折りたたみ自転車・ミニベロすべて クチコミ掲示板

折りたたみ自転車・ミニベロ のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

バーエンド

2013/02/01 23:28(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 213 bellissima [ホワイト・ユニカ/Dオレンジ]

スレ主 tengen09さん
クチコミ投稿数:165件 DOPPELGANGER 213 bellissima [ホワイト・ユニカ/Dオレンジ]のオーナーDOPPELGANGER 213 bellissima [ホワイト・ユニカ/Dオレンジ]の満足度5

バーエンドのサイズは22.3で合いますか?

書込番号:15703179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2013/02/02 00:38(1年以上前)

規格上 普通は 22.2mmです。

書込番号:15703593

ナイスクチコミ!1


スレ主 tengen09さん
クチコミ投稿数:165件 DOPPELGANGER 213 bellissima [ホワイト・ユニカ/Dオレンジ]のオーナーDOPPELGANGER 213 bellissima [ホワイト・ユニカ/Dオレンジ]の満足度5

2013/02/02 09:52(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:15704731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tengen09さん
クチコミ投稿数:165件 DOPPELGANGER 213 bellissima [ホワイト・ユニカ/Dオレンジ]のオーナーDOPPELGANGER 213 bellissima [ホワイト・ユニカ/Dオレンジ]の満足度5

2013/02/02 15:33(1年以上前)

グリップを外し22.2のバーエンドを買ってきたけど、合いませんでした!なぜ??わかる方お願いします!

書込番号:15706179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2013/02/02 16:45(1年以上前)

ありゃりゃ・・・」
規格はこちら参照してください。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/handle.html
で、この自転車。フロントの反射鏡の取付部分に22.2ってしっかり書いてあります。
なので22.2径で間違ってないはずですが・・・
多少ハンドル径が大きい位なら、ぐりぐりとバーエンドバーを回しながらねじ込むか、ゴムハンマーとか木槌でぶち込むことはできます。

もうにっちもさっちもできない位ハンドル径が大きいのなら・・・・ハンドル交換か、あきらめるしかなさそうです。

書込番号:15706454

ナイスクチコミ!1


スレ主 tengen09さん
クチコミ投稿数:165件 DOPPELGANGER 213 bellissima [ホワイト・ユニカ/Dオレンジ]のオーナーDOPPELGANGER 213 bellissima [ホワイト・ユニカ/Dオレンジ]の満足度5

2013/02/02 16:53(1年以上前)

言われた通りゴムハンマーで叩きながら回しながら入れ込むと入りました(^-^)/たびたび、ありがとうございました!

書込番号:15706479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 スピードを増すためには

2013/01/02 20:44(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 232 H2O

クチコミ投稿数:324件

この自転車に乗って一年以上経ちます。
一点だけ改良したい点があります。それはトップのギアに入れても軽くてスピードがのらないってことです。
過去に後ろのトップギアを14Tから13Tに変えて多少はスピードが出るようになりましたがまだ足りません。
今後なにを変えればいいでしょうか?
前の48Tを60Tに変えればいいのでしょうか?それともリアの13Tより少ないギアがあるのでしょうか?
ただ両方とも自分では技術的に無理そうです。

書込番号:15561060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/04 07:47(1年以上前)

現在のトップギアのギア比が軽すぎて、スピードは関係無く、一定の速度で、一定のペダリングの回転で漕ぎにくいのであれば、ギア比を上げてもいいと思います。

書込番号:15567575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2013/01/04 09:35(1年以上前)

ディープさん、
この自転車のステムはすぐに折れてしまうのでしょうか?

書込番号:15567837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/01/04 12:25(1年以上前)

>すぐに折れてしまうのでしょうか?
時速15km以下でハンドルに負荷がかからない走り方をしていれば折れないと思います。そんなに簡単に折れれば社会問題になって販売禁止になるでしょう。

しかしハンドルを引いて時速30キロ以上で段差にはまったりすると折れる可能性は高いでしょう。特に何度もそういう振動を加えられて蓄積していくと破断確率は上がります。通常のロードやクロスバイクなどでもハンドル周りは予想以上に負荷がかかり、いろいろなトラブルが発生しやすい場所です。

折りたたみ自転車の高級ブランド「バイクフライデー」でも、ここの部品は折れてリコールが発生しています。
http://bikefriday.com/momentum/japanese_tikit_stem_replacement

バイクフライデーより構造が複雑で値段が10分の1のDOPPELGANGERが強度的にフライデーより優秀だとは思えません。僕なら信用しないですね。折れることを予想して乗った方が本当に折れた時に対策ができて(気休め程度でしょうけど)少しは安全だと思います。どう思うかは個人の自由なので、折れるまで命をかけて走るのも自由です。運良くずっと折れないかもしれません。

幸運を祈ります。

書込番号:15568478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/01/04 12:55(1年以上前)

リンクが切れるので例を4つだけ画像でアップします。
http://www.meti.go.jp/product_safety/cgi/search
↑このサーチ画面で「折りたたみ自転車」をキーワードにして検索すれば出てきます。リコールまで行くのは氷山の一角で、これらのリコールの背後には大量のトラブルがあると予想できます。

書込番号:15568617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/04 14:57(1年以上前)

追記

ギア比、少し上げるぐらいなら、そんなに心配される程のスピードは上がらないと思います。
風の抵抗、小さい径のタイヤ、脚力などで、目一杯漕いでも平地で20キロに行くかいかないかではないでしょうか。

もし、自転車本体の能力以上のスピードが出た場合、自転車本体から震度なりでて安定感が失われ、もちろん快適性もなく、自主的にスピードを抑えると思いますが。

書込番号:15569108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2013/01/04 19:21(1年以上前)

折れるというのは、そのような状況下でなら起こり得るということですね。
それはドッペルギャンガーに限らず、車種や金額により確率は変わりますが、自転車全てに起こる可能性はありますね。
心配してくれてありがとうございます。

書込番号:15570293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S.R.Tさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/05 23:29(1年以上前)

ビーズ(ドッペルギャンガー)から出ている60Tはどうですか?
僕も52Tから交換したのですが、だいぶ違いますよ。
14Tから13Tへのこうかんをなさったとのことなので、
チェーンリングの交換はそれより6倍簡単なので挑戦してみてください。
ラチェットと確か14mmのソケットで交換できたと思います。(適当ですいません)
ただノーマルのチェーンリングよりチェーンが落ちてしまうことが多いので、
道端で手が汚れることを覚悟してください(笑)

http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4582143465923/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001

書込番号:15577364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2013/01/05 23:59(1年以上前)

これ、いいですね。画像の自転車も色が合っててメチャカッコいいです。
おそらくこれが私の求めているモノだと思います。ただチェーンが外れるってのはイヤだなぁ。52Tにしようかとも思いますが、それだと48からとの変化があまりない気がします。迷いますね。

書込番号:15577542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S.R.Tさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/06 00:10(1年以上前)

ありがとうございます。
チェーンが外れると書いたのですが、
僕みたいに調子に乗らない限り
外れることはありません。(笑)
いままでも普通に乗ってて
外れたことはないです。
調子に乗れば、
先ほどの画像の自転車で頑張れば60km/h
は出ます。でもスピードを出すときは
誰もいない場所でヘルメットをかぶって
試してください。(笑)

書込番号:15577601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2013/01/06 00:29(1年以上前)

そうなんですか。そんなに外れないなら60Tがいいですね。
てか時速60kmってメチャ速いですね。

書込番号:15577689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/01/06 19:39(1年以上前)

S.R.Tさんの自転車は折りたたみではなく、ステムハンドル周りは普通の自転車より頑丈です。りなしょうさんの自転車(写真1)とS.R.Tさんの自転車(写真2・3)が同じに見えるなら、どうぞ御自由に。

>自転車全てに起こる可能性はありますね。
起こる可能性はありますけど、片方は95%で片方は0.1%位。
起こった時の重傷確率は99%。60Tにして膝を壊す確率は60%。
膝が治る可能性は30%位。

書込番号:15581611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2013/01/06 20:48(1年以上前)

ディープさん、もう勘弁してください。
私に恨みでもあるのでしょうか?
膝を壊す確率や治る確率など、なにを基準に出しているのですか?すごい不思議です。

書込番号:15581994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/06 21:05(1年以上前)

怪我の確率云々は置くとしても、危険な改造である事は間違い無いです。
完全自己責任と理解の上で誰も居ない所での使用なら構いません。
魔改造が元で事故って命を落とす、或いは障害が残ったとしても、誰にも文句は言えません。
もっとも、無改造でのリコール級のトラブルへの補償さえ怪しいメーカーだと思いますがね。

書込番号:15582081

ナイスクチコミ!0


S.R.Tさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/06 22:06(1年以上前)

たしかに折り畳みステムの強度不足は否めないと思います。
でも今回、りなしょうさんの質問は「折り畳みのデメリットを教えて下さい」ではなく
「もう少しスピードを出したいのでどうしたらいいですか?」です。
自転車も何の前触れもなく壊れるのもないと思います。
たいていはキシミが出たりガタが出てきたり何らかの前兆があると思います。
それにステムがへし折れるくらいの衝撃が伝わる道を30km/hものスピードで
走れますか?僕なら無理です。自転車より先に僕の手首がもげます(笑)
60T化する前に一度点検するなど対策するのも一つの手かもしれませんよ。

書込番号:15582465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/01/06 23:10(1年以上前)

>膝を壊す確率や治る確率など、なにを基準に出しているのですか?すごい不思議です。
僕の実戦経験からです。重いギアで膝を壊す人は多くいて、それが一生直らない人も多くいます。僕は「りなしょうさん」に書いているのではなく、この書き込みを見て、真似をする人への警告のつもりで書いています。僕は過去に自転車のトラブルで大ケガの経験をしてきていますが、同じような経験を一人でもしない方がいいと考えて書いています。

りなしょうさんは大ケガしても、やりきるだろうと思うので何もいうつもりはありません。しかし本当に悪意や恨みがあるなら、大ケガするのを黙ってみているでしょう。

これだけ書いてもやる人は大ケガしても、自己責任で自分の愚かさを反省するしかありません。

>自転車も何の前触れもなく壊れるのもないと思います。
一瞬で壊れます。未経験の素人の方が、想像できないのは無理もありません。
ただS.R.Tさんの自転車は壊れる可能性は少ないです。

危険な自転車でケガをするより、安全な自転車で走って楽しみましょう。

書込番号:15582907

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2013/01/07 14:50(1年以上前)

なんか危なっかしいなぁ

自転車って甘く見てると、ビアンキのサスペンションの様な取り返しのつかない事故が起きるから気をつけた方が良いです。
(*知らなければGoogleで検索!)

大概部品が壊れる前に前兆はあるけど、私も経験したけどエンド金具とかリアディレイラーとか全然前兆がない時もありますよ。
(フロント周りは危ないんであんまり変な事はしないので、お決まりのカーボンハンドルを折った事くらいしか壊れた経験はないのですが。)

8000円+時間工賃(自分でやっても)出すんでしたらGIOSのミグノンとか購入した方が良いと思いますけど。

兎に角、自分だけは大丈夫と思わない方が良いです。

後、時速60km出すんだったら、何もないフラットペダルもやめた方が良いです。
ペダルから足が滑って離れた瞬間バランス崩してこける危険性が高いですからね。

書込番号:15585076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


B-737さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/09 21:50(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000109340/
この自転車に乗っているのですが、使われてるのはRSTのサスなんでしょうか?
なんか乗るのが怖くなりました。

書込番号:15740614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2013/02/10 09:36(1年以上前)

自転車の部品はメーカーが違っても明らかに同じ形(金型)のものが
ありますので、どっかで同じ業者につながっているのだと思います。
(現在のものは水抜き穴のあるものが多い)

ただ、大阪での事故は、個人的見解ですが
「前輪ロックの原因はサスではなく何か別の要因があり
 前転したことにより バネの破断が明るみに出た」と考えています。

また破断の兆候を探る方法としては、毎朝サスをストロークさせてから乗り込んでいます。(後輪を軸に反転させれば抜け落ちないかが見れます。)

書込番号:15742485

ナイスクチコミ!0


B-737さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/10 14:24(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、こんにちは。
>(現在のものは水抜き穴のあるものが多い)
今、懐中電灯で照らして確認したら水抜き穴ありました。
でも構造的には、抜け防止ボルトは入って無いのでしょうか?
サスにシールが貼ってあり、よく見るとHLCORP ZOOMと書いてあるので調べました。
http://www.hlcorp.com.cn/ここのサスのようです。

普通に走っていて抜けるほどの力(パワー)があるんでしょうか?
軽く前輪を持ち上げた時に抜けた感じでしょうかね。
その後、裁判どうなったのでしょうか。

書込番号:15743685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 折りたたみサイズ

2012/11/30 22:01(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-101 WeiB

クチコミ投稿数:19件

初めて折りたたみ自転車の購入を検討しています。

先日開催されたサイクルモードで貰った『WACHSEN 2012-2013 COLLECTION 』に載っている折りたたみサイズは 83×50×64ですが、HP を見ると 85×35×68と掲載されています。

どちらが本当なのでしょうか?

また、折り畳んだ状態で倒れずに自立しますか?

教えて頂けると助かります。

書込番号:15414361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/12/02 14:52(1年以上前)

どっちが正しいかわからないけど幅50はヘン。
いくら、折り畳み式ペダルじゃないと言えども50だとフルサイズの折り畳み自転車になってしまう。
普通は幅50はありえない数字です。

また自立できない折り畳み自転車なんて普通はないです。
あったら設計ミスです。

書込番号:15421910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/12/02 16:29(1年以上前)

二ノ瀬越さん、ありがとうございます。

と言うことはサイクルモードで貰ったcollection の記載誤りなんですね。
今、同じcollectionに記載されているBA -10Rを見たら84×39×64となっていました。
殆んどサイズは同じでしょうから、BA - 101についてはcollectionの記載誤りでHP の記載が正しいと言うことですね!

また、どこで見たか忘れましたが、自立はするが不安定と書いてあった記憶があったので質問しました。

ありがとうございました。

書込番号:15422281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/02/11 12:44(1年以上前)

結局迷いに迷ってBA -100を購入し、昨日届きました。

組み立ては簡単だったもののギアの調整が上手くいかず防犯登録のついでにTS マーク保険に入り調整をしてもらいました。

先程20キロほど走りましたが全く問題ありません。
でも、青乱雲さんが書かれている通り下り坂で加速しようとすると回転が追い付かず、もう少し重いギアが欲しくなりました。

また残念なのは折り畳んだ状態が不安定で倒れてしまうことです。
101なら大丈夫だったのか...
普段は部屋に保管するつもりなので壁に立て掛けようとおもいます。

総合的には満足しています。

書込番号:15749091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ハンドルグリップ

2012/11/28 13:51(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 213 bellissima [ホワイト・ユニカ/Dオレンジ]

スレ主 tengen09さん
クチコミ投稿数:165件 DOPPELGANGER 213 bellissima [ホワイト・ユニカ/Dオレンジ]のオーナーDOPPELGANGER 213 bellissima [ホワイト・ユニカ/Dオレンジ]の満足度5

この自転車に合うハンドルグリップは、どうゆうふうに、探せばいいのですか??わかる方は、教えてください。お願いしますm(._.)m

書込番号:15403004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/28 16:28(1年以上前)

今、付いていますハンドルグリップの径と長さを測って、それに合うハンドルグリップを購入されたらいです。
もし、買われたハンドルグリップが長ければ、切ればいいです。長いまま使用したい場合は、変速、ブレーキを多少、内にズラしてもいいです。

http://www.webike.net/cg/10476/o0l20c5d/

書込番号:15403507

ナイスクチコミ!1


スレ主 tengen09さん
クチコミ投稿数:165件 DOPPELGANGER 213 bellissima [ホワイト・ユニカ/Dオレンジ]のオーナーDOPPELGANGER 213 bellissima [ホワイト・ユニカ/Dオレンジ]の満足度5

2012/11/28 16:41(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

書込番号:15403557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンドルバーの固さ

2012/11/14 20:34(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

スレ主 matusinさん
クチコミ投稿数:10件

先日、ついにBA-100を購入し、早速試し乗りをしたのですが、
今まで乗ったことのあるシティサイクルに比べて、ハンドルバーが重たく感じました。
カーブでハンドルバーを動かす時、手に少し力が要る感じです。

駐輪状態で確認してみると、ハンドルバーとブレーキワイヤーとの干渉はなく、
単純にハンドルバーとフレームの接合部が固いようで、動かすと擦れる音がします。

シティサイクルだと、駐輪時にカゴの重たさで前輪が右や左に傾くことがあるくらい
柔らかいと思いますが、BA-100に大き目のカゴを付けたとしても傾かない(と思われる)
程度の固さです。

BA-100本来の固さなのか、それとも修理が必要な不具合なのか、
はたまた修理に出さなくともグリスなどで解消されるのか等々が気になり、
既にお持ちのかたのご意見をいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:15340445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2012/11/14 21:01(1年以上前)

>単純にハンドルバーとフレームの接合部が固いようで、動かすと擦れる音がします。

ありえない状況ですので
返品/交換をお願いしてください

書込番号:15340614

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/11/14 21:35(1年以上前)

恐らくヘッドパーツのネジの締めすぎです。
玉あたりの調整で多分直ります。

原因は多分これ スレッドヘッドパーツ(ネジ式ヘッドパーツ)
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/headset.html

上玉押しと固定ナットを回す物を用意して上玉押しと固定ナットを一度緩めて調整します。
(通常はヘッドスパナと大きめのモンキーレンチで対応)

しかし正直、道具を持ってれば良いですがなければ買うのももったいないので、近くの自転車屋に持ち込んで調整して貰う方が早いです。
普通の人が、ヘッドスパナーなんて購入しても、ほとんど使いませんから。

どうしても自分でやりたいのでしたら、Takaよろず研究所さんとか参考になるかと思います
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050820-bicycle-Head/bicycle-head.html

※尚、ヘッドパーツが締めすぎで既に壊れていたら、交換しかありません。

書込番号:15340794

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusinさん
クチコミ投稿数:10件

2012/11/14 23:52(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ニ之瀬越えさん、早速のご返信ありがとうございます。

返品も考えてはいるのですが、
まずはニ之瀬越えさんに教えていただいた方法で、週末チャレンジしてみます。

書込番号:15341620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

サスペンション調整

2012/11/12 23:34(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 204

スレ主 kenkaiさん
クチコミ投稿数:2件

この自転車のリアサスは調整可能ですか?

書込番号:15332720

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/11/13 02:17(1年以上前)

まずこっち参照
http://www.doppelganger.jp/support/faq_answer/44.html

仮にできたとしても、こんなストローク長ではどうにもならないですけどね。

書込番号:15333292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/11/13 13:09(1年以上前)

ん? そもそも、リアサスが見当たらないのですが…
私の見間違いかな?

書込番号:15334597

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/11/13 13:44(1年以上前)

サスが無いと最初、私もそう思ったけどドッペルのHPのにはあるみたいです

書込番号:15334695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenkaiさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/13 17:50(1年以上前)

二之越えさん
リンク先確認しました。体重が重くサスが柔らかいと乗り辛くなりそうだったので助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:15335335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/11/13 22:35(1年以上前)

ドッペルのHPと価格.comとじゃ別物ですね。
年式が違う?
まぁ、どちらもオススメは致しかねますが。

書込番号:15336737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング