クロスバイクなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > クロスバイク > なんでも掲示板

クロスバイクなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全716スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク選びで悩んでいます。

2012/10/11 20:06(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 msms-iさん
クチコミ投稿数:49件

現在ジャイアントのロックを約10年のっており、各箇所が相当痛んできたので買い替えを検討しております。
ポイントは軽くてスピードもそこそこ出るタイプで通勤で往復25kmほど毎日走ります。
@ジャイアントのエスケープエアー
AGTのタキオン3.0
あたりで考えていますが、この2つを比べて皆様のご意見をお願い致します。

書込番号:15190930

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/12 03:03(1年以上前)

こんにちは。

>>ポイントは軽くてスピードもそこそこ出るタイプで通勤で往復25kmほど毎日走ります。

タキオンは32Cの太いタイヤで、エスケープエアーは28Cの細いタイヤなので、28Cの方が軽く、転がり抵抗も少なく、走りやすいと思います。また重量も9,9キロと軽量なのも、いいです。

タキオンは、カーボンフォークで、32Cの太めのタイヤで、乗り心地はいいと思います。またGTは、フレームの剛性感が高いので、ダイレクトな走行感があります。

msms-iさんのポイントに近いのは、エスケープエアーの方でしょうか。



下記のクロスバイクは、クロモリフレームで、しなりを生かした走りで、タイヤも25Cと細く、ロードバイクに近い走行感があります。
またクロモリフレームでありながら10,3キロと軽量です。
御参考に。

GIOS アンピーオ
http://www.rinya-bun.com/gios/207ampio.html


書込番号:15192697

ナイスクチコミ!1


スレ主 msms-iさん
クチコミ投稿数:49件

2012/10/12 12:36(1年以上前)

アルカンシェルさま

早速の返信&とても参考になるご意見ありがとうございます。

今までマウンテンバイクだった為、細すぎるタイヤに少し抵抗があります。
すぐパンクするのでは?ちょっとした段差越えで歪が生じないか?など

通勤途中の道路は綺麗に整備された道路だけでなく、砂道&2cm前後の段差などもあります。

あまり気にしないほうがよいでしょうか?

書込番号:15193841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/12 14:40(1年以上前)

>>通勤途中の道路は綺麗に整備された道路だけでなく、砂道&2cm前後の段差などもあります。

2センチぐらいの段差ですと、スピードを落とされたら大丈夫です。
砂道は、C28,C25は、タイヤが細く、摩擦係数が低いので、走行中はマウンテンバイクよりかは不安定な状況になります。
その砂道の距離が短ければ、スピードを極力落とされて走行されたらいいと思います。

タイヤは、オンロード用ですが、例えばパナレーサーのTサーブやツーキニストのようにタイヤに溝が入っている方が滑り難いので、スリック状のタイヤよりかは走行はし易くはなります。でも、スピードは落とされて走行されることをお薦めします。

http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/urbantouring.html


書込番号:15194160

ナイスクチコミ!0


スレ主 msms-iさん
クチコミ投稿数:49件

2012/10/12 18:05(1年以上前)

アルカンシェルさま

今までより丁寧&慎重に運転することを心掛け、
エスケープエアーに決めようと思います。

いろいろアドバイスありがとうございました。


書込番号:15194724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/10/12 21:32(1年以上前)

キャノンデール クイック4をお勧めします。
http://www.s-rinten.com/city/2012_cannondale_quick_4/
実際に購入された方の感想。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Page=4/SortType=WriteDate/#191-3422

エスケープエアーは乗り心地悪いですよ。
砂道&2cm前後の段差を気にされているようなので32CのQUICK 4の方がいいと思います。GIANTよりワンランク上の自転車です。

せっかく買うならいい自転車買ってください。

書込番号:15195462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 msms-iさん
クチコミ投稿数:49件

2012/10/12 21:54(1年以上前)

ディープインパクトさん

キャノンデールいい感じですね!
全然ノーマークの自転車でした。
どこの国のメーカーですか?自転車では有名なのでしょうか?

書込番号:15195554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/10/12 22:17(1年以上前)

>どこの国のメーカーですか?
アメリカ

>自転車では有名なのでしょうか?
超有名、アルミフレームでは世界一!
僕はアルミ大嫌いですけど、キャノンデールは好き。
力が全部走りになっていくいいフレームです。

書込番号:15195664

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/12 23:31(1年以上前)

こんにちは。

クイック4は、先月、試乗しましが、フレーム素材がアルミに拘わらず、乗り心地は良かったです。シートステイの湾曲が振動吸収の役目をしてくれているみたいでした。
歩道とかの段差は、そのままスピードでは、流石、ガツンときますが、少々のうねりや凹凸など、いい感じで走ってくれていました。

スピードや軽い走り、踏み出しの良さでは、エスケープエアーの方ですが、アルミのクロスバイク中では、乗り心地は良く、マウンテンバイクよりかはスピードも出ますし、快適に走ってくれます。
デザインが、お気に入りでしたら、お薦めです。

ただ、エスケープエアーにしても、クイック4にしても、軽くするためにフレームの肉厚は薄くなっていますので、駐輪場で、他のバイクを接触しないよう注意はされた方がいいです。


書込番号:15196062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 msms-iさん
クチコミ投稿数:49件

2012/10/13 09:03(1年以上前)

アルカンシェルさん
ディープ・インパクトさん

詳しくアドバイス頂きありがとうございます。
エスケープエアーとクイック4にしぼって試乗し、決定したいと思います。

本当にありがとうございました!!

書込番号:15197172

ナイスクチコミ!0


スレ主 msms-iさん
クチコミ投稿数:49件

2012/10/13 20:09(1年以上前)

アルカンシェルさん
ディープ・インパクトさん

たびたびすいません!!
本日、自転車屋へクイック4の購入を考えていると伝えたところ、構造?部品?の一部に不具合が発生し現在生産STOPしているとの事でジャイアントのSEEK3を薦められました。
エスケープエアーは通勤の道路状況を伝えたところあまり薦められませんでした。

そこでクイック4とSEEK3を比べた場合のご意見はいかがでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:15199429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/10/13 22:18(1年以上前)

SEEK3
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000063&action=outline

僕なら買わないですね。フレームが決定的に違います。
乗り心地は硬いでしょう。リアエンドがクイック4は130mm、SEEK3は135mm
あとブレーキがテクトロだったり、BBも結構悲惨なの入っていて、まともに乗れるようにするには、だいぶ部品交換が必要な気がします。

最近のGIANTはいつもこういうパターンなので、またかって感じです。
硬いフレームにゴミパーツ適当につけて売るのがGIANT。
個人的にゴミパーツでも我慢ができる人なら乗れるかもしれません。
これがクイック4に入っているホイールです。8,9,10速対応。
http://www.adgp.co.jp/ds/tabid/58/CategoryID/33/ItemID/8648/Default.aspx

SEEK3のゴミホイールと比較してみれば違いが見えてくるかもしれません。

書込番号:15200077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/14 02:37(1年以上前)

こんにちは。

SEEK3のフレームは、コンセプト的に、マウンテンバイクをオンロードにしたような仕様で、フレームは、マウンテンバイクのフレームのように硬く、その分、タイヤの太さで乗り心地をカバーしていまして、クイック4とは、カーボンフォークに、湾曲したステイを採用し、走行性能をトータル的に考えたものとでは、スピードの出しやすさや乗り心地の点で、違うかなと思います。

SEEK3のチューブの肉厚は、マウンテンバイク並にあるそうで、その点は、SEEK3の方が丈夫そうです。


お住まいはどちら方面でしょうか。今度、大規模な試乗会が、千葉県の幕張であります。
お近くでしたら、行かれてみてはいかがでしょうか。

http://www.cyclemode.net/


書込番号:15201052

ナイスクチコミ!1


スレ主 msms-iさん
クチコミ投稿数:49件

2012/10/14 17:29(1年以上前)

アルカンシェルさん
ディープ・インパクトさん

こんばんは。
本日、自転車屋を数件まわり分かったのですが今まで購入していた店舗がキャノンデールの取扱をしていない事が判明。それでジャイアントを薦めてきたのかと・・・。
ただし2013年モデルのクイック4は確かに塗装の一部でリコールがはいったのは事実です。
結局、塗装の一部の不具合も確認の上で値引きもしてもらい本日購入してきました。
早速、明日通勤で使用したいと思います。

本当にいろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:15203392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/14 18:23(1年以上前)

こんばんは

えぇ?
ってことは、もう手元にあると・・・。
いいなぁ、購入おめでとうございます。

通勤での感想、聞かせて下さいね。
いいなぁ、楽しそうだなぁ。

書込番号:15203611

ナイスクチコミ!1


スレ主 msms-iさん
クチコミ投稿数:49件

2012/10/15 20:35(1年以上前)

本日クイック4で通勤25kmほど走行してきました。

今までのロック5000と比較してですが、
6割前後の力でプラス5kmのスピードUPといった感じです。
ロック5000では標準のブロックタイヤから町乗り用のタイヤに交換していたので、
なんて軽い力で進むんだという驚きです。平均時速30〜35kmは普通にでます。
カーブなども曲がりやすく快適です。
一番気にしていた砂道&段差ですが振動・衝撃は大きいですが、当然サスペンションが付いていないので想定の範囲内で決して不快ではありません。

キャノンデールというメーカー名も知らず全く候補に上がっていなかった自転車を紹介して頂いたアルカンシェルさん・ディープインパクトさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!!!

書込番号:15208615

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/16 02:27(1年以上前)

こんばんは。

報告、有り難う御座います。
ダウンチューブのレッドにキャノンデールのロゴは、カッチョいいですね。
良き、サイクリングライフをお送りくださいね。^^

書込番号:15210299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/16 14:19(1年以上前)

上記の自分の文章で、誤字がございました。訂正いたします。

「報告」を、「ご報告」にします。

書込番号:15211714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイクの購入で悩んでいます。

2012/10/13 20:15(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:51件

こんにちは、この度通勤用にクロスバイクの購入検討しているのですが中々決まりません。

通勤距離は5 km程度ですが、週末たまに遠出もしたいです。
ロードは金銭的に手がだせず、5〜7万程度で考えています。

近所にちゃんとしたサイクルショップが少なく、取り扱いのあるメーカーから、
現在以下の自転車を薦められています。

1. TREK 7.4FX
2. Bianchi CAMALEONTE2
3. Bianchi CAMALEONTE3(ただし、予算超過)

Bianchiのチェレステカラーに惚れて探してましたが、ROMA2は友人と被るため、候補から外しました。

TREKとBianchiのお店は異なりますが、どちらもしっかりと調整しながら組み立ててくれるそうで、
アフターケアもしっかりとしてくれるみたいです。
しかも、TREKの方はほとんどすべてのメンテナンスに工賃がかかりません。

アフターケアまで考えると、TREK 7.4FXの方が割安のような気がしますが、
TREKの自転車は性能として良いものなのでしょうか?
こちらの口コミをみる限り、あまりオススメではないように感じました…

Bianchiもカラーが気に入っただけで、性能としてどうなのかもわかりません。

その他、BianchiではCIELOも個人的には良いかな思うのですが、フロントサスが気になります。
フロントサスがあると衝撃を吸収する分、漕ぎにくくスピードが出づらい?と聞きました。
金額的には一番安くて助かるのですが、いかがなものなのかと…

まとまりのない質問で申し訳ありませんが、アドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。







書込番号:15199449

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/10/13 22:33(1年以上前)

>どちらもしっかりと調整しながら組み立ててくれる
当たり前、いいかげんに組み立ててもらうと困ります。

>TREKの自転車は性能として良いものなのでしょうか?
7.4FXは最悪。

Bianchi CAMALEONTE2は「悪」なので、この2つだとBianchiお勧めします。

>フロントサスがあると衝撃を吸収する分、漕ぎにくくスピードが出づらい?と聞きました。
その通り!知ってて買うなら後で頭にこないと思います。特に上り坂はとても苦労するでしょう。でも5 kmくらいなら、なんとかなると思います。時々ボロママチャリのガキに追い抜かれることもあるかもしれませんけど「漕ぎにくくスピードが出づらい」ので我慢して、ゆっくり走れば問題ありません。

サスペンションは単体で10万位出さなければまともなのはないので本体価格が10万以下の自転車に使っているようなサスは邪魔以外の何者でもないと思っていた方がいいです。

書込番号:15200168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/10/13 23:08(1年以上前)

ディープ・インパクトさん

ご返事ありがとうございます。

TREKは何故、そんなに評価が低いのですか?

CAMALEONTEは2よりは3の方がいいですか?

それと、5〜7万くらいの価格でオススメのクロスは何かありませんか?

書込番号:15200360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/10/13 23:34(1年以上前)

ディープ・インパクトさん

ディープ・インパクトさんのこれまでの書き込み色々と読ませていただきました。

Basso Lesmoはオススメですか?

近くにBassoを取り扱ってるお店を見つけたので明日連絡してみようと思うのですが…

書込番号:15200491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/14 03:01(1年以上前)

こんにちは。

昔、トレックのアルミのロードバイクやクロスバイクに試乗したことはありますが、どれも硬かったです。剛性を意識するあまり、乗り味や乗り心地のことは考えていないような乗り味でした。

その点、ビアンキは同じアルミでも、柔らかい感じで、トレックと比べるとまだいい感じです。
フロントにカーボン素材が入った、CAMALEONTE3が、いいのではないでしょうか。
カーボンフォークは、振動吸収はいいので、アルミフォークのCAMALEONTE2より乗り味はいいと思います。特に、ハンドルに伝わる振動が違ってきます。


フロントにサスは、歩道や段差の多い所を、よく走られるなら、あってもいいと思いますが、それだったらマウンテンバイクの方がより段差に対して、快適なので、そちらの方をお薦めします。
段差も少しで、スピードを落とせば、クリアできる程度でしたら、重くなるサスは無しで、本来のクロスバイクとしてのキビキビした乗り味を楽しまれたらいいと思います。


ロードバイクをも検討さえているのでしたら、バッソのレスモや、GIOSのアンピーオはお薦めです。
このバイクは、コンセプト的に、ロードバイクを、クロスバイクにしたようなモデルで、クロモリフレームで、乗り味は滑らかでいいです。

GIOS アンピーオ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/ampio/index.html

バッソ レスモ
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/crossbike/lesmo/index.html


書込番号:15201081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/14 05:20(1年以上前)

ロードに興味が有られるようですから
ロードと同じリアのエンド幅のクロスバイクを選ばれるのもありかと思います

ビアンキのローマ1&2
カメレオンテ4&5

ジャイアントのエスケープなどが130_です

書込番号:15201178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/14 06:37(1年以上前)

おはよう御座います。

11月初旬に、大規模な2013年モデルの試乗会が、千葉県の幕張で御座います。
トレック、ビアンキは両方とも乗れると思います。

もし、お近くでしたら試乗されてみては如何でしょうか。

http://www.cyclemode.net/

書込番号:15201267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/10/14 09:12(1年以上前)

アルカンシェルさん、こゆくちさん

おはようございます。
アドバスありがとうございます。

特にアルカンシェルさん、詳しく説明していただきありがとうございます。

フロントサスはやっぱり中途半端なんですね。
さすがに、カメレオンテ4、5は手が出せないです…

ディープ・インパクトさんの道場を色々読ませていただきました。
金額的にもバッソに大変興味を持っています。

それと、皆様のカキコミをみているとフジのアブソリュートもオススメなのですか?
確認はしていませんが、ネットで調べる限り輪屋さんに2011年モデルのアブソリュートSの在庫が
あるかもしれないのですが、こちらはどうでしょうか?

あと、輪屋さんやカンザキさんなどの通販で完成品を購入しても大丈夫なのでしょうか?
近所にあ○ひさんがあるのですが、そこでの購入はオススメしないと言われてます。
(技術的な面とか、メンテナンスの面とかで…)
そこよりは、信頼できるお店なのでしょうか?

無知で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。





書込番号:15201624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/14 10:06(1年以上前)

おはようございます。

>近所にあ○ひさんがあるのですが、そこでの購入はオススメしないと言われてます。
(技術的な面とか、メンテナンスの面とかで…)
まず、伏字はアカンで〜。
あさひはあさひとはっきり表示しましょう。
それと「サイクルベース・あさひ」は店舗によってレベルが違います。
少なくとも、僕がお世話になっている松原店は問題ないですよ。
チェーン店すべてが同じとは思わないことです。

輪屋さんは経験してませんが、カンザキ・エバーレ店は僕は信頼してますよ。

ただ、店に頼らずご自身のスキルも上げていってくださいね。
自分で調整できるようになると、もっと楽しめますよ。
本人のやる気次第ですので、ぜひ頑張っていただきたいです。

書込番号:15201824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/10/14 10:18(1年以上前)

恐らくアブソリュートSは在庫ないとおもいますよ

輪屋のホームページ確認したら11年4月入荷予定ってなってたので、
それ以降入荷してないということではないでしょうか?

しかも生産終了したモデルなので、あるということはあり得ないです


それから初心者の場合、ネットで買うのはやめたほうがいいです

自分も最近クロスを買ったんですが、乗った初日にチェーンが切れる初期不良もあったんですが、店頭で買ったのでしっかり直してくれました

自分で整備できればいいですが、出来ない場合近くの店で買ったほうがいいです
ネットで買ったら直接お店に持ってくことができないのでお勧めできません


もし貴方がスピード重視のクロスが欲しいなら、アンピオやレスモでいいと思います

書込番号:15201865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/10/14 10:43(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん、雷幕僚長さん

ご返事ありがとうございます。
伏字はダメなんですね、以後気をつけます。

やっぱりアブソリュートはないですよね…

もちろん、自分自身のスキルアップもやっていきます。
ただ、自分では対応できない不具合が起きた場合はあさひさんにお世話になると思いますので、気になってました。

もしネットで購入するならカンザキ・エバーレさんにすると思うので、参考になりました。
ありがとうございます。

たしかに、ネットで買うとなると初期不良とか気になりますね。
ですが、カンザキさんのセールはかなり魅力的なので、悩んでます。



書込番号:15201954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/14 13:51(1年以上前)

こんにちは。

>>金額的にもバッソに大変興味を持っています。
>>それと、皆様のカキコミをみているとフジのアブソリュートもオススメなのですか?


バッソに興味を持ってらっしゃるなら、バッソでいいと思います。
バッソのレスモ、GIOSのアンピーオと、アブソリュートと比べると、乗り心地や、スピードの出しやすさ、踏み出しの良さ、加速など、走行性能は、レスモ、アンピーオの方が良いです。

レスモ、アンピーオは、ハンドルだけドロップハンドルでないだけで、その他は、部品も走行感も、殆どロードバイクに近いものです。



>>輪屋さんやカンザキさんなどの通販で完成品を購入しても大丈夫なのでしょうか?
>>近所にあ○ひさんがあるのですが、そこでの購入はオススメしないと言われてます。

カンザキエバーレ店さんは、同じ大阪なので、何度か行ったことがありますが、店主はベテラン風で、組み付けはきっちりやってくれています。
輪屋さんは、分からないです。
あさひさんの技術面は、店によって違います。巧い方がいらっしゃるお店はあります。
カンザキエバーレ店は、他のカンザキ店の中でも、GIOS、バッソは、よく扱っているようで安いですね。


書込番号:15202615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/10/14 17:35(1年以上前)

アルカンシェルさん

こんにちは。
ご返事ありがとうございます。

デザインも考えるとレスモもがいいなと思いました。カンザキエバーレ店さんも、安心できそうですね。
大阪にいる友人に、友人の知人の詳しい方?に聞いてもらいましたが、その方もアルカンシェルさんと同様にエバーレ店さんは大丈夫と思うと仰ってました。

ですので、さっそく電話で確認した所、レスモ ホワイトの540がラス1で残ってるみたいです。
当方身長175pで、手足は普通の長さだと思います。エバーレ店さんからも540を薦められたのですが、このサイズで問題ないですかね?

あさひさんは店舗によって違うことは良くわかりました。
おそらくお聞きした方は、あさひさん全店を示したわけではなく、「近所のあさひ」という意味だったのでしょうね。

書込番号:15203418

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/14 19:42(1年以上前)

こんにちは。

>>当方身長175pで、手足は普通の長さだと思います。エバーレ店さんからも540を薦められたのですが、このサイズで問題ないですかね?

適応身長ですと何とかいけそうですが、気になる所は、サドルからハンドルまでの距離です。

レスモの水平換算でトップトップチューブの長さが555ミリで、プラス、ステムの長さが100ミリぐらいですので、サドルに座って、655ミリ先に、ハンドルがあることになります。そのハンドルに手が届き、ブレーキレバーや変速など操作できそうでしたら大丈夫だと思います。
やはりハンドルが遠ければ、ステムの交換で、少しですと短くでき、ハンドル位置を近づけることが出来ます。

ttp://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/crossbike/lesmo/index.html

書込番号:15203968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/15 09:18(1年以上前)

私も2回ほど買っていますが、カンザキエバーレ店は交換対応も腕もいいです。箱から出してそのまま乗れます。

初心者であれば、この時の状態をよく確認しておくと、トラブった時に直しやすいです。各部のワイヤーの張り具合や、フロンドディレイラーの羽根の角度や高さ、リヤディレイラーのトップとローの位置など写真を撮っておくといいと思います。

私なら169cmで体も堅いほうだと思いますがそれでも510サイズを買いますから、175cmなら540でいいと思いますよ。ただ後からドロップに交換しない前提です。まあドロップにするぐらいならViper買った方がいいですから、標準のフラットの状態でベストなフレームサイズを買ってください。

フレーム自体は510より540の方がホリゾンタルでかっこいいです。

書込番号:15206357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/10/15 20:07(1年以上前)

アルカンシェルさん、ヘラマンタイトンさん

こんばんは。
ご返事ありがとうございます。

残り1台ということもあり、540サイズを購入しました。実は兵庫県に住んでますので、来週辺りにエバーレ店さんに足を運んで、直接調整していただいてから発送していただくことにしました。

ヴァイパーも迷いましたが、フラットがいいと思いましたので、レスモに決めました。

後は調整しに行った際に、手が届かないといったことがないのを祈るばかりです。

写真はしっかり撮っておきます。
色々とアドバイスありがとうございました。

初めてのクロスということもあり、今後も色々とアドバイスをお聞きすると思いますが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:15208460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/16 02:41(1年以上前)

こんばんは。

>>残り1台ということもあり、540サイズを購入しました。実は兵庫県に住んでますので、来週辺りにエバーレ店さんに足を運んで、直接調整していただいてから発送していただくことにしました。

それはいいですね。乗車ポジションについても良きアドバイスをしてくれると思います。最初は楽なポジションから始めてくださいね。

では、良きサイクリングライフを、お送りくださいね。

書込番号:15210315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイクのサイズについて

2012/10/05 22:14(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:6件

ジオスのミストラルを購入しようと考えています。
初めてのクロスバイクで、身長175,5センチ、体重65キロ、股下80センチぐらいの体格なのですが、480と520のどちらが合うのかわかりません。
街乗りと週末のポタリンングでの使用を考えています。
どちらのサイズを選べばよいのでしょうか?

書込番号:15165859

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/05 23:48(1年以上前)

こんにちは。

クロスバイク乗車姿勢は、少しママチャリより前傾姿勢になり、その前傾姿勢に対する体の柔軟性や、腕の長さは、如何でしょうか。

あまり前傾姿勢ができなく、腕の長さが短めかなと思われるなら480で、前傾姿勢がOKで、腕の長さが標準か長めと思われるなら520でもいけそうです。
あとのハンドルまでの距離の微調節は、ステムの長さの交換で、対応されたらいいです。

サイズ520のトップチューブの長さが565ミリで、サイズ480のトップチューブが545ミリで、20ミリ、サイズ520の方が、ハンドル位置が遠くなります。

サドルの高さ方は、脚の長さからみて、520でもいけそうです。

分からない場合は、どこか自転車屋さんで、トップチューブ565ミリぐらいのバイクに跨ってみられてもいいと思います。


書込番号:15166335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/10/07 07:17(1年以上前)

サイズはシート角73度なので520の方が楽だと思います。
http://www.rinya-bun.com/gios/105mistral.html

¥38,500なんだ!安!

書込番号:15171210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/07 20:05(1年以上前)

アルカンシェルさん、早速のアドバイスありがとうございます。
私は比較的体もやわらかく、手も短くはないと思います。
以前に、近くの自転車屋さんに行ったとき、店員さんが「初めてなら少し小さめがいいから、480ぐらいかな。」と言っていたのが気になって迷っていました。

ディープインパクトさん、シート角が73だとどうして大きめの方が楽なのですか?
理由をおしえてくださいませんか。

あと、ついでで申し訳ないのですが、オプションパーツについても教えてください。

サイクルコンピューター  キャットアイVT−210W
ヘッドライト       キャットアイHL−EL530または010
空気入れ         ジオシルバーGF−55
ワイヤーロック      アブスのどれか、サドルも止められる安いやつ
スタンド         違いがよくわかりません。
フェンダー        必要?

ほかに必要な物があったら、おすすめを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15173874

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/10/07 21:40(1年以上前)

ライトなどはここで紹介しています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Page=8/SortType=WriteDate/#191-2612
ライト GENTOS(ジェントス) 閃 355 ¥ 2,315
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00385XBFA/

フロアポンプ GF-55P 22-110
http://www.straight.co.jp/item/22-110/
携帯式 GM-71 22-120
http://www.straight.co.jp/item/22-120/
ワイヤーロックは100均ので十分

スタンドはサイクルベースあさひの1480円のをお勧めします。
店頭でしか販売していません。

73度だとシートチューブが寝ていて実際のペダルを回転させる位置が前にきた方がフォームがよくなります。つまりトップチューブ565mmであっても最適なポジションは550mmくらいになるので、サイズ的にベストかなと思いました。

書込番号:15174364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/08 01:28(1年以上前)

こんばんは。


☆ ワイヤーロック、重いのが多いので、軽くて丈夫なオートバイ用のワイヤーを使用しています。
これで、前輪、後輪に巻いて、電柱とか地面と繋がっているものに一緒に巻き付けています。ロックは、一般的な南京錠でロックしています。
サドルは、クイックレリーズは止めて、六角レンチで締め込むタイプにしています。

http://item.rakuten.co.jp/nankai-kyoto/nankai_cablock_cb9/


☆ スタンド、装着場所で二種類ありまして、後輪側のシートステイとチェーンステイで固定するサイドスタンドタイプ。
もう一つが、BB回りに取り付けるセンタースタンドタイプ。

ミストラルに、サイドスタンドを付けられている方はいらっしゃいますが、フレームが外的な圧力にあまり強くないアルミなので、できたら強度のあるBB回りに取り付けられるセンタースタンドの方がいいと思います。
種類が沢山ありますので、取り付けれるか自転車屋さんで、相談してくださいね。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item32501500002.html


☆ フェンダーは、雨で濡れた路面を通ると、水分やドロがタイヤにくっついて、背中や足下の方に飛んできますので、あった方がいいです。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/18/00/item35241400018.html


書込番号:15175440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/10/11 23:28(1年以上前)

通販のお店に問い合わせてみたのですが、やはり初心者で身長175センチぐらいだと480が楽に乗れるという回答でした。520だと前傾姿勢がややきつくなり、175センチだとギリギリのサイズだと言われました。スピードを出したいなら520でもいいだろうとのことでした。

多少の前傾姿勢は苦にならないと思いますが、ハンドルが遠いとそんなに乗りにくいのでしょうか。ますます迷ってきました。

自分としては街乗りと一人サイクリングに使いたいと考えているので、やはり480の方がよいのでしょうか?

書込番号:15192023

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/12 01:34(1年以上前)

こんにちは。

もしかしたら通販の方は、サイズによって、ヘッドチューブの長さが変わると、ハンドルの高さも変わることは、御存知でないかもしれないです。
それと、サイズを小さめを選択された方が、無難に乗って頂ける安心感があると思います。
もし、小さければ、ステムを長くしたりと調節が効きます。


>>ハンドルが遠いとそんなに乗りにくいのでしょうか。

遠ければ、ステムを短くする方法があります。でも、短くしても6センチぐらいのステムの長さは必要です。それでも、遠いと感じると乗りにくいです。


>>自分としては街乗りと一人サイクリングに使いたいと考えているので、やはり480の方がよいのでしょうか?

街乗りの場合、キビキビと操り易い、サイズは小さめの方がいいかもしれないです。



ミストラルは、クロスバイクで、サイズが小さくても、レース仕様のロードバイクみたいに、ヘッドチューブは極端に短くなく、そこそこの長さはありますので、480でも、ハンドル位置が低すぎて乗れないことはないと思います。
でも、520のサイズで、もしピッタリあっていたら、理想のポジションが取りやすいと思います。実際に跨ぐことが出来ない現状、480のサイズは、無難かもしれないです。


書込番号:15192553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/10/12 09:28(1年以上前)

自転車は小は大を兼ねますが大は小を兼ねません。だから不安な時は小を買った方がいいです。480mmです。

書込番号:15193260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/10/15 22:47(1年以上前)

返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

ネット通販のお店にジオスミストラルの在庫を尋ねたら、どこも希望色の480が在庫切れで12月まで入らないということでした。

そこで、自宅(単身赴任中)に帰って、近くの自転車屋さんを尋ねたところ、
ジオスミストラルはありませんでしたが、ラレーのブロードマーシュという自転車を勧められました。2013年式が15%オフでどうですかということでした。

かっこいい!

色はグリーンだったのですが、レトロな雰囲気がとても落ち着いていて一目ぼれしてしまいました。サイズが450で適用身長内だったのですが、跨ってみると少し小さめに感じました。
そこでもう一つ上のサイズの500にすることにしたのですが、あいにく在庫切れでした。

結局、12月まで待つことになりました。そういう運命だったのかもしれませんね。(優柔不断だから・・)

アルカンシェルさんやディープインパクトさんにはジオスミストラルのことでいろいろとアドバイスをいただいたのに、結局全然違う車種を買うことになってしまいました。
申し訳ありませんでした。

そこの店員さんが私の同郷の出身であったことや、現在単身赴任中の街の自転車屋さんを知っているということで、修理や調整が必要なときはその店に持っていけばいいと言ってくれたことも決め手となりました。

クロスバイク初心者ということもあり、ネット通販で買うことにも不安があったので、少し待つことにはなりましたが、結果的にはこれでよかったのかなとも思っています。
2か月後になると少し寒くはなりますが、楽しみに待つことにします。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:15209462

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/16 02:09(1年以上前)

こんばんは。

いいバイク、見つかり良かったですね。12月まであっという間です。
良きサイクリングライフを、お送りくださいね。^^

書込番号:15210276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

サドルについて

2012/10/08 19:14(1年以上前)


クロスバイク

こんにちは。
現在、クロスバイクを使って通勤をしています。
今年から、転勤で距離が片道20kmほどに増えまして、足の付け根(言いにくいですが、●玉袋の両脇です)に擦り傷というか、炎症のようなものが出来て痛くて困ってます。
昨年までは片道15kmの通勤で、こういったことはなかったのですが・・・

なので、今使っているサドルも3年ほど経過してくたびれてきているので、サドルを少し細身のものに交換してみようかなと思っています。
・・・そうすれば、ペダリング時の摩擦も減るので、効果あるかな?と。

そこで、細身でおすすめのサドルはありませんでしょうか?
サドルは一人ひとり、合う合わないがあるのは承知ですが、参考にさせていただきたいので、自分にはこれがイイと言うものがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15178193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/10/08 19:38(1年以上前)

サドルの問題と言うか、レーパンとかパッド付きインナーは使ってますか?

書込番号:15178290

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/08 20:06(1年以上前)

ビレッジどんぐりさん:

トランクスかボクサーブリーフを穿いていると推測します。

ご自分でも言っているように、サドルと尻の相性は千差万別。

こればっかりは何ともですね〜

それより、それだけの距離を毎日走行するとなると、やはりパッド付きのインナーパンツやレーサーパンツが良いのではないでしょうか。

これ↓とか

http://www.amazon.co.jp/dp/****/

これ↓でもOK

http://www.amazon.co.jp/dp/****/

お住まいの近くに、大きなスポーツ自転車店が有り、サドル購入する前のレンタルをしてくれると良いのですがね・・・・・

書込番号:15178426

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/08 20:20(1年以上前)

すみません。

十八試局地戦さんと回答がだぶった上、リンクが上手く貼られていませんでした。

http://www.amazon.co.jp/dp/118409409/

これでどうでしょうか?

書込番号:15178499

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/08 20:23(1年以上前)

3連投すみません。

短縮したリンクを張ろうと試みましたが失敗です・・・・・

もうやめます・・・・・

書込番号:15178508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/10/08 22:53(1年以上前)

フィジークでTEST用のサドルを自転車屋においてあるからこれを借りてみると良いです

詳しくはこちら
http://www.riogrande.co.jp/news/node/8582

黄色で黒でTESTって書いてあるからセンスは無いですけどね(^_^.)

書込番号:15179424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/10/09 00:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
レーパンははいています。説明不足ですみません。
はいていて、ペダリングの時に痛みを感じたので・・・

フィジークのテストサドル、いいですね。取り扱っている店が近くにあるか探してみます。
ただ、穴があいてないサドルって局部の痛みとかはどうなんでしょう?
穴あきサドルしか使用したことがないので、少し不安が・・・

書込番号:15179864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/09 02:20(1年以上前)

こんにちは。

その部分が痛くなるのは、刺繍が入っていたり、縫い目があったりで、スレて痛くなるケース。
サドルのサイドのカーブが合わなくて、痛くなるケース。
サドルが体重で変形してしまい、お尻のサポートの役を果たしていないケース。

対策として、サドルに角度を少しだけ前下がりにしてみても感覚が変わってくると思います。

細身のサドルも対策としていいですが、細身の部分が、座って体重が掛かったら横に広がるように潰れてしまうのはNGです。そうなると状況は変わらないです。また、価格がそこそこのものだと潰れてしまうことが多いです。
体重掛けても潰れなくて、しっかりクッションがあるのを捜されたらいいと思います。

クッションに腰があり、しっかりしているスペシャライズドのサドルは、お薦めです。
沢山、種類がありますので、カーブの形状や、クッション性を確かめながら購入されたらと思います。
あと、左右の座骨がグラグラぐらつかなく、しっかり支えてくれるのもサドルの重要な役目なので、その点も踏まえて選択されたらいいと思います。

http://www.specialized.com/ja/ja/ftb/saddles/roadmultisport-saddles


書込番号:15180138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/10/09 08:29(1年以上前)

助言ありがとうございます。

パンツの縫い目でってこともあるんですか。
盲点でした、まったく疑っていませんでした。
いわれてみれば、この夏に買ったパンツを履きだしてからのような気が・・・

検証のため、このパンツをはかずに少し試してみることにします。
それで、この症状がなくなるのなら、パンツが原因ってことになりますかね。

サドルの変形は、使用年数から可能性があるかもしれないので、ニ之瀬越えさん、アルカンシェルさんからお勧めのあったフィジークとスペシャライズドのサドルも今週末にでも見に行ってきます。
お店でお試しサドルがあるといいのですけど。。。

書込番号:15180497

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/10/09 09:42(1年以上前)

ミラノ2

レーパンはこれいいです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003GXKRGA/

サドルはクロスで使うなら最後の救世主、ミラノ。
http://item.rakuten.co.jp/cycle-garage/sp-saddle-0018/
ミラノはいろいろシリーズがあるけどスポーツゲル、BGデザインなら乗り心地いいです。

レーパンはかなくて普通のズボンで乗っても痛くなりません。
クロスはレーパンはかなくてもいいんじゃないですか?もっと気軽に自転車乗りましょう。

書込番号:15180676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2012/10/09 12:52(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん、回答ありがとうございます。

レーパン、アマゾンでいろいろ探してる中で見たことありましたが、安すぎるからなぁと思ってました。
次にレーパン買うときに候補として検討してみます。

サドルは、やはりスペシャライズドはいいんですね。
アルカンシェルさんからもおすすめとのことなので、お店に見に行くのも楽しみです。

>クロスはレーパンはかなくてもいいんじゃないですか?もっと気軽に自転車乗りましょう。
たしかに通勤でレーパンはかなくてもいいと思うのですが・・・春先から暑くて職場に着くとパンツまで汗でぐっしょりとなっていたので、どうせ着替えるならレーパンの方が快適になるかな?と単純な思いで始めました。
それで、不具合が発生したのでは意味がないで、レーパンをはかずに少し乗ってみようかなと思います。
今日は所要のため車を使ってしまったので、明日から検証開始です。

書込番号:15181142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/09 20:09(1年以上前)

こんばんは

サドルって難しいですよね?
これがいいって言われて試しても自分では???って時がありますもんね。

細身で僕の経験したもの、書いてみます。
●SELLA ITALIA X0 TRANZAM
 細身に入るのかな? 穴はないモデルでした。
 ほどほどにクッションが良かったです。(個人差ありですが)

●Fizi:k ARIONE
全長が長く、僕はポジションが取りやすかったです。
 クッションは少し硬めでしたが、僕の尻のほうが慣れてしまいました。

偉そうに書くほど体験してないですが、紹介しておきます。
道場長のお薦めを探してるんですが、見つかりません(泣)。
なかなか無いですね。

書込番号:15182375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/10/09 23:57(1年以上前)

>へそ曲がりダンディさんの●SELLA ITALIA X0 TRANZAM
私も持っていました。ボロになって捨てちゃったけど。
クッション性は良いですよね。
私のは穴あきモデルだったけど、穴あきは雨の日大変というのをよくわからして貰ったモデルでした。

但し既にカタログ落ちしています。
後釜はXO-FLOWじゃないでしょうか?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/01/item30600900132.html


スペシャのサドルはシラスの標準でついていたのは意外と好評でした。
けど、家にある女性用のBGカーボンなんちゃらってのはカミさんに不評でお蔵入りを食らっています。
定価高かったのに(※買値は処分価格ですけど)。

セライタリアなんかだと、同じ型番でもロットによってクッション性が違ってたり(笑)
※同じ型番のを2つもっていたんですが、同時期に購入したけど製造時期が微妙に違っていてどう座っても座り心地が違う。
パートのおばちゃんの手抜きか???

書込番号:15183592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/10 07:13(1年以上前)

レーパンはいてクロスに載るんですか。
びっくりです。

書込番号:15184315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/10/10 08:27(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん、お勧めありがとうございます。
●SELLA ITALIA X0 TRANZAM
初めて交換したサドルがこれでした!
購入時についていたサドルがどう乗っても痛くて、ショップに行ったら、これの穴あきモデルとショックなしのシートポストを出してくれました。
これで、気持ちよく乗れていたのですが、右折車にはねられそうになったときのパニックブレーキで転倒して、破れてしまいました。
 
●Fizi:k ARIONE
これ、雑誌などでも評判いいですよね。
ただ、見た目で痛そうだなと思ってました。
ニ之瀬越えさんにもお勧めに上げてもらっているメーカーなので、調べていたのですが、これのバーサスというモデルが気になります。

書込番号:15184486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/10/10 08:49(1年以上前)

ニ之瀬越えさん、どうもです。
>SELLA ITALIA X0 TRANZAM
同じ穴あきモデル使ってました。
確かによかったです。形もかっこよくて気に入っていたのですが破れてしまったので・・・

>但し既にカタログ落ちしています。後釜はXO-FLOWじゃないでしょうか?
ニューモデルに変わってるなら、改めて購入検討もいいかもですね。

>セライタリアなんかだと、同じ型番でもロットによってクッション性が違ってたり(笑)
※同じ型番のを2つもっていたんですが、同時期に購入したけど製造時期が微妙に違っていてどう座っても座り心地が違う。
外国製って、そういうものなんでしょうね。
知り合いがロードバイクでハンドル買ったら、センターの表示ラインが全然センターじゃなかったって、嘆いてました。
取り付けても、ラインが変なとこに見えるので恥ずかしくて使えないって。

書込番号:15184545

ナイスクチコミ!0


kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件 ロックスミス 

2012/10/10 20:18(1年以上前)

>α7大好きさん

>レーパンはいてクロスに載るんですか。
びっくりです。

私もクロスでレーパンはいてますが ビックリするよな事ですか?
そんなに可笑しいですかね?


GIOSアンピーオのノーマルサドルはレーパンはいても我慢できない痛みで スペシャのローミンに交換したら 全然痛みが出なくなりました。

書込番号:15186700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/10/10 21:46(1年以上前)

こんばんは。
kagi.comさん、コメントありがとうございます。
私もなにかおかしいことかな?と思います。
私の職場にもう一人自転車通勤の人がいますが、レーパンはいて乗ってきてます(もちろんクロスバイクです。)


さて報告です。
今日、自転車通勤してきました。
レーパンなしで、ゆくっりペースでペダリングを意識しながら・・・
すると、炎症のひどい左足のほうは、やはり多少はすれるのでときどき痛みを感じます。
でも、これは怪我してるからということだと思います。炎症の軽い反対側は痛みは感じなかったので。

なので、アルカンシェルさんに助言いただいたとおり、レーパンが原因かもしれない気がしてます。
ただ、はっきりさせるには炎症が治まってからでないと・・・家に帰って傷を見たら悪化してるような気がしたので、無理しちゃダメですね(泣)

書込番号:15187146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/10/10 22:33(1年以上前)

ごく普通のサドル

横から見ると・・・

サドルといえば去年Wiggleで意味もなく購入したサドルです

普通のセライタリアのサドルなんですが・・・

2枚目の画像
MADE IN ITALY じゃない?
MADE IN EUROPE ?
国じゃなくて(笑)
アバウトだぁ。

昔、ウルトラ怪獣図鑑で見た怪獣の中で出身地ヨーロッパってのがいたけど・・・こいつもアバウトだった・・・

書込番号:15187429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/10 22:42(1年以上前)

α7大好きさん、まいどです。

>レーパンはいてクロスに載るんですか。
>びっくりです。
いやぁ、まぁ、ありでしょう。
通勤時にジーパンでロードに乗っている方を見かけます。
僕はたまに「カジュアルシャツ+スラックス」でロードに乗ります。
あと本格使用の服装でクロスに乗っている方、結構いらっしゃいますよ。
本人さえよければ、何でもありでしょうね。

話がそれますが、最近、親父のお古(ほぼ未使用)のヤチカのカメラ(1972年モデル)で遊んでいます。
いまどき、手でピントを合わせて撮影しております。
結構、面白いんですね、これが。
スミマセン、脱線しました。

書込番号:15187475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/10/11 05:43(1年以上前)

>レーパンが原因
よくあります。僕も何度か経験しています。
特に最近分厚いスポンジが最初からついていて、それがあわなくて痛くなる場合もあります。最近も試しに買ったレーパンひどかったのでスポンジ外して使っています。昔はスポンジの変わりにセーム皮がついているのがありましたが、この皮がしわくちゃで痛くなるものもありました。

あと太もものゴムが痛いのもあります。痛い時は痛くないように改造しましょう。改造もできない時はサッサと捨てて、いいレーパン買った方がいいです。

書込番号:15188553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/11 06:27(1年以上前)

こんにちは。

>>レーパンが原因かもしれない気がしてます。

縫い目が原因ですと、その縫い目に何か柔らかい生地をあてがうとかの方法がいいと思います。

それでも、痛い場合は、レーパンを変えた方がいいと思います。
レーパンで縫い目の少ないタイプ、パッドの柔らかいタイプ、それか、トライアスロンタイプのレーパンで、パッド薄く柔らかく、股関節の辺りが動かし易いものもいいと思います。

購入時は、試着して確認してくださいね。


あと、傷が治り、まだスレて痛い、違和感がある場合は、ワセリンを付けると、幾らかスレがマシになります。
ワセリンは、あまり着け過ぎると衣服に付きますの少しだけにしてくださいね。

ワセリンは、大会とかの長い距離を走るときに、衣服と肌のスレ予防に、よく着けています。

http://vaseline.naosou.info/


書込番号:15188599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/10/11 19:26(1年以上前)

●ニ之瀬越えさん
>MADE IN ITALY じゃない?MADE IN EUROPE ?
国じゃなくて(笑)アバウトだぁ

品質に差があるのは、日本じゃないからねぇと納得しないでもないですが・・・生産国くらい特定して欲しいですね(笑)

●へそ曲がりダンディさん
たしかに、自分の好きな格好で乗っていいんですからね。
私も通勤路で、普通のシティサイクルでサイクルジャージ・レーパン・ヘルメットでビシッと決めて走ってる女性がいます(ゆっくりとしたスピードで歩道を走ってますが)。

書込番号:15190780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/10/11 19:32(1年以上前)

●ディープ・ インパクトさん
私も以前買ったパールイズミの レーパンは、ウエストなどのサイズはぴったりでいいけど、太もものサイズが合わなくて、短時間で締め付けが我慢できなくなるくらいです。

サドルも合う合わないがあって、なかなか選択が難しいと思ってましたが、レーパンなどのウェアでも同じだとは驚きです。


●アルカンシェルさん
>縫い目が原因ですと、その縫い目に何か柔らかい生地をあてがうとかの方法がいいと思います。
せっかく買ったレーパンなので、この方法を参考にして試してみます。

>ワセリンを付けると、幾らかスレがマシになります。
ワセリンって、よく効きますがどんなものだろう?って思ってましたが、リンク先の商品なら家にありました。
子供の乾燥肌に塗ってあげてた。
これなら、自転車乗るときに塗って試してみます。

書込番号:15190804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/10/13 21:20(1年以上前)

こんばんは。
今日、サドルをお店に見に行ってきました。
スペシャライズドを取り扱っているお店で、測定器具を使用して坐骨の幅を計測してもらいました。
130mm、143mm、150mmとサドルのサイズがあるそうで、私は143mmがいいでしょうとのことでした。

今回のことを話して、どのモデルがいいのか相談したら、ディープ・ インパクトさんから紹介のあったミラノ(ゲル入り)がクロスバイクには人気ですよ。といわれました。
ただ、在庫は置いていないとのことで・・・注文することになるのでとカタログを見ながら相談してたら、ロード用だけどミラノと同じようにゲル入りでクッションも良くて、コンフォート的だという「アバター」というモデルが気になり、お値段がミラノより大幅に増加しますが、これを注文してもらいました。

傷もだいぶ良くなってきたので週明けから自転車通勤を再開して、新しいサドルが届くのを楽しみにしたいと思います。

書込番号:15199758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/10/13 21:28(1年以上前)

今回、傷が出来た原因と今後対策と新しいサドル選びでとても参考になった、アルカンシェルさんとディープ・ インパクトさんの回答をグッドアンサーに選ばせていただきました。
みなさんの助言もとても参考になり、楽しく読ませていただいたのですが、全ては選べないのでご容赦ください。

また、新しいサドルが届いたら、レポートしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15199799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

教えてください。

タイヤの交換に合わせて、
リムテープ(リムフラップ?)も交換しようと思うのですが、
通販サイトで見てるといくつかサイズがあります。
幅15mmや18mmなど。

このサイズは、どのように選んだらよいのですか?

書込番号:9676475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/10 01:17(1年以上前)

タイヤサイズがわからないけど・・・

ロードバイクなら15mmでOKかと。
MTBなら18mmかな?

とにかく今のリムサイズによって変わってくると思う。

書込番号:9677052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2009/06/10 12:54(1年以上前)

例えば
http://www.panaracer.com/new/lineup/other/rim.html
を見てもわかるように、適合できるできないがあります。

使用しているホイールならタイヤを外して現在のリムテープの幅を確認して同じものを使用する。
または自転車のメーカーに問い合わせる。
購入したホイールなら、購入店に聞いてみる。
あるいはメーカーに問い合わせる。
本当は、ホイールのリム幅を計って現物合わせをした方が無難です。
狭すぎるリムテープはパンクの元です。

書込番号:9678365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/06/10 15:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

コタロー17さん、ニ之瀬越えさんこんにちは。

自分の自転車は、「GIANT ESCAPE R3」ですので、タイヤは「700-28C」、ホイールは標準装備の「GIANT SPINFORCE 4by6」です。
交換用のタイヤは、ただ、細いほうが見た目がかっこいいとの通販で安いのが理由で「パナレーサーのストラディアスエリート700-23C」を試してみようと思ってます。
今のタイヤより軽くなるから、漕ぎ出しが楽になるかな?と思いながら。。。

>とにかく今のリムサイズによって変わってくると思う。
>適合できるできないがあります。

タイヤサイズが同じでも、同じメーカーのホイールでも使用しているリムが違うから、リムテープのサイズが違うのですね。

タイヤ交換するから、タイヤをはずすのは、新しいタイヤなどを揃えてからでいいやと考えてました。
不精をせず、タイヤをはずして、今付いているリムテープを見てみます。

それと、また質問なのですが、
ずっと以前に乗っていたシティサイクルは、リムテープは、幅1cmほどの黒いゴムでした。

リムテープっていろんな材質のものがあるんですか?
通販サイトで見てると、いろいろとカラフルなので、ゴムじゃないのかな?と思いまして。。。

あるとしたら、どう違うのでしょうか?
それぞれの特徴などを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9678867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/10 17:13(1年以上前)

>リムテープっていろんな材質のものがあるんですか?
>通販サイトで見てると、いろいろとカラフルなので、ゴムじゃないのかな?と思いまして。。。

これは嵌めやすいけど、高圧で使うと結構ニップル跡がつきます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/rimfrap700.html

逆にこっちは嵌めにくいけど、高圧使用でも結構丈夫です。(自分も使ってます)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/vittoria/rimtape.html

取り付け方はこちらを参考にすれば、わかりやすいかと。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rimflap/index.html

出来ればニ之瀬越えさんも書かれているように、現物確認が出来るのがいいので、練習をかねて今のタイヤを外してみてはどうでしょうか?
タイヤ交換の手際が良くなっても、困る事は無いですしね。

書込番号:9679073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/10/09 08:36(1年以上前)

グッドアンサーを選ぶのを忘れていました。
アドバイスいただいていたのに、とてもとても遅くなり大変失礼しました。

書込番号:15180515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク初心者です。

2012/10/06 15:20(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 yoms2811さん
クチコミ投稿数:45件

この度クロスバイクを購入しようと考えている57才男性です。今、3台に候補を絞っています、ARAYA MuddyFoxCX,BASSO LESMO,GIANT ESCAPE RX2,の3台です。使用目的は休日のフィットネスです、全くの初心者なのでどれがよいのか分かりません、身長184cm,体重75kgです。何方か良きアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:15168512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/10/06 16:54(1年以上前)

3択なら
自分ならクロモリで細身でかっちょいい BASSO レスモにすると思います。
カラーリングも落ち着いてるから、流しててもさまになると思います。

自分だったらブレーキとタイヤ(まあ雨の日とか速度出さなければ・・・別段必要ないけど)は替えるかな。

別にガンガン走るのでなければ軽量なのより振動吸収性の高いクロモリはお勧めです。

書込番号:15168807

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/10/06 19:55(1年以上前)

僕もレスモイチオシですね。サイズ540でしょう。

僕のレスモレビューです。交換部品など参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10623546/

アラヤならARAYA CXですね。MuddyFoxCXはMTBです。
http://www.rinya-bun.com/raleigh/a05cx.html

レスモ59000円
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B11840M

書込番号:15169461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yoms2811さん
クチコミ投稿数:45件

2012/10/06 20:20(1年以上前)

二之瀬越えさん、有難うございます。そうですよねBASSOはスタイル、デザイン共すごく良いですよね私も一番気にいってます。

書込番号:15169566

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoms2811さん
クチコミ投稿数:45件

2012/10/06 20:35(1年以上前)

デープ・インパクトさん有難うございます。レスモレビューとても参考になります、この掲示板に投稿する前はARAYAに気持ちがいってましたが、今は九割BASSOにきめました。そこでもうひとつ質問なのですが、通販で購入した場合メンテナンスなどは自分でできるのでしょうか?

書込番号:15169634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/07 00:17(1年以上前)

こんばんは

>そこでもうひとつ質問なのですが、通販で購入した場合メンテナンスなどは自分でできるのでしょうか?
スレ主さんのやる気次第です。
「メンテを自分でしたいのでサポートしろ」と言ってくれれば、わかる範囲でサポートしますよ(笑)。
「やってナンボ」のモノなので、実践あるのみです。
頑張ってください。

書込番号:15170591

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/07 00:53(1年以上前)

こんいちは。

自分も、候補3台からでしたら、レスモがいいと思います。
クロモリのしなやかな乗り心地に、それでいて軽量で、長距離でも気持ちよく走行できると思います。

ただ、サイズ540は、身長184センチからすると、丁度か、若干小さいかもしれないです。
小さくて、乗れないという程のことはありませんが、サドルの高さを脚の長さに合わせた時、ハンドル位置が低めになり、ジャストサイズのバイクより、より前傾姿勢になるかもしれません。

レスモのメーカーのジオメトリー表には、ヘッドチューブの寸法は書かれてはいませんが、ヘッドチューブが短いと、ハンドル位置は低くなる可能性はあります。
ハンドルの高さは、購入前に、一度、確認された方がいいと思います。


それと、メンテナンスは、レスモのメインコンポはシマノで、シマノパーツのメンテナンス本は、いくらでも出版されていますので、やる気さえあれば、できると思います。


書込番号:15170721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yoms2811さん
クチコミ投稿数:45件

2012/10/07 16:21(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん、アルカンシェルさんありがとうございます、そうですよね、要はやる気ですよね、機械いじりは嫌いなほうではないので、がんばってやろうかという気持ちになっています。
>ハンドル位置は低くなる可能性はあります。
こ場合ハンドル位置を高くすることは可能なのでしょうか?

書込番号:15172944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/07 22:57(1年以上前)

こんばんは。

>>この場合ハンドル位置を高くすることは可能なのでしょうか?

コラムの長さは、メーカーで、切ってきますので、できないです。
ロードバイクとかで、フレームとフォークのセットだけを購入して、自分で部品を組み付ける場合でしたら、フォークのコラムは、長いまま切ってなくて、自分で好きな高さに合わせて切ることができるのですが、レスモや多くの完成車は、初めからコラムは、カタログの完成車の写真と同じ高さで、メーカーが切ってきます。

コラムとは↓
http://s-words.net/w/E38395E382A9E383BCE382AFE382B3E383A9E383A0.html

書込番号:15174797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/10/07 23:53(1年以上前)

>場合ハンドル位置を高くすることは可能なのでしょうか?

できます。
これを使います。
http://www.riteway-jp.com/pa/bbb/item/506013.htm

実は腰をやってしまった時に、一時使ってました。
今は戻しちゃいましたが。

人によっては、扱いにくくなるかもしれません。
※私の場合、気にならなかったですけど

書込番号:15175090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yoms2811さん
クチコミ投稿数:45件

2012/10/08 13:43(1年以上前)

アルカンシェルさん、二之瀬越えさん、良きアドバイスありがとうございます。
レスモを購入することにしました、また何か分からない事があれば質問したいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:15177001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング