このページのスレッド一覧(全535スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年6月9日 23:18 | |
| 1 | 4 | 2011年8月1日 18:54 | |
| 0 | 4 | 2012年6月17日 23:21 | |
| 1 | 3 | 2011年5月19日 15:36 | |
| 1 | 2 | 2011年5月16日 00:35 | |
| 2 | 1 | 2011年5月17日 01:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff
現在使用しております。
取り付け及び使用可能ですが、小径の32hのためスポークとスポークの間が狭く、若干鍵をかけにくいと感じる場合もあるかもしれません。
書込番号:13111062
1点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff
自分で自転車を買おうと思うのは初めてなのですが
前に乗っていた通学用の電動自転車が
勝手に回生充電モードになったり、ギアが潰れてしまったので
買い換えようと思い、手に届く値段であることやデザインに惚れて
購入を考えています
質問なのですが
恥ずかしながら身長が155cmしかないのですが
サドルを下げれば乗れるでしょうか?
赤信号等ではサドルから降りた状態で静止するつもりです
ロードバイク?だかを少し乗ったことがありますが
漕いでいる最中、足が垂直になってものすごく漕ぎにくかったです^^;涙
あと、荷物の持ち運びはリュックにしようと思うのですが
雨の日やリュックでは限界を感じるようであれば
後付けカゴでも付けたいのですが・・・
デザイン性が落ちるのは承知なのですが
取り付け可能でしょうか??
とにかく初心者で、どのような質問をしていいのかも分かりませんが
よろしくお願いしますm(__)m
0点
折りたたみ自転車に限りませんが、自転車を通販で買うのはやめておいたほうがいいと思います。やってもいいのは不具合があっても自分で解決できるような人だけです。
よほどひどい店でない限り、自転車屋では最低限の調整をしてくれますし、後で不具合があったら無料で直してくれる店も多いですが、通販で買った場合、クレームを入れても売りっぱなしである可能性もありますし、送り返したるするのにもお金がかかります。
もし、身近に自転車に詳しい人がいて丁寧に教えてくれる人がいるのでなければ機種に関係なく自転車店(勿論技術は店により違います)で購入することをお勧めします。
書込番号:13070769
0点
サドルの高さは最低77cmです。
http://www.b-grow.com/wachsen/ba-100/
安くてかっこよくて、まあいい自転車だと思いますが、
構造上、サドルはあまり下げられないようです。
身長が低いと、ちょっと辛いかもしれませんね。
ネット販売でも、組み立て・微調整や
防犯登録までやってくれる自転車屋さんがあります。
購入時に条件をよく見てください。
「売るだけ」の店舗だと、とりあえず安価でも、
結局届いてからお金がかかるかもしれません。
書込番号:13075583
1点
イオ吉さん、
BA-100 Angriffのサドルを一番下げると地面から座面までの高さは約68cmとなります。ただ、これではサドルが低すぎてサドルに座ってペダルが回すには無理な姿勢ですね。
お書きになられているように、自転車は乗車していて膝に無理のかからない姿勢にサドルの高さをセッティングして、停車時はサドルからお尻を外して脚で立つのが基本姿勢となります。
スポーツ車的なセッティングにする場合、標準のシートポスト、サドルの組合せで股下長760mmまで対応となり、身長からの心配はないと思います。
荷物を車載する方法として本自転車の他の掲示板で紹介されている方がいらっしゃいますのでそちらをご参照ください。
書込番号:13077119
![]()
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff
アパート2Fの部屋に保管し、必要時に使用することを前提に、安くて軽い折り畳み自転車を探しています。
現在の候補は、WACHSE BA-100 AngriffとDOPPELGANGER 232 H2O です。
そこで、お持ちの方に質問なのですが、折り畳んだ時に自立はするのでしょうか?
部屋保管のため、このポイントは結構大きいです。
良い保管方法も含めてご教示いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点
私は震災後、青乱雲さん他みなさんのクチコミを見て購入しました。
まだ10回程しか乗ってませんが、イヂっても乗ってもとても楽しいです。
私も2階まで持ち上げて部屋で保管しています。
ちょっと自立させてみました。
自立するにはするのですが、位置決めがちょっと面倒なうえに不安定で倒れそうです。
ハンドルを畳むと、畳んだ方へ倒れてしまい自立は無理でした。
私の場合はBB下のプラスチック部をオイル缶の上に載せてます。
ドアの鍵を開ける時なんかにも、同様にプラスチック部を階段の1段目に載せてます。
参考になれば幸いです。
書込番号:13069544
0点
折り畳む際に、前輪と後輪の間隔を広めに取ってハの字状にすれば、問題なく自立します。
但し、安定感は無いので、ぶつかったり地震等で揺れれば転倒してしまいますので、ハンドル側を壁際になるように置いた方が良いです。(倒れても壁にもたれ掛かるだけで済む)
私はこの置き方で室内に保管しています、ご参考まで。
書込番号:13072185
0点
☆はっちぃ☆さん、四十前さん、ありがとうございます。
投稿後にもいろいろ調べましたが、このものに係わらず構造上安定して自立させられるものはないようですね。
皆さんのアイデアも参考にして、何か自作してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13073298
0点
>>☆はっちぃ☆さん
すれ違いかも知れませんが、写真のBA-100に付けられているタイヤを教えていただけませんか?
タイヤを取り替えようと思っていますが、ちょうど良い価格でのタイヤが見つからなくて困っています…。
書込番号:14693920
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff
昨日Amazonから届き、さっそく試乗してみたところ、
いくつか気になった点がありましたので、改善策をご教示いただけると幸いです。
1.前輪のブレが気になる(回転させるとタイヤの溝が1〜2mmほど左右に揺れる)
2.ギアが飛んでしまう?(1段目から順に回しても6の表示の時にギアが切り替わらず実質5段ギアの状態。どこかで飛び越してる)
3.リアブレーキの効きが甘く感じる
以上の3点です。
自転車に持ち込めば話は早いのですが、転居先で馴染みの店が無いので、
できることは自分でやってみようと思い、質問させていただきました。
自転車整備の知識と経験は無いのですが、この機会に自転車と触れ合おうと思いますので、
よろしくお願いします。
0点
ミニベロ持ってはいませんが、
1 についてはフレ取り台が必要ですし、
2 については原因がチエーンの場合やディレーラーやケーブルの調整による場合などいろいろあるので、この際馴染みの店にする信頼出来る店を見つけるのが良いでしょう。
3 は、これくらいは自分で調整出来るようにならないと...
調整ネジが付いていれば、インナーワイヤーが張る方向に回します。
付いていないなら、インナーワイヤーを止めているナットを緩めて、ワイヤーを引っ張りながら締め直します。
一発で良い感じになっていなければ、ブレーキ掛けてみて良い感じになるまで何回かやり直します。
書込番号:13011889
![]()
1点
1.タイヤのみの振れなら面倒なので放置。(タイヤ自身がまともに成型されてなければ直りません。)
ホイールが振れている(ブレーキシューを基準にします)のならこちらを参考に。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-spoke.html
本来は振れ取り台で行う作業ですが、自転車を逆さまにして行えば横振れだけならイイセンまでは行きます。
縦ぶれが出ていると、振れ取り台なしではかなり厳しいかも(全体調整になるので)知れません。
ニップル回しは、これかな
http://www.cb-asahi.co.jp/item/10/00/item32004000010.html
但し、自分のホイールのニップルにあった物を選択しましょう。
振れ取りは、根気が無いと駄目(ちゃらんぽらんにやると、振れが酷くなって手がつけられなくなります。)なので自分に、この作業は合ってないと思ったらすぐ止めましょう。
2.リアディレイラの調整はこっちを参考に
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rd.html
大概は5番目に書いてある調整ボルトを回す事で直ります。
3.ブレーキはブレーキレバー側に調整螺子が付いています。
調整螺子を回せば多少改善可能かと思います。
ですが・・・元々ちゃちいブレーキが付いているのAlivioあたりのブレーキに代えるとガツンと効くと思います。
こちらでも参考にして頑張ってください。
http://www.minami-nagareyama.org/editor/WACHSEN_BA100-maniac.pdf
書込番号:13012556
![]()
0点
返信が遅くなりましたm(_ _)m
ニ之瀬越え様、ありがとうございます。
紹介していただいたサイト、非常に参考になりました。
さっそくチャレンジしてみたいと思います。
無理そうなら最寄の自転車屋さんに頼みます。
ツキサムanパン様もありがとうございました。
書込番号:13026511
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 232 H2O
スピードが足りないと思いMF-HG37をネットで購入し自転車屋さんで
取り付けてもらいましたが、後ろのギア部分でチェーンがガラガラ
鳴るようになってしまい少し気になります。
(3速と7速にするとガラガラ鳴っています)
チェーンの長さが合っていないのでしょうか?
それとも自転車屋さんの技術的な問題でしょうか?
(1速は必要なかったので、リアディレイラーとシフターは6速のまま変えてないです)
(2速はローギアとして入る予定だったのですが、なぜか変速できません。
つまり3速から7速が使える状態です)
1点
>チェーンの長さが合っていないのでしょうか?
合ってないといえば合ってないですが(本来はちゃんと調整すべきですが)、歯数が1変わる位ならシビアに乗らない限り、あまり気にしなくても良いかと。(TOPが11Tなら多分駄目でしょう。)
ポン付けでは多分うまく行かないのでリアディレイラーの調整は必須かと思います
こちらを参考に。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rd.html
今回の場合、自転車屋さんがディレィラーの調整料も取っているのでしたら文句を言えば良いと思います。
スプロケットの交換しか頼んでないのでしたら、スプロケの交換料金しか取っていないかも知れません。
(6速シフターで7速ギアは規格外なので調整は自分でしてねって事です。)
なので、一概に自転車屋さんの腕が悪いと言うことにはなりません。
(普通は一言いうと思いますが。)
書込番号:13012846
0点
ありがとうございます。
結局、再度自転車屋さんに行ってきて相談したら
昨日作業した人はいなく、別の人が直してくれました。
ただ、たんにRDの調整がうまくいってなかっただけのようです。
トップが14Tから13Tに変わっただけで
思ったよりスピード違いますね。
書込番号:13013589
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > AL-FDB14
質感のよさとシンプルデザインで
只今購入を検討しています。
以下の件について、
利用されてる何方か教えてください。
雨の日は、カバーが無いのでやはりタイヤからの跳ね上げで、
背中が汚れたりするのでしょうか。
タイヤが14インチと小さいですが、
修理でタイヤ交換などのときに流通しているのでしょうか。
後付で簡易な荷物入れ(前カゴ)とかはあるのでしょうか。
すみませんが、よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
以前、このくらいの径のタイヤを履いた折り畳み自転車に乗ったことがありますが、文章では雨の状況を伝えるのが難しいですが、小雨で路面が濡れている程度でしたら、普通のスピード走行で、水の跳ね上げがサドルの高さの所まで届いてはいなかったです。大雨でアスファルトの路面に雨水が流れているような状況で少しスピードを上げると、サドルの高さ以上に水の跳ね上げがありました。また前輪から跳ね上げで、靴も汚れることもありました。
小雨の時の走行は、水たまりに入らないように注意しながら、スピードを上げないのがいいと思いますが、知らずのうちに、水たまりに入ったりして、跳ね上げているケースもありました。
近所のスポーツサイクル専門のショップでは、14インチタイヤの在庫が無く、取り寄せだったらありました。
御参考になりましたら。
書込番号:13017375
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)




