クロスバイクなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > クロスバイク > なんでも掲示板

クロスバイクなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
315

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

私は学生で、スポーツバイクを購入したことの無いずぶの素人です。

スピード重視のスポーツバイクを探しているのですが、資金の都合(アクセサリーも含めてギリギリで7万まで)により、どの自転車にして良いのかわかりません。

これまでの皆さんの書き込みを拝見させていただいたところ、こちらのサイトでは丁寧に質問にお答えいただけるようなので、書き込ませていただいた所存です。

一応、色々なサイトやショップにも足を運んだのですが、自分の中のイメージが揺らいでしまうばかりでして、決めることができないのです。



クロスバイクを中心に探しているのですが、速度重視ということだと、やはりロードバイクになるのでしょうか?

ロードバイクの場合、この価格帯で十分なものが購入できるのでしょうか?

クロスバイクで速度を重視するならどのようなものになるのでしょうか?



皆様のご意見宜しくお願い致します。

※カテゴリはクロスバイクになっていますが、ロードバイクの情報もいただけるとありがたいです。

手が届くのならロードバイクがほしいので・・・

書込番号:13460873

ナイスクチコミ!1


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/05 03:21(1年以上前)

スピードを求めれば、ロードに行き着く。

でも、アクセサリー含めて7万じゃロードは無理。
メット、グローブ、空気入れ、ライト、サドルバッグ、チューブ、携帯工具、その他…で軽く2万。
これだと車体に出せるのが5万。
ジャスコとかで売ってるようなロードもどきなら買えるけど、どうせすぐ目移りして二台目が欲しくなる。
そういう例を周囲で何度も見てきたから絶対そうなる。

クロスバイクでスピードが出るやつの目安は、
ギア比が大きく、タイヤが細いものを選んでおけば、あとは大差ない。
ロードバイクのハンドルをフラットにした、フラットバーロードっていうのもある。

でも、最終的な性能を決めるエンジンは人間だから、
いくらギア比が高くても、脚力がなければ宝の持ち腐れ。
エンジン次第で、5万のクロスバイクでおっさんの50万100万のロードをぶち抜くことも十分に可能だ。
もちろん15万のロードのほうがぶち抜きやすいのは言うまでもない。

クロスバイクで探して妥協したあげく二台目を買ってお金とスペースを無駄にするか、
お小遣いをためて15万のロードバイクを買うか…。
後者をおすすめする。自分がまずそうだったから。

5万円を握り締めて店頭に行っても、選択肢が少なくてしょんぼりすることだろう。
結局、ド定番のGIANTのESCAPEあたりに行き着くんじゃないかなあ。
これでも一台目としてはまず不満は出ないだろうけど。

書込番号:13460945

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/05 06:43(1年以上前)

こんにちは。


まずクロスバイクには、MTBよりの方向で設計されたバイクと、ロードバイクよりの方向で設計されたバイクがあります。
ロードバイクよりに設計されたクロスバイクですと、タイヤが細く、車体も軽く、メインコンポもロード系の部品が使われていたりで、ロードバイクに近い走行性能があります。

その中で7万円ぐらいの御予算ですと、ジオスのアンピーオや、バッソのレスモが、オススメになります。
2台とも車体も10キロ台と軽く、タイヤも25Cと、ロードバイクと同じタイヤを履いています。
またフレームが、クロモリ素材なので、しなりのある乗り心地で、長距離ツーリングにも向いています。

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1444051/

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1481340/



走り重視だけで見ていきますと、やはりロードバイクの方が、フレーム設計自体が走りに特化していますので、よりスポーティで、スピード感のある走りが得られます。でもロードバイクの性能を持ったロードバイクになりますと、どうしても10万円以上の価格がしてしまいます。
ご予算より少し高くなりますが、下記のバイクがオススメになります。
これからもより走り重視で考えておられるなら、もう少し予算を積まれて、下記のようなバイクがいいと思います。

ジオスのアイローネ
http://www.job-cycles.com/brand/gios/rb_airone/index.html

バッソのヴァイパー
http://www.job-cycles.com/brand/basso/viper/index.html


初心者の方がロードバイクに乗られると、ある程度のスピード感のある走りを得られますが、もっと追求していきますと、フレームの硬さや乗り味がそれぞれのロードバイクは違っていまして、脚力をあまり鍛えていない初心者の方が、プロが乗るような硬いフレームのバイクに乗られても逆にスピードが出なかったり、脚力のある方が、柔らか過ぎるフレームのバイクに乗られると、力を発揮出来なかったりで、それぞれのスタイルに合ったロードバイクに乗られることが、その人がもっともスピードを出しやすいバイクとなります。

上記のアイローネ、ヴァイパーのクロモリ素材のバイクは、フレームのしなりがペダリングを助けてくれて、これから初めてロードに乗られる方でも十分、乗りやすいバイクです。


クロスバイクのロードバイクよりに設計されたものと、ロードバイクと何が違うかと申しますと、ロードバイクはフレーム設計で、チェーンステイが短く、ペダルからの入力を、より無駄なくダイレクトに駆動輪に伝えられるとか、ドロップハンドルを持ったポジションでより速く走れるとかを重視されています。
クロスバイクも上記のことは考えられていますが、スポーツバイクが初めての方や、普段の街乗りでも扱いやすいように、チェーンステイやホイールベースを少し長くとって、安定志向にも考えられています。

でもクロスバイクのロードバイクよりに設計されたバイクでも、レースとかに出場されないのでありましたら、十分、スポーティーでスピード感のある走りは楽しめます。



書込番号:13461076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/05 08:04(1年以上前)

>>asa-20様
やはり5万ではロードはきついのですね…
お金を貯めるにも、来月辺りから足代わりとして使う予定があるので、出来たらこの金額で購入できる範囲のものを選びたいです。



>>アルカンシェル様
具体的な車種まで指南していただきありがとうございます。
やはりロードとなるとそれほどの値段がしてしまうものなのですね。
一度ロード寄りのクロスを探してみようと思います。



皆様ご意見ありがとうございます。
ロードバイク寄りのクロスバイクを探してみようと思います。

他所で頂いたご意見なのですが、型落ちのロードバイクというのは、選択肢としてアリなのでしょうか?

書込番号:13461187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/09/05 08:34(1年以上前)

>型落ち
ぜんぜんアリだと思いますよ。
でも価格帯から利幅を考えても、15万円の自転車が7万円になるのかな?
8〜9万円の自転車が7万円になるのでしょ?ちろんお得はお得ですが。

書込番号:13461243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/05 12:37(1年以上前)

>>型落ちのロードバイクというのは、選択肢としてアリなのでしょうか?

アリですよ。でもバイクのサイズは妥協しないでくださいね。
ロードバイクは、ライディングポジションがもっとも大切ですから。
サイズが合わなく、無理なライディングポジションをとることになっては、ただの乗りにくい乗り物になってしまいます。

サイズが合えば、お買い得ですね♪


書込番号:13461848

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/05 13:25(1年以上前)

>>BikefanaticINGo様
アリですか。
選択の幅が広がってよかったです。
ですが、アクセサリーも含めて7万以内に納められるでしょうか…

>>アルカンシェル様
やはりサイズが重要なのですね。
私は160センチと小柄なのですが、流通している量は少なかったり去るものなのでしょうか?

書込番号:13461975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/05 17:02(1年以上前)

毎年、秋に来年モデルのメーカーの展示会があって、それにお店側からの注文を受け付けられるのですが、サイズ的に52、54あたりの注文が多いと聞きます。
それで、小さなサイズが少ないかとか無いとかではなく、翌年のバイクが一番よく売れる春ごろの売れ行き状態をみておりましたら、52や54のような中心サイズが先に完売していって、小さなサイズや大きなサイズが残っていたりしますので、流通は少ないかもしれませんが、運良く残っているかもしれないです。

ロードバイクは、毎年、大きく変化するものではないので、もし気に入ったモデルで安くなったバイクを見つけれたらラッキーですよ♪

書込番号:13462530

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/05 17:49(1年以上前)

>>アルカンシェル様
そうなのですか。少し安心しました。
帰りにあさひによって店員さんに聞いてみますね。
何度も親切にお答えいただいてありがとうございます。


重ねて皆様に質問なのですが、定番と言われているGIANT ESCAPE シリーズはどのような点から定番なのでしょうか?
ESCAPE の購入も考えているので、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:13462651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/05 18:08(1年以上前)

無難なパーツ構成と性能と、初心者でも手が出しやすい価格。
流通が安定してて入手しやすい。

こんなとこか。

今時期はもう、海外ブランドの自転車は品切れだったり入荷未定になったりするから、
ネットであれこれ選んでも、ほぼ意味がない。

5万〜7万くらいのクロスバイクで劇的な性能差ってのはないから。
10月以降になれば、旧モデルが二割三割引きで出てくるけど、それまで待てるなら、
そっちを狙うのもアリ。

どっちにしろ、サイズも含めて、店頭で相談しつつ選ぶのが良いと思う。
そのときの対応で良い感じの店かどうか見極めてね。

書込番号:13462698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/05 19:42(1年以上前)

>>定番と言われているGIANT ESCAPE シリーズはどのような点から定番なのでしょうか?


5万円台のクロスバイクとしては、飛び抜けて可もなく不可もなくで、価格の割に部品構成も巧くまとめられており、トータルバランスのいいバイクだと思います。あとジャイアントいうブランド力で、売れている面があり、お店の方も価格とブランド力(安心感)で、薦め易いバイクではないでしょうか。
自動車でいうと、トヨタのカローラやヴィッツみたいな存在ですね。


ただ、クロスバイクの中では、MTBよりの部品構成で、タイヤも28Cと太く、車重も11キロ台と普通で、ロードバイクのようなスピード感を求めるようなバイクではないです。


書込番号:13463011

ナイスクチコミ!2


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/05 19:58(1年以上前)

>>asa-20様
なるほどわかりました。
お店の対応などを見てよく決めたいと思います。購入予定は10月頃なので、割引もあったら見てみようと思います。

>>アルカンシェル様
ESCAPE はそのような立ち位置の自転車なのですね。よくわかりました。
今日は残念ながらショップにはいくことができなかったので、明日レポートしてきたいと思います。

書込番号:13463088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/09/06 00:30(1年以上前)

>GIANT ESCAPE シリーズはどのような点から定番なのでしょうか
元々GIANT ESCAPEは出た当初ロードに近いジオメトリーで安かったのでこれが人気を博した一つの理由。
(当時はクロスといえばスペシャのシラスだった。)
その後、フレームのジオメトリーがちょっとずつ変化しチェーンステイが伸びたりしてロードに近い乗り心地から安定性重視に変わり2011モデル中国生産になるにあたって再度チェーンステイが伸びている。

コンポーネントはほとんど変わらないが、R3にいたってはあの振れの取れないホイールが振れの取れるホイールに2011年に変更されている。
(実際、振れが出た時に捨てなくてもよくなった価値は高い。)

BBの軸長が2011年モデルから113-68から118-68に変わってしまった。

現在のESCAPE と過去のESCAPEは別物と考えた方が良い。
(良いとか悪いとかではなく。)

R3でもコンポーネント、ホイールの交換で楽勝に9kg台前半まではいける。
なので、脚力しだいでロードと勝負は可能。
(ただし、ロードの乗り味では無い。)
ショートVブレーキなので、その気になればドロハンでSTIが簡単に取り付けれる。
(但しワイヤーの取り回しは、考える必要がある。)
基本的に硬いので長距離向きでは無い。

ヘンな個性が無い分、自転車の改造ベースにはもってこい。

んな所ですかね。

書込番号:13464568

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/09/06 06:07(1年以上前)

 「足代わり」というのは色々な解釈があるでしょうが、私でしたら本格的なスポーツ車(特に10万を超えるような機種)を買い物などの日常生活に使ったりする気にはなれません。何時盗難に遭うか分からない上、荷物もほとんど積めず、スタンドも装備されていない自転車は実用的でないからです。
 人それぞれであることは承知していますので、反論されても返答はしません。私個人の考えです。

書込番号:13464984

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/06 06:25(1年以上前)

>>二之瀬越え様
私は素人なので、正確な数値についてはわかりませんが丁寧な説明ありがとうございます。
改造をするのに良い自転車ということは初耳でした。
クロスバイクを改造してみるというのも候補に入れてみたいと思います。

書込番号:13465010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/06 06:41(1年以上前)

>>電産様
仰っていることはまさにその通りだと思います。
ロードバイクでは盗難もそうでしょうし、キャリアの問題もあります。
その点は明らかにクロスバイクのほうが優れていると認知しています。

しかし私は、今でこそ資金の関係でクロスバイクを選ぶということに抵抗はありませんが、スポーツバイクが欲しくなった当初は、やはり独特のフォルムを持ち、スピードも出るロードバイクに憧れました。

今でも手が届くのならロードバイクを手に入れたいです。

そのような心情をご理解いただけると嬉しいです。

書込番号:13465025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/07 07:13(1年以上前)

昨日市内のあさひを偵察してきました。

残念なことに、その店舗ではロードバイクは取り扱っていないようでした。
もう一ヶ所の別のショップは閉店後だったので中を見ることが出来ませんでした。
しかし、店舗自体が小さいので、ロードバイクを十分な数取り揃えていないように感じました。

まだ市内ショップがあるかもしれないので探してはみようと思います。


しかし、これ以上ショップがなかった場合、通販をするしかないのでしょうか。
それとも素直にクロスバイクにするか。

初のスポーツバイクなので、ショップに行って、店員さんと相談しながら決めるのが一番いいのだとは思いますが…

書込番号:13468963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/07 07:38(1年以上前)

>>店舗自体が小さいので、ロードバイクを十分な数取り揃えていないように感じました。


そちらのお店でご注文ができるのでしたら、現物を一度、ロードバイクが沢山置いてあるお店に、見に行かれたらどうでしょうか。
東京までは遠いですか?東京の「なるしまフレンド神宮店」は、ロードバイクの専門店で、いろんなロードバイクが見れますよ。スタッフも知識が豊富です。

それと、11月には、海外、国内のスポーツバイクのメーカーが参加しての大規模な試乗会があります。
それに行かれたら、御自身にあったバイクが見つけるためのヒントになるかもしれません。

http://www.cyclemode.net/2010/news/detail/254/

なるしまフレンド神宮店
http://www.nalsimafrend.jp/shop/jingu.html


それと、スポーツバイクを初めて買われるのでしたら、通販はやめれた方がいいと思います。もし初期の不具合があった場合に、御自身で見つけることが困難ですし、最初のセッティングも分かりにくいと思います。


書込番号:13468999

ナイスクチコミ!1


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/07 08:23(1年以上前)

あさひの実店舗って、通販とは違って、一般車の取り扱いが多いんじゃなかったっけ。

どうしても愛想の悪い店舗しかなかったり、そもそも店舗がなかったりとか、
そういう特殊な状況でなければ、地元の店舗で買うのに越したことはない。

自分でメンテするつもりなら通販でも良い。でも、アフターは期待できない。
今はネットでいくらでもハウツーが見られるけど、工具代は確実にかかる。
1万単位でかかる。
どの道、自転車と末永く付き合っていくならば、この先、自然とかかる費用だし、
覚えといて損はないから安い出費だとは思うけど、
現状の限られた予算の中で工具代は痛いべさ。

お店探し、がんばってね。
目の前でタバコぷっかーふかしながら、「で?どんなのがいいの?」「ふ〜ん」
って、初対面なのにまるで十年来の友人みたいな口調のおやじ店主とか、
かと思えば自転車への熱い思いを延々30分しゃべり続ける若い店主とか…。
(息、くさいからあんま顔近づけて喋るなよ、でも好感触)
お店も百人百様で楽しいよ。

書込番号:13469099

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/07 08:28(1年以上前)

>>アルカンシェル様
やはり初めてで通販早めた方がいいのですね。

やや遠いですが、ロードバイクの専門店にいって、色々なものを見てこようと思います。

それと、もう少し資金を増やせるように努力してみます。

一応私も受験生の端くれなので、もう使わないゲームなどは売ってしまうことにします。

書込番号:13469116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/07 09:36(1年以上前)

>>asa-20様
はい、あさひは一般車&クロスとマウンテンバイクが少しでした。

そうですね、通販はせずに地元でいいお店を探してみようと思います。

可能なら、今週末に東京の大きなショップに行ってみたいです。

書込番号:13469285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Giant Escape R3 or....

2011/05/10 03:12(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:12件

Giant クロスバイクの購入を考えています。

用途は小学校低学年と子供とサイクリングでせいぜい30kmまで。ひとりでも日帰り50kmまででしょうか。予算は4.5万円前後です。吊しで乗って、乗り出しでライトを付けるくらいでしょうか。スポーツバイクは全くの初心者です。子供の頃、ロードレーサータイプは乗っていたことはありますが、本格派ではないです。

知り合いの自転車好きに相談するとEscape R3を勧められましたが、R3.1もいいと思う一方、タイヤが細い自転車に乗ったことがないのでギャップも心配だしこどものんびりだったり、街乗りメインとなるとそこまでは要らないかと。近所は、多摩丘陵くらいの坂道がまずまずいければくらいでしょうか。 また価格面でcrossやsnap1あたりも候補です。Giant以外ではMARINのmuriwoodsも考えています。

初心者なのであまり軽かったりスピードを求めては居ないのですが、自分としては高い部類の自転車なので長く乗れればと思っては居ます。先々の改造も視野に入れての購入の乗っている人や詳しい方のアドバイスを頂ければ助かります。

書込番号:12992337

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/10 03:31(1年以上前)

Marinの旧モデル・ベルベダーレというモデルを持っています。
同じような悩みで私もクロスはスタートしたのでおせっかいを(笑)

選択肢としては、ご友人の言うとおりGiantで良いと思います。
コストパフォーマンスならピカイチです。

一番の悩みとしては、シフターではないですか?
R3とR3.1はシフター形状が変わります。

取り替え汎用性が高いのが3.1です。
※オススメはしませんが、片方だけという交換も可能です。

一方、R3はひねるタイプのシフターで取り替えには大手術が必要です。
価格差的にも、R3にシフターを買って、取り付けをお願いすれば
1万円弱はかかるでしょうから、R3.1とほぼ変わりません。

あとはカラーでしょうね。モデルで用意されるカラーで
好みのものがあれば、それで選んでも行き先は同じだと思いますね。

ちなみに
タイヤに関しては、28Cなら普通の自転車と比べても
太さを意識することはないと思います。

書込番号:12992348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/05/10 09:12(1年以上前)

R3とR3.1の大きな違いはホイールです。
あの振れると元に中々戻せないホイールが、2011のR3は普通のホイールになっています。
(R3.1は元のまま)
今年のR3はホイールが振れても振れが取れる(笑)
因みにR3は2010年モデルより100g軽くなっているらしいです。
(R3.1は100g重たくなった?・・・まあ重量は目安ですが。)

R3.1とR3での2者択一なら、私ならR3を購入してシフターだけ交換します。

書込番号:12992793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/10 09:49(1年以上前)

4,5万の予算ということと、初心者ということで、お知り合いの方はどこでも買えるGIANTのクロスを進めたのでしょう。

確かに間違いではありませんし、初心者にとってはもっとも無難な選択ではあります。

ですが、コスト削減のためにSRAMのパーツが多く、昔より値上がり&重量増のあるESCAPEは正直コストパフォーマンスが最高とは言い難いです。

2011モデルから出たGIOSのミストラルというクロスバイクと比べてもらえばわかりますが、こちらはホイールはシマノのロード用完組、変速周りもオールシマノでシフトレバーはSTI、値段はエスケープR3とほとんど変わりません。コストパフォーマンスがどちらがよいかは言うまでもないと思います。

http://www.job-cycles.com/brand/gios/cb_mistral/index.html

GIOSのロゴが気にならないなら、ホイールはA-Classになりますが、ほぼ同等のBassoのアーラというクロスもあります。

ギャップの件に関しては、少々のギャップなら細いタイヤでも何も問題ありません。
しかし、大きな段差に無造作につっこめば、サス付きMTBでもない限り、リムがゆがんだりパンクしたりするリスクは必ずあるので、段差のところはスローダウンして前輪を浮かしたり、抜重するようにしてください。その方が、お尻や手も痛くなりません。


子供とゆったりなら乗り心地の良いMTBという選択もありますが、予算が足りないのでクロスしか選べないかな?

書込番号:12992880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/05/10 10:36(1年以上前)

みなさまいろいろ有難うございます。

GIOSのMISTRALっていうのは全然知りませんでした(メーカーもですけど)。重量も含め、SPECはなかなかな感じですね。近所に数店舗取り扱いもあるようだし金額も含め見比べてみます。(値引きはあるのかな??)

Giantを勧めてくれた友人もディレーラーがなと言っていました。もっとも距離を走るかどうかわからないので、トラブルがでるかわかりませんけど。Giantを買うならEscapeR3が決まりというところでしょうかね。シフターはあまりこだわってませんが、グリップではない方が良いかなという程度。ホントに嫌なら換えるのでしょうかね。

予算の4-5万というのもGiantなら値引きもあるから4万前後で購入、オプション付けて5万以下が現実的なんですね。自分でも自転車に出す金額は高い方ですが、それ以上に嫁さんからすると目の玉飛び出る価格なので。

むかし、車を競技車仕様風にいじっていたときはこの程度値段タイヤ二本程度にもならなくて、湯水と行かないまでも交換していたのでどうとでもなかったんですが、子供を持つ家庭があるととどうも財布のひもが締まりがちですwwww

書込番号:12992975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/09/11 09:18(1年以上前)

その後の話。
いろいろすぐ手に入りそうな自転車、通販見たり店舗で探してもらったりと、GIANTのR3とかあの当時はもうサイズが全然なく予算オーバーのTREKまで買おうかと考えましたがTREKすらサイズがなく、結局在庫はあるものの納品に時間のかかるGIOSのMistralを頼んで待つことにしました。(色はもちろんGIOS Bule)ようやく昨日納車されました。

GIOSブルーもすごくいいし、エントリーモデルとはいえスポーツバイクの違いを体感し正直感動しました。車も昔はスポーツ車持っていて、いじっていたのでその感じを思い出しました。この分だとロードバイクをすぐ買って、こいつは街乗り用なんてことになる日も近そうですけど。

アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:13485661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コラテックSHAPEWAVEについて

2011/09/09 01:33(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 kym18さん
クチコミ投稿数:4件

クロスバイクを購入しようと考えており、現在2択で迷っております。

@コラッテク2009年式SHAPEWAVE3 店頭価格:48,000円
Aコラテック2011年式SHAPEWAVE  店頭価格:39,980円

色々調べたのですが、上記2点にどのような違いがあるのかさっぱり分からず、どちらを購入するか決めかねております。
今のところ、Aの方が安いので、スペックに差がないのであれば、こちらを購入しようかと思っているのですが…


上記2点でどちらを買った方が良いか、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。



書込番号:13476679

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/09 06:08(1年以上前)

おはよう御座います。

2011年のSHAPE WAVEの重量は、10,5キログラム
年台は分かりませんが、SHAPE WAVE3の重量は、11,2キログラム

互いのスペックは、ホイールのリムが2011年のは変わり、その他のスペックは、よく似た感じなのですが、2011年の方の重量は同じサイズで少し軽く、どうして軽いのかは情報が少なくて分かりませんでした。

でも新しくなって軽くなっていることは、悪いことではないですし、タイヤなどのゴム製品の劣化具合も含めて考えますと、新しい2011年のSHAPE WAVEの方がいいのではないかと思います。

http://corratec.globeride.co.jp/cross/shwa_f.html

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/shape_sale/


書込番号:13476931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/09/09 07:53(1年以上前)

単純に定価が高かったから@の方が高いです。
ほとんど、何も変わりません。
(カタログ重量が2011と2010以前で思いっきり違うはずなんですが、なんでこんな違うのかさっぱりわからんです。2011で定価が下がってます。※適正になったというべきか)

Aで良いと思いますよ。

書込番号:13477108

ナイスクチコミ!1


スレ主 kym18さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/09 12:39(1年以上前)

記入ミスがありました。


@コラッテク2009年式SHAPEWAVE3 店頭価格:48,000円
Aコラテック2011年式SHAPEWAVE  店頭価格:39,980円


@コラッテク2009年式SHAPEWAVE3 店頭価格:39,980円
Aコラテック2011年式SHAPEWAVE  店頭価格:48,000円


金額が逆になっていました。
すみません。


書込番号:13477863

ナイスクチコミ!0


スレ主 kym18さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/09 12:50(1年以上前)

アルカンシェル様

回答ありがとうございます。
ゴムの劣化は、私にとって盲点でした。

やはり、新しいモデルの方がいいですよね。

ただ、金額の記入ミスがあって、2009年の方が安いんです。


アルカンシェル様のご意見も参考にさせて頂き、もう少し考えようかと思います。

本当にありがとうございました。





書込番号:13477910

ナイスクチコミ!1


スレ主 kym18さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/09 12:56(1年以上前)

二之瀬越え様

回答ありがとうございます。

ただ、金額にミスがあり2009年の方が安いです。
でも、ほとんど変わりはないのですね。

二之瀬越え様のご意見も参考に、もう少し考えようかと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:13477934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GRANTのROAM2について

2011/08/25 21:10(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:7件

多くの質問者と同様、初心者で、メタボ対策兼あわよくば通勤用にクロスバイクが欲しいと
思っています。身長170センチです。

通勤は東京都23区内で片道約10キロです。

今日、近くの自転車屋さんで話を聞いてみたら、最初の1台ならGIANTが性能の割にコスト・パフォーマンスがよくてお奨めということでした。GIANTのROAM2とESCAPEが置いてあり、都内では車道と歩道を上がり降りすることが多いので、タイヤを考えるとROAM2がよいと言われました。

欧州メーカーのものでも10万円以下の価格帯のものの多くは台湾で作られているので、質にあまり差はなく、むしろ欧州メーカーはブランド分割高というのが自転車屋さんの意見でした。

一連の書き込みをすべて読んだわけではないですが、ROAMという製品についてはあまり言及がなかったようなので、識者の方々から意見をもらえればと思っております。

具体的には、ROAM2という自転車の良い点、悪い点と、6〜7万円であれば、こっちの方がいいんじゃない?というようなご意見を頂戴できるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13418007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/08/25 22:06(1年以上前)

ROAM2 はMTBよりの速度を求めない自転車です。
楽に走って距離を稼ぐ自転車ではありません。

>片道約10キロです
馬鹿みたいに速度を出す走りをしなければ、これでも十分です。

※ロードよりのクロスもあるけどそもそも、通勤だけでメタボ対策とか考えるならラクして走っちゃいかんわね。

ROAM2の系統的での比較なら私だとこっち。
MTBで熊・・・KUMA 多分2012も継続なんじゃないかな?
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/mtb/off-road/kuma_5300_shimano_deore_alivio_27sp_disc.html

カラーリングがビアンキらしくなくかっちょいい。
ただ・・・在庫はないよね。10月に来年モデルを予約か?

書込番号:13418293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2011/08/26 00:44(1年以上前)

ROAM2でいいと思うねぇ。

あえていうなら、前サスは重くて走行感がダルくなるからいらないかな、とも思うけど、
それはロックアウト機構でいくぶん解消できるし、だいたいスピードを追い求めるわけじゃないなら、
それほど気にならないはず。一台目だし。
あとディスクブレーキは雨の日の通勤に便利。
スピードを求めるならESCAPEのほうで。

どうぞ、買っちゃってください。

書込番号:13419052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/08/26 02:26(1年以上前)

こんにちは。

自転車屋さんが言われる通りで、ROAM2はいい選択だと思いますよ。
自分も、通勤では都会の混雑した車道や歩道のため、歩道に乗ったり降りたりの連続で、ロードやクロスバイクの細いタイアヤだと、歩道に乗り上げる時の段差に気を使います。
休日はロードバイクに乗っていますが、通勤では、フロントサスで太いタイヤのMTBに乗って、快適さと安全性を重視しています。
それでも、車道に出ると25キロ位のスピードは出ますし、ママチャリよりかはずっと快適で速いです。


>>ROAMという製品についてはあまり言及がなかったようなので・・・

ROAMとESCAPEとでしたら、路面状況の良い所を主に走ることのできる環境の方なら、細いタイヤで重量も軽いESCAPEの方がスポーティーな走りが楽しめますし、初めて買われる方では、歩道の段差まで想定されていないと思いますので、軽くて速そうなESCAPEの方が人気があるのだと思います。
実際に使用してみると、ROAM2の方が良かったという場合もあるかもしれません。


>>ROAM2という自転車の良い点、悪い点と・・・

良い点、、フロントサスと太いタイヤで、歩道の段差に気を使うことが減ります。

悪い点、、サスでバイクの重量面が重いのと、太いタイヤで、走行感が細いタイヤのクロスやロードバイクと比べると重い感じです。


>>6〜7万円であれば、こっちの方がいいんじゃない?というようなご意見を頂戴できるとありがたいです。

実際に、そんなに歩道に乗ったり降りたりすることでなく、路面のいい所を主に走れるのでしたらジオスのアンピーオがオススメです。
クロモリ素材のフレームで、スポーティーで、しなやかな乗り心地があります。

http://www.job-cycles.com/brand/gios/cb_ampio/index.html


書込番号:13419258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/26 22:39(1年以上前)

御三方さま

早々にご回答ありがとうございました。いずれもポジティブな
お答えだったので大いに安心しました。

ちなみに、スピードはどれくらい出ますか?25キロと言われても
あまり実感はわきませんが、ママチャリでスイスイ走っているので
どれくらいの速度なんでしょう?ESCAPEとで、どれくらいの速度差
があるか、分かれば教えてください。

ROAM2はカカクコムでも楽天でもヒットしませんが、相当マイナー
な自転車なんでしょうか???

ちなみに、アルカンシェルさんが色々な所で薦められているGIOSは
確かにかっこよさそうだったので、お店でも聞いてみたんですが、
メーカー在庫がなく、いつ仕入れられるかわからないとのことでした。
ネット販売では在庫があるところもあるみたいですが、多くの方が
インターネットではなく、店頭での購入を薦められていることと、
タイヤの細さを考慮して、見送ることにします。

書込番号:13422427

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/27 00:06(1年以上前)

メタボ対策と通勤どちらを優先するかで答えは変わってくるのでは。

販売店に、ROAM2とESCAPEがあるのなら試乗させてもらって判断した方が良いと思います。

個人的には、舗装路をブロックタイヤで走ってもつまらない。(逆に、未舗装路をスリックタイヤで走っても楽しめない。)

舗装路をブロックタイヤで走れば負荷は上がるのかもしれないが楽しくない。
楽しくなければ長続きはしない。

自転車で痩せようと思うのなら、負荷の低い(楽な)自転車で長い期間をかけて、体重を徐々に減らした方が(経験上)リバウンドしないと思います。

書込番号:13422829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/27 00:30(1年以上前)

RMT-V300さん、ありがとうございます。

置いてあった自転車にはペダルがついてなかったんですが、
試乗なんてできるもんなんですか?頼んでみようと思います。

マウンテンバイクのタイヤに比べるとゴツゴツ度は低そうな
感じで(あくまでも見た感じ)、27段変速もあるし、そこそこ
スピードは出るのかと思ってたんですが、楽しくないですか
・・・。私は未舗装の所を走る予定はありません(歩道も舗装
路と想定)。

車を運転していて、細いタイヤのロードバイクがすごいスピード
で走っているのを見ると、ちょっとおっかなさを感じたりする
ので、猛スピードで走るつもりはないんですが、そこそこ颯爽と
ある程度はスピードを出して走りたいとは思っております。最初
の御三方のご回答では、これくらいのニーズには応えてくれそう
な感じを受けたのですが。

四の五の言ってないで、試乗してみることですね。ありがとう
ございます。

書込番号:13422945

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2011/08/27 05:33(1年以上前)

価格コムと楽天に載っていないのは、GIANTは通販不可だから。
ESCAPEもない。

そこらのおばちゃんがママチャリで走ってるのが時速12km〜15kmとか。
元気な高校生で時速20kmくらい。
ロードバイクにまたがったおっさんで時速30km前後。
クロスバイクのスイスイ進む感覚は、ママチャリの2倍くらいかな。(感じ方に個人差あり)

あとはエンジン次第だから。
そらESCAPEのほうが、踏めば踏むほどスピードは出るよ。
でも通勤時や週末にそういう使い方するか、そこまで必要なのかどうかってことでしょ。

自分の通勤用自転車は35Cのクロスバイク(前サスなし)で、元気な高校生に抜かれるようなペースで走っている。
汗もかかないし、これくらいのスピードだと35Cくらいの太さのタイヤが丁度いい。
(幹線道路沿いは危なくて車道なんて走っていられないというのもある)
ペースを上げようと思えば時速30kmくらいで疾走できるだろうけど、息も上がる。
仕事の前後にそんなんで体力消耗したくないから、やらない。
ぜぇぜぇ、はぁはぁしながらの通勤よりも、ゆっくり流して、
街路樹や川沿いの野鳥を眺めたりしてたほうが楽しいし。

タイヤは前後5000円で替えられるからそんなに深く考えなくても良い。
太いタイヤ→細いタイヤは簡単だが、逆はフレームの関係で制限されることもあるけど。

あとは自分の用途と相談してください。
ESCAPEとROAM、正直どっちでもいいと思うな。
でも自分はやっぱり、雨天時の走行を考えて、通勤というなら、あえてROAM2を選ぶかな。
Vブレーキのカスで手が汚れるのがいやなので。いちいち掃除するのもめんどうくさいし。

書込番号:13423437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/27 06:46(1年以上前)

メタボ対策を前面に出してしまうと、長続きしませんよ(笑)。
「自転車を楽しむ、通勤を楽しみたい」をメインに考えて、メタボ対策は「そのおまけ」として捉えておかないとしんどくなりますよ。
そういった意味でも、乗って楽しいと思える愛車を探してくださいね。

書込番号:13423539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/08/27 07:10(1年以上前)

ドシェーさん、おはようございます。


>>ちなみに、スピードはどれくらい出ますか?25キロと言われてもあまり実感はわきませんが、ママチャリでスイスイ走っているのでどれくらいの速度なんでしょう?

自分のママチャリで、スピードメーターでの計測はしたことはありませんが、自分の場合の巡航速度は、多分、20キロも出ていないと思います。ムリして頑張って漕いで、20キロ以上を出しても可成り疲れてしまいます。

因みに自分のマウンテンバイクのタイヤは、タイヤの両サイドはブロック状で、センターだけスリックになっているオンオフ兼用のタイヤです。



>>ESCAPEとで、どれくらいの速度差があるか、分かれば教えてください。

ESCAPEとでは、ESCAPEはタイヤが28Cと細く、オン用の転がり抵抗の少ないタイヤなので、よりスポーティな走りが楽しめますが、どれだけスピードが出るかとなってきますと、28Cはまだ太い部類で、ROAM2とでは、格段に快適に走れる巡航スピードに、そんなに差はないと思います。自分の実力では、太いタイヤでの30キロ以上のスピードは大きな壁です。出そうと頑張れば出ますが、快適な通勤でなくなってしまいます。

違いは、車体が軽いのと、タイヤのオン用の転がり抵抗が少なさとで、高いスピードの出しやすさや、登り坂や、加速、などで感じられると思います。



もし、お近くの自転車屋さんで、ジャイアントの試乗車が無ければ、下記の所でしたらジャイアントの試乗車は置かれているかと思います。

http://giant-store.jp/


書込番号:13423566

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/27 13:25(1年以上前)

ちょっと話を整理しますね。

まず、「GRANTのROAM2」は「BIANCHIのROMA2」が正しくて、

そして「BIANCHIのROMA2」はディスクブレーキではなく「Vブレーキ」が標準。

ディスクブレーキは「ROMA」のほう。

また、GIANTのESCAPEを含むどれにもフロントサスは無いし、タイヤサイズもみな同じ。

と言う事は、その店に有るGIANTのESCAPEとBIANCHIのROMAに大きな差はなく、有る物から選ぶとすれば、あとは好み(カラー含む)とサイズなのではないでしょうか?

書込番号:13424672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/08/27 16:05(1年以上前)

_toshiさん

誰もビアンキのROMAの話はしていません

GIANTのROAMの話をしています

まずGIANTのカタログを見てからおいでください。
でないと、ちょっと恥ずかしい(->_<-)

書込番号:13425138

ナイスクチコミ!1


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/27 17:28(1年以上前)

ニ之瀬越えさん:

大変失礼しました。

メーカー名が間違っていたので、先入観で書いてしまいました。

以後気をつけます。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:13425432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/27 18:51(1年以上前)

すいません、タイトルを間違えてGRANTにしてしまったので、
混同させてしまったようです。

皆さんの助言をもとに、ROAM2を買ってきました。帰り道は
片手に一緒に買った空気入れを持っていたので、思いっきり
走れませんでしたが、試乗では私の希望には合致したものの
ように感じました。色も気に入っており、明日、早速走りに
行ってみます。

スピードが欲しくなったら、また皆さんにご相談したいと思い
ます。

ご相談に乗って頂いたみなさん、どうもありがとうござい
ました。

書込番号:13425728

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/27 20:54(1年以上前)

ドシェーさん:こんばんは。

早とちりで恥ずかしいので、出来ましたら私のコメントは削除してください。



しかし早っ!

気に入った物が購入出来て良かったですね。

ドシェーさんは、どっぷり自転車にハマってしまうタイプかもしれませんね。

ちなみに私はGIANT R2を2月に購入し、その年の12月にはANCHOR RFX8を増車したクチです。

書込番号:13426181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/27 21:29(1年以上前)

toshiさん、まいどです。

>早とちりで恥ずかしいので、出来ましたら私のコメントは削除してください。
消せるのは「縁側」だけみたいです(泣)。
残念ですが…。
僕も、消せるなら抹消してしまいたいコメントがあるので…。
まぁ、失敗は失敗でお互い笑って次に行きましょう(笑)。

「次、行ってみよう」(いかりや長介さんの名セリフですね)

書込番号:13426345

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/28 08:37(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん:おはようございます。

消せないんですか・・・・・じゃ恥をさらし続けましょうかね。

フォロー、ありがとうございます!

書込番号:13427943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/28 22:27(1年以上前)

toshiさん、私のせいで「恥」が残ってしまってすいません(笑)。

今日、早速オフィスまで行ってみました。35分程度、電車通勤
より早いくらいで快適でした。ウィークデイになるとそうも
言ってられないんでしょうけど。

ロードバイクに抜かれると、速いのが欲しくなりますね。

当分、今の自転車を楽しもうと思います。みなさん、ありがとう
ございました。

書込番号:13430832

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/29 08:54(1年以上前)

ドシェーさん:おはようございます。

いえいえ、ドシェーさんのせいではありません。
あくまで私の早とちりなので気にしないでください。

通勤の10km/35分はちょうど良いペースではないでしょうか。

メタボにも効果があると良いですね!

書込番号:13432162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NTスペーサー

2010/07/13 22:20(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:37件

チューブを米式から仏式に変更しますが、NTスペーサーを考えています。このスペーサはホイールの内側または外側のどちらにつけるものでしょう?写真または図で解説、説明いただけるとうれしいな。

書込番号:11623551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/14 00:50(1年以上前)

ほいな。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/adaputa.html

どこだったか忘れたけど(コンチネンタル?)、チューブを買うと漏れなくついてくるナットがNTスペーサーにもなるタイプでした。それならNTスペーサーを別途買う必要はありません。
#ロットにより通常のナットのものもあるようで、たくさん買ったら両者が入り交じってましたけど。。。

書込番号:11624521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/07/14 07:41(1年以上前)

ありがとう、両面からではなく外側からだけで良いのですね?

書込番号:11625142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/14 21:52(1年以上前)

たぶん。

書込番号:11627927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/07/16 12:51(1年以上前)

外側取付ですよ
内側からはリムの溝に当るかと
取り付け説明は↓
http://item.rakuten.co.jp/bebike/c/0000000618/
これで解りますかね?

書込番号:11634900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/07/16 22:28(1年以上前)

皆さん、ありがとう!

書込番号:11636898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/05 21:57(1年以上前)

NTスペーサーとパナレーサー OTW700-25F-NPで使おうとしましたが、リムによっては、NTスペーサーを最後までねじ込んでもある程度の高圧まで空気を入れるとバルブ周辺のチューブが隙間から膨らんできて、かなり負担がかかっていそうな状況になりました。

なので、こちらのQAのように、何か内側にカマすようにしようと思います。じゃないとかなり不安です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147496426

書込番号:13339716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クロスバイクのパンク修理についてです。

2011/07/26 11:31(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:7件

買ったばかりのクロスバイクがパンクしました。

スポーツ自転車を扱ってないような、普通の自転車屋さんでパンク修理は出来ますか?

パンクは早く直した方が良いですか?

ホームセンターに売っている、パンク修理キットで自分で直せますか?

解答お願いします!

書込番号:13297195

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/07/26 11:47(1年以上前)

龍龍龍龍龍龍龍さん  こんにちは。 サイズが同じチューブを買って取り替えたり、パンク修理キットを買って空気が漏れているチューブのの穴を塞ぐ修理も出来ますよ。

100円ショップにもパンク修理キットがあります。

書込番号:13297229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/26 12:08(1年以上前)

スポークに固定できます

タイヤ外し又は組み込みに使います。

タイヤ外し

ホームセンターに売っている、パンク修理キットで自分で直せます。

修理用ゴムパッチ・紙やすり・接着剤がセットで数百円と空気入れ必要です。

経過1年以上されている場合車輪の空気入れの所にゴムの細いホースのようなものも劣化して

空気が漏れますので、そこも交換された方が良いでしょう。 そこの根元にナットで固定され

ていますので、プライヤーかペンチが有れば簡単です。

チュ―ブを取り出して空気漏れしている所を見つけて、見つけにくい場合空気入れて水の中

(バケツ等)に入れ泡が出てくる所がパンクした場所です。 他に有る可能性も有ります。

パンクの穴を発見したらを紙やすりで十分にする事です、それでないとチューブの穴を開いた

所に修理用のゴムパッチが接着しません。 接着剤をパッチの大きさ以上に塗り少し乾いてき

たときにゴムパッチを貼り、何か重しを置いた方が良いでしょう。 5分位は必要です。

その後空気を入れ水の入ったバケツのなかに入れてその部分てで擦って見て空気漏れが無けれ

ば、他に空気漏れが無いか確認と、タイヤの内側に画鋲のような指が引っかかるものが無いか

確認です。 そのあと元にも戻して空気入れて終了です。

タイヤ外し外しと言うのも販売されています。

書込番号:13297287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/07/26 13:37(1年以上前)

普通の自転車屋さんでは交換できる所と出来ない所があります
そもそも、仏式の空気いれも、英ー仏の変換アダプターもない所もあります
なので一概に出来るとも出来ないともいえないのが現状です

チューブは最初から良いのが入ってない場合が多いので、今後のトラブルを避ける為にも交換しましょう。

タイヤレバーとチューブだけ買えば良いので、今後の事も含めて自分で交換にトライしましょう。
尚チューブはホムセンにはろくなものが無いので自転車屋さんかアマゾンで購入かな

書込番号:13297589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/07/26 17:23(1年以上前)

>>スポーツ自転車を扱ってないような、普通の自転車屋さんでパンク修理は出来ますか?

お店に仏式空気入れがあればできます。


>>パンクは早く直した方が良いですか?

ペッシャンコになったチューブやタイヤに、長い時間、自転車の自重が掛かっているのはよくないです。



>>ホームセンターに売っている、パンク修理キットで自分で直せますか?

クロスバイクなどのスポーツバイクは、車輪はクイックレバーの解除で簡単に取り外しが出来ますので、ママチャリと比べて、非常にパンク修理がし易いです。
最初に仏式の空気入れとパンク修理キットが必要になってきますが、これからもパンクは起こりうることですので、御自身で修理された方が、コストは可成り安く付きます。


書込番号:13298146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/26 22:10(1年以上前)

こんばんは

えぇっ、パンクしたん?

もう直したんかなぁ。
もし、自転車屋で直すのならやり方をじっくり見ておくと勉強になりますよ。

目で盗み自分でできるようになると、もっと自転車が面白くなります。
すぐには無理でも、少しずつ身につけるといいです。

自転車にパンクはつきものです。
アクシデントも楽しみに換えましょう(笑)。

書込番号:13299248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/26 22:23(1年以上前)

明日直しに行きます!

自分でできるようしっかり盗んで来ます!

書込番号:13299330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2011/07/26 22:54(1年以上前)

>パンクは早く直した方が良いですか?
すぐ直します。

>ホームセンターに売っている、パンク修理キットで自分で直せますか?
百円ショップのキットで直せます。
http://diy.huuryuu.com/machine/bicycle/punk/front/index.html

新品自転車でパンクとのことなので、たぶんリム打ちでしょう。
タイヤの空気圧が低い状態で段差などを乗り上げた時にチューブがリムとタイヤにはさまれてリム側に2つ穴があきます。修理は2つの穴を塞いでください。
*通常のパンクは穴はひとつですがリムうちパンクは2つでリム側にあきます。
チューブを水につけて確認してください。

仏式バルブで使える空気入れは、自転車乗るなら絶対必要なので買いましょう。
フロアポンプで一番安くて性能が高いもの
http://www.straight.co.jp/item/22-110/

携帯ポンプで一番安くてお勧め品(性能も高いです)
http://www.straight.co.jp/item/22-120/

ポンプは一度買えば一生使えるので、早く買った方が得。
パンク修理なんて10分あればできます。
自転車屋に押して行く時間あるなら、さっさとやっちゃいましょう。

書込番号:13299523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/05 17:05(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

書込番号:13338684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング