
このページのスレッド一覧(全716スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2012年8月25日 10:40 |
![]() |
9 | 2 | 2012年8月18日 22:33 |
![]() ![]() |
13 | 11 | 2012年8月12日 21:24 |
![]() |
10 | 2 | 2012年8月10日 00:57 |
![]() |
3 | 12 | 2012年8月5日 08:25 |
![]() |
12 | 29 | 2012年8月2日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


息子が来春高校生になります。
今買い与えているママチャリでは厳しいと思われるので、クロスバイクの購入を検討しています。
@サッカーをしていて授業終了後に学校から練習場グラウンドまで比較的速いスピードで走らなければなりません。
高校⇔グラウンド間の距離は8.5qです。
ドライブナビというサイトで自転車のナビで検索すると40分でした。
クロスバイクで高校生が8.5qを走ると、実際には何分くらいで行けるでしょうか?
走行場所は道路幅の狭い市街地が4qくらい。
その後、街道(片側2車線の太い道路で車道を走ります)は一直線で4.5q。
Aクロスバイク選びを教えてください。
予算は本体で3万円台。
出来る限り軽い本体が良いと考えています。
学生用鞄とサッカーのエナメルバックを載せられるキャリアが付けられるものが良いです。
帰宅時間は夜10時前後になりますので、ライトはオートライトが良いと思うのですが、オートライトのクロスバイクなんてあるのでしょうか?
0点

予算は本体で3万円台。 では満足のいく買い物は出来ない気がします。
確かに、ある程度軽量化されたものの方が良いと思いますが・・・
安い物はとにかく重い。
ライトも、自分で後で取り付ければ良いので問題ないと思います。
書込番号:14959274
1点

HT2007さん
ご回答ありがとうございました。
子供の乗る自転車なので、低価格で良いかと思っていました。
お勧めはありませんか?
書込番号:14959887
0点

実際使用される息子さんと学生カバンとエナメルバック持って自転車店に行くのが一番良いと思います
自分のお薦めは
あさひのディアリオです
が
クロスバイクではありません
書込番号:14960212
0点

こんにちは。
3万円以内で、クロスバイクではなかなか無く、マウンテンバイクになりますが御座います。
車重は、一般的なクロスバイクより重くなりますが、ママチャリよりは軽く、走行感もスピードも出ます。
クロスバイクよりいい所は、フレームが丈夫で、タイヤも太いので、パンクへのリスクは、クロスバイクの細いタイヤより少ないです。
GT、アグレッサー3,0 26,775円
ライト、キャリアは、あとから付けれます。
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/12-gt12-0022/
書込番号:14960215
1点

キャノンデールのフーリガン8(or3)など如何でしょうか?
オシャレで堅牢なフレーム、走行性能も申し分無し、適応身長範囲の広さも成長期には有難いと思います。
勿論、カゴもキャリアも装着可能です。
年落ちモデルの割引価格が5万円前後と思います。
予算的にキツいかも知れませんが、我が子なればこそ間違いの無い1台を与えたいものです。
ただ、盗難には要注意(汗)
書込番号:14960865
0点

追記、
所要時間ですが、荷物の量や信号の数にも依りますが30分までは掛からないと思われます。
サッカー選手の熱い走りなら20分以内!?
書込番号:14960906
0点

全く価格帯無視ですが
海外通販です。
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=71834
リアキャリアもライトも泥除けもついています。
コンポーネントは同一販売価格の他の自転車より2グレード位上です。
この値段で購入できればお買い得間違いなしですが、送料が\15,000もします。
参考にでもどうぞ。
>クロスバイクで高校生が8.5qを走ると、実際には何分くらいで行けるでしょうか?
信号が限りなくなければ20分。
>走行場所は道路幅の狭い市街地が4qくらい。
残念ながら私には、どんな道路か想像できません。
歩道があって路側帯があって、中央線があればそこそこの速度で走れますが、無いのでしたら市街地なんで馬鹿みたいに30km/hオーバとかで走らないようにしましょう。
※見通しのいい田んぼの中の一本道とかならまた別ですけど。
安全第一で。
書込番号:14961102
0点

うすくちさん
ご回答ありがとうございます。
アサヒが近所にありますので、週末に見てこようと思います。
アルカンシェルさん
ご回答ありがとうございます。
GTアグレッサー3.0は圏内です。
検討してみます。
十八試局地戦さん
ご回答ありがとうございます。
確かな1台は本当に買い与えたいと思いますが、高い(+_+)
参考にさせて頂きますが、たぶん手が出ないです。
所要時間はとても参考になりました。
ニ之瀬越えさん
ご回答ありがとうございます。
…さらに高いです(T_T)
欲しいものは全部揃っているような自転車ですが、送料込6万円…。
手がでません。
皆様色々なアドバイスありがとうございました。
自転車を調べ始めたのが1週間前ですが、おかげさまで急速に知識を高めることができました。
書込番号:14962657
0点

GoodAnswerが3件しか選べないので、済みませんが最初から3件にさせてもらいました。
十八試局地戦さんとニ之瀬越えさんには折角の貴重な情報を教えて頂いたのですが申し訳ありません。
全員が素晴らしい回答だと感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:14966392
0点

出遅れましたが、書いてみます。
>@サッカーをしていて授業終了後に学校から練習場グラウンドまで比較的速いスピードで走らなければなりません。
>高校⇔グラウンド間の距離は8.5qです。
>ドライブナビというサイトで自転車のナビで検索すると40分でした。
>クロスバイクで高校生が8.5qを走ると、実際には何分くらいで行けるでしょうか?
>走行場所は道路幅の狭い市街地が4qくらい。
>その後、街道(片側2車線の太い道路で車道を走ります)は一直線で4.5q。
高校生なら25分というところでしょう。
>Aクロスバイク選びを教えてください。
>予算は本体で3万円台。
>出来る限り軽い本体が良いと考えています。
>学生用鞄とサッカーのエナメルバックを載せられるキャリアが付けられるものが良いです。
>帰宅時間は夜10時前後になりますので、ライトはオートライトが良いと思うのですが、オートライトのクロスバイクなんてあるのでしょう
4万円以内ですね。
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000129&action=outline
コレなんてどうでしょう。ESCAPE-R3です。
ジャイアントの横綱相撲、感じられると思います。
息子さんが自転車の楽しさを知ることができるかもしれません。
書込番号:14977900
0点

まさちゃん98さん
コメントありがとうございます。
ESCAPE R3は気になっていました。
というのも、私の親しい友人が乗っているので。
その人は40代で、タバコをやめて小遣いを貯めて買ったと言っています。
そう考えると、高校生のガキンチョに親のお金で買い与えてしまうのが失礼なような…。
でも、改めていろいろ口コミを検索するR3を悪く言う人は少なく、素晴らしさを語る人が多いことに気づきます。
明日にでもアサヒに行って実物が無いか見てこようと思います。
書込番号:14978427
0点



こんにちは。
先日クロスバイクで20kmほどのサイクリングに行き、お尻の骨が痛くなったためサイクリングタイツの購入を考えています。
乗り方が悪いと言われればおしまいなのですが、ちょっとでも軽減されることを期待しています。
お店に見に行くと男性用しか販売していなく、田舎なのでネット購入になるかと思います。
少し調べてみるとサイクリングタイツは冬用、夏用とで別物になるのでしょうか?
出来れば年中使えるものがいいな、と思っていたのですが、そういったものは販売していますか?
また、お店の方にはパールイズミがいいと聞いたのですが、ほかにもおすすめなメーカー・ブランドなどあればぜひ教えていただきたいです。
初心者で無知ならではの質問で申し訳ありません、どうぞよろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
サイクリングタイツは、足首まであるロングタイプか、膝の少し上までのハーフタイプのどちらでしょうか。
個人的には、ハーフの方がペダリングがし易いですし、種類も多いです。
もし、寒さで膝下を被いたい場合は、下記ののようなレッグウオーマなどで対処でき、ハーフパンツがオールシーズンのタイプでも、レッグウォーマで暖かくすることができます。走っている所は関西です。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/74/83/item100000008374.html
ハーフタイプで吸汗速乾機能の優れたオールシーズン用の定番のものであればいいと思います。
あまり、夏に限定したようなメッシュが多様されていると、冬は寒いです。そうでなければ、オールシーズンいけます。
個人的に、あまり締めつけられるが好きでなく、ゆったり自然に動かし易いのが好きなので、CW−Xよりキャノンデールの御紹介となります。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/16/51/item100000005116.html
あと、スイスのASSOSのハーフパンツも履きやすいです。
http://www.e-apst.com/
ロングのタイツでも、ハーフタイプでもそうですが、同じサイズで、メーカーが違えばぜんぜん大きさが違いますし、種類によっても、履き心地は違ってきます。
ですので、試着されるのが一番かと思います。
男性のものしか無い場合は、その男性のものを試着されて、その同じ種類の女性用を購入でもいいと思います。
お腹周り、お尻周り、もも周りなど窮屈な感じがないかチェックされたらいいです。
もし、フィットするものが見つからない場合は、パット付きのインナータイプでもいいです。インナータイプは、生地がよく伸びますので、フィットはし易いです。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/99/83/item100000008399.html
書込番号:14952041
2点

レディース・ハーフ Galaxy - レーサーパンツ 価格 : 1,980円
http://noranaika.com/shopdetail/016000000008/order/
レーサーパンツ男女共用 価格 : 1,480円
http://noranaika.com/shopdetail/030000000005/
(レーサーパンツは基本的に男女共用です)
>サイクリングタイツは冬用、夏用とで別物
サイクリングタイツというような服はありません。一般的にタイツと呼ぶ時は長いレーサータイツを指します。
http://noranaika.com/shopdetail/016000000006/order/
基本的に夏用はレーサーパンツ(上記の半パン)で走り、寒いときは夏用レーサーパンツの上に長いタイツをはきます。
真冬になってくると風の通らない厚めのレーサータイツを上にはきます。
レーサーパンツ(半パン)は一年中使います。
パッドは基本的にレーサーパンツに入っていてタイツの方はパッドのないものがいいです。パッドが2重に重なってサドルに座ると、とても乗ってられません。
あとレーサーパンツをはくときは必ずパンツは脱いではいてください。パンツをはいたままレーサーパンツをはくと、普通のパンツがこすれて傷ができます。
初心者はパンツの上からレーサーパンツをはいて股が悲惨なことになる人が多いので必ずレーサーパンツは直にはいてください。
パールイズミや有名な自転車用ウェアは非常に値段が高く軽く1万円を超えますが、上で紹介したような1980円のレーサーパンツと機能的に差はありません。
もちろん悪かろう安かろう商品はありますが、たとえばこのレーパンは
http://www.amazon.co.jp/dp/B003GXGNW2/
品質的にレースで使えるほど優秀です。
自転車道場でも安くて品質的に優秀なものを紹介していますので、またみてください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/#191-2612
書込番号:14952716
6点



クロスバイクの購入にあたって2点ほど質問します
今の時期は旧モデルが安く買えると聞いたのですが、GIANT Escape R3も安く買えますか?
またGIANT Escape R3が店頭でいくらぐらいか教えてください
一応Escape R3が候補に挙がっているんですが、その他の4万円前後のモデルで店頭で買えるクロスバイクがありましたら教えてください(メーカーはGIANTやビアンキがいいですが、値段が値段なのでメーカーは問いません)
ちなみに使用目的は日帰り圏内のツーリングです
補足ですが静岡在住で、サイクルベースあさひなどで買う予定です
わかりにくくてすいません;
些細なことでも構いませんのでご教授お願いします
2点

その価格帯はあまり選べませんが、個人的にはGIOSのミストラルがいいと思います。
ダメ部品の多いGIANTよりまともなシマノを使っていますし、ホイールがシマノ完組なのが大きい違いです。走行性能に大きく影響するホイールの軽さや転がりが違います。
また、GIOSは安いモデルでもフレームの精度や仕上げが綺麗なものが多いです。GIANTも仕上げは悪くないですけど、ビアンキはあまり良くないです。
5万ちょいだせるなら、ここでは定番のフジのアブソリュートがフレームのデキがいいので後々買い増ししても、ママチャリ代わりに使えて便利です。
しかし、あさひではどちらも扱っていないかもしれません。あまり値段で選ぶと後悔するかもしれませんが、ミストラルでこの値段なら納得できると思います。
書込番号:14917242
2点

>補足ですが静岡在住で、サイクルベースあさひなどで買う予定です
”静岡”が”静岡県”の意味なら、セオサイクル浜松店でGIOSを扱ってるみたいです。静岡市だとするとちょっと遠いですが。
書込番号:14917744
1点

こんにちは。
>>今の時期は旧モデルが安く買えると聞いたのですが、GIANT Escape R3も安く買えますか?
>>またGIANT Escape R3が店頭でいくらぐらいか教えてください
>>補足ですが静岡在住で、サイクルベースあさひなどで買う予定です
こないだ、うちの近く(大阪)のサイクルベースあさひのお店で見た時は、R3は確か41800円ぐらいだったと思います。まだその時は2013年の来年度モデルが入ってきてはいなくて、価格は変わっていなかったです。
ただ、RX3の2013年モデルが、もう入ってきていたのですが、安くなっているRX3の2012年モデルより、安かったです。
なので、2012年のR3は、2013年のR3が入ってきたら幾らか安くなるかと思いますが、もしかしたら2013年のR3の方が価格的にも魅力的に見えるかもしれないです。
静岡県内のあさひですと、規模的に、インター通り店、流通通り店あたりですと、在庫もたれているかもしれないです。
http://www.cb-asahi.jp/shop/area/22/
>>その他の4万円前後のモデルで店頭で買えるクロスバイクがありましたら教えてください。
4万円前後ですと、自分もGIOSのミストラルがいいと思います。
フレームの質感もいいですし、装着されているメインパーツも、シマノの同一メーカーで統一されているので、耐久性や互換性、メンテナンス面でいいと思います。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/mistral/index.html
因みに、あさひでも、GIOSのバイクの取り扱いはあります。
書込番号:14918914
0点

皆さん書き込みありがとうございます
どうやらGIOSのミストラルがいいみたいですが、個人的にはESCAPE R3のほうがデザインがかっこいいので好きなんですが、ミストラルとESCAPE R3ではスピードや乗りごごちにおいて大きな差はあるんですか?
書込番号:14920292
0点

R3は2万円台で購入した事がありますが・・・結構過去の出来事(笑)
値引き率 10% 前後が相場です。
まあR3はホイールがスカだし
※といっても、昔みたいに振れ取りがまるっとできないわけでなく、スポークテンションを高めにして誤魔化してるわけでもなく、そこそこ使えるようにはなりましたが。
個々のパーツはミストラルが上だし
※けどSRAMもシフターがトリガーになった関係上言うほど酷くは無いです。前のは、X-3 ツイストシフター ありゃ無いと思いましたけど。
結局ホイールが違うし、方やR3はシートポストサスペンションだし何も触らないのでしたらミストラルの方が良いかも知れません。
けど、私もGIOSとGIANTならGIANTを購入します。
※どうしても、あのメーカーロゴがべたべたと入っているのはダメ。
ですが私の場合、パーツ交換するベース車両にしかならないです。
自分好みに改造ならR3でも良いのではないでしょうか。
書込番号:14920803
0点

ニ之瀬越えさんコメントありがとうございます
まとめるとミストラルのほうがいいが、R3も乗れないことはないということでいいでしょうか?
それから新たに良さそうなのを見つけたんですが、
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_sale_real_sub40.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/43/53/item100000005343.html
少しタイヤは太いですが、値段的にはありなんですが、どうでしょうか?
これについても、ご教授ください
書込番号:14921032
0点

はっきりいいますと、R3は見た目やカタログ重量重視の素人ホイホイのクロスバイクです。メーカーサポートや取扱店の多さからユーザーも多く、そういう意味では悪くない自転車だと思います。またフレームは結構軽く、仕上げもキレイでディープリムなのでパッと見かっこよく見えるのでしょう。
逆にGIOSのミストラルは、走りや操作性、快適性を重視して真面目に作られたクロスバイクで、完璧に整備されたものを乗り比べると、ミストラルが速く走れるのは間違いないです。
ニ之瀬越えさんのGIOSロゴがうざいというのは確かにありますが、自転車の価値でいうならR3はミストラルに遠く及びませんし、この価格帯にすべてを求めるのは酷というものです。
雷幕僚長さんが、求めるところをはっきりしないと良いクロスバイクは買えません。走りは平均点でいい、見た目が気に入ったもので気分よく走りたいというならR3がいいでしょう。しかし、この価格帯でベストなクロスバイクというなら、ミストラルはかなり上位にはいります。
また、スコットのクロスですが走るフレームではないですね。写真を見ただけで間延びしすぎたフレームでかなり反応が悪そうなのがわかります。RITEWAYのほうが普通です。
良く考えて、失敗のない自転車選びをしてくださいませ。
書込番号:14921539
0点

ヘラマンタイトンさん書き込みありがとうございます
一応R3もミストラルもデザインは悪くないんですが、R3のほうが個人的には好きですね
確かにミストラルのロゴは邪魔ですね
自分はスピードとデザインの両面を重視しているんですが、いまの段階ではどちらともいいので決めかねません
あとは値段で決めようと考えてるんですが、どちらが安いでしょうか
出来ればいくらぐらいか書いて頂ければ幸いです
書込番号:14922117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まとめるとミストラルのほうがいいが、R3も乗れないことはないということでいいでしょうか?
乗れないといっている意味がわかりませんが別に乗れますよ。
現在のR3のシフターはトリガーでも癖があるので(シフトアップもシフトダウンも押す)好き嫌い分かれるでしょう。
私はシマノの方が好きです。
このR3のパーツを個々の自転車で使ってましたが、「まあこんなもんでしょう」って感じです
※シマノと比較する術を知らなければ、まったくもってわかりません。
現在ホイールは通勤MTB一号についてますけど、別にこれでレースするわけじゃないのでねぇ・・・気にしないて感じです。
ブレーキなんて効かなければ変えればいいし、シートサスペンションもネジ締めてサスが動か
なくすれば良いだけです。
シフターもRDも気に入らなければ変えるだけ。
敢えて言えば、R3はフレームが硬めなので、ホイール交換でホイールの選択肢を間違えるととっても疲れる位。
※っていっても2時間くらいのサイクリングなら余裕でこなせるけども。
上手に買えば三万円台半場位。
だからパーツを考えれば購入金額しだいとも言えます。
SUB40 は今日も見ましたが
個人的には ”ない”(笑)
未だにシフターがShimano ST-EF 50とか・・・良くわからない。
リアエンド幅が135mm(ロードは130mm)でホイールの選択肢が狭まるし高いのでパスです。
RiteWay シェファードはこの値段でしたらお手頃。
トップチューブのスローピングがきつめで細めのMTBみたいなルックス
個人的には嫌いでないです。
多分どこかで試乗しましたけど、まるっと記憶がない(笑)
速度を出してガンガン行く自転車では無いと思います。
書込番号:14922206
2点

こんにちは
私もちょうど7月初旬にサイクルベースあさひで
MARIN-CORTE-MADERA-SEというクロスバイクを買いました。
タイヤサイズが28インチというのが気に入って買いました。
値段は車体のみで42000円ほどでしたが、泥よけやライト、ベル、サイクルメイトに
入ったので56000円ほどになりました。
通勤で毎日往復20kmほど走っていますが、なかなか良いです。
書込番号:14922573
3点

結論ですが、ミストラルかR3のどちらかを実際に見て買うことにします
皆さんありがとうございました
書込番号:14927106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



こんばんは
今回、初めてクロスバイクを購入しようと考えています。
主な用途は、週末や休日などに軽いサイクリング(20qぐらい)を楽しむためです。
現在の候補は以下の二つです。
・GIANT Escape R3
・GIANT Escape RX3
候補理由は、デザインやカラーが気に入ったという事だけで
性能とかに関してはあまり知識がありませんが、初心者向けの入門用にはいいと聞きました。
そこで同じGINAT社製のクロスバイク(上記の二種類)の機能の違いを教えてください。
1点

こんにちは。
>>そこで同じGINAT社製のクロスバイク(上記の二種類)の機能の違いを教えてください。
スペックや実車を見ての評価になります。
RX3は、フレームは、剛性感のありそうなチューブの形状で、コンセプト通り、走行性に振っているように思います。
またRX3のフォークは、ストレート形状で、しかもアルミ素材で、機敏な走行性能を狙って、軽量を意識したもののようですが、反面、振動吸収性は悪く、路面からの硬さを感じるのではと思います。
R3は、フレームのバックステイに潰しが入っていて、振動吸収を良くしよういう意図が伺えますし、フォークが、ベンド形状のフォークで、素材もクロモリで、これも衝撃吸収性を良くしようという意図が伺え、バイクのコンセプトを快適性に振っているように思います。
一言で申しますと、走行性に振ったRX3と、快適性に振ったR3という感じでしょうか。
長い距離を走られるのでしたらR3で、ロードバイクのような機敏さ、加速やダイレクト感のある走りを好まれるのでしたらRX3でしょうか。
両方とも、フレームのジオメトリーの寸法では、乗車ポジションは、それほど前傾姿勢を要求しないので、初心者の方でも乗りやすいかと思います。
書込番号:14909099
8点

>>アルカシェンルさん
こんばんは、書き込み有難うございます。
なるほど、走行性に振ったRX3と、快適性に振ったR3ですね。
ありがとうございます。
その後、検討しましてR3に決定しました。
ただ、近場の店舗で自分にあったサイズがなく、現在取り寄せ待ちですがwww
情報を提供して頂き、ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:14916349
1点



GIOSのミストラルを使ってるんですが、気が付いたらトップギアに変速しなくなっていました。
自分なりに勉強して(以降間違った文章などあるかと思いますがよろしくお願いします)調整したんですがどうやってもトップギアにチェーンがかかりません。
具体的には、H側調整ボルトをいくら左に回してもプーリーがセカンドまでしかいきません。
この場合どうしたらいいんでしょうか?
0点

焦らずに順番にチェックしていけば良いと思います。
RDからシフトワイヤーを外します。
その状態でH側のアジャストボルトを左にどんどん回します。
回らなくなった状態でトップギアの位置にRDのガイドプーリが移動しないようでしたらRDの故障かリアエンドが曲がっています。
リアエンドが曲がってる場合、クロモリフレームの直付けならグイってエンド戻しちゃいますが、アルミはいかんせん硬いんですよね。
状態しだいで、エンドだけ交換した方が良いとは思います。
ワイヤー外してトップギアの位置またはトップギアより右側にRDのガイドプーリが移動できるなら、ワイヤーを締めなおして基本通りRDを再セッティングすれば良いです。
その再、ワイヤーの調整ボルトは必ず締まっている状態(時計回りで動かない位置)でワイヤーを固定しましょう
エンドが曲がっているかどうかは、リアの画像があれば判断できる人がいると思いますよ。
書込番号:14842155
1点

返信ありがとうございます。
もう夜ですので明日、教えていただいた方法でやってみようと思います。
シフトワイヤーをはずすんですか.................
ワイヤーを固定してるボルトってアーレンキーでまわすタイプじゃなくてスパナでまわすタイプですよね?
スパナは持ってないんですが何ミリのスパナを用意すればいいんでしょうか?
書込番号:14842774
0点

スパナなら9mmです。
9mmなんて日常ではあまり出番がないので、ホムセンで安いツールセットでも買っても良いかも知れません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0089SYVQO
書込番号:14843713
0点

本日言われたとおりに調整したところきちんとプーリーがトップに移動するようになりました。
しかし、変速があまりスムーズじゃありません。
ワイヤーの調整ボルトをいじったんですが、なんといくらまわしても止まりません。(締める方向にまわしてます)このボルトって最後まで締めると回らなくなるんですよね?
なんか最初からいくらでも回るんです。
どうもよく見てみるとボルトはいいんですがRD側のねじ穴がなめてるみたいです。
そのせいでいくらボルトを締めてもねじが入っていかないみたいです。
RDを丸ごと交換するしか手はないでしょうか?
書込番号:14850040
0点

いやいやだから焦らずに
シフトワイヤーの調整ボルトが抜け落ちてちゃんと入らなかっただけです。
調整ボルトは、少し斜めになっただけで入りません。
画像1がネジの分解
真ん中にバネが入っているのがわかります
画像2
ボルトだけ締めるとなんら問題なくはいっていきます
画像3
画像1で説明した通り間にバネが入っているので組み立てて入れようとするとバネの反発もありボルトが傾きやすくなります。
正確にまっすぐ入れるようにしましょう。
経験上、外れてすぐに入らないことは良くあります。
けどネジ山を壊した事はありません。
なので多分壊れていないです
単純にまっすぐ入ってないだけだと思いますから根気よくまっすぐ入れるようにしましょう
書込番号:14852164
0点

つい先日、そこの部分を舐めさせたアホが通ります。
最悪ネジが舐めちゃっててもホームセンターでタップを買ってくればいいよ。
そこは普通のミリネジなので。M5だったような記憶が。
http://www.straight.co.jp/search/m0c2685s12p1r20/
http://www.hozan.co.jp/catalog/Metal_Working_Tools/Tap.html
パーツの中には最初からネジの精度が腐ってるものもある。
M3〜M6のタップがあれば万が一のときに役に立つ。
何よりタップ作業は「楽しい」。
書込番号:14853823
0点

ばねを取った状態でもちっともねじが入っていきませんでしたのでタップを買ってきて
穴を作ったらうまくできました。
そしたら新たな問題が....
ワイヤーを抜いたせいでほつれてしまい、それを無理やり入れたせいでさらにほつれ.....
しまいには黒いチューブに入らなくなり、悲惨なことになりました。
そこで、勉強もかねてシフトワイヤーを取り替えてみようと思うんですが結構難しいですか?
特にシフトレバーの中がどのようにワイヤーを固定しているのかもわかりませんし不安です。
どこかにアルタスのワイヤー交換の仕方って載ってないですかね?
書込番号:14860811
0点

簡単です。シフターを解除側(ワイヤーが一番出てくる状態。たぶんトップですね)にして、
ディレーラー側からワイヤーを押すとシフターからワイヤーの頭が出てきます。
抜き取って新しいワイヤーも同じギヤ位置のままで差し込みます。
※ワイヤーの切断は必ず専用のカッターでしてください。でないとまた解れます。
http://www.wiggle.co.uk/ja/128879251/
↑こんな上等なのは私も持っていませんが。
書込番号:14865817
0点

なんだ。新しいスレに移っちゃったのですね。
書込番号:14865821
0点

便乗質問させてください。
先日、ミストラルでこけて、RDハンガーが折れてしまいました。
その際、RDのネジが曲がってしまいました。
(ハンガーが折れてRDがタイヤと本体に挟まる形で無理に引っ張られて曲がったような・・・)
ニ之瀬越えさんが写真で説明してくださっている「ねじの分解」の
「ボルト部分」が見事に曲がっています。
RDハンガーはヤフーオークションで見付けたのですが、
この「ねじ」はどこかで手に入りますでしょうか?
※RDそのものが壊れている可能性もあるので、
ねじが手に入ったとしても、直せるかはわからないのですが、(完全素人ですが・・・)
勉強も兼ねてイロイロいじってみたいのです。(妻の視線は冷たいけど・・・・)
書込番号:14897668
0点

ほれ。シマノスモールパーツのリアディレーラーの欄。
http://www.cb-asahi.co.jp/category/130/
リアディレーラーの型番と分解図から欲しいパーツを探してみそ。
うちらみたいなもんにも、細かい補修パーツを用意してくれはるなんて、
ほんま、シマノさんの優しさは、五臓六腑に染み渡るで。
書込番号:14897727
1点



ママチャリ歴30年、東京都立川市近辺でクロスバイク初購入予定です。
@SPORTS DEPOの昭島店に
GIANTのESCAPE RX3 2012年モデル \56,800
同 2011年モデル \52,800
シーク3 \52,800
Louis Garneau RSR-4 \61,400
がありました。
ホームセンターでクロスバイクは薦めないというコメントはよく見ますが、スポーツ用品店ではどうでしょうか。
また、これらは良モデルの、お買い得価格でしょうか。
Aサイクルベースあさひ立川幸店も近くなのですが、ここでの購入はどうでしょうか。
B中神駅近くのサイクルセンター吉岡はどうでしょうか。ここはどこかの書き込みに、「他店で買った人の自転車は見てくれない。サイクリングで遠出してきた人のも見れくれないのか」といった趣旨の書き込みを見たので、サービスに問題がないか気になっています。
Cビックカメラ立川店での購入は?とは言っても、ここには希望のモデルは置いてありませんでした。他店舗から取り寄せてくれるかは確認していませんが。
以上、4つの店での購入を考えています。クロスバイク先輩方、購入に際してのアドバイスをください。
1点

ロードと違ってクロスバイクですから、性能オンリーではなく見た目重視で気に入ったデザインのものを選んでも良いのではないでしょうか。
なので、ESCAPE RX3 2011年モデルでも、気に入っていれば前年モデルなのでお買い得ですね。
私メはLouis Garneauのデザインが好きなのですけど。
お店のことに関してはわかりません、悪しからず。
書込番号:14508560
0点

こんにちは。
>>これらは良モデルの、お買い得価格でしょうか。
2011年GIANTのESCAPE RX3は、昨年のモデルで、展示されて時間が経っていると思いますが、タイヤのゴムの状態が良ければ、お買い得だと思います。
走られる所が、段差が少ない路面をよく走られるのでしたら、ルイガノのLGS-RSR 4が、重量は軽くてタイヤも細く、軽快な走りが期待できそうでいいですね。
あと、ジャイアントの2011年エスケープRX3も、重量が軽く、お買い得感があり良さそうです。
>>スポーツ用品店ではどうでしょうか。
自分は関西人なので、そちらの地域のことは解りませんが、こちらの地域のSPORTS DEPOは広いフロアーで自転車担当は、一人か二人ぐらいで、メカニカル的に深い知識を持たれた方でしたらいいのですが、そうでないと、トラブルが起きた時に困るので、基本的な自転車の知識は持たれている、お近くのサイクルベースあさひがいいのではないでしょうか。
SPORTS DEPOのようなスポーツ店でも、たまに自転車担当者御自身で、趣味でレースに出場したりで、メカニックのことは詳しい方がおられる所ですといいのですが。。
書込番号:14509897
0点

下高井戸の輪屋BUN〒156-0044東京都世田谷区赤堤5-32-4 Tel&Fax03-3327-4658
でFUJI ABSOLUTE SかARAYA CX買って
http://www.rinya-bun.com/fuji/street/03absolute_s.html
http://www.rinya-bun.com/raleigh/a05cx.html
なるしまフレンド立川店で部品購入メンテ相談して乗り続けていくのがベストだと思います。なるしまでオリジナルクロスを作ってもらうのもいいです。
SPORTS DEPOやあさひや吉岡とかビックカメラなら自分で整備した方がいいでしょう、50歩100歩!。僕は個人的にビックカメラはましだと思うけど立川店はよく知らない。
整備は自分でやらなければスポーツバイクを乗り続けることはできません。
こんなん↓たいした自転車じゃないのでやめた方がいいよ。
>GIANTのESCAPE RX3 2012年モデル \56,800
>同 2011年モデル \52,800
>シーク3 \52,800
>Louis Garneau RSR-4 \61,400
書込番号:14510258
1点

yastyastさん:
まず、なるしまフレンドが他店購入品の面倒を見てくれるか確認しましょう。(ここで購入した部品は取付けてくれるとは思いますが、8速クロス用の部品は置いていませんよ)
面倒を見てくれるなら通販でOK。
そしてyastyastさんが挙げている店は、ディープ・インパクトさんの言うとおりどこも50歩100歩。
ビックカメラ立川も同じですね。
昨日、ジョイフル本田 瑞穂店に行ったら、ディープ・インパクトさんお薦めのABSOLUTE S(白)は有りましたよ。(サイズ未確認)
私的には、スポーツバイクが初めてで、メンテが不安なら、通販は避けてリアル店舗での購入を勧めます。
そしてその店に出入りして技術を習得し、自信が付いたら次の愛車は通販での購入でも良いのではないかと思います。
書込番号:14511020
1点

yastyastさん:
サイクルセンター吉岡だとARAYA扱っていますね。
HPを見ると、なんか整備がウリだそうですよ。
http://www.cc-yoshioka.com/cgi-bin/index.cgi
そういや、以前、某元競輪選手が経営しているプロショップで、このお店の話しになったのですが、店主が急に畏まって「御大はお元気でらっしゃいますか?」って聞いてきたのですが、この店の先代の店主(吉岡さん)って、競輪選手の間では有名なのですか?
書込番号:14511353
1点

2011エスケープRx、友だち乗っているけど普通の自転車とぜんぜん軽くていいわよ。
書込番号:14512921
2点

福岡の吉岡さんなら知ってるけど、東京の吉岡さんは知らないです。
http://toshimasa.jp/
この変速機の調整風景見ると、僕なら整備は頼まないですね。
http://www.cc-yoshioka.com/concept/
僕はなるしまで部品購入して、メンテの相談したらと書いているので、面倒みてもらえとかは言ってません。整備は自分でするのが基本。部品は店頭になくても型番示せば取り寄せてもらえます。どこの自転車屋でもそうですけど、きちんと詳細に指示出せば対応はしてくれます。それで値段が納得できれば買えばいいし、高いと思えば買わなければいい。それだけです。
書込番号:14513036
0点

ディープ・インパクトさんって面白い人ですね。
スレ主さんは「東京都立川市近辺で・・・」の事を聞きたいのに、いきなり「(福岡県の)吉岡なら自分で整備した方がいいでしょう」って(笑)
私も「メンテ相談」や「アドバイスをもらう」ってのも含めて「面倒を見てくれるかどうかを確認しましょう」と言っただけですよ。
第一、スレ主さんはスポーツバイク初購入でサービスに不安を抱いているのです。
もちろん、いきなり自分でのメンテは無理なのでしょうし、自分のクロスバイクにどの部品が合うか、などは、すぐには分からないでしょうから、「型番を示す」以前の問題なのだと思いますよ。
だから、そのへんも含めて面倒見てくれるか確認を、と言っただけです。
ま、あとはスレ主さんにお任せしましょう。
書込番号:14516592
0点

>_toshiさん
ディープ・ インパクトさんの2012/05/02 22:07 [14513036]で触れている
「福岡の吉岡さんなら知ってるけど、東京の吉岡さんは知らないです。http://toshimasa.jp/」は
サイレンス・スズカさんが2012/05/02 15:12 [14511353]で書き込んでる
「そういや、以前、某元競輪選手が(以下略」の部分に対しての書き込みです。
その下の「この変速機の調整風景見ると、僕なら整備は頼まないですね。http://www.cc-yoshioka.com/concept/」は
サイクルセンター吉岡さんのHPのリンクでconceptの「7. 変速機の調整」の写真を見た感想で普段から
ディープ・ インパクトさんが書き込んでる「変速調整は乗りながら調整すべき」と言う主張に沿った感想だと思います。
流れ的に「(福岡県の)吉岡なら自分で整備した方がいいでしょう」と主張してる様には読めないと思います。
>ディープ・ インパクトさん
面倒かも知れませんが誰の何に対しての返信かは明確にされた方が余計な誤解や摩擦を回避出来ると思います。
書込番号:14517255
2点

弱気なアマテラスさん解説ありがとうございました。
その通りです。
九州の吉岡さんは吉岡 稔真(ヨシオカ トシマサ)選手で競輪やっている人なら知らない人はいないくらい有名な選手です。僕は直接話したり一緒に走ったりしたことはありませんけど、中野さんの弟子みたいな関係なので間接的にお話は伺っています。
東京の立川近辺で僕が知っている競輪選手は大宮政志さん。吉岡姓の選手は知りません。大宮さんは愛好会で指導とかされているので立川の愛好会行けば誰でも教えてもらえます。ということで立川の吉岡選手は知りません。
なるしまフレンドの社長は昔よく話したことがあり、僕は渋谷店の近くに住んでいたことがあるので、よく知っていますけど、今、立川店にどんな店員がいるか知らないですけど、部品買うときに相談して無視するような店ではないですよ。なるしまが近くにあるなら、なるしまで自転車の勉強をすることをお勧めします。だけど整備を頼むのはダメです。整備は自分でやる。
なるしまは部品点数が豊富で安いので勉強するには、いい店です。以上補足説明でした。
書込番号:14517758
1点

あー、言葉で伝えるのはなかなか難しいですねー
私が指摘したのは「2012/05/02 09:26 [14510258]」に対する物です。
これですね↓
>SPORTS DEPOやあさひや吉岡とかビックカメラなら自分で整備した方がいいでしょう、50歩100歩!。僕は個人的にビックカメラはましだと思うけど立川店はよく知らない。
「(東京都立川市周辺で・・・)中神駅近くのサイクルセンター吉岡」と限定しているのに変ですよね?
>その下の「この変速機の調整風景見ると、僕なら整備は頼まないですね。http://www.cc-yoshioka.com/concept/」は
サイクルセンター吉岡さんのHPのリンクでconceptの「7. 変速機の調整」の写真を見た感想
↑の事は分かりましたけど。
タイトルから外れますのでこのへんで終了に。
書込番号:14519207
0点

意見がいくつか出てきましたが、まったくのクロスバイク初心者の私には、最後に背中を押してくれるようなアドバイスがまだ出てきてないようです。
@SPORTS DEPO昭島店で
@ GIANT ESCAPE RX3 2012年モデル \56,800
A 同 2011年モデル \52,800
B シーク3 \52,800
C Louis Garneau RSR-4 \61,400
のどれかを買うか、
Aサイクルベースあさひ立川幸店
Bサイクルセンター吉岡
Cビックカメラ立川
で買うか、
または
Dジョイフルホンダ瑞穂店
Eなるしまフレンド立川店
で買うかというところに議論はまとめられると思います。
今回は下高井戸の輪屋BUNでや、通販での購入は考えていません。
クロスバイク初購入ですので、予算は5〜6万円代を考えています。
整備はおいおい必要となってくるようですので、そのときはネットで調べたり、購入した店に相談するつもりです。
@でAを買うか、はたまたA〜Eをまわって、@のAと同じようなモデルを買うか、どちらがいいでしょうか。
書込番号:14519566
0点

>@でAを買うか、はたまたA〜Eをまわって、@のAと同じようなモデルを買うか、どちらがいいでしょうか。
yastyastさんは@A GIANT ESCAPE RX3 2011年モデル \52,800を気に入られているようなので@でAを買うでいいんじゃないでしょうか。
僕的には_toshiさん情報のジョイフル本田瑞穂店でABSOLUTE Sを買うに1票入れたい所ですがジョイフル本田ってホームセンターですよね。後のことを考えると@でAを買う方が安心でしょう。
_toshiさんへ 僕の答えはサイレンス・スズカさんの
>この店の先代の店主(吉岡さん)って、競輪選手の間では有名なのですか?
へのもので、競輪選手で吉岡姓で有名な人というのは福岡の吉岡 稔真さん以外知らないので、
「福岡の吉岡さんなら知ってるけど、東京の吉岡さんは知らないです」
と書いたものです。yastyastさんにとっては関係ない話でした。
書込番号:14519791
0点

こんにちは。
なるしまフレンドは、ロードバイク界では全国的に有名な店で、東京へ行った時には、神宮店の方に寄ったりしています。
立川店の店長の小西さんは、温厚な方で、調整のことなど何でも相談しやすいと思います。スタッフの知識、整備の腕はいいのですが、クロスバイクは店に置いてなく、取り寄せになってしまいます。
そこで、SPORTS DEPO昭島店のGIANT ESCAPE RX3 2011年モデルで、此方のスタッフさんと相談されてみて、スタッフの知識、人柄など、気に入られたらここ買われてもいいですし、もし、不安な面がありましたら、なるしまフレンド立川店で、ジャイアント、他のバイクで相談されてみては如何でしょうか。
自分からは、同等なクロスバイクとして、GIOSのミストラルを、お薦めさせてもらいます。
車重も11キロと軽く、フレームも剛性感があってよく走ってくれます。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/mistral/index.html
書込番号:14519889
1点

ディープさんへ、
質問に答えて下さって、どうもありがとうございます。
なんか、まぎらわしい展開になってどうもすみません。
実は、何年か前に、サイクルセンター吉岡の先代の店主さんとお話しする機会がありまして、「ここらへんの競輪選手が学生時代に、整備のノウハウやホイール組をよく教えていた」旨のお話しをしていたので、ふと、思い出して質問に至った次第です。
yastyastさんへ、
私的には、なるしまさんで相談して、取り寄せられるならそこで買われるのがベストだと思います。
ただ、yastyastさんってここらへんにお住まいなんですよね。
ちょっと、サイクリングすると、結構な坂道ばっかりですから、フラットバーのクロスより、もうちょっと予算を上げてロード買っちゃった方がいろいろ捗りますよ。(*´∀`)ノ
>まったくのクロスバイク初心者の私には、最後に背中を押してくれるようなアドバイスがまだ出てきてないようです。
じゃあ、最後に一言。
よかったら、俺が組み立てようか?テンガロン一回分でいいですよ。(*´∀`)ノ
興味があるのなら、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/
ここに、スレッドを立てて下さい。
ではでは。
書込番号:14519971
0点

私が見る限り(大した目ではないですけど)、SPORTS DEPO昭島店もジョイフル本田瑞穂店も大差は無いです。
どちらかと言われれば、ジョイフル本田瑞穂店の方がメカニック数は多いですね。
先週行ったのですが、SPORTS DEPO昭島店ではABSOLUTE Sは無いけど、GIOSのミストラルは有ったような気がします。(サイズ不明)
SPORTS DEPO昭島店はウェアやシューズなどもジョイフル本田瑞穂店よりは品揃えが良いです。
ジョイフル本田瑞穂店にはSPORTS DEPO昭島店には無いMERIDAやANCHOR(クロモリのクロス)も有ります。
なるしまフレンド立川店は店長含め全員がものすごく「通」で「大抵の事は知っている」のですが、何しろ忙しくて、土日ではなかなかゆっくり相談と言うのは厳しいです。
開店直後か、平日に行くのが良いでしょう。
悩むのも楽しいですよね、一度足を運んでみたら良いのでは。
書込番号:14520006
1点

中神の吉岡の店主は、大分歳とってますし口は悪いです(笑)
ですが腕と目利きは確かです。
通販購入のしょぼいMTBでもしっかり仕事してくれましたよ。
但し、「こんなの自転車じゃなねぇ」と言われましたけどね^^
性根は良い人です。愚痴とうんちくを聞いてあげて下さい。
店主のお気に入りはパナ。 ブリジストンは大嫌いなんだって(笑)
書込番号:14535095
0点

みなさまお久しぶりです。
家庭の事情でまだ、クロスバイクを買えていないでいます。
リサーチは続けています。
先日ママチャリで東大和市のだいわ自転車まで行ってきました。
http://www.daiwa-cycle.co.jp/
品揃えはアサヒよりやや少ないくらいで、ジョイフルとDEPOより多かったです。
値段は他と変わりありません。
8月中くらいまでには買いたいと思っています。
私はクロスバイクに泥除けと、スタンドと、もしかしたらカゴも付けようと思っているので、バイク自体はなるべく軽いのを探しています。
あとは、予算は5〜6万円台です。
今まで見た店どこにでも置いてるのがGiantのRX3なのですが、このモデルと購入店についてアドバイスをお願いします。
書込番号:14772889
0点

こんにちは。
>>GiantのRX3なのですが、このモデルと購入店についてアドバイスをお願いします。
RX3は、ヘッドチューブが長くて、乗車ポジションがアップライトになり、前傾姿勢が苦手な方に向いていると思います。
こういったスポーツバイクが初めての方でも、乗車し易いと思います。
それに、クロスバイクで10キロ台は軽いです。太いタイヤが付いてこの重量は、なかなかないです。
お店は、自分は、東京に出張したらよく「なるしまフレンド神宮店」に寄っていたので、そこがお薦めになります。調整などの整備の腕がいいです。
書込番号:14774144
0点

なるしまフレンド立川店へ行ってきました。
ここはロードバイク専門店で、クロスは取り寄せとのこと。
私のような素人・入門者にはここを利用するのはまだ難しそうです。
取り急ぎ、報告まで。
書込番号:14784608
0点

なんだかんだ言っている間にESCAPE RX3 2013年モデルが発表になってますよ。
ジオメトリがかなり変更されていそうですね。
2011年モデルが残っていれば値下しているかもしれませんね。
書込番号:14788826
1点

_toshiさん:
ジョイフル本田へabsolute sを見に行ってきました。
価格は55000円だったかな?
サイズは482mmと書いてありました。
私の身長は175〜176なのですが、Fujiは適正身長を公表してないのでしょうか。
書込番号:14840220
0点

自分は175pで、21インチを乗っています。
19インチも乗ったことがあるけれど、ちょっと窮屈だったかな?
書込番号:14840571
0点

こんにちは。
>>サイズは482mmと書いてありました。
>>私の身長は175〜176なのですが、Fujiは適正身長を公表してないのでしょうか。
サイズ482の現物がお店にありましたら、それに跨ってみられて確かめる方が確実だと思います。
人に寄りまして、手の長さや、胴の長さ、体の柔軟さなどが違いますし、クロスバイクを含めスポーツバイクは、サドルからハンドルまで距離がありまして、サイズ482のトップチューブの寸法が555ミリなので、身長的にはいけそうなのですが、実際、跨って確認されたらと思います。数センチの微調節ですと、ステムの交換で対応できます。
書込番号:14841758
0点

アルカンシェンさん:
実は跨いだのですが、同モデルの他サイズと比べた訳ではないので、合ってるかどうか分からないのです。
極端に大きかったり小さかったりしたら、サイズが違うのは分かるのでしょうが…
サイズが1つしかない店で、自分に合うサイズが分かる方法があるでしょうか?
それから、今日はビックカメラ立川店に行ってきました。
ルイガノのCHASSE EXの470mmが53800円でありました。しかも、ルイガノ製品はさらに3000円オフだそうです。
こちらのモデルはどうでしょう。
どうかご教授願います。
書込番号:14841952
0点

>>サイズが1つしかない店で、自分に合うサイズが分かる方法があるでしょうか?
身長176センチで、トップチューブが555ミリで、サドルを適正の位置に上げて、跨ってみられて、小さく感じなければいけそうな感じがしますが、御本人がこのポジションで走りたい走りそうという感覚や欲求が沸いてこないであれば、どこかポジションでムリをしていると思います。
ルイガノの470も、アブソルートとよく似た感じの部品の装備やジオメトリーですが、ヘッドチューブが長く、もう少し上体が起きたポジションで、乗れると思います。
もう跨ってみられましたでしょうか。サドルを適正の位置まで上げて跨ってみてくださいね。
跨ってみて、走りたいという感情が出てきたら、そのバイクでいいと思います。
書込番号:14842125
0点

Sports Depo昭島店にGiant Escape RX3 2013年モデルが入荷していました。
それに伴い、同2012年モデルが49900円に値下げされていました。
今ならMが1台、Sが2台、XSが2台、残っています。
書込番号:14845988
0点

>>それに伴い、同2012年モデルが49900円に値下げされていました。
以前、塗装ムラで20%引きをやっていた所がありましたが、不具合が無くて、それに近い価格ですから安いと思いますよ。
このバイクは、ヘッドチューブが長く、アップライトな姿勢で乗れるタイプで、初心者の方には乗りやすいと思います。
また、クロスバイクの中でも、走行に振ったモデルなので、街中でもキビキビと乗れると思います。
yastyastさんだったら、サイズは、SかMでしょうか。
跨いでみて、ピンときたら、お買い得かもしれません。
書込番号:14848753
0点

ついに買いました。
Sports Depo昭島店でEscape RX3の2012年モデルを49900円で購入。
ロック TR SK110:1,890円
スタンド GI QR:2,625円
ポンプ Topeak ジョーブローMAX2:1,290円
防犯登録:500円
バイシクルメイト:500円
以上、Sports Depoで購入
セーフティライト HL-EL540RC:5,620円
サイクルコンピュータ CC-VL810:1,308円
以上、Amazonで購入
計63,633円、購入時にかかりました。
早速、横田基地周り1周や多摩湖まで行ってきましたが、最高です。
跨いで、こいだ瞬間、ママチャリとの違いに驚愕しました。
毎日乗っています。
みなさま、アドバイスなどご協力ありがとうございました。
書込番号:14888160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





