クロスバイクなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > クロスバイク > なんでも掲示板

クロスバイクなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全716スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信77

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

クチコミ投稿数:32件

クロスバイクが欲しいのですが全くの初心者のためカタログを見ても埒が明かず、思い切って自転車屋さんに相談・買いに行きました。
・普段は3〜4キロの通勤に使いたい
・週末はたまに遠乗り(20〜30キロ)、いずれ100キロの遠出をしたい
と言った所、@TRECKの7.3FX(7万台)とAGIANT R3(4万台)を勧められました。予算がO.Kならパーツがとてもいいので@を勧めたいけどAも人気なので外観で選んでは?との事でしたが決められません。
どなたか2つの性能の違い、または下記の私の不安な部分を踏まえた上でお勧めのものがあったら教えてください。
・自転車の構造自体よく分かりません。壊れにくい、または修理が簡単な(?)自転車というのはあるのでしょうか?
・とにかく転ぶのが恐いです。タイヤは太めが良いのでしょうか?
・泥よけ、鍵、ライト、空気入れ、ヘルメットなど含めて10万円で収めたいです
・デザインは拘りませんがシルバーの金具(?)を見ると錆びそうで不安になります
・室内に保管するので軽い方がいいです
長い上にとんちんかんな事を言ってしまっていたらすみません。
どなたか教えてください。お願いいたします。

書込番号:7762956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/05 00:35(1年以上前)

7.3FXは駆動系がスプロケット以外はシマノのパーツで、しかもトリガーシフトなのでとても使いやすいです。さらTREKの圧倒的なブランドバリュー。
乗り味は結構硬めのようです。

かたやESCAPE R3は圧倒的なコストパフォーマンスを持ち、こちらも捨てがたいです。ただし、グリップシフトは使いにくいので私ならこの部分は追加でお金を払ってもトリガーシフトにしちゃいますね。

どちらも一長一短を持ちながら、なかなか良いバイクです。
このようなインプレも参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/64302712687/SortID=7329965/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=7%2E3FX&LQ=7%2E3FX

FXを買う予算があるのなら、カーボンフォークのESCAPE R2も候補にしたいところです。
ドロヨケ必須ならR3SEですかねぇ?
個人的にはスポーツバイクにドロヨケは似合わないし必要無いと考えています。

いずれにしても性能や壊れやすさに関しては、実質的にはとんど差がありません。いかにていねいに組み立て調整されているかによって差は出てくるんですけど、それはショップの腕の差です。あとは持ち主のメンテナンス如何です。
修理に関しては、自転車なんて簡単な構造なので、大概の不具合は簡単に治ります。

だれでも転ぶのは嫌なものです。転ばない(転びにくい)走り方を覚えましょう。
慣れてきたらビンディングペダルと専用シューズを履くと、長距離を効率的に走れます。

いずれにしても、予算内におさまると思いますよ。
ではでは、また。

書込番号:7763306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/05/05 01:59(1年以上前)

ゾラックさん、遅い時間帯にも関わらず有難うございます!

過去の口コミを見ていてこのサイト内ではゾラックさんが教えてくれたFujiのAbsolute 3.0が人気があるのかと知りました。茶色がある事と価格がいいなと思いました(そういうとこしか分からない…)。外観は気に入ったのですが性能も下2つと較べて良いのですか?
TREKはゆっくり走っても安心という所が何より素敵ですが、備品などを揃えると10万を超えてしまいそうで微妙です。ブランドバリューがあるみたいなので価格にその分の気持ち的金額も入ってるんでしょうか…。
GIANTですがもし宜しければR2,R3の違いも教えていただけないでしょうか?カタログにカーボンフォーク、サスペンションシート付きとあったのですがこれはなんですか?「コストパフォーマンスがいい」とは何とも素敵な響きです。

また、口コミを見ていると、TREK使用者の方は慣れてくるとタイヤは細めにしたくなるようですが32のままで長距離を走るのはそんなに辛いのでしょうか?軽い方が断然イイ!というような事も書かれてますが、1`の違いってそんなに大きいのでしょうか?この2つの事を考えるとGIANTやFUJIの方がいいのかな…と思いつつ、直進性のTREKも魅力的…。

まとまりなく質問して申し訳ありません。アドバイスをお願いいたします。

書込番号:7763607

ナイスクチコミ!0


suekichさん
クチコミ投稿数:83件

2008/05/05 14:42(1年以上前)

カテガキさん こんにちは

Fuji Absolute 3.0のインプレを書かせていただいたものです。
(あまり上手なインプレとは言えないので恥ずかしいかぎりです・・・)

カテガキさんは顔アイコンからすると女性のかたでしょうか?
以降それを仮定したうえで私が思ったことを書かせていただきます。

ESCAPE R3
街中で同じバイクに遭遇する機会が多い。
デザインはシンプル カラーが豊富 飽きがこなそう

ESCAPE R2
カーボンフォークでこの値段は他ではあまりない。(コストパフォーマンスがいい)
カーボンフォークは路面からの衝撃を減弱してくれる。
その反面、強い衝撃・紫外線には弱い。(取扱いには注意が必要)

7.3FX
ESCAPE R3よりは遭遇率は低い
デザインにセンスを感じる。(個人的な感想です。)

Absolute 3.0
7.3FXとESCAPE R3と比べるとギヤが若干重めです。(ペダルを回すのが重い)
このギヤに慣れると太ももが太くなる。(私の乗り方に問題があるのかもしれませんが・・・)
街中で殆んど遭遇しない。
デザインに関してはあまりお洒落な感じがしない。(個人的な感想です。)


標準装備で変速操作がしやすいのはおそらく
ESCAPE R2と7.3FX

サイズが豊富なのは
7.3FXとAbsolute 3.0

フォークは
ESCAPE R3とAbsolute 3.0
はクロモリ製でカーボン製までとはいかいが
衝撃をいなしてくれる。(丈夫だけど鉄なので錆びる心配がややある。)

一番軽量な物は
ESCAPE R2

サスペンションシートは
路面からの衝撃を吸収してくれますが、否定的な意見が多いようです。

タイヤは
7.3FX以外は28C
細いタイヤは加速する際と高速維持ではやや有利ではないかと
長距離を高速で走らないのであれば太い方が安心感があるかもしれません。

泥よけですが
後ろのタイヤでけでも充分かもしれません。
取り付け・取り外しが簡単なものもあるのであまり気にしなくてもいいと思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/352_all.html

その他車種では
GIOS
http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html
がお洒落で評判もいいみたいです。

以上参考になれば幸いです。

カテガキさんもいいバイクにめぐり会えればいいですね。

書込番号:7765436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/05/05 16:43(1年以上前)

suekichさん、アドバイス有難うございます。
Absolute 3.0のインプレも分かりやすかったです。
その中に
「矛盾してるようですが乗り心地は意外や意外Absolute 3.0方が上なような感じがしました。
TREK 7.3FXに初めて乗ったときクロスバイクってこんなに衝撃がくるものかとビックリしましたがその後Absolute 3.0に乗りなんとなく柔らかい感じがして、これぐらいなら充分慣れることが出来そうです。フレーム・フォーク・ホィール違いって結構あるんですね。」
とありましたが、Absolite3.0の方が段差などに対応しやすいという事ですか?それとも自分への衝撃があまりないと言う事ですか?はたまた別の意味だったのでしょうか。直進性有りのTREKに傾いていた気持ちがまた揺れた一言でした。

私は仰る通り女で(全く分からないまま入力していたので気付いたら最初のアイコンが男の子になっていました…)30歳なのですが、運動もしていなくこの数年でかなり太ってしまったので体力はあるのですが自分の反射神経に不安を感じます。なので悲観的ですが、細いタイヤでキュリッと滑って車に轢かれるのがとても恐いです。日常でも使いたいので、長距離を走るに当たって大きな影響がでないのであれば、速さよりそういう不安を補ってくれるものが欲しいのですが(じゃあクロスバイクに乗るな、と言われそうですが…)。

TREK7.3FXが3種の中では一番重いみたいですがやはり1`前後の重さの違いは重要ですか?

また、Absolute 3.0も写真で見る限りでは私は素敵だと思うのでTREK7.3FXとそんなに違いが分かりません。GIANTのR3と較べてもそうなのですが、なぜTREKだけ頭1つ分高いのでしょうか。無知ゆえにブランドは全く気にしないのですが、性能にその分の価値はありますか?

雨で家にこもっているので、いよいよクロスバイクの事しか考えられません。。。

書込番号:7765828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2008/05/05 19:35(1年以上前)

カテガキさん、こんばんわ。

通勤で使うのなら、簡易型でも前後にフェンダーを付けた方が良いです。
フロントの場合は、ダウンチューブに当った水が左右に分かれて飛び散りすね部分や靴に泥の水玉を作ります。
もうすぐ雨の多い時期に入りますし、ダウンチューブに取り付ける簡易型でもある程度は防げるのである方が無難ですよ。

出来ればヘルメット等の安全装備を整えて、余裕のある安全運転で通勤をしてください。

書込番号:7766495

ナイスクチコミ!1


suekichさん
クチコミ投稿数:83件

2008/05/05 20:29(1年以上前)

カテガキさん こんばんは

インプレお役に立ててよかったです。

人によって感じ方が違うのであくまでの私の感覚での話になります。

乗り心地の件ですが
矛盾していると書いたのはタイヤサイズが32C(7.3FX)に対して28C(Absolute 3.0)
の方が比較的ハンドルから受ける衝撃が少ないと感じたからです。
サドルに関しては7.3FXの方が質が良い(高いサドル)が使われているので
座り心地が良く感じました。
けして衝撃がないということではありません。(段差の対応は同じ)

重さの件ですが
こればっかりは重いモノ軽いモノを乗り比べてみないとわかり辛いと思います。
7.3FXの方は車重を公開していませんが以前ネット調べたら13kg弱だったような気がします。
Absolute 3.0の方は11.69kgと公開しています。
どちらもサイズによって重量も変わってくるので実のところわかりません。
1kg前後の違いは感覚的なものだと思います。
劇的に違うかと聞かれるとそうでもないかもしれません。
(クロスバイクでは10kg切ると相当軽く感じるみたいです。)

TREK7.3FXの値段ですが
ゾラックさんがおしゃっているとおりだと思います。
シマノパーツが多い
フレームの一生涯の保証付き(注意書きを読む必要があります)
デザインにもお金をかけている(多分)
ブランドバリュー(所有している満足感をみたしてくれる)
なのかなと思います。
何処に価値を見出すかは人それぞれなのでなんともいえません。

実用性で変わる率が大きいのは
自分に合ったサイズ
変速のし易さ(グリップよりトリガーの方がいい)
タイヤの質・太さ(経験が浅いので多くは語れません)
だと思います。

タイヤの太さは最初は細く感じるかもしれませんが
結構慣れてしまうのが早い気がします。
(そうなるとさらなるスピード感・軽快感を望むようになると思います。)
無理のない乗り方をしていけば体が反射的に対応できるではないでしょうか。

カテガキさんが見た目で気に入られたものでサイズが合うものなら
多少のことは気にならないと思います。
フレーム以外パーツの交換は可能なのでお好みで変更されるのも結構楽しいですよ。

健康的に自転車生活を楽しみましょう。

書込番号:7766727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/05/05 23:08(1年以上前)

カテガキさん初めまして。
去年クロスバイクに乗り出した同じく初心者です。
カテガキさんの投稿を読んでいて去年悩んでいた自分を思い出して思わずレスしてしまいました。
皆さんが仰っているようにタイヤの太さは慣れると軽さを求めるようになると思います。
最初は怖いと思いますが慣れるのも意外に早いと思います。

私が去年悩んでいた頃にはR3かシラス(両方ともクロスバイクの定番)で、同じく値段差と性能差に悩んでいました。
今は7.3FXがあるので羨ましい気がします。

そんな私が選んだのが下のバイクです。
7.3FXと同じく32cのタイヤですが多少7.3FXよりお値段的に安くなっています。
悩ませてしまうかもしれませんが予算的に収まるのが重要であれば候補の一つに入れておいてもいいかなと思います。

http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/08bike-18sub30.html

書込番号:7767554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/05/06 03:39(1年以上前)

バルサマックさん、アドバイス有難うございます。
ドロヨケは邪道なのかと弱気になってましたが日常使用には必要なようなのでやっぱり迷わず付けます。

suekichさん、前回同様分かりやすい説明有難うございます。本当にいつでも分かりやすいので無知の私には大変有難いです。
性能としてはTREK7.3FKが「変速操作しやすい」とか「直進性有」とかでタイヤの事も考えると自分希望に合ってるような気がします。難点は重さと値段です。
GIANT ESCAPE R3は買うならSEですが、スタンド、泥よけが標準装備されてる事とコストパフォーマンスに惹かれますが、変速がグリップなのとタイヤが28Cという所で踏み切れません。

FUJIabusolute3.0はESCAPEとの違いがあまり良く分からないので値段でESCAPEが優位です。
GIOSも本当に綺麗なブルーで実物を見たらグラッといっちゃうのかと…でも性能や値段を考えるとやはりESCAPE優位かと。

よっしーさんも有難うございます。
よっしーさんはR3とシラスで迷っていたのにSCOTにいった決め手はなんですか?タイヤでしょうか…。よっしーさんの購入時は7.3FXはなかったのでしょうか。もしあったら7.3FXに決めてましたか?(質問攻めですみません)

迷っていよいよ出口が見つかりません。長く使う(であろう)ものですし、備品も少しづつ足していく、という感じにして値段であまりぎっちり区切らない方がいいような気がしてきました。(でもヘル、鍵、空気入れ、泥よけ等すぐ必要なものの方が殆どなような…)
いずれ長距離に挑戦したいのだし「乗れば意外にすぐ慣れるよ」と仰ってくれる方がもいるので「28Cのタイヤでもいいのかな」と思いつつ、自分のどんくささで調子に乗ってはいけないという気も…。結局は何をいちばん重視しているのか自分でもわからないまま色々観ているのがいけないのでしょうね。
嗚呼、悩む。楽しいけど、でも悩む。。。もう3時だ…。

書込番号:7768615

ナイスクチコミ!0


suekichさん
クチコミ投稿数:83件

2008/05/06 07:14(1年以上前)

カテガキさん おはようございます。

かなり悩まれているようですね。お気持ちお察しします。

こちらの書き込みでは(クロスバイク)
ディープ・インパクトさん ゾラックさん バルサマック6センチさん
のアドバイスがとても参考になります。
(私も勉強させて頂いてます。)

よっしー1046さんの過去の書き込みも以前読ませていただきました。
大変丁寧でわかり易かったと記憶しています。

クロスバイクでいこう!
http://www.k2.dion.ne.jp/~style/bike/
のみんなのクロスバイクの写真をみるとイメージがわきやすいです。
(このサイトは役に立つこと目白押しです。)

現物を直接見に行く。

以上のことで絞られていくのではないかと思います。



備品ですが

ヘルメット(試着必須)
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/301_all.html
五千円ぐらいから

グローブ
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/142201/326258/1814444/
指と指の間に紐があると脱ぎやすく便利です。
三千円ぐらいから

サングラス
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/302_all.html
(私は普通のメガネです・・・)


http://www.cb-asahi.co.jp/parts/337_all.html
ゴツイ物と軽い物二個あると使いまわしもできるし、ダブルでロックすると盗難防止率が上がるようです。

ライト
前用後用二個あると夜間走行は安心かと
後用は
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4-CAT-EYE-TL-LD130-R-3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B000H5ULUC/ref=pd_sim_sg_title_2 など

空気入れ
フロアポンプ
http://www.amazon.co.jp/TOPEAK-%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF-PPF035-TJB-S2-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/dp/B000BS0I9E/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=sports&qid=1210022554&sr=1-1
とても使いやすく、今安いのでお勧めです。
携帯ポンプ
これはどれがいいのか私もわかりません。

予備チューブ
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/124_all.html
サイズとバルブ長のチェックが必要です。

スタンド
http://www.cb-asahi.co.jp/html/stand.html
取り付け不可の物もあるで注意が必要です。


最低もっておきたい工具・ケミカル類

六角レンチ
プラスドライバー
ホームセンターで購入すればあわせて千円もかからないぐらい。
(スポーツバイク専門店で買うと割高です。100円ショップの物はあまりお勧めしません。)

潤滑材
チェーン用
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos013-16.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos014-8.html
多目的用
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/wakos/mente.html


結構あります。
ヘルメット・グローブ以外はネットでまとめて購入したり・オークションを利用した方が安い場合もあると思います。
自転車本体以外でかかる金額の目安にしてください。

大変だと思いますが、あれこれ想像しながら楽しみながら選んでください。
良き相棒がみつかるといいですね。

書込番号:7768912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2008/05/06 09:06(1年以上前)

カテガキさん。おはようございます

大分迷っているようで。けど、購入するまでが楽しいのですが。

ずばり7.3FXで良いのではないでしょうか?

7.3FXはリアハブが135mmを使っていてホイール交換しようとするとロード用のホイールがすんなり入らないのでいじって高速仕様にしたい方にはあまりお奨めできません。
どちらかというとリアはMTBに近い仕様ですね。

しかし、それがカテガキさんの使い勝手に対して問題があるかというと無いでしょうね。

また乗り味ですがこのタイヤはよくわからないのですが普通は最大空気圧にすれば硬くなるし、最小空気圧にすれば柔らかくなります。
指定空気圧にしておけば良いって事でもなくて自分の乗るスタイルに合わせて空気圧は調整すればよいです。
但し、あまり空気圧を低くし過ぎるとリムうちパンクの危険が増えるので限度はありますけど。

また正直FX7.3とESCAPE R3との差額以上の差は無いです。

のんびりポタリングで走るのでしたら、どれもこれも価格以上の差はありませんし使い勝手で問題になるのはトリガーシフト位でしょう。

見た目重視や色で選択しても、全然OKかと思います。

CPも大事ですが自分が気に入った物を買わないと後悔しますよ。

それでは車種選択の迷宮を楽しんでください。

書込番号:7769218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/05/06 13:24(1年以上前)

suekichさん、アドバイス有難うございます。

教えて頂いた必要品をみて閉口してしました。ライトに工具…絶対必要だ。ライトなんてなくては乗れません。サングラスにグローブも快適にする小道具なんですね。オイル?想像だにしていませんでした。ご飯に塩の生活が近づいている…。
今まで教えて頂いたクロスバイク達の特性や値段を表にしました(暇人)。お店にどれだけ現物が揃っているか分かりませんが(7.3FX、R3は確認済)、見に行って相談してみます。
「クロスバイクでいこう!」を見たら皆さん愛着持ってるんですね〜。あれを見てたら色んな方が「結局は自分の好きなものを選ぶのが正解」みたいな事を言う気持ちがわかりました。多少気になる部分があっても慣れてきたら変えて行けばいいんですものね。その作業とお金は…ですけど。

二之瀬超えさん、ズバッと言って頂いて有難うございます。
お金の事を無視すれば「うん!」と言って自転車屋さんに直行してしまいそうです。
でも「見かけより性能と値段でしょ!」と思ってたんですが「結局はデザインとか好きなやつだよ」というアドバイスにやっと納得してきました。この数時間で。悩み過ぎたか…?

関係ありませんがこの連休でノート型PCを何回もパタパタ立ち上げては閉めてたら液晶画面の右端の枠が割れてきました…。開いてる角度が良くなかったのかしら…。今壊れたらどうしよう。ネットがないと生きていけないけど修理する事になったら自転車買えない…。自転車購入への熱意が裏目に…。怖い。

書込番号:7770169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/06 14:24(1年以上前)

小間物類?

とりあえず通勤に使うとしてすぐに必要なのはざっとこんなところでしょうか・・・

グローブ:2500〜
ヘルメット:8000〜
パンク修理セット:1000
フロアポンプ(ゲージ付き):4000〜
携帯ポンプ:2000〜
予備チューブ:600
ワイヤーキー:1200〜
サドルバッグ(予備チューブや諸々を収納):1500〜
合羽:600〜


おいおい揃えたいもの(ちょっぴり遠出するなら)

ボトル(水筒)&ボトルケージ:合計3000〜
携帯工具:1500〜
パッド入りアンダーパンツ:3500〜
アイウェア:10000〜
アパレル類:∞(揃え方ひとつでどうにでもなります…あたしゃユニクロもかなり活用してます)

書込番号:7770367

ナイスクチコミ!0


suekichさん
クチコミ投稿数:83件

2008/05/06 14:32(1年以上前)

カテガキさん こんにちは

PC心配ですね・・・
確かにこれが壊れるとそうとうな痛手です。

初心者の私が具体的な車種をお勧めするのはちょっと抵抗があるのですが・・・

カテガキさんの用途をうかがっていると
あくまでも個人的にはですが
GIOSのPure-Flatがいいような気がします。
http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html
http://kakaku.com/item/64303312729/
シマノトリガーシフト
タイヤ30C
フォークがクロモリ製
その他でもシマノパーツの使用率が多い
条件が殆んどそろっている。
女性が乗っているとかわいいような気がします。

7.3FXは定価販売が殆んどですが
Pure-Flatは一割引で販売しているお店もあるようなので
割安感があると思います。

デザインが気に入って合うサイズの在庫があればいいのですが・・・

書込番号:7770387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/05/07 14:53(1年以上前)

カテガキさん返事遅れました。
悩んで決めた理由はズバリ値段ですね(笑)
シラスは確か8万円前後、対してR3は4万円程度で随分差がありました。
もちろんこの2車以外にも悩んだのですが最終的には見た目(すいません)と値段のバランスでした。
唯一悩んだのが32cという太目のタイヤだったのですが、お店の人に28cにも交換できると確認して購入に至りました。
購入してから1年過ぎた感想ですが、もう少しロードバイク寄り(フラットバーロード)でも良かったかなと思います。
購入時点では「速さ」を求めていなかったためあまり重要視していなかったのですが、乗り慣れてくるうちに「速さ」というか「軽やかさ」を求めるようになりました。
ただやはりフラットバーロード(例えばFCR2)は高いのでSUB30でちょうどよかったのかなとも思います(笑)
自転車購入時には自分がどんな乗り方をするのか、何を求めているのか、正直判らない部分があると思います。
後悔しないためにもじっくり考えて購入することをお勧めします。
苦しいと思われるのもよく判りますが(経験済)その反面楽しい時期でもありますので、あまり根を詰めないでゆっくりのんびり「悩み」を楽しみましょう。
最後にFX7.3を買うかどうかですが・・・どうですかね・・・(笑)
あまりじっくりとスペックを比べたことがないのですが(7.3FXの方がいいと悲しいので)
見た目で言うとSUB30の方が好みですのでSUB30を選んでしまうかもしれません。
何となくですが、カテガキさんの投稿を拝見するとFX7.3が一番合っていそうな気がします。

書込番号:7775126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2008/05/07 18:25(1年以上前)

GIOS Pure-Flatがイチオシです。
理由
1.車体が一番軽い
2.フレームのジオメトリーが一番スピード志向
3.ダボ穴があり前後キャリアを取り付け可能
4.タイヤが30Cで23C位までなら将来交換可能
5.サイズが460mmがあり身長160cmの女性でも乗れる(身長大きければ他もOKですが)。身長で選ぶならR3が一番小さい380mmサイズがあります。
6.パーツがそのままで十分乗れる。
 パーツ構成など。
 http://www.81496.com/jouhou/cross/gios2008/pureflat.html

 TREKの7.3FXは僕が値段をつけるなら5万円以下の自転車です。TREKは全体的に値段が高めに設定されていて価値はありません。特に7.3FXはフレームが重く伸びていて走れないでしょう。フレームが一番軽いのはR3ですがR3は2008年版になりチェーンスティが425mmになり昔みたいな走りはできなくなりました。僕は2006年のR3を持っていますが唯一の長所クイックさがなくなったので、もう買うメリットないですね。R3はディレーラー前後、シフトレバー、チェーンホイール、前後ホイールを交換しないと満足いく走りはできません、そこまで交換すると10万越えるので他の買った方が結局安いです。

 GIOSはカンターレがお勧めですがカンターレはキャリアはつきません。だからキャリアつけるならピュアフラットです。FX7.3とパーツがどちらが上か比べてみてください。自転車屋のおやじの話だとTREKはアームストロングが引退してからロードも全然売れてないそうです。自転車の質がイマイチで値段だけ高いんですから売れなくて当然ですけど、もともとMTBの会社でクロスもロードも完成度の高いものはないですから「質の悪いものを高値で売ってる自転車」がTREKでしょう。お金持ちの自転車をよく知らない人には、そんなブランドでも売れるのかな??
 こんな伸びた自転車かっこよく見えるのですか??僕には理解できません。

 僕はカテガキさんの用途ならPure-Flatをお勧めします。30Cは太いから23Cに交換して乗る日がすぐに来ますから、その時に7.3FXなんて買ってたら、絶望しますよ。28Cは太いタイヤで細いタイヤというのは23C以下をいいます。

 28Cが細いタイヤだと思うのは、ママチャリしか知らない何も知らない時代だけです。1ヶ月も乗れば本当の自転車の常識がわかるようになり、28Cみたいな太いタイヤ乗ってられるかぁーと思います。23Cで砂利道いっても段差越えてもパンクなんてしません。タイヤの太さより、タイヤの質、空気圧、乗り方でパンクはするので誤解なさならないように。いい自転車買ってね。

*FUJIの08 Absolute 3.0は輸入元のミスでピンク色が入ってるそうなので、女性なら狙い目かも、カタログにもない色です。

書込番号:7775701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2008/05/07 21:26(1年以上前)

迷われる気持ち解かります、解かります
小生も2月にクロスを初購入しましたが、最後までGIANT:R2と
TREK:FXで迷い、最終的にTREKに決定しました。
決め手の要因は
1、小さいサイズ〜大きいサイズまで豊富に揃ったラインナップ
 (私、身長180なので・・体にフィットしたバイクが必須だと思います)
2、ブランド(チームディスカバリーチャンネルのロードに惚れました)
3、あまり街頭で出会わない
            ・・・ですかね、今は大満足で可愛がってます。
皆さんのレスを参考にされ、
あとはどちらが好きか?でOKだと思いますよ。

書込番号:7776533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2008/05/07 22:48(1年以上前)

こんばんわ

そういえば小物ではないですが、自転車の保険も入っていた方が良いですよ。
盗難保険じゃなくて、個人賠償責任保険みたいなのです。

相手を怪我させたり物壊したりした時に払ってくれる保険ですね。
既に入っているのならいりませんが。

スポーツ車は空気圧が高めなので石等弾くと「ビューン」と飛んで行きます。
これに当たると危険なんですよね。

スポーツ保険みたいに堅苦しいものでなく
車の任意保険や火災保険ではオプションの特約になっていたりします。

年間数千円なのでもしもの為にどうぞ。

書込番号:7777128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/07 23:33(1年以上前)

カテガキさん

はじめまして。

2週間くらい前にTREKの7.3FXを購入したのものです。

私もこの板で皆さんのアドバイスをもらい購入に至りました。

実際購入した感想をいくつか...

まず、一番のお気に入りはデザインですね。

クロスバイク購入を考えてから、駐輪しているバイクを注意深く見るようになりましたが、まだ1台くらいしか7.3FXは見かけていませんので、その点でも購入して良かったと考えています。

(人気がないから見かけないわけではないと思うのですが...)


タイヤについてです私も28Cだと不安で32Cの7.3を購入したのですが、確かに安定性はあると思います。

ただ、1週間くらい乗っただけでタイヤの太さには慣れて、今では28Cでも良かったのかなと思います。

(この点で別に後悔はしていません。機会があれば28Cに変えてみたいと思っています)


乗り味が硬いとありますが、他のクロスバイクと比べたことがないので正確なことはわかりませんが、確かに硬いのかなという感じがします。

ただ、段差がある手前でスピードを緩めたり、腰を浮かしたり、体重移動したりすればさほど気になりません。

逆にそれ動作が私は楽しいです。街乗りだと歩道を走ることが多くなると思いますのでこのような動作は必ず必要になると思いますよ。

ただ、実際乗って初めて感じたことですが、車道を走るとスピードの乗り方も違い最高に気持ちいいです。

まだ恐怖感があるので、車が通っていない場所でしか車道は走っていませんがこの感覚は本当に気持ちいいです。

たいしたアドバイスはできませんが、私も街乗りのみの予定でしたが、このバイクを購入して良かったと今しみじみと感じております。

基本的には、最低限の機能を備えたうえで、デザインを重視して気に入ったものを購入するのがいいと思います。

どんどん愛着がわいてきますよ。

がんばって悩んでください。

書込番号:7777433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/05/07 23:52(1年以上前)

皆さん!色々アドバイスどうも有り難うございます!!!
壊れようともパソコン開いた甲斐がありました(いよいよ開ける度にバキバキという音とカケラが落ちてきます…涙)。

お店にFX7.3とescapeR3があったので今日会社帰りに見てきたら売れてなくなってました。タイヤや予算など含めお店の方に相談した所、
・変える事ができるタイヤを基準にせず、とにかく自分が「イイ!」と思ったものを選んだ方が良い
・予算が決まってしまってるなら備品は出来るだけ最低限にしてとにかく本体にお金を掛けた方が良い(それなりの価格にはそれなりのパーツがついているのだし、備品は後で買えるけど本体は…)
という事でした。自転車は購入段階の設備投資が重要なんですね。
そしてやっぱり言うんですね。「自分がいいと思うものを…」。名台詞のようです。
でも今は物凄く納得してます。そしてそれ目線で店内を見ていたら
私は細めのフレームでハンドルなどは出来るだけ(鉄みたいなシルバーではなくて)黒がいいという事に気付きました。TREKは文字で見ると好きなのですが実物(7.5FX)を見た感じも「立派」な感じが凄くしていいのですが、惹かれるか?と言うとそうでもなく、真ん中のフレームが結構がっちり太くて引っかかります。そこが良いのかもしれませんが…。

ワタクシ今から皆さんが進めてくださったFUJI、GIOS、SCOTT等々を見に行ってきます(辛うじて繋がっているPCを駆使して…)。

書込番号:7777567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/05/08 00:05(1年以上前)

trek73

2006年R3

2008年R3

TREK7.3、2006R3、2008R3の写真を添付します。違いを比べて見てください。

TREK7.3はチェーンステイ445mm、06R3は418mm、08R3は425mmです。
ホイールベースも7.3は105、だから外観見れば、ノロそう。
あとこの3台で最も乗り心地が悪く硬いのはtrek7.3。
スピードは出ない、車体は重い、値段は高い、乗り心地は悪い、それがtrek7.3の特徴です。
自転車のこと少しわかるようになれば、この外観見ただけで誰でもわかります。
これが、かっこいいと思う人は、いったい自転車のどこを見てるのか???不思議。

TREK7.3が直進性がいいという感想は直進性がいいのではなくて「曲がりにくい」ハンドル切ってもすぐに曲がらない、左右に動くのがノロイという意味です。チェーンスティ445mmもあったら豆腐屋の自転車みたいな動きになるのは想像がつきます。
(TERK7.3乗ってる人に袋だたきにあいそう)
僕の独断と偏見の意見でした。

書込番号:7777654

ナイスクチコミ!3


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。変な音がします。

2008/05/01 20:23(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 hbrdadadaさん
クチコミ投稿数:4件

昨年9月末に、ここの口コミを参考にジオス・カンターレを購入、走行距離 役1,500kmです。最近ペダルを踏んでいるとき、小さな振動と同時に カッ・・・カッ・・・カッ・・・っと変な音がします。チェーンが何処かに当たっている様子はまったくありません。必ずペダルが同じ位置で最初は小さい音と小さい振動が、30分もすると徐々に大きな音と振動になります。ペダルを手で回したときは音も振動も感じないので音の元が何処から来ているのかわからないのですが、クランク軸の中(なんとなく)ではないかと思います。
 アドバイスお願いします。

書込番号:7748508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/01 23:10(1年以上前)

異音の原因究明は意外に難しいものです。
どんなときに音がして、どんなときに音がしないかが判断の重要な材料です。
最初の書き込みでは情報が足りません。
以下の質問に答えてみてください。

・まず、音がするのはペダルを漕いだときだけですか?
 漕いでない時は間違いなく音がしませんね?

・ペダルがどの位置で音と振動が出ますか?

・立ち漕ぎでは音が出ますか?

・音が大きくなったときにペダルを手で回したらどうですか?

書込番号:7749489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/05/01 23:40(1年以上前)

クランクとギアを止めている5本のねじを締めてください。
使う工具は5mmアーレンキー(画像参照)ねじは5本。
これで治る可能性90%位。
治らなかったら、ゾラックさんの質問に回答してください。

書込番号:7749695

ナイスクチコミ!0


スレ主 hbrdadadaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/02 06:22(1年以上前)

 ゾラックさん、ディープインパクトさんアドバイス有難うございます。このスレで皆さんのアドバイスをとの都度参考にしています。(これからも期待しています)
 早速ディープインパクトさんの指摘箇所を確認しましたが、これ以上締めようがないくらいにしっかり締まっていました。
 そこで、ゾラックさんの質問を考えて5時起きして試走してみましたが、それについては下記の通りです。

・まず、音がするのはペダルを漕いだときだけですか?・・・はい

・漕いでない時は間違いなく音がしませんね?・・・はい

・ペダルがどの位置で音と振動が出ますか?
 右のペダルが一番上の位置を12時の位置とすると1〜2時あたりです。

・立ち漕ぎでは音が出ますか?・・・出ます

・音が大きくなったときにペダルを手で回したらどうですか?
 漕いでいる時と比較して小さいけれど音が出ます。漕いでいる時は特に、その位置で漕ぐ力に大きな負荷をかけるほど音も大きくなります。

以上のような状況です
 

書込番号:7750584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/05/02 08:48(1年以上前)

10%の迷宮に入っちゃったですね。ひとつひとつ原因を調べていくしかないです。やりやすい順から
1.チェーン→きれいに掃除(砂とか汚れで音なりすることがあります)
2.ペダル→音の出てない自転車のペダルと交換して乗ってみる。
3.ギア→どのギアに変速しても鳴りますか?ギアの表面の傷、歪みを修整
4.BB→一番可能性が高い部分。分解掃除をしてくださいBBを外しフレームのハンガ部分をきれいに布でふき取り、グリスアップ。ハンガ部分に砂が入ると音が鳴ります。この作業でBBとクランクねじゆるみによる音なりの可能性は排除できます。カンターレはシールドBBだったと思うのでベアリングの割れ、傷の音なりはないと思います。もしシールドじゃなければベアリングを掃除して表面の割れや傷を調べてください。

 これで解決しない時はギアとチェーンの相性とか、チェーンラインとか、かなりやっかいな話になってきます。また結果を教えてください。
 

書込番号:7750852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/02 19:01(1年以上前)

フロントはアウターでもインナーでも音が出るとしたらBBかペダルが怪しいですね。

手でペダルを回しても音が出る状況で、左のペダルを持った時も右のペダルでも同じように音が出るようならBBが一番怪しいし、持つペダルによって音が変わるならそちらのペダルの可能性が高いです。

立ち漕ぎで音が出なければ、サドル周りの可能性もありました。
大穴でFDの先端がクランクと接触しているなんてのも…

私の場合、ハナから駆動系だと決めてかかってすべてを増し締めし、それがダメなので全バラし、それでもダメでハンドル周りをバラしてチェックし、どうにも分らなくて試しにロードのシートポストを入れたら音が止まったと言う経験があります(苦笑)
シートポストの規格は同じ27.2でも、メーカーによって微妙に径が違うと音が出たりするんですよね。

書込番号:7752827

ナイスクチコミ!1


スレ主 hbrdadadaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/02 19:51(1年以上前)

ディープインパクトさんアドバイス有難うございます。
 私は群馬の田舎に在住自転車専門店がある高崎まで車で1時間、この連休は仕事で休みがないため来週に必要なものを購入しチャレンジして見ます。
 そこで、ディープインパクトさんの支持してくれた1.〜3.は理解できますが、4.の【BB】と【ハンガ部分】【ベアリングを掃除して表面の割れや傷を調べてください。】と言う所の箇所がわかりません。(初心者ですみません)
出来るだけ自分でやって見たいので必要な工具があったら教えてください。

書込番号:7753021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/02 20:22(1年以上前)

勝手に代返。

フレームのBBが入ってる円筒形の部分をBBハンガーとかハンガーシェルと呼びます。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/images/bbface07.jpg
この中および円筒の端面をきれいに掃除してくださいと言うことです。

今時のBBは円筒形で中身が分解出来ないタイプですが、ちょっと前まではシマノのハブベアリングと同じ形式の「カップ&コーン」タイプでした。
もしもそのタイプのBBだったらバラして掃除してグリスアップしてくださいと言うことです。要領はハブのベアリングのグリスアップと同じです。
http://8149.net/mc-1/frontgear.html
たぶんカンターレには使ってないはずですから気にしなくて良いかと。

書込番号:7753121

ナイスクチコミ!2


スレ主 hbrdadadaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/02 21:54(1年以上前)

ゾラックさん 有難うございました。
 来週の休みを見計らって挑戦してみます。結果はしばらく先になると思いますが、報告します。

書込番号:7753557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/05/03 08:13(1年以上前)

ゾラックさんありがとうございました。

BBの作業はこんな感じです。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/bb-maintenance.html

僕は同じ値段ならシマノよりパークツールかホーザンを使っています。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/bbt22c.html

シールドBBが壊れるというのは考えられないので、ギアの傷か、クランクの振りと変速機回りか、と思いますけどチェーンを外してクランクだけで回しても音が鳴るようならBBが怪しいです。BBを見るのはクランク外して素手でゆっくり回して確認しないと、わかりにくいです。

僕は音には厳しい整備していますけど、最近はスギノクランクとシマノディレーラーの相性みたいなので音が鳴ったりもするので、もうこうなってくるとパソコンの部品みたいな感じ、昔は何使っても関係なかったのに、シマノがいろんな複雑加工しているので、それに合わないと出ます。全部が全部出るのではなくて、ほんとに相性で、そのうち自転車屋でも「音なりの相性保証つけて欲しいんですけど」って部品買う日がくるかも??。そんな保証できるかーって終わりでしょうけど。がんばってください。

書込番号:7755338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

量販店? 個人店?

2008/04/29 12:32(1年以上前)


クロスバイク

こんにちは!
この度、健康のことも考えてクロスバイクで自転車通勤をと考え、クロスバイクについては無知な私ですが、自分なりにアレコレ調べたり、皆さんの意見を参考にしたりと愛車選びのワクワク感を楽しんでるところです。
で、ふと思ったのが、「皆さんはどういったとこで購入されてるのなかぁ?」ってことです。

お店選びのポイントや、こういったお店はいい(あるいはダメ)ってものがあればぜひ教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

PS.当方、埼玉県川口市に在住ですが、引っ越して間もないので、川口市周辺でオススメのショップなどあったら参考にさせてください。

書込番号:7737723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/29 22:10(1年以上前)

其れなりの価格の自転車に乗るなら、価格(量販店)よりも素直に専門店(個人店)です。(専門店は細かい注文にも答えてくれますから・・・)

※ 出来れば最低でも、備品込みで8万円_前後は必要かな?

少し遠いですがROAD GALLERY MILANO が良いのでは?

住所:埼玉県草加市瀬崎町2104 メルヘンシャトー草加106
電話:048-920-5874  FAX::048-920-5875
E-mail:milano@shop.email.ne.jp

※ 昔はまめぞう(行列の出来るラーメン屋さんの近所だったのですが、僕が名古屋に戻ってから移転したみたいです。)

書込番号:7740078

ナイスクチコミ!2


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/29 23:49(1年以上前)

こんばんは。

私は通信販売や量販店(ホーマック等)、個人店(スポーツバイク専門店)等から
購入経験がありますが、やはりそれぞれ長所短所があると思いました。

通販(一応整備士の居る自転車通販専門店)では一回きりの利用での感想ですので
断定は出来ませんし販売店によっては問題ない事もあると思いますので参考までに。
MTBルック車購入→完成車到着→梱包開封時フロントフォークアウターに引っかき傷
ペダルの過大トルク締め付け状態&クランクにはペダルレンチにより付けられたと思われる
傷(左右とも)。過大トルクにより増し締めされたと思われる各ボルト&ナット類等
通販利用のメリットは激安以外何も無かったように思います。
勿論↑この位の事は予想出来ていたのでDIYフルオーバーホールで問題なし。
逆に安価な自転車を工場出荷ダンボール状態で販売しているオークション等の方が
まだ救いようがあるのかなとも思いました。

量販店では店舗により差がある様で、特にアフターサービスに関しては
かなり上級な整備が出来る所もあれば、売りっ放しに近い所もある様です。
いずれにせよ現車確認&対面購入出来るので通販より安心感があります。

個人店(スポーツバイク専門店)はアフター等を考えると一番安心できると思いますが
明確なコンセプト等を告げないと得意なブランドを一方的に勧められる可能性もあります。
ま〜それも選択肢の一つとは思いますが!?

もし、気になるブランドのクロスバイクがあるのでしたら、ブランドのホームページ
より検索にて、お近くのディーラーに足を運ばれて見るのも良いかも知れません!?
例えばトレックが気になるのであれば→http://www.trekbikes.co.jp/
トレックのディーラーは→http://www.trekbikes.co.jp/dealer/dn03.cgi?pr=p14&t=1
>司馬仲達さん お勧めのhttp://rg-milano.jp/専門店も↑トレックディーラーですね♪

購入前にあれこれと悩むのは楽しいですよね♪
気に入った自転車及び販売店が見つかる事を願っています (^o^)丿






書込番号:7740805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件

2008/04/30 15:22(1年以上前)

セイントおじさんさん、こんにちわ。

もしも訪ねられたお店で、納車の為の組み立てをしていたら作業内容を良く見て置いて下さい。
アウターワイヤーの長さ調整は適正か、アウターワイヤーの切断面の処理も適正か、
ネジ部分にグリスを塗り取り付けているかなど見所は多いです。
ディレーラーの調整等は見た目だけでは判断できませんが、上記の組み立て工程は分かりやすい物だと思います。
自分的には、アウターを切りっ放しで組み付けた時点でそのお店では購入をお薦めできません。
たかがその程度、と思われるかもしれませんが、乗り手の事を考えてくれるお店なら省略はしない作業です。
他にお店の方に分からない事は質問をして、納得の行く答えを得られるか、
そのお店の店員さんと馬が合うかも重要だと思います。

量販店でも個人店でもダメな方がいるお店もあるので、
今後、お店を頼るのならその辺りの見極めは大事になると思います、ご自身に合う良いお店を見つけて下さい。
でも個人的には、量販店の店員さんは移動や辞められる方も多いので、今は良くても後が続かない様な気もします。

少し暑くなりましたが、ツーリングには良い季節になりました。
安全装備を整えて、安全運転で楽しんで下さい。

書込番号:7742988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/05/04 14:21(1年以上前)

司馬仲達さん、LIQUIGASさん、バルサマック6センチさん こんにちは!
返事が遅くなってすみません・・・

>司馬仲達さん
 店舗情報までありがとうございました! そんなに遠くはないのでぜひ行ってみたいと思います。

>LIQUIGASさん 
 通販ではたいへんな思いをされたようで・・・。 やはり実車を見て決めたいと思います。 
 あまりクロスバイクに知識のない自分ですが、お店の人の意見も参考にしながら話をすすめていくのが無難ですね。 いろいろと情報ありがとうございました!

>バルサマック6センチさん 
 貴重な意見、ありがとうございます! どういった所を見てお店の良し悪しを見極めるか、大変参考になりました。 雰囲気だけではなく、アフターサービスのことも考えると技術的なことも大切ですもんね。

今日から仕事が休みなので、あちこちお店を見てまわりたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。 ツーリングにも最適な季節になってきたので、楽しい自転車ライフを!

 

書込番号:7760842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

これはいいものでしょうか?

2008/04/19 09:23(1年以上前)


クロスバイク

通勤バイク探しに色々スレを読んで勉強中の初心者です。

経験者の皆様はフレーム、フォークの素材としてクロモリ・カーボンを推奨されていますが、
このバイクはどんなものでしょうか?
KHSというメーカーはあまり話題に上がっていない用ですが・・・。

KHS Urban−Xtream
フレーム:クロモリ フォーク:カーボン
重量:11.5kg(ちょっと重め?)

http://www.khsjapan.com/index3/index3-togo.html

コンポーネントその他については、勉強不足で評価がいまいち分かりません。
シマノのHPなども見てみましたがSORAの旧モデル?ぐらいしか・・・。

おすすめ度などアドバイスをお願いします。

書込番号:7693601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2008/04/20 05:24(1年以上前)

ショッカーライダーNo.1さん、おはようございます。

同じ方向に通勤をしている知人がブルホーン化をして乗車しています。
ノーマルを見た印象では、フレームとフォークに比重を置き、
コンポは当たり障りの無い物を取り付けていると言う印象を持ちました。
この下の URBAN-XPRESS なら装備の点でお薦め出来ませんが、URBAN-XTREAM なら悪くは無い自転車だと思います。
ですがリアカセットが他メーカーの同価格帯の物なら9速が付く自転車もあり、クロモリ故に車重も少し重いです。
この辺りに拘りが無く、クロモリフレームやカーボンフォークに魅力を感じるなら宜しいのではないでしょうか。
走行感ですが改造前のノーマルでは特に不満は感じませんでした。
乗り心地ではシートステーを曲げているせいか、バックステーの突き上げを余り感じずに走れましたよ。

スポーツバイクは車両代以外にも高圧対応のポンプやライト等の費用が掛かります、その分も見込んで置いて下さい。
また、ご自身の安全の為に出来ればヘルメットやグローブ等の安全装備を身に着けて下さい。

通勤では気が急いて安全確認が疎かになりがちです。
余裕のある安全運転で通勤をして下さいね。

書込番号:7697952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/04/20 12:53(1年以上前)

バルサマック6センチさん、返信ありがとうございます。(5:24てホントに早いですね)

素材は悪くないけどパーツにこだわりたいなら少し物足りない、という感じでしょうか。
この価格帯だとやはり1点豪華主義か、全体的にコストを抑えるかになるようですね。

う〜ん、私はまだ100kmも走れる訳ではないのでアルミフレーム+カーボンフォーク
あたりで検討した方が選択肢も広がって良さそうです。

ぼちぼちバイク選びの方向も自分なりに決まってきました。
情報ありがとうございました。

書込番号:7699085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SHIMANO V-BRAKE

2008/04/17 21:29(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

今年の4/1よりルイガノLGS-TR6を購入して自転車通勤を始めました。
家から会社まで片道6Kmで23〜25分くらいです。
雨の日も合羽を着て通勤しております。
皆様にお聞きしたいのですが・・・
雨の日乗るとブレーキーシューが接するリムの部分が真っ黒に汚れてしまいます。
クロスバイク初経験でよく判らないのですが、通常こんなものなのでしょうか?
雨の日は家に帰るとリム部分の掃除がかかせません。
ブレーキーシューを交換したほうがいいのでしょうか。
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:7687189

ナイスクチコミ!0


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/17 22:44(1年以上前)

自転車通勤ご苦労様です <(_ _)>

>ブレーキーシューが接するリムの部分が真っ黒に汚れてしまいます

多少なりとも汚れるものだと思います!?
汚れないタイプのシューも存在すると思いますが、私の経験ですと自動車やバイク
自転車であっても 汚れにくい=効きがよろしくない・・・でしょうか!?

現状ブレーキの効きに不満が無ければ一生懸命掃除がよろしいかと (^_^;A

http://www.cb-asahi.co.jp/parts/206_all.html
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/529087/1896539/

書込番号:7687628

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2008/04/17 23:01(1年以上前)

> クロスバイク初経験でよく判らないのですが、通常こんなものなのでしょうか?

初めてスポーツバイクに乗れれる方は驚かれるかもしれませんが、普通です。

HP上にブレーキの型番が記載されていないので断定ができませんが、たぶんドライの制動力が高い(ウエット時のシューの磨耗量が大きい)ブレーキシューがつけられているのだと思います。(通常、スポーツバイクのブレーキシューはドライ用が標準的。)

ウエット用のブレーキシューに交換する事も可能です。
ただし、ブレーキシューの特性を考慮する必要があります。

ブレーキシュー特性(参考)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/br/brake-atb2-6.html
※対応ブレーキシューの型番は、要確認。

書込番号:7687731

ナイスクチコミ!1


スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

2008/04/18 06:00(1年以上前)

LIQUIGASさん、RMT-V300さん アドバイスありがとうございます。
現状ブレーキの効きに不満が無いので、一生懸命掃除します〜(汗)。
こんなに汚れるなんてビックリな経験でした。

書込番号:7688816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。都内に住む会社員です。通勤に使える自転車を探しています。片道2〜3キロくらいです。
この10年、自転車に全く乗っていないので少し不安です。
予算は8万円以下です(基本的なアクセサリーを含めて)、身長157センチとあまり大きくないので、軽くて安全性を重視した自転車を探しています。
できればデザインも良いほうがいいです。。。

お勧めの自転車、または都内のお勧めの自転車やさんをご存知でしたらぜひアドバイスをください。
どうぞよろしくお願いいたします☆

書込番号:7668329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/13 17:43(1年以上前)


こんにちは。

私も4月上旬まで、通勤に使う自転車を探していて、同じ悩みを持っていた者です。
(私は練馬区〜世田谷区と18km程通勤する予定です)

ネロリローズさんの選びたい自転車は、軽くてメンテナンスの手間が掛からない、通勤でのデイリーユースに耐えうる物、という事だと思います。

そうすると選びたい自転車は、
@シティサイクルの上位版
A入門用クロスバイク
の、二点に絞られると思います。

Aの入門用クロスバイク、となると、高圧タイヤに空気を入れられるフロアポンプ、サイクルグローブ、パンクした時のための替えのチューブ、携帯ポンプ、携帯工具など、自転車本体の他に、+3万円程度はかかると思います。

逆に、@のシティサイクルの上位版と割り切れば、通常のママチャリと同じ英式チューブを使い、メンテナンスの手間が掛からないものがあります。

例えば、
http://www.relaxybike.jp/mariposa/curva.html

これの内装8段メーター付きなどはどうでしょうか?

クロスバイクの多くは、変速機が外装式です。
これは、内装式に比べて軽いというメリットがあるのですが、チェーンが外れ易く、また停止時にギアチェンジできないため、ストップ&ゴーの多い都内では走り出しの時に苦労します。

上に紹介したMARiPOSA curvaは、内装8段変速の上、駆動がチェーンでは無いので、注油する必要もありません。重量も14.9kgと、いわゆるママチャリと比べても3〜5kgは軽いです。
フロントフォークも鉄製なので、アルミ製と比べて、衝撃吸収性に優れていて手首への衝撃を抑えてくれます。最新のサイクルメーターも付属しています。

私も、@シティサイクル上位版 BRIDGESTONE MARiPOSA hom とA入門用クロスバイク BE ALL STR-2 で最後まで悩みました。

書込番号:7668990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング