっとした自転車を選べばいいのではと悩んでいます。

身長 180cm
体重 94kg(申し訳ないです・・・)
※アメリカンフットボールをやっていたせいか、肩幅はある方だと思います。

通勤距離は片道6kmです。
(休日にはサイクリングしようかなと考えています)

予算は10万円以内です。
(ヘルメットや空気入れ等は別途、へそくりから買おうかと思ってます)

上記の条件(特に体重)を考えると、TREKの7.5FXなら体重が重くても乗りやすいとかネットで見たのですが・・・、それ辺りでいいのかなとよく分かりません。
自転車初心者なもので申し訳ないですが、色々とご教示頂ければ幸いです。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:10740864

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dai13.netさん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/06 11:14(1年以上前)

補足

上記の条件内で、お勧めの自転車があればぜひアドバイス賜りたいです。
すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10740872

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/06 19:48(1年以上前)

MTBはいかが?

細いタイヤはクッションが少ないということと同義なので、乗り心地は硬くなる。
体重があると高圧にしなければならず余計に硬くなる。
ホイールのスポークが少ないと、そのぶん張力を上げなきゃいけないので、さらに顕著になる。
だからおでぶ・・・いや、太マッチョな人が細いタイヤの自転車に乗るのは、しんどいです。

といわけで7.3FXはアリだと思います。

MTBをすすめるのは、タイヤが太くてクッションが稼げるから。
あとフレーム設計が頑丈に出来てるのでマッチョでも安心。
規格外のメリケンデブが乗るような仕様ですから。
スピードはクロスバイクに劣ります。
でも、ケツの痛みに耐えながら乗るより、快適仕様のほうが楽しくて長続きすると思うのですよ。

http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2010/9202840.html
これなんかふつうのMTB(26インチ)よりさらにホイールのデカい29er(29インチ)という自転車です。
身長180cmもあったら楽に乗りこなせるでしょう。山にもいけちゃいますよ。
タイヤが2.2インチですから56mm。太いでしょう。乗り心地よさそうでしょう。
メーカーからサイズが1つしかラインナップされてないのが気になるけど・・・。

※単に自分が欲しいからプッシュしてるだけで、7.5FXでもなんら問題ありません。

書込番号:10742821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dai13.netさん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/12 12:19(1年以上前)

レス有り難うございます。

色々と考えた結果、
ANCHORのC5
を購入(取り寄せ)しました。

納品日が待ち遠しいです。
アドバイス頂きまして、誠に有り難うございました。

サイクルライフを楽しんで行きたいと思います。

書込番号:10772485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車の購入について

2010/01/03 23:41(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:3件

始めまして、今年から自転車を始めたく、クロスバイクの購入を考えている者です。

欲しい自転車を探した結果、GIOS AMPIO(2010年度モデル)が気に入ったのですがどこも売り切れで困っています。


次年度のモデルが発売されるのは例年いつ頃なのでしょうか?


もしわかる方がいたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:10728829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/05 15:13(1年以上前)

AMPIOは人気で品薄ですけど、まだ在庫は多少残ってる感じがします。
http://www.chari-u.com/subgioscross.html

次年度モデルが発表されるのは、今年の9月から10月にかけて。
実際に入荷されるのはメーカーや機種にもよるけど、早いもので10月ぐらいからでしょうか…
Bianchiなどの人気モデルは予約だけで完売してしまうことがあります。
しかも10月に予約して、届くのが4月頃だったりすることもあります。

いくらなんでも、年末や来年までは待てないですよね。
であれば、GIOS取扱店舗をしらみつぶしに電話してみるのをお勧めします。
http://www.job-cycles.com/pages/gios-storelist.html

書込番号:10736558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/05 19:14(1年以上前)

ありがとうございます。電話をするなどもっと詳しく調べてみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:10737514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

BASSOデビル 2010年モデルはなぜ・・・?

2009/12/28 12:15(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。いつも楽しく読んでます。

自分なりにロードバイクを楽しんでいるのですが、今のところ家に自転車はその1台しかなく、ちょっとした買い物等には置き場所がな(無理やり置くこともできますが・・・)不便な思いをしています。

そこで気軽に乗っていける自転車として、リーズナブルなクロスバイクを購入しようと考えています。

となると、エスケープやアブソリュートになるのですが・・・それらを買ってしまうとパーツ交換を我慢できなることが目に見えており余計に高くつくので、ここはやはりもうワンランク上のクロスバイクをノーマルで乗ろうと決めました。

そこで白羽の矢を立てたのが2009年モデルのBSSOデビルで、時期が時期なので次の新しい2010年モデルを買うつもりでいました。

ところが、ご存知の方も多いと思いますが2009年モデルは115500円(定価)もするのに、2010年モデルは84000円(定価)・・・。

円高の影響や企業努力で品質がそのままに値段が下がるのは、間違いなく嬉しいです。

ただ・・・パーツのグレードを下げて安くしているのだとしたら・・・フレーム等は気に入ってるので残念です。同等のレスモやGIOSのクロスを候補に立てた上で、選出した機種ですから、そうあってほしくはないと思っています。

その辺りのスペック関係が詳しい方、いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。一通りカタログ等は見ましたし、過去のクチコミも読みましたが確信には至ってません。

できれば在庫があり、幅広く探せそうな2010年モデルが欲しいです。よろしく、お願いします。

書込番号:10697355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/28 14:37(1年以上前)

>セス・ゲッコーさん

ちょっとみた感じでは、9s->8sになっているようですね。
これはかなりの変更じゃないでしょうか?

TIAGRA RD-4500 から、2グレード下のRD-2300なので、後で9sにするなら
それなりの出費になるでしょう。

というか、同価格帯でLesmoを出しているのに、Devilを8sにして金額を下げた意味がわかりません。

そのまま乗るなら、Lesmoの方が良さそうですが、
Devilだと2009モデルを安く売っているところで買うのが良いのでは?

書込番号:10697829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/28 15:56(1年以上前)

>ヘラマンタイトンさん

やっぱりパーツのグレードが下がって安くなってるんですよね? 

過去に「ただ値段が下がってる」「円高の影響で〜」的な感じのクチコミがあったので、本当かなぁ〜と。

ティアグラは分かりますが、2010年モデルに付いてるパーツはよく分からなかったもので、聞いてみました。

ありがとうございました。

書込番号:10698051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/12/28 19:52(1年以上前)

画像下の赤が2010年、上の白が2009年デビルです。
変更点はRD 2009年ティアグラ4500→2010年2300(価格差1800円)
            
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/rd/road/2300/rd2300_page.htm¥1,711

http://www.cycle-yoshida.com/shimano/rd/road/rd4500_page.htm ¥3,503

シフトレバーR440、2009年9速→2010年8速(これは値段同じ)
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/road/5sl_r440_page.htm
SL-R440-8 FLATBAR用 1台セット¥6,617(税込¥6,948)
SL-R440-9 FLATBAR用 1台セット¥6,617(税込¥6,948)

他のパーツは全部同じ、フレームも同じ。
定価 2009年¥115,500円 2010年\84,000 価格差31000円
RDのティアグラ4500と2300の性能差なんて8速9速以外全くないです。

1800円差のRD変更で3万円の値下げができるかどうかはセス・ゲッコーさん御自身で御判断ください。

書込番号:10698923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2009/12/29 00:18(1年以上前)

昨今の価格改定は円高還元+デフレ+海外通販の普及の合わせ技みたいですね。

日本の代理店は随分ボッタクリ価格を付けていましたが、
Wiggleみたいに日本に送料ただで送ってくれる海外通販が出てきたので、代理店は大打撃をうけたとは以前どこかで書きました。
ということで、戦略的に価格を下げているのだと思います。

FELT F5シリーズは2006年に新発売時に198,000円で出てきて低価格フルカーボンの元祖(?)と言われましたが、毎年価格が変わり、27万まで上がりました。ところが一転2010年モデルは207,900円です。
一方、海外での定価は毎年1999ユーロ/1999ドルなんですよね。つまりは価格変動はすべて日本ローカルの動き。海外では以前からこの価格帯でフルカーボンを買えたらしいので、F5を(日本で)低価格フルカーボンの元祖にしたのはFELTではなく代理店のRitewayだったと言えます。


という前振りはともかく、Bassoが本国でもパーツのグレードを下げて価格を変えたか確認してみたところ

Bassoのホームページ
http://www.bassobikes.com/

本国のサイトではフレームのスペック+一部のパーツしか書いてないです。
Devil Crossの写真もドロップハンドル+カンパだし。。。
Bassoはフレーム売りに徹して、代理店かどこかが完成車に仕立てているんでしょうか。
ということはフレームの品質は前の通りで、日本独自でパーツのグレードを落として定価を下げたのでしょうか。

部品の価格はあまり変わりませんが(仕入れ原価がどうかは知らない)、8速と9速では魅力度やアップグレードパーツの調達で差があるし、8速の9速化は大がかりで高く付くので、2009年版が安く買えるならそっちの方が魅力ありますね。。。

書込番号:10700490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/12/29 01:26(1年以上前)

>うーむ。。。さん

確かにF5の価格変動はビックリで、意味もなくお得感を覚え欲しくなったときがありました(笑)。

8速と9速の差は僕も同意見で、単純な金額差だけでは計れないと考えています。2010年モデルを店頭で吟味して買いたかったのですが・・・。

安い2009年モデルを探すか、機種変更をするかを思案してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10700775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

クチコミ投稿数:2件

自転車初心者のジンカーです。

先日、近く専門店がFUJI取扱店とネットに掲載されていたのでアブソリュート3.0を
見ようと思い来店しました。
店長さんに「FUJIのアブソリュートを購入したい・・・」と相談したところ
店長さん曰く「私的にはFUJIアブソリュートよりもエスケープR3の方が良い」と奨められました。
その理由として
※アブソリュートはボディーがR3に対して弱い・・・のでR3がお奨めと言う事でした。


それから2週間位検討していますが
やっぱりFUJIアブソリュートのデザインが好きなので・・・迷いに迷っています。

それと、予算的に嫁さんの建て前上5万円以上の自転車を購入するのには無理があります。
オークションで検索していると、送料込みで5万円以下でアブソリュートは購入出来ることに
対してR3は品物自体がなかなか見つからないといった状況です。

今自分の希望としては
アブソリュートの白を第一候補に考えていますが、身長180CMでサイズ19はネット上に存在しますがサイズ21がなかなか見つかりません。
R3を上記の店舗で跨らせてもたっら際に、店長さんからは「お客さんの身長でしたらR3の場合はMサイズで大丈夫ですよ」と言われました。

何方か詳しい方で、アブソリュートを私が乗る際に、サイズ19か21かのアドバイスを
下さる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

それと、初心者の私がアブソリュートやR3で迷っているように、過去にそんな経験がある方の
体験談とかも聞かせて頂ければうれしいです。

因みに、今回の自転車購入の動機は、
@通勤使用(片道13KM)
Aエコ
Bダイエットです。

書込番号:10678454

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/12/25 22:08(1年以上前)

フレームについてはR3よりfuji3.0の方が強いです。
サイズは180cmなら19でも21でもどちらでもOKですが、完成車で買うなら19をお勧めします。19はクランクが170mm、21は175mm。175mmのクランクは日本人にはきついです。
アブソリュート3.0は2010年は廃盤になりアブソリュートSになりました。Sは実際走行したことはありませんが3.0の方がいいと思います。

 僕はアブソリュート3.0とR3と両方持っていましたが(R3は最近譲ったのでもうありません)3.0の方が部品的にもフレーム的にもワンランク上です。3.0が残っているなら、それを買うのがいいと思います。アブソリュートSならどっちもやめて他のクロスを買った方がいいと思います。

書込番号:10684426

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/12/25 22:20(1年以上前)

勘違いしていました。19もクランク175mmみたいです。条件的には19も21も同じですね。長いクランクは弊害が大きいのでお金に余裕があれば170mm以下のに交換した方がいいと思います。

書込番号:10684494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/12/26 13:05(1年以上前)

ディープ・インパクトさん
ありがとうございます。

自転車と言っても奥が深いですね〜
(クランクって?思って調べました)

まだ、購入はしていません
昨日もオークションサイトを見ていてアブソリュート3.0(マンゴーオレンジ)サイズ21
が32,000円(展示車)が有ったのですが、タイヤが・・・オレンジって思い躊躇してしまいました。
本当は、白が良いかなって思いつつ(本当に我ながら優柔不断です)

ただ、マンゴー出品者の方にタイヤが黒に変更可能だったら購入しますとは伝えました。
返事待ちですが・・・

ディープさんのアドバイスを見て、アブソリュート3.0に絞って検討中です。

電話でも専門店にサイズの質問をしましたが、「19じゃ絶対だめですよ21か23じゃないと」っていう人もいるし・・・

本来、来店すべきでしょうが行くと行くで定価の10%OFF位だし

上記の店舗もSの21実車があるとかで、何か売り込みっぽく感じるしとかで(お店も100K以上の距離とかで、ネットで購入したいのが本音です。

それとディープさんがSはあまりお勧めしていない件と、他社の物を探してみてはという点が
気になっています。その訳と他社お勧めの銘柄を教えて頂ければ助かります。

最後に繰り返しになりますが180CMの私がアブソリュート3.0で同条件で
サイズ19と21があった場合、最終的にどちらに決めれば良いのか

スイマセンがもう一度アドバイスを頂けませんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:10687259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/12/26 13:45(1年以上前)

>サイズ19と21があった場合、最終的にどちらに決めれば良いのか
 どちらでもいいと思います。普通だと21でしょうね。僕は個人的に小さいのが好きなので僕なら19買いますけど、どちらを選んでも困るようなことはないです。身体硬いなら19の方がいいでしょうね。ハンドルが遠いときついですよ。
 Sは実物知らないので適当なことは言えないのと3.0は自分で乗ってるので(フレームだけですけど)よく知ってるつもりです。スペック見るとFフォークがストレートになりクロモリになったみたいです。前のギアも52→48になりました。ストレートフォークはカーボンの高級なものはいいのですけど安物は、硬くてハンドル切りにくいので僕はあんまり好きではありません。
 しかし、もしかしたらSの方がいいかもしれないので、よくわかりません。

 他のクロスのお勧めはBASSOレスモです。最近買って乗ってますけど欠点のないいい自転車です。ただロードフレームなのでキャリアはつけれないです。レスモのレビューは他に書いているので、よかったら見てください。

 32,000円は安いですね。タイヤは簡単に交換できます。安いタイヤだったら1本1000円位のもあります。派手なタイヤも一日乗れば慣れますよ。

書込番号:10687438

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車の購入で悩んでいます

2009/12/24 11:31(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
題名のとおり、自転車の購入で悩んでいます。

私は、170cm/80kgです。
購入したいと思っている自転車の条件として
・荷物が載せられる
・坂道でもあまり負担を感じずにこぎやすい
・外に置くので、さびにくいのが良い
・前傾姿勢にならないものを選びたい(ちょとと怖そうなので・・・)
・使用頻度は週2回くらいで、距離は5km未満
・片道20km位走ること視野に入れる(1ヶ月に1回位)
・価格は3万以下を希望

と、いろいろと条件があるのですが、どのような自転車を選択すればよいでしょうか?自転車にもさまざまな種類(シティサイクルや、クロスバイク、マウンテンバイクなど)があり、どれがいいのか?も不安です。

初歩的な質問で大変申し訳ございませんが、ご教授ください。
なお、自転車全般の質問なのですが、全般の質問をどこに書けばよいかわからなかったため、クロスバイクのところに記載させていただきました。

何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:10677538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/24 17:16(1年以上前)

お邪魔させていただきます。
お近くにホームセンターや自転車屋さんありますでしょうか?
インターネット媒体でも日本メーカー車であれば、おおむねサドル下に「BAAマーク」認証シール付き安全自転車が用意されています。
http://www.baa-bicycle.com/difference/index.html
予算内でもママチャリやシティーサイクル等は手が届く範囲でしょう。
変速付き車(内装及び外装変速車)になりますと発進加速や坂道や向かい風にも対応できますが、「BAAマーク」条件を外すしかないですね。
急な錆びはやむをえなくなりますが。。。
あと、クロスバイク・MTB類型車の場合、リュックを活用されるか別途で前籠を買い合わせる必要も出て来ます。
別途でヘッドライトやワイヤー鍵とかも?!

《補足》日本メーカー例です。(一部)

ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/

宮田工業株式会社
http://www.miyatabike.com/

株式会社 丸石サイクル
http://www.maruishi-cycle.com/

此方は電動補助付き自転車(電動アシスト自転車)になります。

ヤマハ発動機
http://www.yamaha-motor.jp/pas/index.html

三洋電機
http://products.jp.sanyo.com/bicycle/

「○年間の盗難保険」付き自転車
「BAAマーク」付き自転車
なども観られますね。

お店によっては09年モデル○○%OFFなんてのも。(ネット媒体も)
店頭販売に基づく入れ変え時期で、多少なり安いのはメリットでしょうか。

万が一、自転車の不調は無償修理で対応される自転車屋さん(購入店舗)は多いです。
(部品交換を伴わない軽整備のみ)
ただ、修理手間のかかるパンクとかは有償となってしまいますが。

書込番号:10678587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

スレ主 KAO13さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、自転車はまったくの素人なのですが11月頭にネットでGIOS AMPIOを購入し片道8キロの通勤に使用しています。

最近チェーンを洗ったのですが(2回目です)、その後プーリーから乾いた異音が発生するようになってしまいました。そこで、チェーンへの注油、プーリーの分解・洗浄及びグリスアップ?(シマノのデュラグリスを入れてみました)も行ってみましたが、状態は改善されませんでした。目視した範囲ではどこかに干渉しているようには見えないのですが、プーリーが回転すると異音が発生するので、チェーンとの干渉?なのかとか考えています。ちなみに特定のギアにすると音が出るわけではなく、すべてのギアで音が発生します。また、チェーンをかけずに手でプーリーを回転させても音はなりません。

どなたか心当たりというか原因のわかる方、アドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:10637923

ナイスクチコミ!0


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/16 02:03(1年以上前)

リアディレイラーのBテンションアジャストボルトを動かしませんでしたか。

> プーリーの分解・洗浄

一応確認ですが、プーリーを元に戻す時に、テンションプーリーとガイドプーリーを間違えていませんか。

書込番号:10638292

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAO13さん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/16 22:14(1年以上前)

RMT-V300 様 早速のアドバイスありがとうございます。
初歩的な質問だと思いますので、質問していいものかどうかかなり悩んだのですが、こうしてお返事をいただけると、とても勇気付けられますね。


>リアディレイラーのBテンションアジャストボルトを動かしませんでしたか。

購入後一切動かしていません。念のため先ほど動かしてみると、確かに変な音がでたのですが、私が気にしている音には影響は無いように感じました。

>一応確認ですが、プーリーを元に戻す時に、テンションプーリーとガイドプーリーを間違えていませんか。

これは気をつけていたので間違えていないと思います。
説明がわかりにくくて申し訳無かったのですが、プーリーの分解・洗浄を行う前に異音は発生していましたので、つけ間違いが原因ではないと思います。



それほど大きな音ではないので僕が神経質すぎるのかもしれませんが、引き続きお気づきの点などありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:10641768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2009/12/18 07:05(1年以上前)

本当にプーリーからの異音なのかがまずあやしい。
自分ならディレイラーの調整を基本に立ち返ってする。

まずリアディレイラーの取り付けを疑い螺子の増し締め
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente.html
これを最初に確認しないと、後の作業は全て無駄!

次にこのページの9番以降を行う
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente2.html

これで駄目なら、チェーンとプーリー(またはディレイラー)の交換・・・
その前に購入店に持って行く事をお勧めする。

異音がどんなのかわからんし、画像も無いのでこれ以上は検討がつかないですよ。

書込番号:10648199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/21 15:47(1年以上前)

異音の原因究明と解決は実物が目の前にあってさえも時間がかかるケースが多々ありますからねぇ。
なのに、こんな短い文章の説明で解決するなんて、とてもとても…

まずはニ之瀬越えさんがおっしゃるように、リアディレイラーの調整が正しくできているか確認しましょう。
ディレイラーの位置があってない(ワイヤーの張りが正しくない)と、カリカリ音がしますよ。

書込番号:10663888

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAO13さん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/22 23:11(1年以上前)

ニ之瀬越えさん
ゾラックさん

返事が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。

>本当にプーリーからの異音なのかがまずあやしい。
>自分ならディレイラーの調整を基本に立ち返ってする。

アドバイスどおりディレイラーの調整を行ってみました。一度調整し、あまり変わらない気がしましたので、再度調整しなおしましたがやはり変わりは無いようです。
ただ、こういった場合ディレイラーをまず疑うという意見、とても参考になりました。ありがとうございます。

>異音がどんなのかわからんし、画像も無いのでこれ以上は検討がつかないですよ。

そうですね、失礼しました。音の表現は・・・難しいですね。
音はプーリーの歯車にチェーンが噛み合う瞬間に鳴っているように感じます。音の鳴る間隔
からそのように感じます。擬音であらわすと一番近いのが”ニチニチニチ”という感じです。高速で回転するとシャーという音になります。
画像については、デジカメを持っていない上に携帯にもカメラがついていないのでアップできません。せっかくアドバイスいただいているのに申し訳ありません。

>これで駄目なら、チェーンとプーリー(またはディレイラー)の交換・・・
>その前に購入店に持って行く事をお勧めする。

そうですね交換も考えています。距離が遠いので購入店に持って行くのは少々難しいです。

>異音の原因究明と解決は実物が目の前にあってさえも時間がかかるケースが多々ありますからねぇ。

なるほど、そうなのですね。とても勉強になります。

>なのに、こんな短い文章の説明で解決するなんて、とてもとても…

文章力が無く説明不足で申し訳ありません。どう質問したらいいかもわからない状態で皆様のお眼汚しをしました。大変失礼しました。


もう一度音が発生した前のことを考えてみたのですが、そういえばチェーンを洗った日にも自転車に乗っていたのですが、上り坂途中でシフトチェンジした際、チェーンが外れてしまいました。すぐに嵌めなおして走行を再開したので気にしていなかったのですが、このことでチェーンやプーリーやディレイラーが傷ついたのかもしれません。

もうすこしがんばってみて、それでも駄目なようなら部品の交換をするか、近隣の自転車屋をあたってみようとおもいます。どうも皆様ありがとうございました。

書込番号:10670476

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/23 17:32(1年以上前)

> 音はプーリーの歯車にチェーンが噛み合う瞬間に鳴っているように感じます。
> 音の鳴る間隔からそのように感じます。
> 擬音であらわすと一番近いのが”ニチニチニチ”という感じです。高速で回転するとシャーという音になります。


それって鳴って"当たり前の音"のように思いますが!?
というのもチェーンのローラには遊びがあるようですので必然的に鳴ると思います。
参考までに↓
http://homepage1.nifty.com/kadooka/colum/chain/chain.html

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/chain0.html


さらに、実は先日、初めてチェーンを洗浄してそのまま走ってみましたら
"ジャリジャリ・ガリガリ"的で、それまでより明らかに大きく機械的な音質に変わりました。
あまりにも気になったので"FINISH LINE"のオイルを注してみましたら
新車時よりも静かになった経験をしました。

このように、オイルによってもかなり音質が変わると感じていますので、
一度、試されてみては如何でしょうか!?





書込番号:10673887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング