クロスバイクなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > クロスバイク > なんでも掲示板

クロスバイクなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全761スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

無印良品のクロスバイク

2012/09/02 00:03(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 yahoocojpさん
クチコミ投稿数:3件

無印良品のクロスバイクについての情報がございましたら教えて下さい。

ここが良いとか悪いとか
使いやすいとかそうでもないとか
お薦め出来るとか出来ないとか
何かわかることが有りましたらお願いします。

書込番号:15010182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/08/04 14:10(1年以上前)

付いている部品は価格相応のレベルです。

つまり自転車として安くも高くも無い、という感じです。

お買い得なクロスバイクというのは、こういうものを指します。

http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000298/

書込番号:16435687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スコットSPEEDSTER S55 FLAT 2013年について

2013/07/29 05:29(1年以上前)


クロスバイク

大学生のときになんちゃってロードバイク(2万円以下)を少し乗ってただけのド素人です。Y's ◎oadで購入するか迷っています。過去のSPEEDSTER S50の口コミを見る限り評判はそんなに良くないように僕は感じました。今回の2013年版S55はどうでしょうか?通勤片道17キロ用に考えてます。
念のため(・_・;
身長180cm
体重65kg
何でも良いですので気がついたこと言って頂ければ助かります。よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:16414255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/07/29 09:55(1年以上前)

通勤17キロ3日で地獄体験できると思います。痛くなったらすぐに病院にいって悪化させないようにお身体大事にしてください。TREKアルミと並ぶ絶叫マシーンです。

書込番号:16414658

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/29 16:36(1年以上前)

こんにちは。

こちらのバイクは、S55のロードバイクをそのままハンドルをフラットバーに変えたバイクですので、乗り味は、ロードバイクそのものように思います。
アルミのロードバイクの乗り味は、硬くて、ペダルを踏んだ力が、ダイレクトに後輪へ伝わる感じで、キビキビした走行感を楽しめますが、その変わり乗り心地はあまり良くはありません。
そのへんを、理解されての、ご購入であればいいと思います。

あと、此方はリアが8速で、フロントが3枚ですが、ロードバイクのように乗られるのでしたら、フロントは2枚の方が、左右のペダルの間隔も広がらず、ペダリングがし易くなると思います。
それと、この価格帯ですと、リアは9速のものもあります。


個人的には、片道17キロも走行されるのでしたら、GIOSのアンピーオ、バッソのレスモなどのクロモリフレームの方がいいように思います。
クロモリフレームは、振動吸収性は良く、しなりますので、乗り味がソフトで、乗り心地はいいです。
レースでなく、通勤でのご使用でしたら、乗り心地がいい方がいいように思います。

それと、クロモリで重いイメージありますが、重量もそれ程、S55と変わらないです。

GIOSのアンピーオ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/ampio/index.html

バッソのレスモ
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/crossbike/lesmo/index.html



書込番号:16415578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件

2013/07/29 20:22(1年以上前)

17キロでそんなに痛くなりますか⁇(゚o゚;;今日またショップに行ってきましたがSPEEDSTER S45のロードもありました。

書込番号:16416294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件

2013/07/29 20:25(1年以上前)

今日またショップに行ってきましたがSPEEDSTER S45のロードもありました。これはフロントが二枚でした。やはりオススメできないでしょうか⁇

書込番号:16416309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/30 01:04(1年以上前)

こんにちは。

>>やはりオススメできないでしょうか

自分は、カーボンフレームやクロモリフレームの乗り味を知っていて、好みでもあるので、クロモリフレームをオススメしましたが、でも、アルミフレームのダイレクトなキビキビした乗り味を好まれている方も、沢山いらっしゃるので、色や形など含めて、好まれているのでしたら、いいと思います。

S45は、S55と同じアルミフレームでも材質は違うようですし、部品もS55よりワンクラス上のパーツが装着されており、またフロントも2枚で、左右のペダルの間隔も広がらず、ロードバイクとしての乗り味はあると思います。

それと、ロードバイクは、御自身の走りやすい乗車ポジションが取れることも大事ですので、お店にあるのでしたら、サドルの高さを適切な高さに合わせて、跨ってみられて、走りやすい乗車ポジションが取りやすいかどうか確認されたらと思います。

S45ですと、サイズ的に、54か56かなと思います。


書込番号:16417473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件

2013/07/30 04:14(1年以上前)

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。今回はSPEEDSTER S45を買って乗ってみたいと思います。徐々にホイール、コンボなど変えて、最終的にフレームをカーボンにと考えてます。

書込番号:16417698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/07/30 06:15(1年以上前)

フロントサス付きのクロスバイクにシートポストサスをつけてコンフォートサドルで片道10キロの自転車通勤をしています。たまに嫁さんのアルミのハードテイルのマウンテンバイクで通勤すると1日でカラダのあちこちが痛くなります。

スレ主さんは体重65キロと細めなのでほとんどの自転車が硬く感じるはずです。路面状況にもよりますが17キロでカラダに合わないセッティングだと凄い大変です。

とりあえずノーマルで乗ってみて、タイヤを28Cに交換して空気圧を少し下げるなど工夫をすると良いでしょう。シートポストサスもパンタグラフ式が良いかもしれません。グリップも交換ですね。ホイールのスポークテンションも下げると良いかもしれません。振れ取りするときに緩める方向で調整するのです。工夫次第で克服できますので頑張りましょう。

書込番号:16417767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/01 09:06(1年以上前)


意味のない伏字は禁止です。

書込番号:16424729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ160

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

クチコミ投稿数:6件

私は安価で有名なメーカーではないクロスバイクに乗っています。
街乗りと近距離専用で道具的に使っているだけなので
これで気に入ってるし不満も特に無いのですが
にもかかわらず、乗るならもっと高額な有名メーカーのホンモノのクロスバイクに乗るべきなのでしょうか。

高額で有名メーカーのホンモノのクロスバイクに乗っている者でなければクロスバイクは語れないのですか。
安価で有名メーカーではないモノに移動の道具的に乗っている人は何も言ってはいけないのですか。

書込番号:16270502

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/19 09:01(1年以上前)

このようなスレを立てる動機は何か? 劣等感、引け目を感じるのでしょう?
乗ってても楽しくないですよね?

クロスバイクはロードやMTBの様に、本物と紛い物の価格が桁違いなんて程でもありません。
ドッペルに1万円程度足せば、それなりに有名ブランドのクロスが買えます。
これを高いと見るか、安いと見るかは貴方次第です。
ただ、安物買ってグチグチ言う位なら、最初から金を出せと思いますね。

書込番号:16270625

ナイスクチコミ!7


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/19 09:13(1年以上前)

現在乗っている物に不満が無いのなら、あえてもっと高額で有名な物に乗る必要は無いと思います。

ただ、(何が良いのかは個人の趣向で異なりますが)もっと良い物が有るのも事実。

現在乗っている物に愛着を持ってキチンと整備されているのなら、何を語っても構わないと思います。

所詮、趣味の世界で個人の自由なのですから何でも有りです。

書込番号:16270663

Goodアンサーナイスクチコミ!7


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/19 10:02(1年以上前)

子供じゃあるまいし、自分で考えて決めればいい。

書込番号:16270790

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/19 10:08(1年以上前)

道具と割り切って安物を使うのもアリです。
ただ、趣味性を求めない道具なら、語る必要も無いでしょう。

書込番号:16270813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/06/19 10:54(1年以上前)

いまや、健康ブーム、自転車ブームで、クロスバイクの種類が爆発的に増えました。

価格も方向性も様々です。色んな楽しみ方があると思いますが、

>街乗りと近距離専用で道具的に使っているだけなので
>これで気に入ってるし不満も特に無いのですが

こういう楽しみ方の場合は、あまり掲示板に参加される人は少ないかもしれません。

しかし、nekoinusnobさんの場合は、

>高額で有名メーカーのホンモノのクロスバイクに乗っている者でなければクロスバイクは語れないのですか。
>安価で有名メーカーではないモノに移動の道具的に乗っている人は何も言ってはいけないのですか。

なにか、掲示板に参加したいというパッションを感じます!

是非、高額で有名メーカーのホンモノのクロスバイクを購入し、パッションのままに語ってみて下さい。

書込番号:16270928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/19 12:10(1年以上前)

>街乗りと近距離専用で道具的に使っているだけなのでこれで気に入ってるし不満も特に無いのですが
>にもかかわらず、乗るならもっと高額な有名メーカーのホンモノのクロスバイクに乗るべきなのでしょうか。

「高額な」も「有名な」も感じ方は人それぞれなので具体的な金額やメーカー名が出ない以上意味は無いと思いますし
そもそも「ホンモノ」のクロスバイクとは何を指して「ホンモノ」と言うのでしょう?
有るのはフレームも付いてるパーツも高い品質の良い「クロスバイク」かフレームorパーツが微妙だったり悪かったりする
選択肢に入れたくない「クロスバイク」かフレームもパーツも酷い品質の悪い「クロスバイク」です。

結論から言うと「ご自身が必要を感じてないなら無理に乗り換える必要は有りません」です。

>高額で有名メーカーのホンモノのクロスバイクに乗っている者でなければクロスバイクは語れないのですか。
>安価で有名メーカーではないモノに移動の道具的に乗っている人は何も言ってはいけないのですか。

語るのは自由ですよ、但し返信可能な掲示板形式の場所だからこそ「その通り」と言われる事も
「それは違う」と言われる事も両方ある可能性を理解して書き込むべきでしょうね。

書込番号:16271138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/19 17:00(1年以上前)

nekoinusnobさん

自転車って
趣味で乗られる方と実用で乗られる方では
まるで考え方が違います
愛用されている自転車に満足されているんなら
今の自転車を大切に乗られてくださいね

書込番号:16271949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/06/19 18:05(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
この質問でそういう回答してる人がいたので疑問を感じたのですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109006162

単に自転車ヲタクの自慢的発言だということがわかりました。

一般的な自転車乗りと趣味的にカネかけて乗っているヲタクとは認識の相違とギャップが大きいので一般的な見方で見ると何やらおかしい変な考え方にしか見えなかったのです。

ヲタクって本質的な回答よりも自分の自慢話を強調して見下したい欲望が強い為、偏見的な回答をしていたんですね。

そういう奴とはマトモにかかわらないほうが良いってことがわかりました。

書込番号:16272151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/19 18:26(1年以上前)

僻みで釣り行為とは、感心しないね。
そんなネガティブな感情を抱くなら、次は真っ当な自転車を買えば良いでしょう。
所謂ブランド物でも、普及帯のクロスなら格安粗悪車と然程の価格差は無いと思いますがね。

書込番号:16272219

ナイスクチコミ!3


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/19 19:19(1年以上前)

ちょっと前にもいなかったっけ、okwaveやらで構って欲しくて同様の発言を繰り返してた人間が。

「マトモにかかわらないほうが良い」よね。

書込番号:16272370

ナイスクチコミ!4


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/06/19 21:02(1年以上前)

クロスバイクに限らず、まともなスポーツ車はそれなりの値段のうえ、ママチャリやルック車と違ってきめ細かい手入れを必要としますから、興味程度て購入するのはお勧めしません。

金を払えばだれでも買えますが、すぐ飽きてしまって玄関先などに高価な自転車が野ざらしにされているのを見ると哀れです。

書込番号:16272800

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/06/19 21:22(1年以上前)

>高額なホンモノ乗りの人しか語るべきではないのですか

全てはその場所(ネットなら掲示板等)の勢力によります。
ホンモノ系が多く集まっているならそういう傾向になり易いだろうし、
逆にルック車愛好家が多く集まっていれば、ホンモノ系はそこから追い出されます。
そして両者の数が近ければ、掲示板なら罵り合いが続き、面白がった「釣り」も出てくる。

>安価で有名メーカーではないモノに移動の道具的に乗っている人は何も言ってはいけないのですか

言論の自由だから究極的に「言ってはいけない」等あり得ないし、なんら構わない。
言いたければ周囲など気にせずどんどん言えばいい。

結局民主主義だから、掲示板も理屈等の深い理由(中身)は不要で、単純に「数」に染まるだけ。

書込番号:16272907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/06/19 21:47(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10109019395
ここに同じ質問が有りますが
回答としては
やっぱりヲタクの自慢話的なことでした。

極端なことを言えば
軽自動車の質問に対して、高価なスポーツカーに乗った者でなければ
クルマは語れない などと、言ってるようなものです。

馬鹿げたヲタク発言に振り回された結果となりました。

そういう馬鹿発言は気にしないで、自分の自転車に自信を持って乗ることと致します。

書込番号:16273035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/06/19 22:59(1年以上前)

不満が無いとか、自信を持って乗る、と書けば書くほど、不満とか不安の裏返しになっちゃうわけです。

どうして、不満で不安なのか?

そりゃあやっぱり、自転車との意思疎通が実感できないからでしょう。

路面とか、自転車の各部品とのコミュニケーションです。

自転車の調子が良い時は嬉しくなりますし、調子が悪い時は悲しくなるわけです。

調子が良い時は、もっと良くしてあげようと思うし、悪い時は、なんとか改善したいと思って
部品を変えたり調整したりするわけです。場合によっては、自分自身の筋トレをすることも
ありますね。そうして、自転車と一体になり、今まで感じたこと無い風を感じたりして、
驚いたり嬉しくなったりするわけです。

何から手を付けたら良いか分かりませんが、興味を持ったのがはじまりです。

もう既にスタート地点に立っています。自分の足で、次の一歩を踏み出してください。

書込番号:16273407

ナイスクチコミ!1


newtao さん
クチコミ投稿数:35件

2013/06/19 23:29(1年以上前)

スレ主さんは何を語りたかったんですかね?
または語ろうとしてたんですかね?
ほかの場所で何かをドーン!と語ってしまったのでしょうか?

書込番号:16273559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/19 23:36(1年以上前)

自分は自転車のメンテは欠かさずやってるし大切に乗っています。
パンク修理とかタイヤ交換ぐらいなら自分でやっています。

それで、今乗ってる自転車には何も不満はありません。
趣味としてのめり込む気も無いから
もっと高額な有名メーカーのモノになんて興味も無いし欲しいとも思いません。

例えば近所の買い物用として軽自動車に乗ってて満足している人に
もっと走りがいいからと高額で有名なスポーツカーを薦めたところで
そんなクルマ欲しがるでしょうか。

確かに走りはいいかもしれませんが要らないモノは要らないのです。
にもかかわらず、乗ってみないとクルマや走りは語れないんだと嘆いているようなものです。

何故ヲタクはそういうことがわからず一方的に自分の価値観だけを優先して押し付けてくるのでしょう。

安いモノは安いなりに耐久性も低いかもしれませんが
気軽に下駄代わりに乗れるし安価だと神経質にならなくても済みます。
自分にとってはそういう道具的なモノのほうに価値を感じます。

休日の洗車場で人の迷惑考えず2時間も場所独占して自分のクルマ磨きに専念しているような馬鹿にはなりたくありませんね。


書込番号:16273597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/20 00:15(1年以上前)

趣味ではなく実用なら、速く走れなくても良いと思いますよ。
ただし、耐久性が確保されていればの話です。
そこが疎かな格安自転車メーカーの製品を軽自動車に準えるのは、軽自動車に失礼です。

書込番号:16273705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2013/06/20 00:43(1年以上前)

>確かに走りはいいかもしれませんが要らないモノは要らないのです。
うん。いらない物はいらない。個人の自由。

>にもかかわらず、乗ってみないとクルマや走りは語れないんだと嘆いているようなものです。
だけど乗ってみないと良さなんてわからない。

で、トピ主さんは何を言いたいのか全体的によくわからない。

>何故ヲタクはそういうことがわからず一方的に自分の価値観だけを優先して押し付けてくるのでしょう。
>自分にとってはそういう道具的なモノのほうに価値を感じます。
押し付けがましく、語ってるのはあなたも一緒じゃない?
他人はダメで、自分は良いの?

結局、こんな話は別にどうでも良いじゃん。
そんな気にすることでもあるまいし。

で、・・・クロスバイクの何を語りたいの?
内容によっちゃ、やめた方が良いのでは無い?という話にもなると思うけど。

書込番号:16273784

ナイスクチコミ!8


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/06/20 06:59(1年以上前)

なんかそれらしきものが一杯見つかるね。

Q: 「ルック車呼ばわりして貶す奴等は馬鹿ですか。そういう奴はぶん殴ってもいいですか」
A: 「いいです。自分の乗っている自転車をバカにされたら腹が立つのは当然」
http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q13109001513/

Q: 「クイックレリーズが付いてないからとマトモじゃないと言われる」
A : 「バカにしてるのはちょっとスポーツバイクかっていい気になってる無知なバカが
多い。ロードにも多いね」
http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q11109002186/

こいうのが最近いっぱいあるな。

確かに以前、あるロード乗りの話だが、サイクリング場等で普段すれ違い際に挨拶してくれるロードの人も、
自分がたまに気分転換にクロスに乗っていくと、こちらがいつもの様に挨拶しても無視してきた
・・・というケースもある。 また、高価な40万円のロードに乗りヒルクライムの練習をしてても、
その日は暑くて反ズボン姿でレーパン姿じゃなかったら、後ろから来たレーパンに
「どけ!」と怒鳴られたとか。 これ、実際やられたら気分悪いな。

自転車のみならず、オタクというかマニアは、自分の考えが全てで正義だ、それ以外は認めない、
というのが基本なんでしょうね。 勿論全員じゃないと思うが。カメラなんかもそういうのがいるよ。

書込番号:16274162

ナイスクチコミ!5


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/20 07:04(1年以上前)

まぁーマルチポストだし前に出没したアレと同様の案件でしょ。
自分に都合の良い自転車オタク像を勝手にぶち上げて、勝手に戦ってるアレ。
誰もルック車がいけねーなんて言ってないのに、執拗に
「ルック車じゃダメなのですか」って壊れた機械のように繰り返してた、アレ。

ヲタクとか、バカとか散りばめれば自転車オタクが怒ってコメント書くとでも思ってんのかな?

残念ながら、どの趣味にしろ、本当の楽しみ方を知ってる人間は、
誰かさんみたいな人間を憐れむことはあっても、腹を立てたりはしないのだよ。

だから、誰もお前のことなんて気にもかけてないから、一生壁に向かって、話しかけてればいいよ。

書込番号:16274175

ナイスクチコミ!12


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130712/trd13071212570018-n1.htm

埼玉県警がハイパーサイクルポリスで、クロスバイクを導入したそうです。

なんだかグラビアアイドルユニットの名前みたいですね。

写真の自転車を見ると、アルミフレームでフロントサスでタイヤは35C位。

確かにママチャリタイプより丈夫でスピードが出そう。

坂道は電動の方が良いけど、平地のケーサツだったらこちらの方が良さそうです。

あ、でも、最終的には、電動のクロスタイプにするような気がしてきました。

パナのジェッターとか、ヤマハのパスブレイスLとか、ブリジストンのリアルストリーム
みたいな感じですね。これはかなり手強いですね(笑)。

書込番号:16359987

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/07/13 06:12(1年以上前)

 昔、私の学校では「ドロップハンドルは姿勢が悪くなる」という迷信が大人の間に広がり、自転車通学への使用が禁止されていました(私は近かったので自転車通学が許可されませんでしたが)。

 ロードバイクを導入しなかったのはいまだに引きずっているせいでしょうか?

書込番号:16360001

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/07/13 06:30(1年以上前)

“ママチャリ”って表現してるけど、従来から格子フレームの堅牢な自転車ではある。電動アシストタイプも存在する。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AE%98+%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A

書込番号:16360029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件

2013/07/13 06:43(1年以上前)

そうですねクロモリでトップチューブが水平なんですねー。これは1万円のママチャリとは別物です。

私ひそかに10万円位してるんじゃないかと推測しています。ケーサツのママチャリ。

書込番号:16360052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/07/13 07:13(1年以上前)

ロッドブレーキ仕様の白い実用車、えも言われぬ趣が有りましたね。
いずれ電動…まさか、スペシャのTURBOだったりして。
絶対に逃げ切れない"白い悪魔"になりますね。

書込番号:16360094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2013/07/13 10:46(1年以上前)

手ごわくないと思われ。皆さんなら十分振り切れるでしょ。
※脚力次第ですが。

白バイ隊の様に高度な練習をしていて、とんでもない腕をしていると、とても同じ車種でも逃げ切れない。
※白バイ隊の練習風景みたら・・・逃げるのあきらめる。一般人の乗り方と全然違うからムリ。

>最速40キロ程度のクロスバイクの高速性や、小回りの効く機動力
50キロ出せば逃げ切れるんですよね(笑)
相手を逃がさないという事に拘るなら、中途半端なサス付を何故選択するのかな。
※捕まえるってのより安全運転の啓発が目的なのはわかるけど。

自転車はシマノのシフターでホイールは700Cじゃなくて26インチかな?
けどペダルはお奨め。
革靴にこのペダルのタイプは靴が傷みにくいし、踏む所が大きいのでしっかり踏める

荷台にお決まりのカバンを積まないみたいだけど職質とかしないのかな?
街中流すだけ?
ちゃんと車道走るんだよね。

>ロードバイクを導入しなかったのはいまだに引きずっているせいでしょうか?
速度を出すと止まれない。
荷物積めない。積むとツーリング車になっちゃう。
片足スタンドだと安定しない。
細い高圧タイヤはパンクしやすい(と思い込んでいる)等々では無いでしょうか。

書込番号:16360564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/13 18:37(1年以上前)

あっ・・・

これは5万円ほどのクロスバイクだと思います。。

そんなに高くないと思いますけど、どうなんでしょうか。。

僕も欲しいのですけどなかなか・・・

クラウンが500万ほどだとしますと、

ひとり1台ずつ支給してもお釣りがくると思います。

ようやく、古い考えから進化。。

・・・

書込番号:16361807

ナイスクチコミ!2


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2013/07/15 20:23(1年以上前)

>昔、私の学校では「ドロップハンドルは姿勢が悪くなる」という迷信

首に優しいロードバイク試作 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201307120017.html

最近笑った記事が↑(コレ)。
ロードバイクである必要があるの。(クロスバイクで良いのでは。)

>ロードバイクを導入しなかったのはいまだに引きずっているせいでしょうか?

不審者追跡中に、未舗装路に逃げられたら追いかけられない。
本当は、MTBの方が良いと思います。


クロスバイクを導入するのは良いけど、ちゃんとメンテナンスしてくれるのでしょうか。
心配です。

書込番号:16369367

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/07/15 22:04(1年以上前)

>不審者追跡中に、未舗装路に逃げられたら追いかけられない。
本当は、MTBの方が良いと思います。


 今回は、導入した「さいたま市(浦和署)」という前提で書き込んでいます。私はさいたま市に45年住んでいますが、私道を別にして無舗装の道路なんてまずありません。山道も無ければ、階段道路もないところで、ほぼ平坦といっていいでしょう。
 
 他の地域のことは知りませんし、その地域に応じた機種を入れればいいと思います。

書込番号:16369872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件

2013/07/16 04:37(1年以上前)

さいたま市に未舗装道路が無いことは存じておりますが、歩道と車道の段差のようなちょっとした段差なら沢山ありますね。この段差に高速で突っ込みますと、ロードバイクはパンクしちゃうと思いますです。

書込番号:16370865

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/07/16 05:15(1年以上前)

>この段差に高速で突っ込みますと、ロードバイクはパンクしちゃうと思いますです。


ドロップハンドルと丈夫なタイヤを持った「シクロクロスバイク」がいいのかな。値段が高くなるから無理か?

http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/hp-etffx.html

書込番号:16370881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/16 21:32(1年以上前)

日夜を問わず我々の身の安全を守ってくれている警察に向かってなんと程度の低い書き込みか。
クロスバイク自体は従来の交番チャリとは比較にならない機動性を発揮すると思うが。

小生、警察と消防と自衛隊の皆さんにはいくら暇でもきちんと給料を取ってもらいたいと思っているのだが、電産さん以外の人のコメントはクロスバイクを導入した警察を茶化しているようにしか思えない。何なんんだねこのスレッドは。

警察も必要もない物をわざわざ導入したりはしないだろう。茶化している時間があるなら浦和署へ導入の成果でも聞きに行って来たらどうだね。

書込番号:16373204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/16 22:26(1年以上前)

日夜を問わず我々の身の安全を守ってくれている?
一生懸命なのはねずみとりだけだし。

>いくら暇でもきちんと給料を取ってもらいたい
自転車が盗難にあっても捜してくれないし、税金の無駄遣いはいけない。

>警察も必要もない物をわざわざ導入したりはしないだろう。
数年で無くなってるかも。

書込番号:16373477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2013/07/16 23:50(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん
関係者か関係者に近い人ですか?

>クロスバイク自体は従来の交番チャリとは比較にならない機動性を発揮すると思うが。
だから、鞄付けずに書くものも無くて何を発揮するの?
そもそも、現在でもほとんど取締できんのに自転車が変わった所で取り締まれるとは思えないですけどねぇ。

>クロスバイクを導入した警察を茶化しているようにしか思えない
私は、そのつもりで書いてるもん。
やることが、税金使ってるのに中途半端なんだよ。

白バイ隊見たいのを自転車で作るって言うなら別だけどね。
※でも、歩道走っている身内は捕まえないだろうし。

書込番号:16373923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/17 00:28(1年以上前)

俺は警察には全く関係してない。

クロスバイクで駆け付けた警官が何をするのか理解できないようだね。
取り締まる取り締まるって何を取り締まるんっだろうか。しょっちゅう取り締まられてるからそういう意識しかないんじゃないの?
なんだか知らないけど、取り締まりだけが警察の仕事じゃないからねぇ。

書込番号:16374059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件

2013/07/17 05:43(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん

>小生、警察と消防と自衛隊の皆さんにはいくら暇でもきちんと給料を取ってもらいたいと思っているのだが、電産さん以外の人のコメントはクロスバイクを導入した警察を茶化しているようにしか思えない。何なんんだねこのスレッドは。

おはようございます。スレ主でございます。

わたくし警察には何の恨みもございませんが、犯罪被害者の立場で何度か歯がゆい思いをしたことはございます。その経験が、このスレに茶化した雰囲気を醸しているのかも知れないです。申し訳ございません。ぼんパパがんばるぞ〜さんは、察するところ犯罪被害者の立場で警察に関係したことが1度も無く、警察不祥事問題もご存知無いということで、素晴らしいことだと思います。是非、そのままでお願いします!

書込番号:16374408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/17 09:17(1年以上前)

>なんだか知らないけど、取り締まりだけが警察の仕事じゃないからねぇ。
そんなことは誰でも知っているが、
>古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で、
>警察による交通違反の取り締まりについて、
>「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、
>あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
とまで言われましたね。
現状 取り締まりだけが警察の仕事と思われてもしょうがない。

今まで2回自転車盗難に遭いました。
1回戻りました。警察が見つけてくれたわけではありません。

2回盗難乗り捨てと思われる自転車を警察まで運びました。
持ち主に戻ったと連絡ありました。
盗難乗り捨てと思われる自転車をときどき見かけますが、
誰かが警察に届けない限りずっと放置されたままです。

書込番号:16374776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/17 17:25(1年以上前)

・・・

2000年・・・

最近とゆうより、日本は病んでいます・・・

多くに事件はおそらくつながっていると思います・・・

3年ほど前にある有名な相撲の事件知りました・・・

世の中ではどこでどんな事件が起きるかわからないのです

・・・

警察も威信をかけていると

東京・・・1995年で手掛かりが消えました

・・・

クロスバイクの導入はその現れだと思います。

多くの方は日本が病んでいることに気がつくべきですね

・・・

書込番号:16375995

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

クチコミ投稿数:11件


この前から度々の質問申し訳ないです

私は身長175cmの体重70でして欲しいバイクのサイズが520mmか540mmなのですが

店やネットでも460mmや490mmしかありません。
490mmでも適正身長160から170cmです

今はストラトスというフラットバーロードに興味がありますが490mmしかありません。
やはり小さいものはやめておくべきなのでしょうか?

書込番号:16369540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/15 21:40(1年以上前)

ますのすけさんさん:

もちろんサイズも大事ですけどね、それ以前に在庫を持っている店が有るのでしょうか?

それとこの機種、付いている部品の割に少々お値段が高いように思えますがねぇ。

これ↓はいかがですか?

http://www.rinya-bun.com/gios/206ampiotiagra.html

書込番号:16369734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/07/15 23:09(1年以上前)

参考になりました。
どうもありがとうございます。

自転車屋の方も新しいモデルを待った方がよいとおっしゃってました。

書込番号:16370233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/07/16 02:31(1年以上前)

Racing Blueの方? それならサイズ52,56は在庫が各1台あるみたいですよ。
小さいのはやめた方が良いです。

書込番号:16370790

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/16 05:47(1年以上前)

こんにちは。

ストラトスの下記のジオメトリーを見ますと、サイズ490で、トップチューブの長さ(ハンドルとサドルとの距離の目安になる数値)が、515ミリと、身長175センチからしますと、如何にも短いと思います。
あと、小さいフレームだとヘッドチューブの長さも短くなり、それに伴ってハンドル位置も低くなり前傾姿勢がより強くなります。
ただ、ノーマルステムのようなので、いくらかは高くできますが、高く上げすぎると、ハンドリングの安定感が損なわれます。

サイズ490は、小さいので、来年度モデルの大きいサイズを狙われる方がいいと思います。
各メーカーで、トレックやジャイアントでは、もう一部のモデルで、入って来ていますので、身長に合ったバイクが、もう直ぐ、出揃うかもしれないです。

ストラトスのジオメトリー
http://www.fujibikes.jp/2013/products/stratos/index.html


書込番号:16370900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/07/17 00:09(1年以上前)

返信遅れてすいません。
ブラックの方です。

次のモデルを待とうと思います。
どうもありがとうございます。

書込番号:16373989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/07/17 00:11(1年以上前)

返信遅れてすいません。
詳しく教えて頂きましてありがとうございます
とてもわかりやすかったです。

書込番号:16373993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

某掲示板で予算5万以下で身長184の私に合う自転車を尋ねたところ、エスケープRX3といわれました。
そこで在庫を探したところ、2013モデルのLサイズはメーカーにも近隣県の店舗にもありませんでした。
2014モデルは2万円値上がりして買う気はありません。
次に紹介されたのが、シュウインのスポーテラ2でした。
スポーテラ2はスポーテラコンプと同等品で、フロントフォークがカーボンということまでは確認できたのですが、
いかんせんレビューや情報が少なすぎです。
そこで、スポーテラ2について情報をお持ちの方、その自転車をお持ちの方、レビューや情報を教えてください。

書込番号:16367503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/07/15 18:51(1年以上前)

http://www.schwinn-jpn.com/13bikes/sporterra2.html

このクロスバイクですかね。乗って書くわけじゃないので恐縮ですが、
このスポークはデザイン重視の組み方です。ホイールの強度や耐久性
よりもデザイン性を重視した設計になっているということです。万事
そのような設計方針ですので、この自転車は、長距離用途ではなく、
ちょい乗り用途になります。駅までの往復5キロとかそういう乗り方
がベストじゃないですかね。違う用途を考えているならこの自転車は
合わないと思います。

書込番号:16369038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/15 20:57(1年以上前)

まさちゃん98さん

別にこのようなデザインのホイールは珍しくないだろ。キャノンデールのクイック4も似たようなもんだし、このようなデザインだから長距離走れない理由ってなんだよw
デザイン重視の設計だから、長距離走ると疲れやすいってか?(笑)

cafemasterさん
4万円以下のクロスバイク55台目の人ですね(笑)
結局クロスバイクでなにがしたいの?クロスバイクってもともとロードバイクとマウンテンバイクの中間という自転車だから、ロードバイクに近いものもあればMTBに近いものもあるんだけど。どういうモノを求めてるの?
エンド幅が130が良い理由は?後で3万円もだして、ロードバイク用のホイールとタイヤに交換でもするの?
タイヤは32cと少し太めだけど、市街地がメインなら32cのほうが安心だよ。

キャラクター的には少し太めのタイヤと、衝撃を吸収するカーボンフォークで、オールアルミ28cタイヤのクロスバイクより快適性を重視したモデルになるでしょうね。全く同じようなコンセプトで作られているのは、キャノンデールのクイック4でしょう。 スポーテラ2はシマノパーツが多いですし、安心して購入できるクロスバイクだと思います。
クイックリリースも、お店で買えば工賃サービスでパーツ代(約1700円)のみで交換してくれたりしますし。
無知な初心者は通販では買わないようにね。

私のように後悔するだけですので。

書込番号:16369526

ナイスクチコミ!1


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2013/07/16 00:54(1年以上前)

まさちゃん98さん

レスありがとうございます。


アップル2011さん

ご自身の過去の経験からためになるアドバイス、ありがとうございます。
何がしたいかと言うと、週末に50キロくらいのサイクリングと週に1回くらい片道20キロの職場の通勤に使いたいです。
色々とアドバイスをもらってロードもいいかな?と思っていたのですが、前傾姿勢が大変そうなのと、歩道を走れない、歩道から車道の20センチくらいの段差を降りたら壊れそう、仰々しい、という理由で、ジャイアントRX3を買うことにしました。
こう書いてみて気がついたのですが、ロード寄りのクロスバイクが欲しいんでしょうね。

スポーテラ2はレビューが少なく、買って後悔したくないので慎重になってました。
今、プレトレを持ってまして、32cタイヤにあまりいい印象を持ってないのと、スポーテラ2はロードというよりかはプレトレの正常進化版っぽかったので、乗ったときに大きく違いがわかるか心配だと思いました。
きっとRX3は大きく違いがわかり、感動すると思います。
ホイールのスポイラーも気になっている点で、似たデザインのホイールを履いたクロスバイク(昔のR3だったかな?)は通常のホイールに比べて耐久性が弱いと聞いたことがあります。たぶん、まさちゃん98さんもそう感じて上記のように書いたのではないでしょうか?
エンド幅130にこだわったのは、設計思想がそこにあらわれると思ったからです。
ホイールを交換するつもりはありませんが、エンド幅130のクロスバイクは評判がいい物ばかりなのも確かだと思います。

どこかにスポーテラ2の現物があり、試乗して気に入れば買うかもしれませんが、今はRX3を目標にお金をためます。
私のサイズではRX3かスポーテラ2しか選択肢はないと思いますので、慎重に決めたいと思います。
情報を聞いたり調べたりするのも楽しいですし・・・
あと、自転車は通販では買いません。

書込番号:16370658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/16 04:13(1年以上前)

>歩道から車道の20センチくらいの段差を降りたら壊れそう、

クロスバイクでもパンクする可能性が高いからやめた方がいいかと…。

>ホイールのスポイラーも気になっている点で、

ホイールにスポイラーなんぞありません。スポークの間違いでは?

>ホイールを交換するつもりはありませんが、エンド幅130のクロスバイクは評判がいい物ばかりなのも確かだと思います。

よく分からんけど、まあルック車は135のものが多いだろうね。

書込番号:16370848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/07/16 05:31(1年以上前)

このようなデザインだとスポークテンションが均等に掛かりませんので、隙間の両端のスポークに力が集中します。このスポークが最初に折れると思います。

>何がしたいかと言うと、週末に50キロくらいのサイクリングと週に1回くらい片道20キロの職場の通勤に使いたいです。

このような用途であれば、デザイン重視のモデルより、耐久性重視のモデルをお勧めします。スポーク穴が均等にあいているタイプです。

>エンド幅130にこだわったのは、設計思想がそこにあらわれると思ったからです。

エンド幅130はロードバイクと同じなので、ロードバイクの考え方に近い設計思想ですね。空気抵抗も減りますし、速度重視です。エンド幅135はMTBと同じなので、MTBの考え方に近い設計思想です。ホイールの横方向の強度が増します。境目は時速20キロ位でしょうか。平均時速20キロ以上出すならエンド幅130
、20キロ未満なら135ミリの方が良いかもしれません。私、10年前は20キロ未満だったのですが、最近20キロ超えてきて困っています。ロード用のホイールに交換したいし。ですから、最初から130ミリにしておくという方針、大賛成でございます。

書込番号:16370889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング