クロスバイクなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > クロスバイク > なんでも掲示板

クロスバイクなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全716スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

軽い事故

2009/01/23 12:43(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:32件

先日、クロスバイクで路地をのろのろと、走行していた際、
見透視の悪い交差点で軽自動車とぶつかり転倒、相手も
廃品回収車だった為、速度も5`程度しかでておらず、小生も
けがなしでした。双方の不注意だし・・・と思いその場は解決しました。
が、、、いざ走り出してみると後輪が歪んでおり、ブレーキと接触している
状態、近くのショップで見てもらったら、なんと後輪ホイールの交換要との事・・・
後から後悔しましたが、もう遅し・・・
やはり、小さな接触事故でも警察を呼んでしかるべき措置をとるべきなのでしょうね・・・
皆さんの御経験をお聞き出来ればと思いますです。

書込番号:8976871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/01/23 13:11(1年以上前)

私も似たような接触事故はありましたねぇ。
プジョーのマウンテンバイクでワンボックスと接触(私の不注意)。
その後、何事もなかったようにワンボックスは走り出し、私も怪我がなかったので走り出そうと思ったら、前輪がワナワナ状態。
仕方なく前輪のブレーキワイヤーを外して自宅まで自走して戻り、後で前輪だけ自転車に持ち込んで修理しましたが、その時には振れ修正だけで治りました。

事故や悪路走破などでリムが歪んでしまった場合には、アルミ製リムの場合には修正量が限られるので、歪みが大きい場合には交換するしかないでしょう。
私の場合には体重が重いのですぐに後輪のスポーク折れ・リム歪みが発生してしまうので、歪みが出たら太いスポーク、ステンレス製リムに変えてもらっています。

書込番号:8976981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/01/23 23:10(1年以上前)

ぱふっさん
有難うございます。
やはり、面倒でも警察を呼んで示談・・が妥当ですかね
小生の場合、結局ホイール交換で25000円もの出費となって
しまいました。とほほ・・・

書込番号:8979333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 17:48(1年以上前)

25000円は高杉君ですね。
真っ当な店なら10000円以内で済むはずです。
泣きっ面に蜂ですな・・・

書込番号:8988561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/25 17:56(1年以上前)

リアホイール交換で25000円は高いですねぇ…
前後セットでもその半額に近い価格で買えますよ。

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/SHIMANO_WH-R500A/index.shtml

書込番号:8988596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/26 12:19(1年以上前)

書き込み不足でした、
リアホイールの交換のみでokでしたが、
前後で代わってしまうのも変かなと、色気を出し
前後のホイールを交換した次第です。
又、ショップにもそれしか在庫がないとの事でしたので
やむおえず了承しました。

書込番号:8992481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

通勤に最適なクロスバイクは?

2009/01/11 10:04(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:5件

今までビーチクルーザー(メーカー不明)で片道4kmを10〜15分で通勤してましたが、
今度引越しで会社までの距離が伸びるので快適に自転車通勤したいと思っています。
原付や電動も考えましたが、ダイエットと予算削減とエコを考えてクロスバイクにしたいです。

そこで下記条件に当てはまるおすすめクロスバイクと「おすすめポイント」を教えていただけないでしょうか?

・身長177cm、体重77kg
・予算7万
・通勤距離は片道10kmぐらいで通勤時は緩やかな登りになります。
・道路は大通り(国道)メインでクルマの通行は多いです。
・泥よけは必須(オプション可)

下記は「見た目」で選んだ候補の5台です。

ジャイアント ESCAPE R3 Limited
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0616096&action=outline

ジャイアント CROSS 3
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0820085&action=outline

ルイガノ LGS-TR 3
http://www.louisgarneausports.com/bike/09lgs_50-tr_3.html

フジ ABSOLUTE3.0
http://www.fujibikes.jp/comfort2/absolute3.html

ブリヂストン CA700
http://www.anchor-bikes.com/bikes/09ca700.html

よろしくお願いします。

書込番号:8917665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/01/11 10:37(1年以上前)

クロスというよりフラットバーロードに近いものを挙げられていますが、通勤兼トレーニングというのでなく、『快適に』というのでしたら、フロントサス、シートサスあり、またはそのどちらかでも有ったほうが快適です。
但しその分多少重くなりますが。
おススメはルイガノ LGS-TR1に泥除け後付け。

http://www.louisgarneausports.com/bike/09lgs_48-tr_1.html

おススメポイントは、
・人気No1である
・段差がある道を長時間走っても手首が痛くならない。
・コストパフォーマンスが良い
・ギヤ比が程ほどで疲れない(そのかわりスピード第一の人には向かない)

もっともサス不要と言う方もいて、乗り方次第ですけど。

http://ziddy.japan.zdnet.com/qa1721909.html

書込番号:8917778

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/01/11 12:04(1年以上前)

見た目で選んじゃってもいいと思いますよ。気に入ったものを買えばこまめに手入れすると思うので。

今、エスケープR3の2009年モデルに乗っていますが、ぶっちゃけブリヂストンのシティサイクル(サブナードスポーツ)とそれほど差は感じていません。
サイクリングロードのように条件の良いところや、長距離を走れば別でしょうけど、
私の場合、上の道(一般道8キロ、スタート地点、標高22m、一番高いところで72m、到着地点47m)では到着時間に差はでませんでした。
今のところ片道15キロ程度の近距離しか乗っていないせいかR3の走行性能のよさというものを実感できないでいます。
ただ、格安の自転車やろくに手入れをしていないシティサイクルよりは新品もしくはきちんと手入れをしたR3の方が数段快適だとは思います。

書込番号:8918094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/01/11 19:25(1年以上前)

ツキサムanパンさん>
そうですね。毎日のことなんで「快適」を重視したいです。
サス付で再検討したいと思います。
上体も若干起きる感じで運転もしやすそうですね。
アドヴァイスありがとうございます。

一体型さん>
私の場合、ビーチクルーザーからの乗り換えなのでエスケープR3でも十分快適そうですが、貴重な体験談ありがとうございます。
あと5万以上(予想)の高級自転車でということで手入れはちゃんとしたいです。


サス付クロスバイクで再検討

ルイガノLGS-TR 1
http://www.louisgarneausports.com/bike/09lgs_48-tr_1.html

ジャイアントCROSS1
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0820083&action=outline

フジCROSSTOWN 3.0
http://www.fujibikes.jp/comfort2/crosstown3.html

書込番号:8919860

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/01/11 23:43(1年以上前)

サスペンションシートポスト

ハンドル周り

GIANTならCROSSよりはエスケープR3の方がいいと思いますよ。
というかCROSSだったらシティサイクルでいい気がするんですよね。
仕様を見る限りエスケープR3より走行性能は低そうです。

R3も椅子の軸にサスペンションが付いているし、グリップもコンフォートタイプ(右写真)なのであまりそういう心配はしなくて大丈夫ですよ。
左写真の黒線部分がサスペンションになっていています。

せっかくクロスバイクを買うならシティサイクルより車体が軽く、タイヤも細いものを選んだ方が楽しいと思いますよ。

書込番号:8921382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/12 00:16(1年以上前)

快適とは何ぞや?

ママチャリ的な自転車の乗り方しか知らない人にとっては、タイヤがやたら太かったりサドルにスプリングが入っていたり、サスペンションが付いて、路面からの衝撃を極力体に伝えない自転車が快適と感じます。

でも、自転車のフィッティング(正しい乗り方)が出来て、ある程度距離を乗るようになると太すぎるタイヤやサスペンション、スプリング入りの太いサドル(やサス付きシートポスト)が快適性を阻害していると感じます。

快適の基準が変わってしまうんです。
より自在に加速し、体が生み出すパワーを有効にタイヤに伝えて巡航できる自転車が快適に感じますよ。

人間の脚の構造上、ペダルを回している最中にトルク変動が生じます。
サスペンションがあると、その変動に伴って自転車自体がぴょこぴょこピッチング運動をします。パワーをかけるとサドルも上下動するので満足なペダリングができません。
これがパワーを逃し、不快に感じてしまう。

大昔はサスペンションがブヨンブヨンに柔らかいアメリカの自動車が高級であるともてはやされましたが、ある時期から足周りを固めてコンパクトでハンドリング性能の良い欧州車に志向が移ったのと似ているような気がします。


舗装路を走る限りはサスペンションなんて不要です。
自転車の単価を無駄に押し上げ、重量がかさむだけの無用の長物です。

なるべくシンプルで軽量な自転車が理想ですが、ある程度見た目で選んでも問題はありません。
自転車の性能差よりも、乗り手が正しく乗れている事の方がよほど重要だからです。
泥除け必須だとこんな感じですかね。
GIANT CROSS 3
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0820085&action=outline
サス付きシートポストはいずれ取っ払って普通のシートポストに変えたくなると思いますが。


最後に…
車種を決め打ちするより、お近くに面倒見のいい自転車屋さんを見つけて、そこの店主とよく話し合った上でオススメ車種を購入するのが、より幸せな自転車ライフの早道かと。

書込番号:8921589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/01/12 05:44(1年以上前)

一体型さん>
画像付の紹介でとても分かりやすいです。ありがとうございます。
エスケープR3もサスが付いてたのは気づきませんでした(汗)

シティサイクルより車体が軽く、タイヤも細いもの>
やっぱりこれですね。スピードが出る車体でゆっくり走行するのも、
ある意味快適かなと思っています。


ゾラックさん>
サスがパワーを逃がし不快に感じるという考えは私の中では新発見です。
乗り心地の快適を取るか、パワーの快適を取るかの選択ですね。
ここは再考の余地があることに気づきました。ありがとうございます。

ネットで自転車を買おうと思ってたんですが、ゾラックさんの言うとおり自転車屋さんに相談に行ってみます。

書込番号:8922396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/01/12 20:30(1年以上前)

>自転車屋さんに相談に行ってみます。

納得のいくまで答えてくれる自転車屋さんを捜しましょう。
そういうところであれば、今後もメンテやパーツ交換の相談にのってくれます。

最初に言いましたように、サスの有るなしは乗り方次第で、有る程度カバーできます。
趣味で乗るならロードレーサーのように何もサスのない軽いバイクでガンガン責めるのも楽しいです、ただし毎日の通勤ならどうでしょう、段差のない舗装路だけ選んで走るといったことが可能なら快適でしょうが。

私は、趣味で走らせるときはノーサスのスポルティ−フでとばしますが、通勤には手首に負担の少ないLGS-TR1を使っていました。参考まで。

シートサスにはゾラックさんのおっしゃるとおり欠点はあるので、フロントサスだけのでも良いでしょうね。
(乗ってみて気に入らなければサス無しシートポストに変えるという方法もありますし)

書込番号:8925802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/01/12 21:47(1年以上前)

こんにちは。

私もゾラックさんに同意です。
とゆうか、「快適」の概念も 購入方法にも同意ですねw

予算が7万で通勤に使う自転車とゆうことなので、なるべく車体は軽く、
シンプルな構造の方が 結果的にトータルバランスで「快適」になるんではないか
と思います。


書込番号:8926316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2009/01/12 22:03(1年以上前)

サスペンションシートポストは、基本的に百害あって一利なしですよ。
MTBに一時付けていましたけど、力がそがれるだけでなく、足腰が酷く疲れる、膝が痛くなる、股間が痛くなる、速く走れない、長距離走れないなどトラブルの原因になると思います。僕も付けてすぐ上記トラブルの原因と気づいて撤去しました。根本的な問題は「腰とペダルの距離が随時変わる」ことにあります。フロント/リアサスなら力が削がれる問題はあっても、この問題はありません。ですから、シートポストのサスペンション特有の問題です。まじめに走ろうと思うほど問題が顕在化し、深刻化すると思います。

ママチャリ代わりに、サドルにどっかり腰掛けてちんたら走るのであれば付いていても良いと思いますが、せっかくクロスバイクを買うなら快適に走れるようにすべきだと思います。

ゾラックさんご指摘のように、整備の良い舗装路であればサスは不要です。
荒れた路面の場合ならフロントサスがちょっと嬉しい事はありますけど、数万円クラスに付いてくるサスは価格引き上げ要因になる割に、重たいだけであまり良い仕事はしてくれません。動きが悪い割に整備が悪いとすぐ錆びるというおまけ付き。しかも整備し続けるのも手間暇・金が掛かる。

というわけで、どこにもサス無しの自転車を強くお勧めします。

書込番号:8926422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/01/13 05:34(1年以上前)

ツキサムanパンさん>
とりあえず新居の近所か、通勤途上にある自転車屋さんを探しています。
私もできればサス付きとサス無しの2台ほしいものです・・・
通勤の体験談、ありがとうございます。

myfavouriteis...さん>
「車体は軽く、シンプルな構造」ですね。
自転車屋さんにそのように相談してみます。
アドヴァイスありがとうございます。

うーむ。。。さん>
サス付に乗ったことが無いのでとても興味があったのですが、
今回はサス無しのクロスバイクを購入します。
さすに関するお話とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:8928020

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/01/13 15:29(1年以上前)

サス付きのシートポストってそんなに悪いんですかね(^^;

まあ、シートポストのせいかどうかはわかりませんが、最初に書いた通り少なくても「素」の状態で乗る限り雑誌等で書かれているような走行性能はエスケープR3にはないです。
重量はわたしが買ったSサイズだと実測値で11.5キロ。
かごやら泥よけ等を外した軽めのシティサイクルより1キロ強軽いだけで、そんなに軽いわけでもないです。
確かに走行性能を重視する場合、エスケープR3はさけた方がいいかもしれませんね。

書込番号:8929343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/14 12:30(1年以上前)

ナオキングボスさん はじめまして。

私は08年式ESCAPE R3(サイズS)に乗って半年が過ぎました。
メインは通勤に使っています。
車も保有していますが、全く乗る気になりません。
ナオキングボスさんも通勤にお使いになるという動機で
買われるかと思いますが、快適さをどこにウエイトを
置くかで、選ばれる車種が絞られると思いますよ。

スピードがある程度出る快適さなら、私が乗っている
R3でも絶対問題があるという感じはしません。
しかし、みなさんがご指摘の通り、安いパーツを使った
自転車で、サスペンションシートポストという意味の
無い機能までありますので、それは徐々にパーツを
交換していけば良いのかなと思います。シートポストは
非常に安価ですし。私も交換してあります。
でも泥除けがありませんので、雨の中は勿論の事ですが
雨上がりに乗る事すら出来ません。全身ドロッドロに
なると思います。
私は幸いにして過去一度も雨天や雨上がりに乗った経験が
ありませんが、かなり辛いようです。
婦人車よりは前傾ですし、それだけでも風を避けて走れ、
快適かと思います。
これがもっと立った姿勢の車種ですと、今度は風の抵抗も
増えますので、決して快適ではないと思います。
仕事を終えての夜の向かい風、結構泣きたくなります・・・。

この車種が絶対というのはなかなか選べないと思います。
ですので、親身になって車種を選定してくれるような
自転車屋さんが見つかると良いと思います。
在庫を掃かせたい一心の自転車屋さんは、避けましょう。
何の助言にもなりませんでしたが、じっくり選ばれたら
いかがでしょうか?あと二ヶ月もしたら、家の中でじっと
していられなくなる季節が来ますよ!

書込番号:8933443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 20:25(1年以上前)


市街地を走るのであれば、内装変速機の自転車はどうでしょうか。

車の急な挙動に、停止せざるを得ない羽目になっても、停止したままギアを変えられますし、ストップ&ゴーの多い都内では重宝しています。

また、チェーン脱落も無い(少ない)ので、遅刻しそうな時に、余計なトラブルが避けられます。(外装式にどれだけチェーン脱落が生じるのか、実は知りませんが…)

今だと、Bianchi CAMALEONTE INN ALU ALFINE 09 などが、見た目も格好良くて、超オススメ!です。

http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/244071/1773602/

ちと、予算オーバーですが…

書込番号:8939728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

標準

クロスバイク選び(迷宮入り寸前)

2008/09/14 22:27(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:12件

こんばんは。クロスバイクがほしくてネット、ショップを探しまわっているのですが
知れば知るほどどれにしたらいいのか・・・ほとほと困りました。

使用目的としては、週末のツーリング、20`弱の通勤をたまに使用
クロスバイクは初めての初心者です。
予算的には5,6万円で探していたのですが、どんどん欲が出てきてしまって
最近は10万出しちゃってもいいものがいい!とまで思い初めてます。
初心者がいきなりそんな自転車を購入してしまって逆に失敗してしまうかな・・とか
不安もたくさんあります。
でも長く乗りたいので、少し位高くてもいいものを!
なんて考えで探し中。候補がいくつかあがったのですがお店に行って聞いてみたら
「今の時期はモデルが09年モデルに切り替わる時期で在庫がねぇ あんまりないんだよ」
と 言われてしまい ほしいと思っていたクロスバイクはことごとく完売在庫切れでした。

候補をあげますと
@GIOS ピュアフラット or カンターレ
ABASSO Devil デビル(TIAGRA)
BTREK 7.5FX
Cspecialized Sirrus Sport
上記4台です!
@Aはカラー、デザインも完璧!なんですが、08モデル無し 18段変速ギアが他モデルに比べて少ない
タイヤが25Cとかなり細い 09モデルはぁいつ?? この2点で躊躇してます
Bは08モデルの赤が欲しかったが、09モデルには無く挫折気味 デザインは好き!
Cこれも08モデルがもぉ無く09モデル期待です。

欲しい順は@ABCなのですが変速ギア数が少ないってあんまり関係ない?
地元がアップダウンが多い地形なので上りで楽な軽い車体がいい!(関係ない?)
デザインでしか見てないのが素人丸出しでお恥ずかしい。でも機能もチェックはしてます!
みなさんのアドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。



書込番号:8350695

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/15 12:38(1年以上前)

クロロクロスさん こんにちは

>予算的には5,6万円で探していたのですが、どんどん欲が出てきてしまって
最近は10万出しちゃってもいいものがいい!とまで思い初めてます。

私が乗っているのはジャイアントのESCAPE R3ですが、これはこれで満足感が
あります。通勤がメインで使っています。
10万円というと、かなり選択枠も広がるかと思いますが、これから寒い時期に
なってきますので、自転車を乗るのも敬遠されがちになるかと思います。
なので、いきなり高価な物を買って“宝の持ち腐れ”にしてしまう事もあり
得ます。私の場合は長い目で見て、安価でそこそこの物をと思いまして、
R3にしたわけです。高価な自転車で失敗したなと思う事は無いと思いますよ。
めっきり乗らなくなった時に思うかもしれません。

それと、自転車だけ買えば良いわけではなく、数万円は余分に検討をして
見て下さい。

@ヘルメット
Aワイヤー錠
BLEDライト
Cリアフラッシャー(必須ではありません)
Dレインコート(同上)
E高圧対応空気入れ(自転車屋で入れれば無料)
F予備のタイヤチューブ(出先でのパンク対応)
Gボトルゲージ(ペットボトルでも付くやつ)
Hサイドスタンド(あった方が便利ですよ)
etc・・・

結構必要になってきます。
フロントライトについては、夜間の無灯は違反ですので
外付けのLEDライトを殆どの方が付けていますね。
1つでは暗いので2灯にしている方もいらっしゃいます。
保険も是非とも加入して欲しいです。私の場合はTSマーク
にて保険が付いています。

長く乗っていると、これら以外にも色々いじりたくなって
きます。
私はお金の無い庶民ですので、一つ一つ少しずつでないと
揃えていけません。高価な自転車は買えませんでした。
末永くクロスバイクに乗られる事を願いつつ、良い車に
巡り合える事を祈ってます。

書込番号:8353768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/09/16 21:23(1年以上前)

41歳の春さん 返信ありがとうございます。

なるほど 備品と言いますかかなりたくさん必要になってくるんですね。
完全に見えてないところもありました。お恥ずかしい。
必要最低限そろえなくてはならないものがそんなにいっぱいあったなんて
あらためて考えなおさなくてはいけませんね。
高い買い物をして宝の持ち腐れにならないように十分注意をしていこうとは思ってますが
なにかデザインや車重やそんなところばかりに気が向いてしまっているのかもしれません。

もっと単純に自転車に乗って走りたい
それには何が必要かをシンプルに考えればそんなに悩まなくてもいいような気がしてきました。

今時期は残念ながら自転車在庫が少ない時期らしいので
もう一度じっくりと考えて納得のいく一台を探したいと思っております。

ありがとうございました^^

書込番号:8361162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/17 07:25(1年以上前)

クロロクロスさん おはようございます。

なんか偉そうな事を書き込んでしまい、テンション下がってしまいました?
高いバイクもあれば安いバイクもあります。ピンキリですね。
デザインも重要ですよね。私の場合、何を基準に08ESCAPE R3を買ったかと
言いますと
・値段(万が一挫折した事も考えて(i_i))
・デザイン(色は断然白!スポークとリムは黒!これは譲れない)
・価格.comでの書き込み内容をよく読んで
・安いなりなのでこれからいじれそう

ヘルメットも昨日納入され、今朝から被りましたら、思いのほか暑く
ありません。帽子を被っていた方が蒸れ蒸れです。
今日は天気が良かったので、自転車通勤しましたが、日陰を走ると涼い
というより寒く感じました。

今の時期、確かに在庫が少ないですね。その分掘り出し物が残っている
かもしれません。顔馴染みの自転車屋さんが見つかるといいですね。
ネットでの購入はお薦めできません。またいで購入して欲しいです。
自分が納得する良いものを買って下さいね。10万円の自転車に私も
乗ってみたいです。雨の日は絶対に乗れませんが・・・。今でもそうです。

書込番号:8363137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/09/17 20:43(1年以上前)

41歳の春さん 返信ありがとございます。

テンション下がったんじゃなくて逆にあがってきました^^;
自転車の魅力にどんどんひきつけられてる感じがしてやばいです。

買うまでが一番楽しい時期なんだよなんて 友人に言われてますが(汗)
でも 本当そうかもしれませんね。

フレームの形はほぼどの自転車も一緒
後はやはり色と装備の充実度になるかと考えます。
気長に09モデルが出るのを待つのもいいかなって考えはじめました。
やはり気に入ったものを買わないと後で後悔しますからね。。

ヘルメットなども調べるとやはりこれもピンキリですね^^;
まぁデザインと被り心地など気にいったものを選びたいと思います。

会社の友人には、
「車体の重さなんてあんまかんけーないんじゃない?それよりダイエットしたら?」
って言われる始末;;
確かにいくら軽い自転車でも乗る人がオーバー重量だとなんの意味もないですよね(汗)

ただカーボンフォークとか乗り味って変わるのか?
乗ったことも無いし 乗り比べたことも無いのでこれがちょっと気になるところ
20`って距離は決して近い距離とは言えないし、少しでも快適にと思うと
やはりカーボンフォークの方がいいのかな??って考えてます。

書込番号:8366591

ナイスクチコミ!0


Cool-Shotさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/17 21:17(1年以上前)

クロロクロスさん 今晩は
私は55歳で 毎日片道17Kmを通勤しています。
エスケープR2で カーボンフォークです。
ほかの自転車に乗ったことがありませんので比較はできませんが、大変楽しく通勤しています。
まだ始めてたったの2.5ヶ月ですのでえらそうなことは言えませんが、自分が楽しみながら乗るのが大切だと思います。
それと41歳の春さんがおっしゃるように追加で購入するものもたくさんありますので その資金も必要ですね。
それも 良く相談に乗ってくれる自転車屋さんを見つけるのも大切だと思います。

書込番号:8366833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/18 07:33(1年以上前)

クロロクロスさん おはようございます。

テンション下がっていなくて、ホッとしました\(`0´)/
どれを買おうかなと選んでいる時って、ホント楽しくて、
毎晩遅くまでネットで検索の日々が続くかと思います。

私の場合は片道7km程度を20分で通勤ですので参考には
なりませんが、結構フロントフォークからの衝撃は手に
きます。なので、グローブを購入しようと思っています。
もう暑さも収まってきましたしね。
カーボンフォークについては、cool-shotさんの報告にも
ありましたように、快適だそうです。値段は高いですが、
私も予算があればR3ではなくR2が良かったと今は思います。
でもR3でも良い仕事してますよ!

今08年モデルの在庫がほぼ掃けてきたので、焦らずに
09年モデルを検討するのは良いかもしれませんね。
他人から見たら大したことではなくても、本人からして
みたら譲れない事ってありますもの。
色とかそうです。後で色を塗りなおす事も厄介ですし。

自転車を選んでいる時も楽しいです。自転車に乗ると
もっと楽しいです。私なんか6月からで4キロ痩せました。
ふくらはぎなんかも、結構太くなりました。
良いことが盛りだくさんです。
楽しみですね。

書込番号:8369483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2008/09/18 08:56(1年以上前)

>フロントフォークからの衝撃は手にきます。
スポンジグリップで解消されますよ。費用左右で300〜400円
自転車用のはいい物がないので配管用のをお勧めします。
カーボンフォークより効果あります。

書込番号:8369689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/09/18 10:27(1年以上前)

ディープ・インパクトさん初めまして

>スポンジグリップ
これ私も使ってますがいいですね!
縦に溝の入ったのも使ってみましたが太すぎました。やはり19mmくらいがバッチリですね。

ただ配管用ではないと思います。配管用で探すとまず見つかりません。
置いてある所はたいていホームセンターの道具売り場&金物コーナーのゴム素材売り場で
用途はそのまんまスポンジグリップとして柄の付いた道具のグリップに巻いたりして使うものです。
配管に使うものではありません。(配管用は後から巻くために「C」の字に割れてないと使えませんので)

重箱の隅ですみませんがこれから探す人が直ぐ探せるようにと思って書き込みました。

書込番号:8369968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2008/09/18 20:42(1年以上前)

私もR3乗ってますが手首が痛くなります。スポンジグリップも使ってます。手首が痛くなるのは衝撃によるものだけでしょうか。
私は最近ステムを反転させ、ハンドルの高さも低くしました。このおかげでだいぶ手首に違和感が出なくなりました。Escapeはポジションが立っているので手首の角度が不自然になるようです。人にもよるとおもいますがポジション見直しも効くと思います。
因みに路面からの衝撃の大小は、フォークの素材よりもタイヤの影響が大きいらしいです。

ついでにEscape乗りの皆さんには申し訳ないのですが、同じEscape乗りとして言わせてもらうとEscapeはパーツの品質が低いです。特にブレーキとホイール。ブレーキは少なくともシューだけは換えた方がいいです。
ホイールは先日ロード用のホイールを新調したので、ロードに最初からついていたシマノの完組(WH-R550)に換えたら走りが激変しました。タイヤが変わったこともあるでしょうが、乗り心地もいいしスピードの乗りも別物です。

クロロクロスさんもある程度いいものを買っておいたほうがいいですよ って候補にしているバイクなら概ねOKだと思いますけど。

書込番号:8372278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/09/18 21:08(1年以上前)

Cool-Shotさん 41歳の春さん ディープ・インパクトさん 
マンデュロさん ZEN_ぜんさん みなさん返信ありがとございます。

またフロントフォークの件もいろんな情報ありがとです!
なるほどやはり結構手に振動は違和感を感じる方が多いのですね。

そんななか ディープ・インパクトさん、マンデュロさんのスポンジグリップ情報は◎!
安くて とても効果があるようですね。
忘れないようにメモっておきます。

みなさんのご意見を聞いていると あまり車重って関係ないのかなって思います。
細かな部品の組み合わせがクロスバイクですし、いろんなバランスで
乗り味も変わってくるのですね。

これにしたからこうなるって答えが明確じゃないところがまたいい所なのかもしれませんね

まだ乗ってないので何にも言えないのですが、
エスケープ乗りの方が多く見られるようですが、やはりコストパフォーマンスにすぐれ
バイクの出来も良いからなんでしょうね。
私も候補の中に入れて 今後検討していきたいと思います。

09モデルのエスケープR3や TREK 7.5FXも発売になってますし
これから年末にかけていろんなメーカーから出る模様。。
楽しみでもあり、また悩みスパイラルに入るのかと不安でもあります。

でも一日も早く手に入れたい気持ちはどんどん大きくなってきました!!
私も早く乗ってフクロハギをカチカチのガンダムみたいにしたいです(笑)

タイヤでも乗り味が変わるらしいですが、やはり細いタイヤ 28C、25Cなどは
空気圧が高いから衝撃も大きいのですかね?
32Cや30Cの方が空気圧が低い?のかな???
すいません。ど素人質問です;;
バイクによってついてるタイヤもそれぞれですが、タイヤ交換なども容易に出来るのでしょうか?
例えば32Cだけどやっぱりもう少し細いタイヤを付けて見たい。ってなると
32Cのホイルに28Cなどは付けられないですよね?ホイルごと買うようなの??

出来ればその辺もご教示下さい。お願いいたします。



書込番号:8372427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/19 07:31(1年以上前)

ZEN ぜんさん おはようございます。

>ブレーキは少なくともシューだけは換えた方がいいです。

私はブレーキシューの粉で悩んでいて、以前白いシューが無いかを
お聞きした事もあります。
長めの下り坂をブレーキをチョコチョコ利かせながら下った後、
フレームを見ますと、色々な所に黒い粉の塊が・・・。ウエットティッシュで
直ぐに拭けば除去出来ますが。
ちなみにZEN ぜんさんは何か交換されていますか?参考までに教えて下さい。

品質が良くないとは言っても、普通に走行する分には全く問題を感じない
レベルと思っています。基本は走る事に支障が無い物で考えておりますので。
乗っていて苦痛にも感じていません。
でも皆さん長く乗っていると、ここが悪いとかここを変えてみたいとか、
色々な事を感じてくるんですよね。あとはお金次第・・・。
当面はノーマルで風を切り裂きますΨ(`∀´)Ψ

書込番号:8374818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/19 20:50(1年以上前)

41歳の春さん こんにちわ

>品質が良くないとは言っても、普通に走行する分には全く問題を感じない
>レベルと思っています。基本は走る事に支障が無い物で考えておりますので。
>乗っていて苦痛にも感じていません。

基本的に同意しますが、ブレーキのシューとBBだけは普通に走行するだけでも問題を感じました。

私のR3は06モデルの白です。デフォルトのブレーキシューは白のフレームだと粉のあとがとても目立ちました。「黒い塊」という表現、よくわかります。前輪の粉は乗る人も吸いこんでいるのではないでしょうか。
私はシマノのDEOREのシューに換えました。自転車屋さんで変えてもらって前後で3000円弱だったと思います。多少はシューによる汚れはフレームに付きますが、テクトロのものとは雲泥の差です。ブレーキの効きも多少は改善されました。 
その後ブレーキ本体をDEOREに変更しました。取り付けは自分でしたので4000円もかかりません。六角レンチがあればできます。効きはとてもよくなりますし、コントロールしやすくなります。ただし、ショートアームのブレーキがついているところに普通サイズをつけたので、後ろブレーキは足に干渉します(調整で改善はできますが)。ブレーキレバーも変更したほうがいいようですが、まだしていません。そのうちDEOREのブレーキレバーに変更するつもりです。デフォルトのものはねじの錆が目立ちますしね。

ボトムブラケットに関しては、買った当初からクランク周りから引っかかるような音がすることがあり、自転車屋さんで見てもらっても原因不明で、様子を見てくださいということで終わっていました。ボトムブラケットは2000円もしないものなので、シマノのものに換えてみたところ、異音は完全に消えました。これも自分でやりましたが、クランク周りの構造を理解することができました。

それからチェーンを換えたのですが、06モデルはIGチェーンなのに、07モデルからHGチェーンになっていたので間違えてHGチェーンを購入してしまい、歯飛びするようになってしまいました。そこでチェーンにあわせて
リアスプロケット→ロードタイプの13−26に
シフター  →  グリップシフトからラピッドファイアに
リアディレーラー→シマノSORAに
と改造しました。
クロスレシオになったので平地では乗りやすくなりました。
今はクランクを換えたいです。

R3のパーツは底辺のものが多いので、交換することで驚くほど効果のあがることがあると思いました。一番驚いたのは前に書いたホイールでした。
R3を購入して1年後、ロードを購入したのでしばらく乗っていなかったのですが、改造後は通勤用にのる機会が増えました。ロードに遜色のないくらいスピードが乗るようになったし、フラットバーは取り回しが楽ですから。

自転車を改造して面白いのは、構造に詳しくなることと、自分が手を入れたところに愛着がわくところです。車両価格以上の改造費をかける人もいるそうです。R3のドロップ化をした人もいるようですね。私はそこまでのめりこまないように気をつけながら楽しんでいくつもりです。

書込番号:8377520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/20 12:01(1年以上前)

ZEN ぜんさん こんにちは

ブレーキシューの件、教えて頂き有難うございます。
あの“真っ黒くろすけ”だけは、何とかしたいとずっと
思っていましたので、給料が入ったら自転車屋さんに
相談してみます!

それと、かなり自転車に手を加えていらっしゃるんで
すね。凄い!
私は今のところ乗ってて不満に感じるレベルまで達して
いませんが、自転車に触れる事ってほんと愛着が湧くん
ですよね。

書込番号:8381113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/20 17:47(1年以上前)

みなさんこんにちは!

手首に負担が掛かるのは、ZENさんの言われるように乗車姿勢と
ブレーキレバーの角度も関係すると思います。

また、ハンドルが本当の一文字なので、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bazooka/318litetrialhundle.html
↑のような少し角度の付いた物に変えれば手首はかなり楽になりますよ。

あと私はエルゴグリップ使ってます。

最後になりますが、クロロクロスさん自転車は買う前も楽しいですが
買った後のツーリングやパーツ交換などもっと楽しくなりますよ。

ただ無理しない程度に楽しんでください。
(体力的にも金銭的にも)

私が今度欲しいのは
BASSO・バイパーの赤でハンドルをブルホーンバーに変更して
楽なポジションで乗りたいです。

私的には40越えてのポタリングには一番良いように思うのですが・・・。
(10万円ちょっと越えますが)



書込番号:8382477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/09/21 01:10(1年以上前)

みなさん こんばんは^^

ブレーキシューや いろんなパーツ交換などなど
いろんな専門用語がたくさん出てきて初心者の私には辞書見ながら読んでます(汗)

たしかにいろんな部品を交換しながらカスタマイズしていくのって楽しいですね。
車もバイクもそうですが、いじるたびに愛着がわいてくるのってどれも一緒なんだなって思いました。

ハンドルひとつにしてもいろんな形のものがあるし
ギヤの歯数、材質なども変えていくと全然違うものになるのでしょうかねぇ
夢は膨らみます。

eco☆secoさん アドバイスありがとうございます。
このまま冬を迎えると寒くなって乗らなくなる可能性が・・・
今週末またお店を見てあるって本買って物色してきます^^;


書込番号:8385085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/10/12 17:19(1年以上前)

こんにちわ^^

久しぶりに来てしまいましたぁ^^;

とうとうバイク購入しましたよ!
ラレーのラドフォード7とGIOSカンターレ最後の最後まで迷いましたが
最後はジオスブルーに心奪われて決めました!

フロントダブルになってしまいましたが、乗りこなせるように
筋力アップをこれからしていきたいですね。

しかし・・・納期は今年入荷分が全部終了とか・・・
まだ10月ですよ!!!
はやすぐる。。
てことで 年明けになるもよう;;

それまでに備品などそろえておいて
納車したら寒いけどどんどん走ってみたいと思います。

いろいろアドバイスしてくれた方々
ありがとうございました(o*。_。)oペコッ

書込番号:8490098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/12 17:38(1年以上前)

クロロクロスさん、おめでとうございます!って言っても
来年まで待ち遠しいですね!

それまで体力付けてください!
?本末転倒かな?
(自転車で体力つけるか、自転車の為に体力つけるか?)

書込番号:8490159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/12 17:58(1年以上前)

クロロクロスさん
購入決定おめでとうございます!
ちょうどこの時期は年モデル入れ替えの時期で(今09モデルの新車発表会が盛んです)
09モデルの初期発注分になるかと思いますが納車まで待ち遠しいですよね。
待ってる時間もこれ幸せナリ?(笑)

>まだ10月ですよ!!!
大体7〜8月でその年のモデルは終わっちゃうようです(^^;
9〜10月は新車発表の時期でして・・・・次年モデルは早いところだと11月位から
デリバリーされたりしてるみたいです。。。

書込番号:8490233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/12 14:56(1年以上前)

こんにちわ^^

久しぶりにログインしました。

ついについに!!納車しました!!!
GIOS カンターレ♪
ジオスブルーがとても美しい。。
いろいろと自転車屋さんからアドバイスを頂き、なんとか自走で帰ってきました。

初めて乗ったインプレッションをちょっと書こうと思います。
あ、ど素人の感想文なのでつっこみがあれば柔らかめでお願いします^^;

@なんといってもこぎ出しがめちゃめちゃ軽い
Aシートの高さが高くてホント慣れるまでちょっと怖い感じ
 シートに腰掛けるとほとんど足がつかない つま先がつく程度
B国道を走ってみましたが、思いのほかゴツゴツ感が強いこと
 砂利、路面の凸凹をもろに受ける感じ。乗り味はいいとは思わなかった
 タイヤ空気圧が8(単位忘れた(・∀・;))位だったと思います。
C変速はかなりスムーズで気持ちいい 
D思ったよりも前傾がきついかなって思った。ほとんど距離を乗ってないけど
 手首が振動のせいかちょっと違和感を覚えた
Eシートに乗った時ちょうどあそこが・・・痛いなと思ったけどポジションを少し
 後ろ気味にしてペダリングするとあまり違和感なく乗れた^^
Fスピードが結構出て・・・国道だと車道を走るのでちょっと怖かった
 ほとんど思いっきりこげない(・∀・;)

こんなところでしょうか。
かなーりマイナーな感想ですが、良い所悪い?所いろいろありましたが
やはりデザインで買った部分も大きくかなりの満足感があります^^

これから壊さないように事故に気を付けて楽しい自転車ライフを過ごしたいです♪

また何かあったら書き込みにきまーす。

書込番号:8924117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/13 00:32(1年以上前)

クロロクロスさん おめでとうございます。

季節外れの入荷で寒い中の初コギになったと思いますが
それでも楽しいのではないでしょうか?

これから色々気になるところも出てくるかも解りませんが
それも楽しみの一つにして、自分の体の一部になるような
自転車に仕上げて、自分も仕上げられてください!

私は今日の寒さに震え上がって、明日は車通勤にするか?って
気弱なことを考えている軟弱サイクリストです。(^_^;)

書込番号:8927517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 クランク交換について

2009/01/09 00:33(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:5件

現在GIOSのピュアフラットに乗っています。

使用頻度は、休日の街乗り、サイクリング(50km程度)です。
距離も伸びてきて、そろそろ近くの山(舗装路)でも登ってみようかと
思っています。

クランクはスギノの48t-38t-26tが装備されていますが、
これを42t-30t-20tに交換した場合、何かメリットは
あるのでしょうか?(友人から譲り受ける予定です)
皆様の意見をお聞きしたく、質問させていただきました。
宜しくお願いします。

書込番号:8906593

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/01/10 00:52(1年以上前)

メリットはないです。デメリットはあります。どうデメリットがあるか体験するために実験するのはいいと思います。

実際やって「そうか、こんなのやるだけ無駄だった、めちゃくちゃ乗りにくくなった!と身体で覚えるのは一生の財産になるよ」人にあれこれ聞く前にぜひ交換してデメリットを体験してみてください。チェーンラインの出し方、BBの長さの確認、チェーンの長さ調整、リアディレーラー交換、フロントディレーラー調整など、その交換をすれば自転車の重要な部分の整備ができるようになります。
 1週間くらい手が油で真っ黒になるかもしれないけど、がんばって!

書込番号:8911272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/01/11 15:50(1年以上前)

アクペリエンスさん

クランクを交換する前に、何回かその峠を登ってみてはいかがでしょう?
インナー26tのチェーンリングで、登れない峠なんて滅多にないと思いますよ。

それと42t-30t-20tはたぶんマウンテンバイク用で、BBシャフトとの相性が、
問題になると思います。 私があなたの友人なら、オススメしません。

書込番号:8918916

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

クロスバイクかマウンテンバイクか

2009/01/03 15:00(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:4件

表題にあるようにクロスバイクか、マウンテンバイクかで迷っています。
用途は街乗り&ツーリング(100kmぐらいは走る予定)です。
用途からしてクロスバイクにした方がいいと思っているのですが、いまいち判断がつきません。また、メーカも主要なもので4社ぐらいあると聞いたのですが、初心者としては、どこのどの製品が一番いいのかも分かりません。ただ、主要メーカ4社(FUJI、GIANT、LOUIS GARNEAU、ブリヂストン)の中でFUJIがいいという声をよく聞きます。
そこの所本当はどうなのでしょうか。
どなたか、アドバイスお願いします。

書込番号:8879072

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/04 04:04(1年以上前)

きちんとしたお店で売られているものを買えば、どこのメーカーでも大差はありません。
フレームなんかは台湾製か中国製で、ついてる部品もどれも同じですから、ほとんど品質に差はありません。
ですから、このメーカーのものをと決めるよりも、数ある自転車の中から、
用途に合ったモデルを選ぶほうがよっぽど有意義です。
実際ブリヂストンなんかは普及価格帯のスポーツ自転車のラインナップはいまいちです。
あとは販売店の整備やアフターが重要になります。

悪路を走るのでなければクロスバイクをおすすめします。
5万くらいからあります。サスペンションのないものを選ぶと良いです。

初めての一台目の場合は買うお店も重要で、
用途と予算を伝えて丁寧に対応してくれるようなお店を選びましょう。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/jamis/coda.html
このへんを買っておけばまず間違いはないだろうと思われます。

書込番号:8882396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/04 13:58(1年以上前)

asa-20さん
どうもありがとうございます。

実際にみて判断した方がいいということですね。
近くに評判のいい自転車屋があるので一度いってみます。

書込番号:8884011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/08 21:53(1年以上前)

バイクバカさん

こんばんわ!
えっとこんなのもアリです。

私は、ロードバイクを持っていてもう1台スポーティなBIKEを欲しいと思っていたところマウンテンバイクを選びました。 が、しかし未舗装路はもちろん山道なんて滅多に通ることがないので実際はムダな買い物となりました。ロードに乗ってしまうとあの軽快さが頭を離れず。 舗装路では鈍重のMTBを買ったことを後悔していました。

ですが通勤用と割り切り、次のような改良を施しました・・
 @700×23Cの車輪に変更
 Aギヤ比を変更
 Bサドルを変更
これだけでスゴイ快適になりました。フロントにはもちろんサスが入っているので乗り心地はイイですしディスクブレーキだから不意の雨にも強力なストッピングパワーを発揮しますから片道30キロ越えの通勤にも充分な性能を発揮します!!

ということですので、クロスバイクを買ってしまうと飽きたときツブシがきかないということです。 よくお考えになってより良い選択をしてください!!

書込番号:8905356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/09 23:39(1年以上前)

バイクバカさん

私は、クロスバイクしか持ってないのでどれが良いのか判断はつきませんが、結局は乗り方しだいではないでしょうか。

私の場合、通勤でクロスバイクを使っています。片道28km程度ですがほとんど平らな多摩川サイクリングロードを使えています。そうなると、もともとクロスバイクについていた、タイヤ(28c)とスプロケット(11T〜32T)がマウンテンバイクよりであることが、合わなくなりました。

そこで、タイヤを細い物に、またスプロケットを変えてしまいました。

その効果は、タイヤが細いので抵抗が少なくなり、速く走れるようになりました。その反面、タイヤの圧力を高くしてカチンカチンに硬いので、路面の凹凸が振動になり、ハンドルやサドルで伝わってきます。そのため、がつがつした走りになりました。それでも、この方が気に入ってます。

もともと付いていたスプロケットは、段数は9段ありましたが、ギアのレンジが広いので、1段当りの間隔が広がります。そうなると、1段変えるだけで、ペダルの重さがかなり変わり、重かったり、軽かったりしてピタリとはまらないのです。そこで、レンジの狭い12T〜23Tにしたのです。これだと、より細かな変速ができ、自分のペダリングにぴったりのところに合わせる事ができました。問題は、変えたレンジが狭いのでロー側が足りません。勾配がきつい坂を上ることができなくなります。それが弱点です。ただ、私のクロスバイクだとフロントギアが52T, 42T, 30Tと3枚あり、これがアドバンテージで、フロントロー、リアローで何とか、きつい勾配も対応できています。

結局は、どういうところを走るかで、用途にあった自転車を決めることになるのだと思います。それでも、パーツで多少の調整は効くので、気に入らない部分があれば、変えていけば良いのだと思います。


書込番号:8910844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/10 10:57(1年以上前)

自転車屋さんは数件まわったほうがよいです。
予算と用途を言ってアドバイスを受ける。
買いたくないような店もあります。
メーカーはデザインで選んでよいと思います。
他にビアンキ、GIOS,KONA,JAMIS等もいろいろ出してます。

街乗りメインなら、クロス、MTBどちらでもよいと思いますが、
ツーリングにはクロスのほうが良いと思います。
体力があればどちらでもよいような。

書込番号:8912514

ナイスクチコミ!0


橘花さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 11:02(1年以上前)

自分は初心者なので、MTBとクロスの乗り味は分かりませんが、最初は見た目でも良いんじゃないですか?
自分はフロントサス付きのほうが、疲れないかと思いMTBにしました。

最初はマウンテン乗ってみて、あとからタイヤを細いのに替えることもできますよ。
ママチャリとちがって、交換は簡単です。
自分のは最初、1.95をはいてましたが、タイヤのミゾが減ってきたので、1.5に替えました。
のり味はかなり軽くなりましたし、走行音もかなり静かになりました。
アベレージスピードは若干上がったかなって感じです。

1.95のタイヤでも、頑張れば平坦路で40km/h位は出せます。
スピードを維持できるかは、体力次第ですが^^;

書込番号:8917870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ロードのクランクをクロスバイクに移植

2009/01/08 19:37(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 茶蔵さん
クチコミ投稿数:12件

皆さんこんにちわ^^


以前ここで相談させていただき、ルイガノRSR4を購入した者です。
こういったサイトも教えてもらったのですが
読んでもさっぱり理解できなかったので教えて下さい…
http://www.geocities.jp/bikemaking/

去年の6月の終わりに自分用ルイガノRSR4と
嫁用GIANT CROSS 3000を購入しました。

しかし自分だけどっぷりとハマり
名古屋に行ったみたりなんやらしてるうちに
どうせならロードに乗ってみたい…と思い
独身中に貯めておいたお金を握り締めて
8月にBianchi Via Nirone 7 Alu 105
を、購入しました。


一年越しで結婚式を終え
年も越し落ち着いてきたので
そろそろBianchi Via Nirone 7 Alu 105を改造しようかなと…

そこでアドバイスを頂きたいのですが
今Bianchi Via Nirone 7 Alu 105のクランクを
ULTEGRA-SL FC-6650Gに
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/fc6650g.html

ホイールをXERO XR200に
http://www.permutalivre.com.br/produto/?prod_cd_produto=40798&tica_cd_tipocategoria=1&acao=Consultar#

まず変更しようと思っていて

外したクランクとホイールを
ルイガノへ

ルイガノの外したパーツをGIANTへ


と、うまくいけば最高だなと思っているのですが…
いけますでしょうか?

もしここをこれにかえれば…
などありましたら教えてください(TT)

Bianchi
http://www.cycleurope.co.jp/2008/bianchi2008.htm

LOUISGARNEAU
http://www.louisgarneausports.com/08bike/08lgs-42rsr4.htm

GIANT
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1440095&action=fullspecs


徐々にですがいじっていきたいと思っていますので
どなたかお付き合いください。よろしくお願いします。

書込番号:8904505

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/01/10 01:06(1年以上前)

>Bianchi Via Nirone 7 Alu 105のクランクをULTEGRA-SL FC-6650Gに
これはOKです。

>外したクランクとホイールをルイガノへ
無理でしょう。大改造すればいけるけど、お金余ってて暇でどうしてもやりたいなら、どうぞ。

>ルイガノの外したパーツをGIANTへ
外観上はつくでしょう。実際乗ったら変速が厳しいと思うよ。
ルイガノBOTTOM BRACKET  CARTRIDGE SHELL:68mm / AXLE:113mm
ジャイアントBBセットTH 7420ST 122.5-68mm
この数値みて、できそうならどうぞ。

書込番号:8911351

ナイスクチコミ!2


スレ主 茶蔵さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/10 02:14(1年以上前)

ディープ・インパクトさん

ありがとうございます(^^)
ルイガノでリュックを背負って朝の仕入れに使っていて、ビアンキのパーツが使えたら、もったいなくないし、もっと快適になるかな?と安易に考えてしまいましたm(__)m

クロスバイクはクロスバイク。ロードはロードで手を加えていこうと思います。

またルイガノをいじる時に質問させていただきます(^^)
よろしくお願いしますm(__)m

ありがとうございました(^-^)

書込番号:8911584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング