クロスバイクなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > クロスバイク > なんでも掲示板

クロスバイクなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全716スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

スレ主 Tomuyan9さん
クチコミ投稿数:12件

クロスバイクを、洗車しようと思って洗車していたら、洗ってるときにプーリーの裏側に謎の黄緑の油っぽい液体がありまして、それを試しにさわってみた結果スッゴいドロッとしていました、これは何なのですか?できれば即急教えてくれると助かります!

書込番号:24270725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/08/03 11:40(1年以上前)

グリスですかね・・・

書込番号:24270765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/08/03 11:49(1年以上前)

グリスだと思う…

そうじゃなきゃ謎の油性生物…

書込番号:24270775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2021/08/03 14:53(1年以上前)

シマノの純正グリスです。
全部無くなると、ディレイラーの動きが渋くなります。

書込番号:24270965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2021/08/03 20:23(1年以上前)

緑色が消えたら交換です。

書込番号:24271343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomuyan9さん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/03 23:19(1年以上前)

緑色が消えたら交換ってどういうことですか?

書込番号:24271615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/08/04 07:40(1年以上前)

緑色が消えたらッて言うのは、劣化していくと緑色から変色して行くって事です

書込番号:24271867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2021/08/04 08:50(1年以上前)

ちなみに自転車に水を掛けるということは、やめた方が良いでしょう。私は1度も水を掛けたことはありませんし雨の日は自転車に乗らない事にしています。

書込番号:24271948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomuyan9さん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/04 11:52(1年以上前)

もし、その緑色がなくなったり変色したら潤滑油のグリス塗り直した方がいいのですか?

書込番号:24272194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/08/05 08:08(1年以上前)

>もし、その緑色がなくなったり変色したら潤滑油のグリス塗り直した方がいいのですか?

それが最善でしょう

書込番号:24273406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2021/08/05 20:58(1年以上前)

グリスの役目は潤滑と酸化防止です。色が変わったら両方の機能が失われた状態です。

書込番号:24274343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/08/05 21:02(1年以上前)

効果が切れれば塗り直すのが普通かと…

書込番号:24274355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

ドラマで使用の自転車

2021/07/09 13:38(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:2件

IPサイバー捜査班で佐々木蔵之介さんが使用の自転車ブランドがわかる方がおられましたら御教え下さい。

書込番号:24231114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2021/07/10 02:03(1年以上前)

おそらくスポンサー都合でロゴは消されてますし、補助ブレーキが追加されていますが
形状からすると GIANT の MR4 Rで2000年前半から2008年頃のモデルだと思われます。

書込番号:24232128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/07/10 10:41(1年以上前)

返答頂き有難うございます。
もう、生産中止なのですね。残念です。

書込番号:24232524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2021/07/12 21:52(1年以上前)

自転車に沢山乗ればカッコよい(美味そう)と感じるフレームが変わりますよ。

書込番号:24237044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ93

返信7

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

クチコミ投稿数:51件

クロスバイクにサスペンションて要るでしょうか。
時々、未舗装路を走るので必要だって場合はマウンテンバイクに細いスリックタイヤを履かせたものではダメなのでしょうか。
私の場合マウンテンバイクに26×1.5を履かせて空気圧6キロ以上にしたら
加速もいいしよく走り、街中〜郊外乗りで乗りやすくてとても便利に使っています。
クロスバイクと比較すると多少は重いですが乗り心地良くて荒い路面や段差でもたいして減速しないで軽快に走ります。
綺麗な路面ばかり選んで神経質になる必要がありませんしフラットダート程度でも十分よく走ります。

クロスバイクのサスなんて元々舗装路用設定だからヤワで貧弱なモノしか付いてません、そのうえ重たいし。
それなら最初から悪路走行用で丈夫なサスの付いているマウンテンバイクで街乗りしたほうが良いのではないでしょうか。

サス付きのクロスバイクってスピード出ないし出さない乗り方するなら
マウンテンバイクに乗ったほうが乗り心地いいんじゃないかと思うのですが。

サス付きのクロスバイクでなくてはならないって理由は何なのですか。

書込番号:16514732

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2013/08/28 00:30(1年以上前)

>クロスバイクのサスなんて元々舗装路用設定だからヤワで貧弱なモノしか付いてません、そのうえ重たいし。
>それなら最初から悪路走行用で丈夫なサスの付いているマウンテンバイクで街乗りしたほうが良いのではないでしょうか。

MTBのまともなサスが付くのは10万超位からでそれ以下は正直どっこいどっこいです。
(※10万ってのは、言葉のあやです【確実にその価格じゃないし】がダンパーがまともにならないと動作は飛躍的にアップしません。)
重量の話でしたら一部のMTBにつくRSTのサスなんて3kg近いですから、重量的にどうといわれてもピンキリです。
またロック機能がついていないサスで速く走る場合は、ストローク長の長いMTBの方が不利です。

>サス付きのクロスバイクでなくてはならないって理由は何なのですか。
別に無いと思いますよ。MTB乗りだけど私は街中ならサスいらない派だし。
ただ極端な話、26x1.5のMTBを見て私はかっこよいと思わない(自分も使っていた時期はあるけど、MTBとしてのバランスは崩れている)ので、それだったら700Cのサス付きでも良いんじゃとは思いますけど。
(※とは言っても、自分じゃ買わないだろうなぁ。潰しが効かないし)

GTなんかは、フレーム丈夫で硬いからタイヤの空気圧を上げて細くしていくと、サスが付いていても乗り心地が良い方には転がらないですよね。

比較対象の価格がクロスもMTBも同一なら、どっちもどっちじゃない?としか思えませんがどうでしょうか?

おまけ:
サスペンションは必ず、初期動作を保つならば必ずメンテナンスをしなければなりません。
廉価な自転車のサスはMTBだろうが700Cのクロスだろうが、メンテ費用より交換の方が安かったりします。
この点ではMTBも700Cクロスもサス付きならランニングコスト的にはあまり変わらないでしょう。

書込番号:16515407

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/08/28 06:52(1年以上前)

こんにちは。

通勤でMTBを使っています。タイヤは、MTB用のブロックタイヤです。

通勤の走行環境が街中で、車道では車の交通量が多く、MTBの走行は、通常、車道を走っているのですが、車道に駐車している車があると、避けるために、車道の真ん中に出るのは危険なので、歩道に上がったりしています。
また、車道を走っていて、後ろから道幅一杯の大型ダンプなんかが来たら、危険回避で、その時も歩道を上がったりしています。
普段の通勤走行は、上記のことで、歩道の段差を乗り越えることを頻繁に繰り返しています。

その歩道の段差を上がるに際して、MTBのフロントサスと太めのタイヤは、段差に対して、進入角度や段差の大きさに、気を使うことなく走破できることは、気分的に楽ですし、安全面でも役に立っています。

軽量化とスピードの面で、スリックタイヤに変えてもいいのですが、歩道の進入角度や、雨の路面の滑り具合などでは、ブロックが有利なので、安全面でブロックタイヤを使用しています。

郊外で、交通量の少なく車道を十分に走れる環境であるならば、クロスバイクやロードバイクの方がスピードは出るし、いいと思います。
また峠など、険しい登り坂がある場合でも、軽量なクロスやロードバイクの方がいいです。

それぞれの走行環境に合わせて、バイク、タイヤを選択されたらいいと思います。



書込番号:16515830

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/28 21:14(1年以上前)

クロスバイクは軽く走ったり、ちょっとした買い物に使っています。利便性を考えて、スタンドも付けています。
マウンテンバイクはフロントサス付きで、犬の散歩に使っています。歩道に上がったり、降りたりするときかなり楽です。雨の日でも安定性があります。未舗装の土堤も楽に走れます。
ロードバイクは本気で走るときに使います。軽いけど、ロードノイズをもろに受けます。

書込番号:16518228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2013/08/28 23:10(1年以上前)

ありがとうございます。

街乗り用でサス付きのクロスバイクもマウンテンバイクもあまり違わないのであれば
どちらかと言えばマウンテンバイクのほうがいいような気がするのですが。
マウンテンバイクだともともと悪路用なので本格的に山道を走りたくなったらタイヤをブロックに履きかえれば走れます。走る路面を選ばないから走りの世界が広がります。

その点、サス付きのクロスバイクにブロックタイヤ履かせてもマウンテンバイク程山道走れませんよね。
単に舗装路を走るだけならクロスバイクでいいかもしれませんが
マウンテンバイクだと
途中で広い公園が有ったらその中を走ってみたり
川の土手道を走ってたら下の河川敷の道へ降りて
広場やダートでカウンター当てたりして遊ぶことも出来ます。
単なる走りに遊びの要素が加わるのがいいと思います。

黙々と舗装路だけを走る目的のクロスバイクならサスは要らないと思いますよ。

書込番号:16518806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2013/08/29 22:01(1年以上前)

サス付クロスルイガノTR1の元ユーザから一言。

結論:必要ありません。

理由1:重たくなる。TR1は15kg弱あります。漕ぎ始めが重いです。(タイヤも太いですが・・・)

理由2:故障リスクの原因が増える。サスのバネが折れて首から下が不随になってしまったライダーさんがいます。

理由3:メンテできません。サスのメンテはルイガノの場合自転車屋さんにお願いすることになっていますが、
    まずメンテ可能な自転車屋さんはいません。

理由の2と3は、ようつべの動画(自転車チューナー&自転車屋さんのKIYOSHIIIKさんの動画から引用しました。)

以上から私はTR1をサイクリーさんに売ってGIANTのRX3を買いました。

書込番号:16522173

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/01 18:53(1年以上前)

TR1ユーザーです。
ウェブログさんもおっしゃっていますが、歩道への上がり降りが楽で、手首にもやさしいのでフロントサスは重宝しています。

安いサスは性能や耐久性で劣るのは当然ですが、ダートの山道をガンガン攻めるわけぢゃなく、私のような爺いが街乗りするためには十分です。
スーツ姿(に準じた格好)でマウンテンバイクには乗れませんが、クロスバイクならまあ変ではないし。 (笑)

要はサスが必要か不要かは、乗る人が判断すれば良いことでしょう。

書込番号:16533444

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1件

2021/06/26 10:18(1年以上前)

スコットのSUBCROSS J1(リジッドフォークタイプ)からSUBCROSS 40(サスペンションタイプ)に乗り換えました。通勤使用ではなく、週末に10km程度のサイクリングに使っています。リジッドフォークは路面からの振動を拾いすぎて手首が痛くなるというのが乗り換えた主な理由ですが、SUBCROSSは完全にMTB寄りのクロスバイク(タイヤ幅も700×45C)なので 、サスペンション仕様の方がデザイン的にも合ってるように思います。本格MTBほど高価なサスは使用していませんが、ランニングコストを考えると舗装路中心の街乗り使用ではこれで十分だと思います。スピードを出したいときは、同じスコットのロード系寄りクロスバイクMETRIX 30かビアンキのCスポーツを使っています。個人の目的に応じて使い分ければ言い訳で、これが正解というのは無いと思いますよ。

書込番号:24207151

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

クチコミ投稿数:11件

エスケープミニ、6年位前に買ったものです。部品交換をして頑張って乗ってます。リアのホイールの回転が重くて悩んでいます。ボス抜きでスプロケットを外し(私には固くて死ぬかと思いました)、ベアリングを掃除してグリス注入。当たりを調整しナットを締めたまでは手で回転してまあまあスムーズなのです! しかし、スプロケットを手で回し込むと途端に回転が重〜くなります。メンテ前は割とスムーズに回っていたと思うのですが( ̄∇ ̄)

スプロケ交換なのか、見当が付かなくてお助けくださいませ。(*´ー`*)

書込番号:24041181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2021/03/25 10:29(1年以上前)

すみません。私のエスケープミニは20インチでボスフリーです。グリスはリチウムグリスです。カセットを付けない状態だとスムーズに回るんです。ナット締め忘れでスプロケと連動して回転しちゃってるとかはありません。

書込番号:24041192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/03/25 11:51(1年以上前)

スプロケットにスレッドを移動します

書込番号:24041320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

特定のギアの歯飛びについて

2021/02/14 18:23(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:30件

ビアンキのローマ2ディスク(2016年モデル)に乗っています。
ここ最近特定のギア(トップから4枚目まで、若しくはローから2〜3枚目くらいは問題ない)でペダリングすると
一定間隔でガチャっガチャっと音がします。強く踏むとチェーンがはずれそうになります
RDの交換、ワイヤー交換、ハンガー交換、チェーン交換全てしましたが治りませんでした。
インナー、アウターともにです。クランクがおかしいのかそれともフレームが曲がっているのか
原因がわからず悩んでおります。どなたかご教授頂けたら幸いです。

書込番号:23966470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2021/02/15 09:17(1年以上前)

情報が少ないのでわかる範囲で。

音がどこから鳴ってます?
リアで良いのかな?
後ろから見て、ギアを1段ずつずらした時に、ディレィラーのガイドプーリーは全ギアに対して水平方向に位置があってますか?
ここがずれてるのでしたら、調整不足になると思います。

使って無いと、シフターのグリスが固まって、動きがおかしくなるのですが、そうでなければこの状態なら疑うのはカセットスプロケットです。
わかりやすいのは、カセットスプロケットが緩んで無いか。
走行距離が出ているのでしたら、歯がすり減ってるのでカセットスプロケットの交換を考えてください。

書込番号:23967645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2021/02/18 09:32(1年以上前)

>ぺとる〜しさん
交換内容からすると、費用対効果でスプロケを替えるのが一番早いのでは?

ちなみにRD(とプーりー)の調整の基本はご存じでしょうか?
ご存じなければ
シマノのディーラーマニュアルを使うと判りやすいです。

https://si.shimano.com/api/publish/storage/pdf/ja/dm/GN0001/DM-GN0001-24-JPN.pdf

書込番号:23973603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/02/20 22:44(1年以上前)

お二方ご返信ありがとうございました。
仰る通り普段から使っているギアのスプロケが摩耗していました。
お騒がせしましてすいませんでした失礼いたします。

書込番号:23978885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

無印のクロスバイクにフロントキャリア

2008/05/25 06:45(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

無印のクロスバイク700CにミノウラのフロントキャリアATB-C-2Vを取り付けたことのある方はいませんか?

書込番号:7851988

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/25 14:33(1年以上前)

適当takebeatさん  こんにちは。  正解が来るまで、、、
クロスバイクにフォークブレス穴がありますか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/worldcycle/min-a-atb-c-2v.html

書込番号:7853488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2008/05/25 22:06(1年以上前)

BRDさんこんばんは、
フォークブレス穴はあるのですがあればどの自転車にでもあうのか?というのが正直な疑問です(^_^;)
自転車も来たことなのでとりあえず試しに注文してみることにします。

書込番号:7855337

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/25 22:55(1年以上前)

ですね。  無事に取り付けられますように。

書込番号:7855675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2008/05/29 15:20(1年以上前)

ミノウラのフロントキャリアATB-C-2Vを付けてみようと思ったのですが、
いざ注文しようとしたら各部の調整のきくAKI WORLDFRONT CARRIERというのを見つけ日よってしまいました(^_^;)
ミノウラのキャリアが加工必須の場合不器用な私にはうまく出来ない可能性があったので・・・

で、こちらはうまく取り付けることが出来ました。
キャリアを付けると少し精悍になったかな?

書込番号:7870064

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/29 17:27(1年以上前)

色までぴったり合ってうまく行きましたね。

書込番号:7870420

ナイスクチコミ!0


rumamonnさん
クチコミ投稿数:865件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2020/11/05 09:35(1年以上前)

Canon IXY DIGITAL L2

Canon IXY DIGITAL 910 IS 私が一番使ったデジカメ

OLYMPUS XZ-1 現役!

Canon PowerShot SX40 HS 現役 動画・望遠担当

 

 
 >適当takebeatさん

 無印バイク、シンプルでカッコイイですね。

 私も色々と「ママチャリ」乗ってます。 (^_^) 


 コンデジも大好きです! 現役以外は、大切に保管しています。
 


 庭先カメラ愛好家  d(*^o^)g 

 

書込番号:23768870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング