クロスバイクなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > クロスバイク > なんでも掲示板

クロスバイクなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
315

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての購入ですが。

2010/03/29 20:14(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:42件

こんにちは。35歳男性です。通勤往復15kMくらい。
週末に10〜25キロくらいママチャリで走ります。
今回、クロスバイクを買いたいのですが、
自転車あさひで29800で
シェボートレッキングアルミ→ http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/cba/chevauxtrekking.html っというのが気になっていますが、
部品のスペックなどまったくわかりません。安いのにフロントにサスペンションがあり大丈夫?と思うのですが、どうなんでしょう?

あと、ジャイアントのクロス3→http://www.giant.co.jp/giant10/bike_select.php?c_code=L&f_code=FD02 っというのは定価4万5千円ですが、4万位で帰るのでしょうか?なにせ予算が3〜4万なので。 このメーカーはネット販売
してないらしく、大阪の堺市で見てみたいのですが買える店など知っている方教えてください!
他にこの値段でお勧めがあれば教えてください! お願いします。

書込番号:11159565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/03/29 22:23(1年以上前)

私は東京なので自転車屋はわかりませんが、チェーン店でASAHIサイクルでいいのでは?と思います。

私もgiant cs3200を2年前に購入して、言えることの範囲内での回答です。

まず、15kgの自転車では重すぎます。私も乗っていて感じたのですが、重すぎるとシンドイのでパーツをどんどん変えてスリム化をしたくなりますので、結果値段が高くなります。現在11kgいかないくらいの重さですので、それならはじめから軽めで購入した方が結果コスト的には良いです。

あとギアが21段くらいでタイヤの細さが28mmくらい(ママチャリが35mmなので7mm細い。)が通勤と休み両方使えていいと思います。通勤に使うなら泥除けは必要です。かなり乗り込みたいなら、泥除けは不要です。(500gくらいあるのでいらないので)

ネット販売で良ければkakaku.comの上位のビーズ DOPPELGANGER 402 sanctumかビーズ DOPPELGANGER 401 amadeusが値段的に2万後半なのでいいのでは?と思います。http://kakaku.com/bicycle/hybrid-bicycle/

書込番号:11160412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/03/30 07:53(1年以上前)

こんにちは。

堺の方でしたら、カワハラダがいいと思います。

ロード、MTB、クロスと、スポーツ車ばかり置いていまして、メーカーでいうとTREK以外のメーカーでしたら殆ど取り扱いがあったと思います。

アフターケアーもよく見て貰えますので、これから始められるのでしたら丁度いいと思いますよ。

http://www.e-cycle.co.jp/

書込番号:11162024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/30 17:34(1年以上前)

買ったことはないですが
大阪狭山市
BICYCLE LAND Sakatani
http://www.bl-sakatani.com/

行ったことはないですが、
堺市西区浜寺石津町
サイクルショップ金太郎
http://3196kintarou.com/

書込番号:11163865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/04/02 12:35(1年以上前)

みなさん、どうもご返事ありがとうございます。
初めてなので、大変参考になりました。

書込番号:11176620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リアディレイラーの調整方法

2010/03/29 22:36(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 ka_terasanさん
クチコミ投稿数:10件

シフターはシマノのDIORE LXの8sタイプ、ディレイラーはシマノのXT、スプロケットはシマノXTクラスの8sですが、シフト・ダウンがスムースで有りません。
調整方法をご教授ください。

書込番号:11160482

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/03/30 08:03(1年以上前)

http://funride.jp/movie/detail.php?_num=102

ほい。(登録無料)

この通りにやってうまくいかなかったら、ワイヤーが腐ってるか、エンドが歪んでるか、
まあ、それだけ分かりやすい動画。

書込番号:11162048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ka_terasanさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/31 09:08(1年以上前)

有難う御座います。
良いサイトが有るんですねー。

書込番号:11166968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車用油について

2010/03/13 19:07(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件

現在、先日購入したRaleighの自転車に乗っていまして、そろそろ油をささなければと
思い始めた次第です。購入した自転車屋では556?という油は絶対に使うなと言われたんですが、これ以外で自転車に使える(なるべく自転車専用)の油を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11079940

ナイスクチコミ!0


返信する
mejor7さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/13 19:40(1年以上前)

定期的にメンテをなさるなら(1週間〜1月に一回はチェーン掃除、注油する)なら
自転車用のチェーンオイルを使うのをお勧めしますがそうでないなら
今の状態で乗られたほうが良いかと思います。(専用オイルは粘度が少ないのが多いので
雨などに降られたりすると油切れしやすいので)

定期的にするのであれば、フィニッシュラインのクロスカントリー ウェット ルーブ
辺りはある程度の粘度もあり自転車の使用状態にもよりますが半月〜1月程は使えますよ。
但し若干油はねしてフレームは汚れますが。

書込番号:11080086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mejor7さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/13 19:46(1年以上前)

書き忘れましたが上のクロスカントリーウェットルーブ はチェーンの注油用です。
本文もチェーンの注油についてのみの話です。多重の書き込み失礼しました。

書込番号:11080110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/13 21:53(1年以上前)

CRC556は油では無く単なる潤滑剤だから雨が降ったり、1週間も乗ったら終わっちゃうな。

※ 後CRC556はプラスチックを壊すから絶対にカーボンを含むプラスチックには使用してはいけない。

書込番号:11080761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/14 05:26(1年以上前)

556は浸透性に優れたオイルスプレーなので、防水を兼ねて油(グリス)を詰めている場所に入ると洗い流してしまいます。
同様に素材表面にワックス系の保護があっても洗い流してしまいます。

自転車はグリス(油の固まり、持続性がよい)、チェーンルブ(浸透性がよいが他に干渉しない)、クリーナー(洗い流し専用)で整備するので556は出る幕がありません。

書込番号:11082393

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/03/14 07:00(1年以上前)

556は雨の後にチェーンやワイヤーに吹いとくと錆を防いでくれるから便利だ。

自転車用オイル?

http://www.worldcycle.co.jp/category/1660.html

好きなの選べば。
ワコーズ、フィニッシュラインあたりが定番だろうけど、どれも大差ない。

書込番号:11082493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件

2010/03/29 12:54(1年以上前)

結局自転車屋で売っていた安い普通の自転車用油を購入しました。

皆様を巻き込んでしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:11158023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の日のブレーキシューの減りについて

2010/02/09 22:05(1年以上前)


クロスバイク

こんにちは。
クロスバイクで、片道17kmの通勤をしています。
当然ですが、日によっては雨上がりだったり、夕立にあったりします。
雨上がりのように、路面が濡れている状態で走ると、ブレーキシューが恐ろしい速度で減っていきます。
2,3回こんな状況で走ると、交換しなくてはならないくらいです。

そこで、質問です。
皆さんは、ブレーキシューは何を使っていますか?
または、おすすめはありませんか?

ブレーキはシマノ・デオーレ、ホイールは同じくR500を使用しています。
走り方としても、そんなにブレーキを頻繁にかけているつもりはありません。
速度を落とすときは、ぺダリングを止めることで、ブレーキをかけるのは、普通に赤信号で止まるときくらいです。
運転の仕方というか、技術でも変わるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10913884

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/02/10 22:05(1年以上前)

今現在どんなシューを使われているのかわからないのですが、ディオーレだとVブレーキだと思います。

 僕はこのシュー使っていますが雨で減りにくいです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/lx-vset.html

説明に「リム攻撃性があるシュー」と書かれていますがWHR500のリムは攻撃してもらって、面を平らにしてもらいたいので、もっと攻撃しろ!って思って使っています。でもなかなか研磨するようなところにはいかないですね。

書込番号:10919256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2010/02/10 23:09(1年以上前)

ディープ・インパクトさん、回答ありがとうございます。

自分でもいろいろ調べてみてたのですが、ディープ・インパクトさんが使っている「M70T3」は「リム攻撃性が高い」との説明がちょっと怖いなと思ってました。
>でもなかなか研磨するようなところにはいかない
のなら、心配はいらないのかな?

今使っているシューを確認したら、「S70T]でした。
調べると、「ドライで高い制動力、泥状況下で磨耗が大きい。」とありました。
まさに、そのとおりでした。。。
自転車屋で、デオーレ用がこれしかなかったので、他に種類があるとは思いませんでした。

それと、今日は朝から結構な雨が降っていたので、車で通勤(軟弱ですみません。)したので、帰りに自転車屋でも話を聞いてみました。
そうしたら、「BR-R550というカートリッジ式のシューもいいかもしれませんよ。最初が高いけど、交換するシューは、ちょこっとだけ安い。長期的に考えたらお得かもしれません。」とのことでした。

お店で進められた、BR-R550についてるシュー「M70CT4」の説明には、サイドウォールマシンドリムに対してのみウェット性能が高いとありましたが、いまいち理解できませんでした。
R500のホイールもマシンドリムなんでしょうか?

取り留めのない文章になってしまい、すみません。

書込番号:10919758

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/02/11 01:29(1年以上前)

僕は基本的にブレーキ使わない乗り方してるので、あんまり参考にならないかもしれないけど、リム攻撃性なんてないですよ。ゴム減りにくいし、よく効くし、安いし、でもそのカートリッジもよさそうですね。もし使用したら報告お願いします。

書込番号:10920651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/02/12 08:19(1年以上前)

昨日の夜、買ってきたブレーキシュー「BR−R550」を取り付けてみました。
昨日から降ってた雨が、今日は上がるとの天気予報だったので、雨上がりの状況でテストできると思ったので。。。

ですが、シューを軽いトーインにして取り付けて、ワイヤーを張りなおしてと普通に作業してたのですが、どうしてもワイヤーがゆるくなってしまいます。

初めてする作業でもなく、今までもシューが減ればワイヤーを張りなおしてたのですが、なんどやっても、少しゆるいかな?とかいう程度ではなく、まったく張れない。
ワイヤーがフレームに沿ってなく、完全に弧を描くようにたるんだままです。

作業が夜も11時を過ぎて、何が問題かわかんなくなってしまったので、近くのお店で勉強してきます。
レポートはその後に。。。来週もぐずついた天気みたいなので・・・

自分でブレーキ調整もできないほど、初心者じゃないと思ってたのですが(泣)

書込番号:10927288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/02/12 10:19(1年以上前)

調べたらBR-R550ってカンチブレーキ用シューなんだ。Vブレーキでは使えないですよ。
http://www.footbrain.com/archives/2006/04/25-160000.php

http://blog.easy-creator.net/archives/51821757.html

その自転車屋さんが勧めたんだから返品ですね。
僕も真剣に調べてなかったけど自転車屋いいかげんですね。

書込番号:10927616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 11:38(1年以上前)

そもそもビレッジどんぐりさんのブレーキはなんだだったのでしょう?
クロスバイクとだけ書かれてますが、Vブレーキなのか、カンチブレーキなのか、キャリパーなのかディスクなのか・・・・ブレーキレバーは平ハンドルようなのかドロップ用なのか・・・・。

BR−R550はカンチブレーキ「本体」ですがシュー自体はVブレーキと同じものだったと思いますので(定かではないので間違ってたらすいません)
ブレーキごと取り替えるのではなくシューのみS70Cと取り替えるという意味だったのではないかと思うんですが。
BR−R550が上手く付かないのならそりゃそうですが、S70CがVブレーキに付かないのかな?

なんか「ブレーキシュー」と「ブレーキ本体(BR−R550)」がごっちゃになってるような気がするのは気のせいでしょうか?

書込番号:10927832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 18:01(1年以上前)

>ブレーキはなんだだったのでしょう? 

ディオーレと書いてありましたね、失礼致しました。

書込番号:10929094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/02/12 22:29(1年以上前)

こんばんは。
言葉足らずの書き込みで失礼しました。
BR-R550自体は、ディープ・インパクトさん、ネヴァブションさんの言われるとおり「カンチブレーキ」です。
箱にこの型番が書いてあったので、そのまま書き込んでしまいました。
シューとしては、「M70CT4」です。

私も買ってきたシューのケースを開けて、カンチブレーキの図が書いてあるのを見て悩みました。
表には、Vブレーキシューって書いてあるのに、ダメじゃないか。
適当に奨めやがって・・・って。

でも、開けてしまったことだし、今まで付けてたデオーレのシューをはずして比べたら、サイズは同じでした。
箱に書いてるとおり、Vブレーキで使えるみたいです。
ただ、私の技術不足で調整できませんでしたが・・・

今日、お店で見てもらったら、
「ブレーキ本体の動きが鈍いですね。バネが弱いみたい。ブレーキのインナーケーブルも結構痛んでるので交換時期ですよ?」とのこと。
そういえば、前回の交換から、そろそろ1年を経過しているのを忘れてました(未熟者ですね・・・)。
と言うわけで、ワイヤーを交換しました(奮発して、XTR用で!)。
ブレーキ本体のメンテはお店の方がしてくれてました(どうするのか勉強したかったのですが、ワイヤーを選んでる間に済んでました)。

残念ながら、時間がなくてテストはできてません。
週明けの通勤でチェックしてみます。

書込番号:10930483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/02/16 08:42(1年以上前)

昨日、小雨の中、通勤しました。
そこで、ブレーキについてレポートします。

まず、ブレーキをかけたときの感触が「S70T」と比べて、ソフトというか、やわらかい印象です。
「S70T」はガツンと止まる感じでしたので、慣れるまでは、物足りないというか少し不安を感じました。
ブレーキの効きは、当然ですが問題なく止まります。この点に不安はありません。
ただ、購入したショップの話では、カートリッジの分剛性が多少上がるので、効きは良くなると思いますよとのことでしたので、ソフトな感触は意外でした。

次に、シューの減りは、「S70T」より明らかに少ないです。
目視でもそうですが、家に帰ってからリムを拭いたとき、汚れが確実に少なくなってます。
しかも、濡れた路面で使用した距離は、「S70T」のときが帰路(17km)だけで、「M70CT4」は往復(34km)での比較です。

毎日使う上では、交換回数も減るので、経済的にもとても助かります。

書込番号:10949149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイクの購入にあたり

2010/01/09 15:06(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
まったくの初心者なのですが、東京都内の街乗り用として、自転車を購入したいと考えています。予算は5万円以下で考えているため、クロスバイクになるかと考えています。
自転車のデザインは、私としては、

・ART cycle studioのF500
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/666438/#666438

・tokyobikeのtokyobike26
http://www.tokyobike.com/

が良いなぁと考えています。
しかし、いづれもネット販売の為、購入後に相談できるような自転車屋さんがあることが重要だという他のクチコミ掲示板の記事でのみなさんのコメントなどを踏まえ、ネットでの購入は控えようかと考えています。

ここで、みなさんに伺いたいことが3点あります。

1つ目は、都内で(出来れば練馬区周辺)オススメの自転車やさんはありますか?
2つ目は、同じような価格帯でお勧めの自転車があれば、それも教えていただきたいです。
3つ目は、購入前後に気をつけた方が良いことはなにかありますか?

初歩的な質問ばかりになってしまい、お恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。
因みに身長は160cmの学生♂です。

書込番号:10756496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/12 00:11(1年以上前)

クロスバイク3ヶ月の初心者です。
メーカーやモデルにもよるかもしれませんが、
私の買った米国メーカー自転車は、フレームサイズにXL・L・M・Sがあり、170cmの私はギリギリLを買いました。(現物Lしかなかったので)
しかし、トップフレーム上の高さが股間ギリギリで、サドルから前に降りて立つと、タマタマが持ち上げられる状態です。
(ペダリングの適正位置にサドルを上げた場合、サドルに乗ったままでは足が地面に届かない為)
失礼かもしれませんが、質問者の方の身長からすると、フレームサイズ選びに特に注意が必要です。
実車に跨がれないネットショッピングは論外ですね。
私も街乗りでは、ギリギリのフレームサイズに、ちょっとてこずっています。

書込番号:10770890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/12 00:20(1年以上前)

もう一点…

オフを走るマウンテンバイクと違い、
サスペンス付きフロントフォークは、見た目はいいですが、クロスバイクにはあまり必要ありません!
むしろ、重くなるし、ハンドル位置が低くできないので、デメリットの方が大きいです。
サスペンス付きを買って後悔しています。

書込番号:10770956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/13 20:22(1年以上前)

遅くなってすみません。ビアパパさんありがとうございます!

>トップフレーム上の高さが股間ギリギリで、サドルから前に降りて立つと、タマタマが持ち上げられる状態です。
(ペダリングの適正位置にサドルを上げた場合、サドルに乗ったままでは足が地面に届かない為)
失礼かもしれませんが、質問者の方の身長からすると、フレームサイズ選びに特に注意が必要です。
実車に跨がれないネットショッピングは論外ですね。

確かにフレームサイズが150-160のものや、160-170のものなど、ギリギリの身長なので、またぐことが必要そうですね・・・。
ありがとうございます!!

書込番号:10779302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/14 19:24(1年以上前)

もう購入されましたか?

まだだったら、4ヶ月目初心者からのお節介アドバイス(その3)です。

予算5万円となると、
@プロショップの人が自信を持って勧める、
 本格クロスバイクの入門用(8万円前後)は無理なので、
A上記@より安いパーツで組まれた、安いクロスバイクか、
B「クロスバイクもどき」か、となります。
私も当初、予算的に無理でAを買ってしまい、
いろいろパーツ交換して・・・
合計すれば@が買えたはずでした(笑)

ここでは、AとBを見分けるポイント………

・自転車専門店でなく、量販店などで売っているのはB。
 (同じメーカーの見た目そっくりの似た型番で、
 安い部品を使った量販店向けバージョンもあります)

・重い!
 約17kg以上は、ほぼオール鉄製でバツ!
 出来ればアルミフレームで14kg前後以下を!
 @だとフレーム以外もアルミパーツが多く、
 12kg以下のもあるのですが…

・ステム(フロントフォーク上部から前に突き出して
 ハンドルバーをつかんでいるパーツ)が、
 複数のパーツで構成されているのがベスト。
 続いて、パーツは一つだけど、上下に調整出来るもの。
 最後が、一つの固定式。
 そして、ステムからハンドルバーがすべて一体式のもの…これは論外!
 Bの「クロスバイクもどき」に多いのが、上記後半の2つです。
 これだと、乗車姿勢に合わせて、ハンドル位置を調整できません
 クロスバイクは、使い方次第で、かなりスポーツライクに乗れます!
 「自転車で健康にやせる方法」と言う本でも、クロスバイクを勧めていますし。
 そう言う意味で、自分に合ったハンドル位置に調整出来ないのは、
 ただのタウンサイクルです!

・ホイール&タイヤは、700×32C前後(28〜35C)が、
 扱いやすいのではないでしょうか。
 27.5インチ相当で、外径700mm、タイヤ幅×○○mmです。
 「クロスバイクもどき」に多いのが、27インチで、タウンサイクル用です。

以上、ご検討下さい。

書込番号:10784263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 14:58(1年以上前)

tokyobike、名古屋の東急ハンズで見て6〜7年前に購入、今でも毎日使っています。
結構良いですよ、丈夫ですし走りが軽いです。(貧脚の私でも時速40キロ位は出せます)
ブレーキもロードの物が付いているので走り重視のクロスバイクです。
名古屋のハンズではまだ売ってますが都内のハンズでも売ってるんじゃないでしょうか?
覗いてみてください。

書込番号:10832232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/01 12:13(1年以上前)

>ビアパパさん
遅くなって申し訳ありません。
国家試験があり、なかなかパソコンをつけていませんでした。
ライトなどの付属品で別途+2万円程度見ておいた方が良いという話をきいたので、
5万円程度だといいなぁと考えています。
なので、Aでチョイスしたいと思います。

ホイールなどについても無知で、さまざまな議論がmixi等でもされていますが、基準が分からなかったので、参考にさせていただきたいと思います。
本当にありがとうございます!

書込番号:10871002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/01 12:15(1年以上前)

>かんぱにょろおさん
ありがとうございます。
tokyobike自体もデザイン性に惹かれ、検討したのですが、周辺に割と上り坂が多いため、ギアつきの物の方が良いのかなぁ…と考えている次第です。
あと、パーツなどの交換で苦労するという話を聞いたことがあるのですが、実際のところどうなのでしょうか?
ご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです_(._.)_

書込番号:10871010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/01 12:27(1年以上前)

訂正です。
tokyobikeSSはギアがついていないだけで、他はついているようですね。
失礼しました。

書込番号:10871059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイクについてです

2010/01/28 14:28(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:16件

はじめまして
バートンカーテルといいます
この度クロスバイクの購入を考えてるんですが
おすすめがあれば教えて頂きたいです

用途は天気のいい日通勤に使いたいのと
休日にサイクリングとかです
サイクリングは30〜40キロくらいだと
思います

身長は182センチで体重は71キロで21歳です
ジムに通ってますし学生時代毎日往復20キロ自転車
で通学してたので筋力は普通もしくはそこそこある
方じゃないかと思います

予算は10万円くらいを考えています
よろしくお願いします

書込番号:10852002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/30 17:31(1年以上前)

ビアンキのカメレオンテ4はどうでしょう?
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/camaleonte4_alu_carbon_shimano_tiagra_9sp_mix_triple.html
定価は105000円ですが、大体9万前後で買えます。
どちらかと言うとロード系のクロスバイクですが、用途を考えるとピッタリではないでしょうか。
個人的な好みですが、走り以上にイタリアンデザインが魅力的です。
デザイン性ではこのカテゴリでピカイチだと思いますが、もちろん走りも十分なレベルです。
普段着でも、気合入れるときはレーパンでも似合います。
もう数万プラスすると、兄貴分でより本格ロード並みのコンポーネントを搭載したカメレオンテ5が変えますが、普段使いメインなら4でも十分だと思います。

書込番号:10861725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/30 18:30(1年以上前)

BASSOのViper なんてどうですか?
http://www.job-cycles.com/brand/basso/07_viper/index.html

天気の良い日しか使わないのであれば、ロードの方が良いと思います。
ハンドルポジション変えることが出来るドロップの方が楽ですし
通勤だったら、ある程度時間も気になると思うので
ロードお奨めします。

書込番号:10861951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/30 23:43(1年以上前)

渋谷在住さん、eco☆secoさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりました

初心者なんでクロスバイクとかパッと見どれも似たようなもんって
思ってたんですがよく見るとけっこう違いますね^^;
イタリアンっていわれるのも分かります
メーカー(国)によっての個性も出てきてるんですかね

ヴァイパーはすごくかっこいいんですがちょっと通勤に
使うのは厳しそうです 朝は晴れてたけど帰りの時間は雨って
時もありますし、あとロードバイクは正直そのポテンシャルを使い
きる自信まだありません(´。`)
ただ走りに重点を置いたあのデザイン、作り、車重などはとっても魅力
を感じます

いつかは自信を持ってロードバイク買えるそんな自分になりたいなって
すごく感じました^^


いろいろ調べてると今の自分に合いそうな自転車はクロスバイクの
スポーツタイプかなって思ってます

お二人の意見を参考にしながらもう少しいろいろ調べて満足のいく
自転車買いたいと思います
本当にありがとうございました(゜)(。。)ペコッ

書込番号:10863638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/01 00:27(1年以上前)

初めまして、サイレンス・スズカというものです。
私のお薦めも、やっぱり、第1候補は、VIPER、……で、第2候補はLesmoです。
Lesmoに付いては、こちらの掲示板で、ディープ・インパクトさんが詳しくレビューしてますので、参考にして下さい。
で、第1候補のVIPERなんですが、ここでバートンカーテルさんの小耳に入れておいてもらいたいことがございます。
あのですね、VIPERのドロップハンドルを改造してフラットバーにするのと、レスモのフラットバーを改造して、ドロップハンドル化するのでは……たしか、レスモを改造してドロップハンドル化するほうが、トータルでお金がかかるのですよ。なもんで、とりあえず、ヴァイパーを買って、……で、「やっぱし、ドロップハンドルはまだ早いな」と思いましたら、フラットバーに改造して……で、しばらく乗って……じゃあ、そろそろロードに改造しようかな……と思ったときには、以前に外したパーツを戻せばいいだけなので……お財布にも環境にも優しいですよ(≧∇≦)まあ、ちょっと予算オーバーですけれど、ご参考に……m(_ _)m
ではでは、バートンカーテルにとって、幸多い自転車生活が訪れますように。

書込番号:10869527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/01 01:47(1年以上前)

>burton cartelさん
なるべく、実車に試乗して購入された方がいいですよ。
自転車はフレームサイズと体格が合ってないと結構キツイですから。
あと輸入車の場合は納期までかなり時間がかかる場合があります。
私はビアンキのカメレオンテ5を昨年購入しましたが、3ヶ月ほど待たされました。
メーカー、車種によっても違いますが、オーダーしてすぐ納車という訳ではない事は知っておいてください。
国産でも納車まである程度の期間は必要になります。

書込番号:10869873

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング